• ベストアンサー

都内の小学校

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

小学校教育現場経験者です。 県どころか、同じ自治体内の隣の小学校ですら、かなり違います。ましてや県境を越えるというのなら… 私は東京都に近い別の県に住んでいるのですが、一駅隣の都内(23区)に出ると、子供の質がまるで違うのをヒシヒシと感じることができます。

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ そ、そういえばそうですね・・今までの地域でも学校によって違ったような(><) もしとかったら、お住まいの県と都内の子供の質はどう違うか教えて頂けないでしょうか?

関連するQ&A

  • 公立中学校に教育実習を依頼するにはどうしたらいいですか?

    来年、都内の出身区立中学校に教育実習を依頼したら、まず、大学側が東京都教育委員会に通して実習の依頼をしてくださいといわれました。出身中学校でできるかはわからないとも言われました。大学側は、まず、出身の中学校に実習の承諾してもらった後、大学側が東京都教育委員会に実習の依頼を出すといわれました。どちらの見解も一致しません。東京都の中学校、高校に教育実習を行った方はどのように教育実習の依頼をしましたか?おしえてください!

  • 都内有名私立学校の、地方にある姉妹校?はどんな感じですか?

    都内有名私立学校の、地方にある姉妹校?というのか、例えば北海道にある札幌聖心や千葉県にある暁星国際はどんな感じですか? どんな感じと言うと漠然としてしまいますが、まず都内のものと経営母体や教育理念が同じということで考えてよろしいのしょうか?学校のサイトをみると特に経営についての記述が見つけられず、インターネットで「姉妹校」などと検索かけると「海外のなんとかスクールと姉妹校提携してるから短期留学制度がある」などしか検索されなくて、結局よくわかりませんでした。 いろいろ関係をご存知の方お教えください。 また私が知ってるのはこの2校だけなのですが、特徴といえば、 1.寮があり全国から生徒さんがきている。 2.さすがは有名私立の親戚(姉妹校?)だけあって、皆(私の知る限りではですが)お金持ちのお子様方。暁星国際にいたっては有名人のお子様やTVに出ている名物社長のお子様などいて、木更津の田舎らしからぬ感じです。 3.都内の学校より偏差値は低く入りやすそう^_^; という印象です。 実際、通わせている方いましたら「それは違うよ」など何でも生の声をお聞かせください。 またどこか地方に都内の有名私立の姉妹校がありましたら、ご存知の方お教えください。 宜しくお願い致します。

  • 大阪府の公立中学校についてです。

    大阪府の公立中学校についてです。 わたしは石川県の高1で教員希望です。 将来的に地域における学校格差について調べたいと思っています。そこで大阪府に興味を持ったのですがやはり大阪府の公立中学校は荒れていますか?(偏見だったらごめんなさい)その荒れ様はやはり東京の公立中学校と同じようなものかそれ以上だと思いますか?わたしは地元でも公立中学校出身じゃないので分からないのですが石川県など地方の公立中学校もそんなものだと思いますか?

  • 東京都内で小学校のレベルが高い地域は?

    田舎者です。都内に引っ越す予定で、小学校に上がる子供がいるので質問です。 東京都内で地域や区によって、公立小学校のレベルの差はあるのでしょうか? 少しでもいい地域に引っ越したいなと思っています。 学力が高い地域をご存知の方は教えてください。 また、地域や区の学力差が分かるデータがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 養護学校の教員

    現在中高の社会免許を持っています。養護学校の教諭になりたくて数回受験してきましたが来年度より基礎免許では養護学校を受けることができなくなりました。それでもなんとか養護学校の教員になりたいのですが避けられないのが4週間の教育実習です。現在の仕事、立場上4週間の教育実習は厳しいです。教育実習を受けずに養護学校の教員になる方法ってありますか?よろしくお願いします。

  • 私立小学校の英語教員になるには…

    こんばんは。私は今大学3年生で教職課程を取っていて、高校の外国語(英語)教員免許を習得予定です。始めは高校の教員を目指していたのですが、最近では小学校の英語教育に興味を持ち始めました。将来的に出身校である私立小学校で働きたいと思っています。しかし、私の大学で取得可能な免許は中学と高校のみで、教育実習も小学校には対応していません。どうやったら私立小学校の英語教員になれるのでしょうか。 アドヴァイスお願いします。

  • 教育実習の実施時期について

    現在大学3年生の理学部の学生です。いまのところ教員志望(大学院進学とも迷っている)で4年次に教育実習で理科のきょうしとして、出身中学校(愛知県)に実習に行く予定なのですが、実習時期が6月だと院試とかさなるのでまずいなーとおもいせっかくだから実習時期を調べようとおもったもののうまく探せません、同じように愛知県で教育実習に行かれた方、もしくは調べ方がわかる方、知っている方。教えてください

  • 中学校・高等学校の教員免許取得について

    こんばんわ。私は昨年、大学の教育学部を卒業して、現在会社員として働いています。 大学で小学校の教員免許は取得したのですが、中・高の免許を実習に行くことができず、取得できませんでした。中・高の教員免許に関する単位は教育実習以外すべてそろっています。 今から中学校・高校の教員免許を取得したいと考えた場合、どうやって、取得すればいいのでしょうか?

  • 小学校教員か一般企業

    大学3年の女です。 私は今、就職活動をするにおいて小学校教員か一般企業の就職かでとても迷っています。 つい最近まで小学校の教育実習に行ってきました。 教育実習に行く以前は、親元で働くことのできる一般企業の事務職で就職しようと考えていました。 しかし、教育実習に行き、その考えは揺らぎました。 小学校の教員は多忙な仕事であると同時に、子どもと一緒に成長することのできる魅力的な仕事であると感じました。なにより、教育実習でたくさんの子どもたちの笑顔に出会うことができました。 周りに、一般企業か小学校教員かで迷っていると相談した所、 「一般企業で働いてみてそれでも小学校教員になりたかったら勉強してなればいい」 という声をよく耳にします。 本当にそれでいいのでしょうか・・・。 自分には事務職よりも子どもや人と関わる仕事の方が向いている気もします・・・。 実際に企業で働いている方、小学校教員を経験したことのある方、 現在の社会的背景なども考え、みなさんの意見を聞かせていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 東京都内小学校&中学校学区

    地方在住の小4&中3の男子の母親です。主人は東京都内の単身寮に住んでいます。近いうち合流する事も視野に入れています。現在の教育環境レベルを落としたくないので、下の子の小学校&中学校の学区を選んで住居を決めたいと思います。但し、私立は全く考えておりません。都立、あるいは国立で、沿線は西武池袋線あるいは京王線沿いなどの北西部を検討中です。東京都内の詳細な情報が欲しいと思います。雰囲気が荒れていないお勧め小学校、中学校があれば・・。のびのびとした環境で、育てたいと思います。よろしくお願い致します。