• ベストアンサー

派遣会社側の取り分は何%? 半分以上だった・・・私の給料より多い

sinjouの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

派遣先で経費支払いやってました。 大手T社の請求書を例に挙げます。 フルタイム、単発スタッフ問わず、一律2100円でした。 その内、時給アップ交渉に成功したスタッフのみ、2150円。 しかし、この方の取り分は、1550円~1600円程度でしょう。 単発スタッフは、1300円でした。(地方で稼動歴のあるスタッフの話によると、地方ではフルタイムスタッフもこんなもんだそうです。) 扶養範囲に抑えたいスタッフから、いっぱいマージン取ってるみたいです。 小さな派遣会社は留学制度、スタッフweb画面、高額で多彩な研修制度、最小限の拠点数しか有りません。派遣会社に対して、拠点家賃なんか支払わね~!!って、派遣会社を選ぶ事ですね。 私は技術系の派遣元に移りました。 時給は上がるし交通費は支給されるし、派遣先は大手で法遵守で競合はないし、P、T、R、SSに所属してた長期間の交通費、1年で24万。10年で240万・・・ああ・・・お金がもったいない。 結局、大学に行く金ケチって、若くして就職するか、大学に金払ってから、大手に就職するかの違いですね・・・ 若くして就職しちゃうと、変な会社にしか転職出来ないし、それを回避するために一生、派遣会社にマージン支払う仕組なんですよ・・・大学に学費支払いしなかった代わりに、派遣会社に支払うんですよ・・・ 日本は「商社」という仕組が根強く存在してるため、こんなもんなんですよ・・・

dansin26
質問者

お礼

sinjouさんありがとうございます! 交通費が支給される技術系っていいですね。 技術系の方が事務系より断然いいなあ、技術系の仕事をしていることははっきりした専門的スキルがあることの証明にもなるし、事務系よりいいことが多い気がします。 しかも競合がないなんて、天国ですね。 商社という仕組みが根強く存在していることについて書いていただいていますが、すみません、どのような意味なのですか?

関連するQ&A

  • 派遣社員の取り分は??

    就業先が派遣会社に2600円払うとしたら・・・ (1)派遣社員の取り分はいくらくらいになるのでしょうか? (2)2000円は高いですか?派遣営業への交渉次第でそのくらいもらうのは可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 派遣会社の取り分は何割ほど?

    派遣会社が派遣社員に対して時給2000円払うようなケースで、 派遣先の会社は派遣会社に対して普通いくら位払っているものでしょうか。 つまり、質問タイトルのままですが、派遣会社の取り分です。 もちろんケースバイケースだとは思いますが、目安として具体的な数字をあげていただけるようだと助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 派遣社員の給料

    派遣社員の給料 派遣会社の収入と派遣社員の給料について何も規定が無いのでしょうか。 派遣会社の取り分が多いと、仕事にありつけないとか、派遣社員の給料が少ないなどの問題が発生します。どなたか分かる方、お教え下さい。

  • 派遣会社の取り分(賃金)

    現在、派遣で勤務するものです。 時給1,550円で勤務しています。 派遣先(クライアント)が派遣会社に支払う金額はこの場合いくらくらい支払っているものなのでしょうか? 派遣会社の取り分を知りたくなり、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣会社の取り分

    派遣社員です。 派遣会社は派遣社員のお給料からどのくらい取っているのですか? 少し気になったので教えてください。

  • 派遣会社の取り分はどうなっているんでしょうか

    今回派遣をはじめて使います。大手派遣会社を使う予定ですが、今後どのような手続きになるか聞きました。そうすると、まず相手の会社見学という名の面接、それにパスすると派遣会社が受け入れ企業と時給の交渉にあたるといっていました。 しかし、考えると時給は受け入れ会社から派遣会社へ払われ、ピンハネして私に払われるということなので、時給の交渉を受け入れ会社とするのは嘘だと思いました。そこで派遣会社の提示する時給を断って上乗せしようと思うのですが、こういうのって可能でしょうか?派遣会社も企業なので安く雇おうとするし、こちらも使われる側なので高く欲しいと思います。また、派遣会社の取り分というのは通常何パーセントくらいになるのでしょうか?人にも、派遣会社にもよるというのはわかるのですが、おおよそ何パーセントくらいかなと思いまして質問させて頂きました。

  • 契約額に対する派遣会社の取り分

     現在アウトソーシングの会社に契約社員として入社し派遣で働いている設計関係の技術職です。  客先と派遣会社の月の契約金額の半分が私の給与です。賞与はありません。 厚生年金等は加入していますが、派遣会社の取り分が多いように思いますがどうなのでしょうか。皆さんのところは如何でしょうか。  正社員での転職を考えていますが、なかなか決まらない時は社員の取り分の多い派遣会社があれば移ろうかなと考えています。

  • 派遣社員の給料について

    みなさんこんにちわ。 私は今正社員として勤めている24歳です。自分と同じ部内にいる 派遣社員の方の給与について気になることがあるので、質問させて 頂きます。 いつも派遣会社からの給与の請求書の処理は私がしているのですが、 そこには契約内単価が2050円とあり、請求金額が30万円ほどです。 この場合、派遣会社によりけりだとは思いますが、派遣会社の取り分が 単価のうち400円だとしたら、派遣社員の時給は1600円で、総支給額 は約24万円(労働時間が155時間の場合)となりますよね? その際の、その派遣社員の手取りはいくら位になるのでしょうか?? また、派遣会社の取り分は、だいたいどれくらいがメジャーなんでしょ うか?? 私は今の会社を辞め、派遣として働く事も視野に入れているので、 実際いくらくらいもらえるのか、すごく気になっています。 今の私のお給料は月19~20万円程度(内、社会保険で3万、 所得税5千円、住民税1万円引かれています)です。 これと比べて、派遣社員の方のお給料(毎月の手取り)が高いのかどうなのか が、すごく気になっております。 派遣の場合はケースバイケースだと思いますので、回答が難しい かもしれませんが、教えて頂ければありがたいです。 宜しくお願い致します。 (文章が読みづらくてすみませんが宜しくお願いします)

  • 派遣会社の取り分

    派遣会社の利益にあたる金額はいくらが相場なのでしょうか? 採算ラインというべきか… 例えば、企業が派遣会社にはらうのが2000円 派遣社員の時給が1500円なら500円が利益ですよね。 私は自分のレートが3500円であることを知っています。 時給2800円を要望したいと思っていますが、 これでも派遣会社にとっては利益がでるのでしょうか。

  • 給料払い遅延の会社で派遣してます・・・。

    こんにちは! 当方5月より短時間の派遣社員として働いてます。 職場は少人数の営業所でオープンして間もないので仕事はとても暇です。 (その都度社員に出来る仕事はないか聞いてますが。。。) 実は派遣先の会社の社員から聞いた話なのですが、月末払いのはずの給料が振り込まれてなく、結局今月二回に分けて振り込まれることになったとのことです。 実は5月にも支払われず、6月に二カ月分振り込まれたとのことです。 経営難で資金繰りが厳しいのでしょうか? 私の給料は派遣元を経由して振り込みなので踏み倒されることはないですよね? あと10月で派遣契約が切れますがこの状態だと派遣切りにあうと思いますか? 収入源がなくなってしまうと困るので先行きが不安です。 以上の二点を派遣元に相談しようと思ってますがどう思われますか??