• ベストアンサー

不気味なテイストの児童書

kool_mintの回答

  • kool_mint
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.5

児童書というか、絵本です。 エドワード・ゴーリーの作品はいかがでしょう? 「不幸な子供」「ギャシュリークラムのちびっ子たち」「おぞましい二人」など、かなり不気味と思います。 「ウーヌーグーヌーがきた!」にやや近いのは、「うろんな客」かも。 河出書房新社が相当数の作品を翻訳しています。

JunYosh
質問者

お礼

海外の作品はあまり読んでないので、ぜひ読ませていただきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 重厚な児童小説が読みたい

    児童書の中には、人間の本質などを鋭く浮彫りにした作品がありますよね。 私は以前、川島誠さんの「電話が鳴っている」や、三田村信行さんの「おとうさんがいっぱい」などを読み、重たいテーマに果敢に挑戦している児童作家がいることに感銘を受けました。 そこで、そんな重厚なテーマを内包した児童小説をもっと読んでみたいのですが、なかなか見つかりません。ですから、何でもいいのでお勧めの本や作家をご存知の方がいたら教えてください。

  • 不思議な魅力の児童文学

    こんにちは。 タイトルの通り、「不思議な魅力の児童文学」を探しています。 子供だった頃、好きだったのは寺村輝夫さん。 少し長じて三田村信行さん。 最近映画された、「ルドルフとイッパイアッテナ」の斉藤洋さんも好きでした。 ちょっと暗い、怖い話だと大海あかし(漢字が出てこない…「赤」という字を二つ、横に並べた字です)さんなども好きでした。 外国の方だとミヒャエル・エンデ、エンデはファンタジー色が濃いので「モモ」しか読めていませんが、面白いと思いました。 ロアルド・ダールも好きでしたが、最近読み返してみたらあまり好みと近いとは言えませんでした。 そこで、やっと本題なのですが、 日本の児童文学作品で、寺村さんや三田村さんのような面白い、ちょっと怖い作品をおしえていただけませんか? ちなみにライトノベルと魔法、ファンタジーモノは希望と違うので外します。 今読もうと思っているのは、天沢退二郎さんです。小川未明も…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • この児童書ってなんでしたっけ!?

    小学生の頃に読んだ児童書(絵本?)を、いくつか、ふと思い出し、気になっております。タイトルや作者をすっかり忘れてしまいました。 (1)タイトルに「金魚」が入っていたような…。で、作者は小学生で「自分と同い年くらいの子が!」と驚いた記憶があります。アニメ化もされたように記憶してまして、絵本もシリーズ化して2~3冊あったと思います。 (2)キツネをモチーフにした主人公の絵本で、冒険話なのですが、ドラクエのようにストーリーの選択することができて「右の道に進むなら○○ページに進む」→今度は「××ページに進む」というふうに読み進めて行くというものでした。 (3)これは(2)とは違う、ちゃんとした(?)普通の絵本で、あるところの丘の上にある大きな木を、工事か何かの理由で切る事になった。そして色々ストーリーがあって、最後にそれを切ると、そこから音(メロディ?)が溢れ出して…というものでした。 以上、3冊の絵本のタイトルや作者をご存知の方、お教え下さい。

  • 児童書を探しています。手がかりが少ないです

    以前こちらで質問させていただいて、嬉しいことに無事本を見つけることができました。 そこで手がかりが少ないのですが探している本があり、もう一度ここで聞いてみることにしました。 お心当たりのある方、いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 (1)20年以上前に読んだ本です。タイトルも作者も不明ですが児童書だったと思います。   主人公は女の子でお母さんがいないか入院しているかしていたと思います。   お兄さんがいるのですが不良だった(進行形かも)、年が離れていたかも。   一番よく覚えているシーンは、主人公が小さいころの回想シーンでお母さんもお父さんもいなくて お腹もすいた主人公が「お腹がすいた」と訴えます。そこでお兄さんがおじやを作ってくれるのですが焦げ付いたかぐちゃぐちゃかで主人公は気に入らないと食べません。そこにお父さんが帰ってきてお兄ちゃんを叱ります。(こんなもん作って妹がかわいそうだとかいう理由だったと思います)。 その後主人公はお父さんが用意してくれた御飯をおいしいおいしいと食べます。 おにいちゃんは黙って流しで焦げ付いたお鍋を洗っている、というシーンです。 セリフに「もし、お兄ちゃんが~だったのだとしたら。あたし、わるい。」みたいなセリフがあったのも覚えています。 (2)これも児童書です。女の子が主人公でお父さんと二人暮らしです。あるときお父さんが再婚相手を連れてくるのですが、年ごろの主人公は受け入れがたくプチ反抗みたいな態度をとったりします。 旅行先か何かの海でサーフィンする男の子と出会い、話をしながら精神的に成長するといったストーリーだったと思います。男の子はある日いきなり姿が見えなくなるのですが、孤児院かどこかの子でたまたま来ていただけだったので、もう会えないみたいな感じでした。 もし心当たりがある方いらっしゃいましたら、ほんとに探していますので宜しくお願いいたします。

  • 児童書”耳ながさん”を探しています

    子供のころに読んだ児童書、”耳ながさんの耳はマジック”という 本を探しています。 子供の頃に傷ついた思い出のある男性が、ウサギの”耳ながさん”の力を借りて 子供時代に戻り、やり直す…というストーリーです。 小学校高学年向けだったと思います。 オンラインで検索しても見つかりません。 廃盤になってしまったのかも知れませんが、なにか情報をご存知の方がいらしたら 教えてください。

  • 絵本&児童書を探しています!

    どなたかご存知でいたら教えて欲しいのですが・・。 20年以上も前に読んだ絵本及び児童書を2冊探しています。 1.絵本の内容は・・子供の悪魔と人間の女の子が仲良しになったのですが ある時、子供の悪魔が大人の人間に片腕を切り落とされてしまいます。 それからずっ~と長い間、小悪魔は人間を恨み続けるのですが お母さんになった女の子と再会して・・・仲直りする??と言った内容です。 うる覚えなのでタイトルも作者も全くわかりません・・ 2.タイトルは「わがままいっぱいの国」 学校の図書館で何度も何度も読みました。 どうしてももう一度読みたいのですがどこの出版社かも作者も分からないの です。 

  • ヤドカリが主人公の児童読み物で…

    タイトルも詳しいストーリーもまったく覚えていないのです。 ただラストのワンシーンだけ、印象に残っている物語があるのです。 ヤドカリが自分の貝から抜け出して、おなかを砂浜(?)にスリスリ歩いていくのです。 ヤドカリのおなかは柔らかく弱いので、そしてヤドカリ死んでしまうのです。 子どもの頃読んだのかな。教科書で習ったのかな。それとも夢…いやそんなはずは…自信がない…。 この物語のことをご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 児童書のタイトル

    こんにちは。10年ほど前に読んだ児童書なのですが、タイトルが思い出せません。 ストーリーを簡単に言うと、「村の子供たちが行方不明になってしまい、大人たちが協力して探し出す」というものだったと思います。 子供たちが行方不明になってしまったのは、触ってはいけない植物かなにかに触れてしまったのが原因で、その植物(?)を作った「悪者」のような存在もいました。そして、登場人物は擬人化された動物だったように思います。 子供のころの記憶なので、もしかしたら間違っているところもあるかもしれません。非常に曖昧で申し訳ないのですが、「似ている話を知っている」というのでも、心当たりがありましたら情報をお願いいたします。

  • カーチャ、カトシカ、おこりんぼカトカ

    子供の頃に読んだ本なのですが、タイトルも作者も記憶にありません。 ただ、タイトルのフレーズが印象に残っていて… オムニバスのように子供の話が出てきたと思います。 その中のひとつのお話が、カーチェンカという女の子のことで、その子は末っ子でわがまま。 でもお父さんの前ではいい子を演じています。 いろいろなあだ名で呼ばれていますが、お父さんが知らないあだ名が 「おこりんぼカトカ」 普段はしょっちゅうお母さんに駄々をこねているような子なのです。 ところが、誰かがそれをお父さんにもわかるよう暴露してしまう… そんな感じの、ちょっと不気味(?)な雰囲気のお話でした。 非常にあやふやでわかりにくいヒントで申し訳ありませんが、 タイトルのフレーズにピン!と来た方、いらしたらぜひ情報をください。 よろしくお願いします。

  • 黒い家のような物が出てくる児童書を知りませんか?

    入った者の人間性を奪う黒い家のような物が出てくる児童書のタイトルが思い出せません。 小学校の中~高学年の頃(私は現在20代後半です)、 推薦図書(封筒を渡されて欲しい本に丸をつけてお金を持ってきて買う物)で読んだ記憶があります。 人間性を奪われた子供が、金魚の目に画鋲を刺して殺してしまったり、 最後は鏡を使って黒い家の奥まで太陽の光を引き込む事で、黒い家の力を祓ったり、 恐怖・風刺を込めたシーンが印象的だった覚えがあります。 ご存知の方は、是非教えて下さると有り難いです。 また、他にも印象的な児童書をご存知の方は教えて頂けると嬉しいです!