• 締切済み

自動車保険について

親の名義で保険に入ってる車を運転して事故を起しました。この場合でも保険は適応されるのでしょうか?保険の種類によって違うのでしょうか?教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.4

その契約を締結している代理店もしくは保険会社に問い合わせしましょう。 >保険の種類によって違うのでしょうか? 当たり前です。こちらで質問されても誰一人正確に回答はできないですし、責任をとってくれるわけではありません。 質問者さんも免許を持っているのであれば、もう少し慎重になりましょう。どういった事故かわかりませんが、自動車事故では億をはるかに上回るような賠償を迫られる場合もあります。事故を起こしてから保険の心配をするのではなく、運転する前に調べるべきですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

同居されてれば、年齢条件があなたが乗っても良い条件であればOK また別居でも未婚の子ならOK ただし、夫婦限定割引付帯ならNO 独立して世帯が別なら、あなた加入自動車保険の他車運転危険補償でご自身の保険が適用できます。 保険の種類は関係しないとは思いますが?少し書き込み不足・・・。同居 別居 未婚 年令 限定割引 など今一詳細がわかりませんと?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.2

#1さんの通りです。 運転者の限定条件が「無し」または「家族限定」ならば○、「(契約者)本人限定」ならば× 年齢条件があれば×の場合が生じます。 例えばあなたが18歳で契約が「21歳未満不担保」ならば保険は使えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

保険の契約内容を見ましょう。 いろいろ条件が書いてあります。 例えば、30歳以上のみ有効の保険で、質問者様が20歳代なら、任意保険は使えません。 親が契約者なら、契約の条件は把握していませんか? また、保険証書の内容を正確に書かなければ、正確な回答は無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車保険

    夫の同居の家族が事故を起こしたので1等級まで下がり保険料がかなり上がってしまいます。現在は車も保険も夫名義です。 運転するのは夫婦だけにして、保険を妻名義で新規に入り直せば、保険料が押さえられると思うのですが、どのような手続きが必要ですか? その場合、車の名義も夫から妻へ変えなければなりませんか?名義変更は自分でする場合はどのような手順になりますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 自動車保険

    息子が所有・主に使用する車の保険なのですが、 親のほうが等級が良いので、親名義で契約しました。 息子が運転中の事故も、問題なく保険金が支払われるのでしょうか? ちなみに、保障年齢は、息子の年齢をカバーしています。

  • 自動車保険

    自分の車に自分名義で自動車保険に加入していると、もし他の運転者限定の保険しかかけていない車で事故を起こしても保険が使える、というような制度がなかったでしたっけ?これは自分名義の保険があれば当然についているものでしょうか?

  • 自動車保険の名義について

    最近、父が運転免許をとり、近々車を購入する予定なのですが、 自動車保険の名義を私にして欲しいと言っています。 私はペーパードライバーなので、もちろん無事故無違反で保険料が安くなります。 ただし、私は免許を取ったのがずっと前なので、運転に自信がなく 実際車が来てみないと、私がどのくらいその車を使用するかは分かりません。 父はあちこち出かけたいようなので、車は必ず使います。 この場合、私名義で自動車保険に入ることは可能ですか。 また、保険名義を私にした場合、 私の関わっていない事故がおこった場合でも、 私に何らかの責任が発生したりやデメリットをこうむることはありますか?

  • 自動車の保険

    自動車の自賠責、任意保険の事でお伺いします! 親名義の保険の車を子供が譲り受ける(親が亡くなった)場合はすぐに登録し直さないと事故とかの場合は保険は下りないのでしょうか? 少しは猶予期間とかはあるのでしょうか? また等級とかはどうなりますか?

  • 自動車保険の契約について

    自動車の任意保険についての質問です。 現在親名義の車で親名義の保険に入っています。通常車を使っているのは子供である自分です。2年前に結婚して実家の近所で別居しています。(保険の年齢条件は満たしており、また家族限定などもありません。)今回更新の時期が迫り、ふと疑問に思ったのですが、このケースで事故をした場合(運転者は自分もしくは嫁)きちんと保険金は支払われるのでしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険

    こんにちは。 私は車を持ってませんが、私の親がSBIの自動車保険を親名義で加入しています。 保証範囲に私は含まれます。 その自動セットの特約で”他の自動車運転危険補償特約”があるのですが、これはもし私が友達の車で事故を起こして、その車が家族限定など私が保証範囲外であった場合、SBIが私の家の車同等の契約内容の範囲で保障してくれるということでしょうか?

  • 自動車の任意保険について教えてください

    以前親と同居中に自分名義で親が使用する車を購入し任意保険も自分名義で入りましたが、その後独立して実家を出て別の場所に暮らし始めました。 車の名義と保険の名義は引き続き自分名義のままで、車の使用も親がそのまま使っています。家族限等は付けていません。 このような場合でも任意保険の名義は自分名義のままで大丈夫ですか? もし事故とかが起きて保険が使えない等の事はありますか? 名義を変えなければいけませんか?

  • 自動車保険について

    現在付き合っている彼氏と同棲中なのですが、なにかと車が必要になってきたので、実家で私が使っていた車を同棲場所に持って来る予定です。 実家にある車は、私が実家を出ていく段階で名義と保険を母親に変更し、今は母親が乗っている状態です。(もう1台別に母親の車があるので、車を引き取る許可は得ています。) 同棲場所に車を持って来てからは、彼氏が車を運転し、私は運転しない予定です。 今のところ彼氏とは結婚の予定はありますが、まだはっきりとはしていません。 この場合、名義や保険はどのようにすれば良いのでしょうか? 名義は親のままで、彼氏にはドライバー保険にもらうというのが1つ候補に上がっているのですが、この方法でも良いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険の等級

    新しく買った車で自動車保険に新規に加入すると等級が6か7から始まる場合があります。 この場合はそれを適用することはできますか? 先日まで乗っていた車 名義は父親 自動車保険の名義も父親 主に運転しているのは私 私は両親とは別居中で一人暮らしをしている 保険の内容 家族+別居中の未婚の子が保険の適用に入る 等級は5 先日まで乗っていた車で、1回事故を起こしたため、次回の等級は2になります。 新しく買った車 名義は私 前の車の自動車保険で車両入替手続きを行った(名義は父親のまま) この場合、次の満期日に、新規で私名義で保険に入り、保険の対象を本人のみにした場合、等級は元に戻りますか?

男性の仕事の愚痴
このQ&Aのポイント
  • 男性の仕事の愚痴を聞く立場となった元同僚について
  • 退職後に頻繁に会うようになった元同僚の変化
  • 再び勤務先に戻ることを考えている私の心理的な理由
回答を見る