• ベストアンサー

ギターが変な音に…

takcubeの回答

  • takcube
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

弦高が低すぎてフレットにあたりびびり音がでているものと考えられます。原因はいろいろありますが、ネックの逆反りの可能性もあります。 ネックに反りやねじれの異常がなければ、以下の方法で弦高調整してください。 ・ブリッジのこま(ギター本体側で弦にテンションを与えている)の高 さを少し上げてみる。  モデルにより構造が違うので方法も違いますが、難しいものではあり ません。 ・弦高を上げる場合は指板のカーブに合わせて6本ともバランスよく上 げる。テレキャスターなどは2本ずつしかできない構造です。 ・弦高をあげたらオクターブ調整を行う。  先ほどの「こま」をネック側またはボディ側に動かし、12フレット  のハーモニクスと12フレットを抑えて出す実音が同じ音程になるよ う調整する。  この調整は微妙なのでチューナを使わないと難しいです。  必ず新しい弦で調整してください。弦高を変えなくても、ゲージ(太 さ)を変えた、弦のブランドを変えた場合は行ってください。  ネック側に動かすと実音は高くハーモニクス音は低くなります。  以上が弦高調整手順です。  これで直らなければ、フレットまたは指板の著しい摩耗かネックの逆  そり、あるいはナット(1フレットとヘッドの間にあり弦にテンショ ンを与えている)の摩耗が考えられます。  楽器店に持ち込み診断・修理して貰ってください。  なお、変則チューニングで低音弦を低くしている場合はびびりがでや すいです。あくまでレギュラー・チューニングで調整してください。  (チューナまたは音叉で5弦開放の音を440hZにしてから、他の  弦を合わせていく)  また、.09以下の細いゲージの弦でも出やすいです。  できれば.10のライトゲージをオススメします。最初はテンション がきつくてしんどいですが、慣れます。ライトゲージのほうがびびり にくく、パワーがあります。  では、頑張って調整してください。

sanato
質問者

お礼

弦高を高くしたら直ったみたいです。 いろいろなご指導ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エレキギターの音がおかしい

    エレキギターの音がおかしい エレキギターの4弦を弾くときあとから「ギーン」という音が響きます。どうやったらその音を無くせるでしょうか?? アドバイスお願いします。(ちなみにチューニングはあっている。)

  • ギター 音が変なんです。

    初めまして! 今日ギターを弾いていて気付いたのですが、6弦の1,2フレっとのみ、「ギーン」「ビィ~ン」などと変な音がするんです。 お金がないので新しいギターも買えないので何とか直したいです。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください!!

  • ギターで変な音がでる?

    ギター始めて3日目の初心者です。 弦を押さえる場所は基本的にフレットの側ですよね? で、例えばコードAの場合、人差し指は2フレット目から 離れたところを押さえることになると思うんですが、 このとき4弦を鳴らすと、肉眼では見えませんが 弦がフレットに連続でぶつかって変な音になってしまいます。ギターが悪いのか、弦の張り方が悪いのか、弦の押さえ方が悪いのかよくわかりませんが、何かご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 かなり力をいれて弦を押さえれば、変な音はなくなるのですが、ギターってこうゆうものなんでしょうか?

  • エレキギター 音がわれる

    この間サクラ楽器でエレキギターのST-18 http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/1786122/ を購入したのですが五弦、六弦の7フレット くらいまでの音がびびり(われ)ます。 フレットのキワをちゃんと押さえていてもわれます。 何も押さえていない状態で弾くと音はわれません。 弦を変えてみても状態は変わらず・・・ 安いギターはこんなものですか? それともギターに問題があるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • ギター 5~8フレット付近の音が・・・

    こんばんわ。 最近、エレキギターの5~8フレットの5・6弦を押さえると、ほとんど本来の音が出なく(バチッと弦がフレットに当たる感じの音が鳴る)なってしまいました。 原因は何なのでしょうか。フレットはそんなに減っていないようですが・・・。まだ使い始めて10ヶ月です。そんなにたくさん弾いたわけでもありません。 ギターは、Epiphone LESPAUL Standerdです。 ご教授お願いします。

  • エレキギターの音がビリビリとなる

    初めまして。 私ゎつい最近エレキギターを買って始めたのですが、何も知識がなくここで質問することにしました。 ギターは通販で買ったのですが、届いた日からどうも5弦の3フレットを抑えて弾くと4フレットにかすれているみたいで、音がビリビリしています。 他のところは、このようなことはないのですが。。。 原因や直し方を教えていただけると助かります。

  • ギターの調子が悪いです(>_<)

    エレキギターをアンプにつなぎ5、6弦を押さえて音を出すとビィーーという音がします(T_T) 何かに振動してるみたいな感じで金属音みたいに汚く音が出ます(T_T) 5、6弦の1~12フレットを押さえる となります! 6弦は押さえなくてもなります! 他の弦はなりません!! 弦の高さを上げましたがそれでもなります(T_T) ギターとアンプだけつなぐとならないのですが、エフェクターにつなぐとひどくなります!! アンプは初心者用の安いやつです。 原因はなんでしょうか??

  • ギターの音が上手く出せません。

    エレキギターで、1弦3フレット、2弦3フレット、3弦4フレット、4弦5フレットをおさえると指が隣合った弦(4弦をおさえているのに3弦にも触れている等)に触れてミュートがかってしまいます。 また、中指が3弦、人差し指が1弦のような時、中指の 根元が1弦に触れてミュートになります。 このような時はどうすればいいのでしょうか。 ギター始めて二ヶ月(右利き)です。

  • ギターって

    エレキギターを買って6・5弦の5フレット以上をおさえて弾いてみたら音がビビるんです(特に強く弾くと)。これってエレキギターはみんなそうなんですか?それともギターに異常があるんでしょうか?

  • エレキギターで

    3日ほど前にエレキギターの弦を変えたのですが, 弦を変えてから,5弦3フレットを抑えて弾くと, 単音で弾いてをも,コード(DやB♭)で弾いても 本来の音のほかにシャリりりり(表現しづらい音)がなります。 次のフレットに弦がかすってる感じの音です。 ちなみに,アンプをつながなくてもなります。 どなたか原因,対処法などを教えていただけませんか?