• ベストアンサー

正引次のお免状をなくしました。

裏千家です。 大変恥ずかしいことなのですが、先日頂いたばかりの正引次のお免状を、紛失してしまいました。 お免状が無くても、茶名申請は可能でしょうか。もし、可能でない場合、再発行はして頂けるのでしょうか。 先生にお聞きすればいいのですが、あまりにも情けなく、言いあぐねています。 とり急ぎ、ご存知の方にお教え頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は火災で許状一切無くしたし、先生も亡くなられたので、代わったし…の経験者です 淡交会では会員番号で総て管理されていますので、お茶名の申請に支障は全くありません ご心配なく でも、せっかく頂いた許状なので今一度探してみてくださいね

tarurin
質問者

お礼

ご回答いただきまして、有難うございます。 とても安心いたしました。もちろん他のお免状あってこそなのですが、「正引次」は茶名申請の時に必ず「いる」とお聞きしていました。現物がいるという訳ではなかったのですね。前後の会話を思い出してみると、おそらく先生は取得年月日を忘れないように、という意味でおっしゃっていたのかもしれません。 夜も眠れない有様でしたので、安心いたしました。 ありがとうございました。でも、念のためもう一度探してみますね。

関連するQ&A

  • 裏千家で引次の免状を取るまでの期間

    タイトルのとおりです。裏千家で引次の免状取るまでにどのくらいの期間がかかるのでしょうか。もちろんついた先生にも夜と思うのですが、皆さんはどのくらいで取られたのか教えて欲しいです。

  • 免状申請について・・・

     何度も出ている質問をしてしまって申し訳ないのですが、免状申請の事について気になっていることが御座いますので質問致します。  私は同じ先生に、茶道(裏千家)と華道(池坊)を習っていて、今回、茶道の免状を申請することになりました。  そこで、お礼などですが、通常どういうものをお渡しするものなのでしょうか?(お金を渡すものなのか、何かお品を渡すものなのかなど・・・)  また、お金の場合、どれくらい包めばいいのでしょうか?先生に聞けばよいというお答えをよく拝見致しますが、なんと聞けばいいのかと思うと少し迷ってしまいます;   いつ渡すものなのかなども分からなくて、本当に分からない事ばかりで申し訳ないのですが、教えて頂けると有難いです。  また、茶道のときも華道の時も、同じようなお礼でいいのでしょうか?  質問ばっかり多くてごめんなさい;どなたか、教えて下さると嬉しいです!宜しくお願い致します。

  • 江戸千家のお免状などについて

    お茶を習い始めて、丸2年が経ち、3年目に入っています。 先日先生から、「そろそろお免状を・・・・」と言う話になりまし。 早くて、来年の春・遅くも秋頃に最初のお免状「茶通箱」を申請する予定です。 良く、聞く話なのですが、お茶のお免状を申請する場合は、その半額を御礼としまして、先生に渡すと言う事を聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか? 今年になってからは、自分で、お稽古でやったお手前を書くように、ノートを作り始めました・・・。 奥が深いお手前ばかりですが、インターネットで、お茶のお手前を検索する事が出来るでしょうか? 又、江戸千家の改訂版の本も出ていると聞いたりしますが、何処で売っているのか、知りたいので、ご存知の方がいましたら、教えてください。 色々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 茶道で免状をいただいた場合の先生のお礼はどうしたらいいですか?

    表千家でお茶を習ってます。 このたび茶通箱のお免状をいただきました。 先生へのお礼はどうしたらいいのでしょうか?免状申請代の半分必要でしょうか? 今まで申請代の半分ぐらいときいていましたが・・・・ 今回申請代が10万だったので、半分だと5万になります。 結構高額になるような気がします。こういう世界なのでしょうか? ちなみに、同じ先生のところで習う先輩にお聞きしたら、今まで別にお礼はしていないとのことでした。 私は今までは、半額お礼していました。いままでしていたので、お礼なしというわけにもいきませんし、直接きくわけにもいきませんし、どうしようか悩んでます。 先生はとってもいい人です。でも、この先のことを考えると正直かなりきびしいかなと思っています。 先生によっても異なるとおもいますが、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 電気主任技術者免状

    質問させていただきます。 過去(20年以上前ですが)電気主任技術者免状(3種)を持っていたの ですが、仕事も変わり、免状も紛失してしまいました。  ただ、せっかく持っていた免状なので、将来のために再取得できないか、と 考えています。  再申請すればいただけるものでしょうか、それとも、もう無理でしょうか。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけましたら助かります。

  • 茶道のお免状代って?

    最近茶道を始めました。 そこで先輩が話しているのを聞いたんですが、お免状を頂くのにそのお許しの内容によって値段に差があるとききました。 これっていくらぐらいかかるのでしょうか?6段階ぐらいに分かれていると聞きました。 今回は先生に私も取るようにいわれたのですが、他に出費の予定があったのでお断りしました。 次回の時の参考に教えてください。 まだ学生なんですがすっかり茶道の魅力にはまってしまい、最後までやりとげようと思っています。 なので気が早いのですが、ある程度の概算を知っておきたいのです。 親に負担を掛けたくないので、バイトなどで貯めなければならないので。 お免状代って全国一律なんでしょうか?やっぱり遠くからの場合は旅費がかかるからって、そのぶん安くなったりはしませんよねぇ? やはり流派によって値段とかって違いがあるんでしょうか? 私は江戸千家というのを習っています。 回答お願いします。

  • 裏千家のお稽古を再開したい

    15年ほど前に裏千家のお手前を習っていました。 以前教えて頂いた先生は他界され、15年ぶりに新たに習いたいと思っています。以前に頂いた免状は持っているのですが、新たに新しい先生につく場合は再び入門からお免状をとらなければいけないのでしょうか?お免状をもっているお話を先生にお話しすることは失礼にあたるのでしょうか。以前に習ったことはすべて忘れてしまってるので、1から教えて頂きたいと思っています。ご回答よろしくお願いします。

  • 師匠へのお礼

    裏千家で茶道を習って20年近くになります。この5年は家族の看病および自分の病気でお稽古はお休みして、お中元・お歳暮だけを師匠に届けています。(この間の月謝は払っていません) ごのままずっとお休みしても、お稽古を再開できる見込みがないので、退会しようと思います。退会するにあたり最後のご挨拶に師匠のもとへ伺うのですが、師匠へのお礼はどのぐらい用意すればいいと思いますか? 私のレベルはお茶名・正引次の資格をもっています。

  • 表千家の許状代について。

    4月から表千家の先生の所でお稽古を始めようと思っております。 初心者ながら恐縮ですが、ゆくゆくは教えることが出来る立場になりたいと思っております。 そこで許状にまつわるお金のことが気になり、 ネットで調べたのですが中々見つからず、 またこれから入門する先生に直接伺うのはさすがにはばかられるので こちらで伺いたく思っております。 入門にはじまり、 習事 飾物 茶通箱 唐物 台天 盆天 乱飾 真台子に至るまで、 ご存知の方に伺えましたら幸いです。 お手数をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 (追伸) ちなみに裏千家の方を調べたところ、以下の通りでした。 (1) 入門 3,000円 (10) 大円草 12,000円 (2) 小習 3,000円 (11) 引次 25,000円 (3) 茶箱点     5,000円 (12) 真之行台子 20,000円 (4) 茶通箱 4,000円 (13) 大円真  20,000円 (5) 唐物 4,000円 (14) 正引次 35,000円 (6) 台天目 4,000円 (15) 茶名  150,000円 (7) 盆点 4,000円 (16) 紋許 (8) 和巾点 5,000円 (17) 紋標 16,000円 (9) 行之行台子 12,000円 (18) 準教授 170,000円

  • 茶道の免状、先生へのお礼は?

    お世話になっております。 茶道の免状を受ける場合、免状代とは別に指導してくださった先生へのお礼が必要かと思うのですが、どの程度の金額が適当でしょうか? 「入門」の免状の時は、免状代の半分のお礼をしました。 今回受ける免状は「習い事八ヶ条」です。 先生に直接お聞きするわけにはいきませんので、ご存知のかたどなたか教えていただけませんか?