• ベストアンサー

no signalと出て正しく動作しません。

mayuyuriの回答

  • ベストアンサー
  • mayuyuri
  • ベストアンサー率38% (108/282)
回答No.5

#1です。 あなたが使ったケーブルはDVI-D 24ピン ・ DVI-D 24ピンのケーブルなんです。  DVI-Iは29ピンなんです。 この差の5ピンが重要なんです。 この5ピンにアナログRGB信号が流れています。 ケーブル自体が24ピンですので、その先に29ピンの変換アダプタを付けても肝心の5ピン分がつながりません。 24ピンと29ピンは普通に差し込めちゃうんです。 だから誤解が生まれるんですね。

starjet
質問者

お礼

私の理解が悪いために申し訳ないです。 私が持っているケーブルはDVI-D 24ピンなのですね。 しかし買ったアダプタはそもそもDVI-I 29ピンからHD-D-Sub 15ピンに変換するものだったので信号が送られなかったわけですね。 24ピンは-型で29ピンは+型という認識でいいのでしょうか? そしてPCとモニタをつなぐには、変換ケーブルの先がDVI-Iの29ピンのものからHD-D-Subの15ピンになっているものか、アダプタを買うにしてもケーブルがDVI-Dの24ピンなのでDVI-Dの24ピンからHD-D-Subの15ピンになっているものならOKなのでしょうか? 

関連するQ&A

  • DVI-D 端子について

    DVI-D 端子について これまでDVI-D端子でディスプレイ出力をしていたのですが、 ある日急に映らなくなってしまいました。 いまの状態は ・DVI-Dケーブルに異常はありませんでした(他のPCで実験済み) ・VGA出力ではうつります。 ・ディスプレイ側にも問題はありませんでした ☆立ち上げてもno signalの表示がされる ☆についてなのですが、 PCの端子が壊れているのかと思ったのですが、 ディスプレイとPCをDVI-Dケーブルで接続したのち、PCを起動 no signal の表示 そこでPC側のケーブルを抜く cable not connected の表示 となり、 一応PC側の端子としては映らないまでも、接続が確認されているということのように思えます。 この症状はなぜ起きているのでしょうか? 理解されている方、ご解答お願いいたします><、

  • DVI⇔D-sub変換コネクタ

    http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/display/ad-dvftd15m/index.asp ↑の製品ですが、PCのDVI出力をディスプレイの D-sub入力に変換すると書いてありますが、 何故、コネクタのみでディジタル信号出力をアナログ信号入力にできるのでしょうか?

  • DVI<->VGA 映りません 故障でしょうか?

    PC本体(Compaq Evo Desktop D320 ST/CT)がDVI出力で ディスプレイ(FlexScanL557)のVGAにケーブルを挿して使用したいと考えています。そこで HD-D-Sub(15pinオス)<==>DVI-I(29pinメス)の DVIアナログ変換アダプターを購入しました。 製品情報 http://buffalo-kokuyo.jp/cable/display/dis_ad/ad351_se.html 変換アダプタを使用して 「PC - ケーブル - アダプタ - ディスプレイ」と接続しましたが何も映りません。 デイスプレイ側にはシグナル無しと表示されてしまいます。 他の機器と接続テストを行い ディスプレイ側のDVI端子部分が正常なのは確認済みです。 PC側のVGA端子部分が正常なのは確認済みです。 ケーブル(両端VGA)も正常なのは確認済みです。 通常なら購入したばかりの変換アダプタの故障を疑うのですが、 「デジタルとアナログ変換アダプタは口金さえ合えば使えるでしょ」という安直な考えの下、購入してしまいました。 ピン数を意識せずに製品を選んでしまったのが失敗だったのでしょうか? 故障で使えないと販売店へ持ち込む前に、確認したいのでお教えください。よろしくお願いいたします。

  • このディスプレイは使用できますか。

    現在使用中のディスプレイ I-O DATA 17型TFT LCD-AD174Cを同社のLCD-AD192XWに買い換えようと思っています。使用パソコンはDell Dimension 8200です。買い替え理由は大型化とHDCP対応です。 変更の可否と取扱いに注意点があればお教えください。

  • モニターについて

    DVI-Iのディスプレーを以下のアダプターを使用することにより http://www2.elecom.co.jp/products/AD-DVFTD15M.html D-Sub15pinのインターフェースでモニターをアナログ使用出来るのでしょうか?

  • DVI-I→DVI-D 表示しないのは?

    DVI-IとDVI-Dの互換性については過去に色々と質問がり、 一応一読してみたのですが、 どうも上手く解決しないので質問させてください。 長らく使っていたPCが最近壊れてしまい、 新調せざるを得なくなりました。 そこで、Gateway GT5036jというPCを購入し、 これにビデオカードAlbatron GeForce7600GTを挿し、 ディスプレイSAMSUNG SyncMaster172Tに、 DVI-Dケーブルでつなげました。 しかし、真っ黒な画面に "No Connection. Check Signal Cable" というメッセージが現れるばかりで何も表示されません。 ディスプレイSAMSUNG SyncMaster172Tには、 D-SubとDVI-Dの入力があるので、 試しにビデオカードのDVIにDVI→D-Subの変換を挿して、 D-Subでアナログ接続するとちゃんと表示されました。 でも、DVI-Dケーブルでつなぐと表示されません。 もちろん、ビデオカード、ディスプレイ共に、ドライバのインストールは行いました。 何が悪いと考えられますでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • ディスプレイが映りません

    はじめまして。 PCを新調しようとBTOパソコンを購入したのですが、 届いたPCを組み立て、電源を入れると「Signal cable not connected」と出て画面が何も映りません ケーブルはちゃんと繋いでいるはずなのですが何が原因かわかりません ディスプレイはiiyama Prolite PLB2403WS-B1 グラボはRADEON HD 4870 512MB PCI-E ディスプレイ付属でD-SUBケーブルとDVI-HDMIケーブルがついていましたが、PC側にはDVI端子しかありません その為、DVI-HDMIケーブルだけで接続しています BTOパソコンなのでメーカー側でチェックしてから出荷しているはずですが、なぜ画面が映らないのでしょうか?

  • 1台のPCから2枚のディスプレイへの切替

    1台のPCに2枚のディスプレイ(A、B)を接続しデュアルディスプレイをしています。 そこで、3枚目のディスプレイ(C)を使いたく、 A、B A、C この様にAを固定させてBとCを切替えるディスプレイ切替え機を探しています。 ちなみに接続はD-SUBでもDVIでもどちらでもかまいません。 探していると下記2つの製品が見つかりましたが、少し疑問があります。 http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/dtsp2-vga/index.asp これは1台のPCで2枚のディスプレイの切り替えが可能ですか? http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/vsp-a/index.asp これだと、常に2枚のディスプレイに信号が送られてるわけですよね? 分配じゃなくて、切替え機がほしいです。

  • D-Sub15ピン(ミニ)入力 DVI-D出力 変換ケーブルの有無

    D-Sub15ピン(ミニ)入力 DVI-D出力 変換ケーブルの有無 について ディスプレイ「LCD-AD197GEB」を使用しています。 http://www.iodata.jp/product/lcd/square/lcd-ad197ge/spec.htm このDVI-D入力ポートを使用したいのですが、PC側ではD-Sub15ピン出力しかできません。 なので、変換機器を探しているのですが何かありますでしょうか? また、以下の機器ではどうでしょうか? アナログ信号をディジタル信号に変換しているわけではないんでしょうか ・AD-DV02 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-DV02&cate=1 ・AD-D15FTDVM http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/display/ad-d15ftdvm/index.asp

  • ディスプレイのDVI端子について

    パソコン本体を買ってディスプレイは今のまま使いたいんですが 4年前にDELLで買った UltraSharp 1901FP(下のページの2ページ目です) ttp://www.dell.com/downloads/jp/products/snp/dell_tft.pdf これについてるDVI端子?というのは 今売っているグラボとケーブル接続出来るでしょうか DVI端子の種類も色々あるみたいでわからないです 変換ケーブル?のような物が必要になるんでしょうか