• 締切済み

契約者貸付は返済しなくても良いのでしょうか?

ysprの回答

  • yspr
  • ベストアンサー率63% (105/166)
回答No.2

利子を支払えば、借入金は増えません。 しかし、その利子が問題ですね。通常、運用率プラス1%位にしているところが多いですが、お宝保険などでしたら、年6%で借り入れなんてことにもなりますので注意してください。 さて、そのまま、利子も支払わないでほっておいた場合ですが、当然、雪だるま状態で増えていきます。でも、その保険の解約返戻金よりはふえないので、解約したときに、解約返戻金が少なくなるということです。 また、死亡した場合は、死亡保険金から借入金合計が差し引かれて支払われます。すなわち3000万円の保障なら、3000万円-元利合計金額です。

smile820
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答本当にありがとうございました。 利子は3%と書いてありました。 せっかく支払っている保険代・受ける事の出来る保障ですので、 無駄にはしたくないですもんね・・・。 助かりました。本当にありがとうございました!。

関連するQ&A

  • ニッセイの契約貸付が返せなかったらどうなりますか?

    半年ほど前、ニッセイの払い済み保険の契約貸付から25万円貸し付けを受けましたが返済のめどがたっておりません。このまま返せなかったらどうなりますか?せめて利子の額だけでも返済したほうがよいでしょうか? 生活のためさらに契約貸付を受けることも検討しております。やはり少しでも返済していったほうが賢明でしょうか? お恥ずかしいですが金銭的な余裕がなく、まとまった額での返済が難しいです。ご教授お願いいたします。将来の受け取り額が減ることもやむをえないかとも考えております。

  • 契約者貸し付けの返済

    こんにちは。 第一生命の契約者貸し付けで1万借り、すぐに 返済をとコールセンターに電話しました。 返済方法の確認をするので、折り返し電話しますと言われました。 これって普通の事ですか?

  • 契約者貸付について

    生命保険の契約者貸付を1年ほど前から40万円ほど利用しているのですが、先ほど貸付の金額を確認したら40万近くあった返済額が7万円ほどになっていました。 返済は1回もしておらず、かといって誰かが返した形跡もありません。 今日、子供の学資保険でお祝い金が16万円給付されるのですが これはすべて貸し付けの返済に回されるそうなのですがそれでも 残りの返済額が少なすぎます。 これはどういう事なのでしょうか? あと、返済に充てられたお祝い金は借りる事はできませんか? 分かりにくかったらごめんなさい。

  • 生保の契約者貸付について

    某大手生保で終身保険に加入しています。 その保険を担保に?契約者貸付を利用しました。 これまでも何回か利用しているので大体の 要領はわかるのですが、1つだけ疑問があります。 貸付金(元金)の返済期間ですが、保険を解約せず 毎年利子だけ払っておけば何年でも借り続けられるのでしょうか? それとも何年以内に返済・・・というような期限があるのでしょうか?教えて下さい。 (当然ながら利子もバカにならないので早めに返済する予定です。)

  • 契約者貸付について

    いつもお世話になっています。 生命保険の契約者貸付についての質問です。 ATMで簡単に手続きができるので以前貸付を行なったのですが、後で電話がかかってきました。 本人が本当に借りたのかどうかの確認だと思うのですが、毎回借りる度に電話がかかってくるものでしょうか? そのとき借りた額が大きかった為(数十万)とATMからの操作だったからかもしれませんが、仮に2、3万借りた場合でもいちいち本人が借りたかどうかの電話がかかってくるもんでしょうか。 ちなみに後で利用明細のハガキも届きました。(返済済みです) 今現在利用するような事はないですが、万が一また利用した際にその都度電話がかかってきたら嫌だなと思いまして。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 契約者貸付金の返済について

    母がニッセイの300万の養老保険に入っています。 昭和59年から加入・満期は母が80歳になる平成35年で、月々の保険料は約4700円(ケガによる入院保障の特約付)です。 ずっと昔に契約者貸付で40万借りたまま返済出来なかったらしく、先日届いた通知を見たら、利子が付いて約78万にまでなっていました。 実家の経済状況では返済が難しく、かといってこのままでは利子が増える一方なので、解約して解約返戻金で返そうかと話しているのですが、今母は63歳なので今解約したらもう入れる保険はないのでは…と不安もあり悩んでいます。 死亡・満期時に貰える300万から、現在の貸付分78万を引いてもらい貸付金を0にする事などは可能でしょうか?それともやはり解約返戻金で相殺するしかないでしょうか…? アドバイス宜しくお願いいたします。 長文・乱文申し訳ありません;

  • マイホームローン返済に生命保険の契約貸付を利用?

    住宅ローン返済があと900万。生命保険の契約貸付が1000万可能。 利率は住宅ローンが2.8%、生保貸付が3.8%です。 生保は自分の積み立てが担保ですよね?住宅ローンのほうが利率は安いのですが、生保貸付を利用して一括繰入をしてしまえば、借入金がゼロの状態になりますか? 実は手狭なのでもう一つ物件を買い替えするか小さな物件を追加購入するかしたいのです。住宅ローンの借り入れ残額と、現在住んでいる物件の築年数の古さがネックになって次の物件につながらないのです。

  • 生命保険の契約者貸付履歴について(日本生命)。

    主人が日本生命に加入しており、「契約者貸付」をしていることが最近になり判明しました。 「借りたり返したりしていて、今は8万円ほど」 ということでした。 貸付額が8万円というのは利用明細が届いたのでわかりましたが、借りたり返したり…という履歴の部分については最新の利用明細だけではわかりませんでした。 古い明細については、主人が確認してすぐ破って捨てていたようで手元には残っていません。 いついついくら借りて、いついついくら返して…というような履歴を確認する方法はありますでしょうか? 日本生命はネットで貸付残高等を確認できるようですが、履歴はわかりませんでした。 (見過ごしていたらご指摘ください) 時々返済している…とは言いますが、履歴を見ないことには完全に信用できずにいます。 (今回だまって貸付を受け、自分のこづかいにしていた…という経緯があるので、少々不信なのです) どなたかお教えいただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 太陽生命 契約者貸付について

    ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。 太陽生命の、ひまわりカードでの契約者貸付の返済についてです。 以前に、窓口の電話で説明を受けたのですが 私の理解力の無さから、十分に説明を理解することができませんでした。 私の思っていた返済方法は、例えば100万貸付してもらった場合 一括返済の場合は100万+その日までの利息で完全清算 これは間違いないでしょうけど、理解できなかったのが 数回にわたって返済する場合は、普通のカードローンや 他のキャッシング利用の場合、10万返すのなら、その日までの利息+残った額が 元金にあてられる。ですよね? だけど、契約者貸付は特別な返済方法になっていて 元金を優先的に払うことができ、普通の内訳とは違うようなことを 言っていました。そのほうが、元金が減り、利息が減る?とか 利息を毎回清算すると、元金が減らないからどうとか それが考えても理解ができず・・・ たしか、10万返す場合は、その10万に対してのその日までの利息が どうのこうのと・・・・ じゃあ残りの90万の利息って、そのまま残り続けるってことですか? これって得なんでしょうか? 本当にバカで申し訳ないのですが 普通のキャッシングと方法が違うため、混乱しています。 生命保険の契約者貸付の返済方法(内訳や私が疑問に思っているとこ) 詳しく説明していただける方、または同じ疑問を持っていて こう考えたら理解できたなど、いらっしゃいますか?

  • 生命保険を解約するときに契約者貸付があったら・・・

    生命保険(第一生命)に加入しているのですが、 契約者貸付の残高があります。 解約するとしたら、貸付金も一括返済しなければならないでしょうか? 保険を見直して、もっと安く済ませたいのですが、解約するとしたら 貸付金も絡んでくると思うので、踏み出せない状況です。 ちなみに、貸付金は100万くらいです。

専門家に質問してみよう