• 締切済み

保証人・身元引受人がいなくて困ってます!!

1katyanの回答

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.5

まず福祉事務所に相談してください

関連するQ&A

  • 身元引受人になるには?

    知人が刑務所にいる友達の身元引受人になりたいそうなのですが、身元引受人になれる条件などが知りたいようです。身内いがいでもなれるのでしょうか?お願いします

  • 身元引受人、身元保証人について

    自分のことで大変なのに(交通事故で)友人のことです。私の友人は中学からの同級生で、かれこれ20年の付き合いになるのですが、はっきりいってだらしないのです。親、兄弟などの身内が1人もいないのでかわいそうなので何かと手を貸していたのですが、、。就職などで、緊急連絡先などを私のところにするのはかまわなのですが、無断で休んだり(解雇になりました)してこちらにいきなり連絡がきてびっくりする事がしばしばありました。事前に「身元引受人にしたよ」の一言があってもいいのに別に断る理由なんかないのに、、。現在は彼女が住んでいるアパートの家賃滞納のことで大家さんから毎日のようにどこにいるのか、隠してるんだろうと電話があります。連帯保証人、保証人ではないので未払いの家賃を払う必要はないのですが、まいっています。緊急連絡先をまた私のところにしていたためです。警察にも身元引受人、緊急連絡先になっています。これを事前に防ぐことは出来ますか?主人もまたあいつかと怒っています。

  • 身元引受人について

    恥ずかしい話ですが、万引きをして警察のお世話になってしまいました。 警察のお世話になったのは初めてです。 近くの交番で調書を取られ、後日、指紋と写真を撮られます。(本来なら当日だったのですが諸事情があり後日でも良いと言われました) 調書に身元引受人のサインが必要で親や旦那を一度連れて来るように言われました。 ですが、どうしても両親、旦那には言い出せません。 この際の身元引受人は知人でもいいのでしょうか? 身内しかダメと言うのであれば、知人に親戚のフリをしてもらった場合、後日調べられるのでしょうか?

  • 身元引受人になるには…

    初めまして。私の知り合いのことで質問をします。 友人の内夫が刑務所に入りました。 ややこしいことに、被害者は内妻の子供なんです… 内妻は身元引受人になりたいと言っています。 しかし、加害者(内夫)の親戚ではないからと言われて保護観察の方から断られたそうです。 そこで内妻ではなく正式に婚姻届を提出して身内になると言い出したんですが… 被害者が実の子供なのに身元引受人になれるんでしょうか? 知識のある方は教えてください。 そもそも法律には疎いので、何と検索すればいいのかも解りませんでした。 よろしくお願いします。 厳しい意見が多いと思いますが、本人に見せたいと思います。

  • 入社時の身元保証人について

    身元保証人について質問させていただきます。 新卒で金融機関から内定をいただいたのですが、入社にあたり2名の身元保証人を求められています。2名のうち1人は両親のどちらかからということなのですが、私の家庭は母子家庭で母親が生活保護を受けています。生活保護者でも身元保証人になれるのでしょうか? 注意書きによると、すでに定年後などで定職に就いていなくても年金が収入とみなされ、75歳以下なら身元保証人になれるようです。この場合、生活保護者であっても生活保護が収入としてみなされないのでしょうか? また、新卒採用の場合、身元保証人について詳しく調べられたりするのでしょうか?

  • 賃貸の身元引受人の条件について

    賃貸アパートを契約したいのですが、身内には賃貸保証人及び、身元引受人になってくれる人はいません。 離婚予定の夫がなってくれるといいましたが、やはり賃貸保証人の条件としてだめでした。 保障会社で対応してくれる物件でも身元引受人(緊急連絡先)が必要です。 身内にはどちらも引き受けてもらえませんでした。 緊急連絡先もやはり離婚予定の夫ではだめでしょうか? 入居人数が決まっているのに入られたり等の問題を考えて無理かとは思いますが。 他になってくれる人がいないので困っています。 何か方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 前科持ちで生活保護者でも身元引受人になれますか?

    前科持ちで生活保護者でも身元引受人になれますか? 知人男性Aが、今回覚醒剤と有印偽造行使未遂で逮捕されました。確実に実刑なのですが、 私も覚醒剤で去年刑務所を出所したばかりの前科持ちです(仮釈は終わっています) そして現在、別でBと言う男性の内妻でもあります。 私は生活保護で生活をしているのですが 今回このAの情状証人に立つ予定ですが、このまま前科持ちの生活保護者でもAの身元引受人は可能なのでしょうか? Aとの関係は知人です。 詳しいご回答よろしくお願いします。

  • 身元保証人について

    過去に質問されたものと重複する かもしれませんが良かったら教えてください。 ある知人にその夫が職が変わるので身元保証人に なってほしいと最近頼まれました。 詳しい話は今後聞くのですが、その時に どういった点を確認すれば良いのでしょうか? また馬鹿な質問かもしれませんが身元保証人 として書面上にサインや捺印だけして特に 責任うんぬんが関わってこないということは あるのでしょうか?最後に保証人になる人は 身内だったりパートだとだめとかいう規定は あるのでしょうか? 一遍に色々と質問してしまいすみませんが 分かる範囲でお答えいただければと思います。

  • 身元保証人について

    私の友人が、とある販売バイトに応募したのですが、 希望は長期でしたが、応募数が多く(50人くらい) 受かったのは短期で採用とのことでした。 一か月の短期であるにも関わらず、 身元保証人が必要とのこと。 他の会社でも保証人が必要なところもありましたが、 その場合は、親になってもらう事ができたそうです。 ですが、今回の販売バイトでは 身元保証人になる人の条件があって、 公務員、会社員など安定した給料をもらっている人に 限るのだそうです。 自営でも可ですが、 安定している給料をもらっているかどうかの 給料証明をつけなくてはいけないらしいです。 契約社員・バイト・嘱託社員・パート・ 無職・年金受給者はダメらしいので、 誰にも頼めないとのこと。 友人の父親は年金受給者で、、 母は社員ではないらしい。 兄弟も学生だったりで…。 親戚はあまり普段関わらないため、 言いづらいんだそうです。 (それほど仲もよくない) 保証人代行を頼む手もあるのでは?と 私が言ったのですが、これって3万とか するらしいですね。 一か月のバイトでそれほど稼げないのに 3万の損失は痛いと思いました。 たった一か月のバイトなのに保証人が必要とは。 いや、保証人だけならなんとかなるんでしょうが 条件があるなんてびっくりです。 このバイト、もうやめるしかないのでしょうか? それとも、何か他に良い方法はありますか?

  • 身元保証人について

    いつも利用させて頂き、大変助かっております。 この度、パートでの中途入社に伴い、身元保証人が2名必要になりました。 条件の中に、 ・一世帯に付き1名のみ ・肉親以外の場合は年金受給者、無職者は不可 ・2名分の印鑑証明を添付し、その印鑑を押印のこと という項目がありました。 私自身、30代半ば(女)ということもあり、頼める親戚(叔父)は定年を皆過ぎ、仲の良い友も結婚退職し、無職であり、そのご主人に頼むわけにもいかず、大変悩みました。 なんとかして、知り合いの知り合いといった具合に伝手を辿り、親を含めて2名分用意致しました。 大手企業であり、個人情報や金銭を扱う仕事のため、誓約書に伴う身元保証人と印鑑証明の提出は一般的ではあると認識してはおりますが、条件にある、「年金受給者不可」というのが、納得がいかないのです。 年金受給者であっても、講演会・駐車場経営・不動産等で収入がある方もおられます。しかし、身元保証人にはなれないというのは何故なのか、分かりません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、どうかご教授頂けますでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。