• ベストアンサー

自動車保険料、大幅な違いは何故…?

aldimeolaの回答

  • aldimeola
  • ベストアンサー率10% (18/169)
回答No.4

現在の自動車保険はリスク細分型なので、車種、使用条件、年齢、等級などさまざまな要素が加味されて保険料が設定されています。あなたの車種や年齢などなにもわからない状況の中で保険料が高いとか安いとか言ってる人がいますが、全く意味不明ですし、ネットで見積もりのできるところは所謂”優良客””優良車種”しか加入できないため他の保険会社より安くできるかもしれません。いずれにせよ自動車保険はいざというときに機能しないと意味がないので保険料だけに踊らされることなくよう代理店をさがすほうが賢明と思います。PS 同じ車種、条件でも年齢が違うだけで保険料は年間数十万円も違ってきます。

noname#50011
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「リスク細分型」という言葉の意味もよくわからなかったので、今回とても勉強になりました。 安心できる代理店を見つけられたら一番ですが、それがまた難しいですよね… 幸い今まで事故にあったことはありませんが、自分がいくら気をつけていても避けられない場合もあるしやはり安心できるところを選びたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高額過ぎる自動車保険料について

    初めまして。自動車保険のことで質問があります。 実は一昨年まで、親戚の自動車代理店で紹介された「あいおい損保」に入っており、月々2万3千円程度の保険料を払いつづけて来ました。 ところが、昨年、インターネットを通じて、アメリカンホームダイレクトなど何社かに見積りをお願いしたところ、どの会社も一括払いで10万前後の見積りが出され、その中から8万円程度の保険に最終的に加入しました。 今年も引き続き、同じ会社で契約を続ける予定なのですが、ただ一点、なぜこれまで月々2万3千円もの金額がかかっていたのかが、本当に不思議でなりません。今でもよく思い出します。 単純に比較しても、1年間の合計金額で3、4倍の違いがあり、この差については、どうしても納得のいく答えが見付かりません…。 (代理店の中間利益になっていたからでしょうか??) どなたか御存じの方おられましたら、教えていただけたら幸いです。 なお、家族で年齢下限は25才で、今まで無事故(保険料の支払いなし)です。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 自動車保険について教えてください

    ソニー損保の自動車保険に加入中です。 近々更新があります。 自動車保険の見積もり比較サイトで数社から見積もりを出してもらったところ、現在の条件とほぼ同じような条件なのに、どこの会社からもかなり金額が安く出てきました。(現在の契約は約75000円、他社の見積もりは3万円台から高くても6万円) それで疑問に思い再確認したところ、 契約者:個人(←会社の代表取締) 記名被保険者:同上 車両所有者:同上 で見積もりを取ったのですが、実際は、 契約者:個人(←会社の代表取締) 記名被保険者:同上 車両所有者:ネッツトヨタ です。 見積もりを取る際に「現在の契約の『車両所有者』と今回の契約の『車両所有者』は同じ」であることが条件になっていることに気がつかず見積もりを出してしまいました。 この違いによって保険料に差が出るものなのでしょうか? また、車検証に記載されている使用者は法人名ですが、これが保険料や契約に関係してきますか? 無知ですみません。詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険一括見積に詳しい方にお伺いします。

    この度車を買い換え、一緒に保険会社の見直しをしようと、 ネットで自動車保険一括見積したところ、 「この車で初めて保険に加入」を選ぶと 等級が最低になってしまい、ものすごく高価な見積になってしまいました。 以前の車の保険では既に最高等級です。 自動車保険には「車両入替」で等級をひきつげる筈だと思うのですが、 一括見積で、等級をひきついだ見積ができますか? ご存じの方、いらっしゃいましたら、できる見積サイト、その方法を教えてください。 ---------------------------------------------------------------- 見積サイトのヘルプや問い合わせはしっかりみましたが、 電話番号が書いてありませんしメールでの問い合わせはかなり時間がかかるようです。

  • 自動車保険料について

    初めまして、自動車保険料についてご質問させて下さい。 現在通販型ではない通常の知り合いの代理店を通す自動車保険に加入しています 車は2000ccの小型普通自動車です 等級は8等級 26歳~ 家族限定 対人対物無制限で 人身傷害3000万(こちらについては代理店が値段の変更をしてくれません) 免許はブルーです。 上記内容で年間 99,720円 支払っています。 また、加入して事故は1回もありません。 ふと、最近通販型にて見積もりを行ったところ J社が年間38,030円 人身傷害1500万(他ほぼ同じ) S社が年間33,460円 人身傷害1500万(他ほぼ同じ) あまりにも金額が違い・・・これはどうしてかと思ったので 質問してみました、やはり現在の保険料は高いかなっと ご意見と、通販型へ乗り換えた方が良いかアドバイスをいただけると幸いですよろしくお願い申し上げます。

  • 自動車保険の減額について検討中です。今までの保険は自動車購入時にディ-

    自動車保険の減額について検討中です。今までの保険は自動車購入時にディ-ラ-に 勧められて加入した保険です。最近インタ-ネットでも自動車保険を取り扱う会社が 増え簡単に見積もりが取れるようになりました。 ためしに同じ条件で見積りしたところ年間2万5千円の差が出ました。実際に加入して 万が一、事故にあったときの対応が心配なのですが、そのような保険に加入されていて 不幸にも事故にあってしまった方に伺います。事故対応等迅速に行われたでしょうか? どこも安くて安心を宣伝していますが大丈夫でしょうか? お勧めの保険会社等ありましたら教えてください。

  • 自動車保険の選び方

    自動車保険を一括見積もりしました。 わたしは運転が下手で、以前ポールにぶつけたことがある経験から車両保障アリのプランで見積もったところ、「三井ダイレクト損保」「アクサダイレクト」の2社が安くてなかなかサービスもGoodで迷っています。ロードサービスも無料でついている所も同じでした。 値段もほぼ同じで保障内容も同じの場合、他にどういった観点から保険会社を選ぶのがいいのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険 会社によって保険料の違い

    初めてネットで自動車保険に入ろうと、 同じ条件で数社の会社に見積もりを取りました。 あまりの保険料の違いにびっくりしました。 27000円から高い会社は45000円です。 ある会社になぜそんなに違うのか聞きましたが内容は同じで会社の違いだけです。 との回答でした。 日本の会社で値段の安い会社にしようかと思うのですが何か気をつけることとか 値段の差について参考になることがあれば教えて下さい。

  • j自動車保険 加入会社迷ってます

    皆様は どのようにして 会社を決めておられるのですか?教えてください。今までは 勤務先の関連の損保に 加入していました。私も代理店資格持ってますので 私の取り扱いです。研修も受けたので 少しは解りますが 詳しく知りません。 夏に退職したので 他社の保険料は幾らぐらいかしらと ネットで 一括見積もりを請求し6社から見積もり頂きました。 このくらい 保険料が 違うのかと 驚いています。26,000円から47,080円 保障内容ほぼ同じ、細かい部分で若干相違点あり なぜ こんなに 違うのでしょう? 安すぎても不安を感じます。事故の時 きちんと対応してくれるのかしら、会社 潰れないかしらと 退職した会社の関連会社のほうが 解っているからいいかな(43110円) でも 26,000円 魅力です。ここは 自動車だけだから 利益率 高くて安いのかしら。

  • 初心者の自動車保険料について

    今教習所に通っているものです。 免許を取ったら車を持とうと思っているのですが 自動車保険料が年間どれぐらいかと思い心配になり、 インターネットで調べているのですが、見積もりを出さないといけないようで、まだ車を何にするかなど 詳しい事が分からないので見積もり依頼できないので 詳しい方教えて下さい。条件は‥ ・本人乗車限定、30歳以上 ・対人、対物賠償保険は無制限 ・搭乗者保険は無制限 この他保障内容はいろいろあるのでしょうが、 この条件で年間保険料はいくらぐらいになるでしょうか? あと、初心者の方は平均、年間保険料はどのくらいでしょうか、そのほかアドバイスありましたらよろしく お願いいたします。

  • 自動車任意保険

    自動車の任意保険ですが、今回新車購入に伴いJA共済から見直しを考えています。 一括見積もりをしたのですが、どれも値段が違ったりと決めかねています。 そこでもしオススメの損保会社などがありましたら教えていただけますでしょうか。 よろしく御願い致します。

専門家に質問してみよう