• ベストアンサー

借り換えたほうがいいのか、迷っています。

2年ほど前に2社から合計100万円程、借入れをしました。 (詳しく言うと、生活費のためだったので、数万円ずつ何度も借りているので、結果的に総額いくら借りたのか把握できていません。多分、100万円くらいだろうと思っています。) 借りた翌月から2社にそれぞれ25000円と15000円ずつ毎月遅れずに返済を続けています。 現在残高が合計90万程です。 『残高スライド元利定額返済方式』で利息は15~18%です。 バカなことをしたと後悔しており、勉強代と思って払っていくつもりでいましたが、仕事が変わり給与が3分の2に減ってしまいました。 合計4万円の毎月の支払いは不可能ではないのですが、 地元の信用金庫で年利8%でキャッシングをしているという広告を見ました。(東京スター銀行のおまとめローンも気になっています) 債務整理までするつもりはないのですが、少しキツいのでラクになる方法を考えているところです。 借換えというのは正しい選択なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiskkisk
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

はじめまして 借り換えについてなのですが、yamamomo12さんがお考えになっている 信用金庫とおまとめローンは、現在借入の年利と、あまり変わりがないように思われます。○京スター銀行のおまとめローンは13.5~14.5%(多少は変わりますがメリットというと・・) また、信用金庫のローンの場合、詳しく見ないとわかりませんが、旧債務の借り換えは認めてくれない可能性があります。 yamamomo12さんは現在、生命保険や損害保険に加入してませんか? たとえば、郵政公社の簡易保険等に・・、このようなところであれば 年利3%程度で借り入れできます。もし、加入していなければ、あまり したくは無いでしょうけど、家族に相談されて、上記のようなところから、借り入れしてもらう。そしてyamamomo12さんが、誠意と責任をもって、身内・家族に返済して行く。一例ではありますが、このような返済 方法をとれば、大幅に返済額は減り生活費を圧迫されずに済みます。 借金の自転車操業だけは、やめてくださいね。債務整理をした多くの方 は、ちょっと生活費を借りただけから、全てが始まってます。 参考URLを書いておきます。タイトル名は全然関係ありませんが、今回 は債務について書いております。(生活に役立つ情報を載せてますので よかったら参考にしてください。)

参考URL:
http://www.mag2.com/m/0000198669.html
noname#60603
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の借金は、当時同棲していた彼のためにしてしまったものです。 非常に後悔しています。 その彼のことで家族に散々心配させてしまっているので、別れた後の今、また心配事を増やしたくはないので、このまま私しか知らない状態でいようと思います。 借換えてもそんなに変わらないのであれば、今後、完済するまで今の条件で払っていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信販の審査に詳しい方教えてください。(長文ですがお願いします)

    審査関係に詳しい業界関係の方いらっしゃいましたらお答えください。 現状ギャンブルで作った借り入れ ・クレジットカードA社キャッシング(年利15%):150万円 ・クレジットカードB社キャッシング(年利15%):70万円 ・クレジットカードC社キャッシング(年利25%):50万円 ・銀行カードローン(年利6%):50万円 ・消費者金融D社(年利18%):100万円 ・消費者金融E社(年利21%):50万円 上記残高があり、毎月15万程返済していて、その内利息が6.5万円ほどです。 近々、車検があり、6.5万円も利息を払うならということで、考え1つの案が浮かびました。 それは 1:300万円親に借りる。(車購入費用のためという事でOK 正直には言えません...) 2:300万分返済する。(残高170万円) 3:70万(自己資金)返済する。(残高100万) 4:200万~250万の車をローンで購入。(60回 月/5万以内) という内容です。 そうすることで、親の借金は無利息、車とキャッシングの利息もかなり負担減となり、現状の15万円の支払いで利息が1.5万程度、13.5万は元金返済できます。 そこで質問ですが、車のローンを通すいい方法はありますか? ・年収は750万ほどあり、余裕とはいえませんが毎月の15万は滞納なくきっちり払っています。 ・今の車も5年ほど前、ローン額100万、36回払いで借金100万程度だった頃B社で通っています。 ・1社に対する借り入れ枠、年利からある程度信用はあると思います。(カモということも含めてですが) 問題は借り入れしていた履歴と、綺麗にならない100万だと思うのですが... 情報機関で自己調査したら、現状の残高はきっちり載っていました。 ローン会社は欲を言えば、キャンペーン中のデーラーローンがいいのですが、信販系の6%位のところを考えています。 審査等に詳しい方、良い方法ありましたらアドバイスください。

  • 元利均等返済でお尋ね致します。

    お尋ね致します。 借入をして、返済方式を元利均等返済とします。 利率 年利 12% 借入1ケ後に元利合計100万 借入2ケ後に元利合計100万 借入3ケ後に元利合計100万 合計 300万の返済をして完済するものとした (1)元利均等返済なので毎月の元金返済額が変わりますが 毎月100万の元金及び利息の計算はどの様にして求められますか? (2)又、当初借入金は幾らになりますか?

  • キャッシングの仕組みについて教えて下さい

    キャッシングの仕組みについて教えて下さい 残高スライド元利定額方式で返済すると利息は どんな計算されるんですか?(利息18%) 仮に20万借りて、1~4ヶ月1万返すと、 元本は残りいくらで、利息はトータルいくら支払うのですか?

  • キャッシングの残高スライド元利定額返済方式について

    キャッシングの残高スライド元利定額返済方式について お聞きしたいことがあります。 例えば限度額である50万円の借りで毎月13000円ずつの返済だとします (返済が終わるまで毎月の支払い額は13000円) 毎月きちんと返済をし20万円を返し終わり 利用可能残高が30万円になったとし。 その30万以内で新たに追加借り入れした場合、限度額である50万の範囲内であれば 完済は伸びるものの、毎月の返済額は変わらずの13000円であると理解してよろしいでしょうか?

  • 残高スライド元利定額返済方式について

    残高スライド元利定額返済方式について質問させて頂きます。 プロミスでの例で 50万円を借り入れしたとします。 50万円×2.53%=12,650円 1000円未満切り上げなので月々の最低返済額は13000円 (この毎月13000円を完済するまで支払う) この残高スライド元利定額返済方式 キャッシングを50万円し、15万円まで返済したとして そこで新たに30万円を追加借り入れしたとすると 毎月の支払額が45万円のときの最低返済額として 再計算されるという事よろしいのでしょうか? ようするにプロミスの場合ですと 30万円超過~100万円以下の借り入れの場合 お借入後残高 × 2.53% (1,000円未満切り上げ)ですから 毎月の最低支払額は13000円で変わらずということですか? 長々とすみません、わかりにくかったら申し訳ないです。

  • 債務整理について、クレジットカードでキャッシング

    クレジットカードでキャッシングしています。5社から合計150万円程度です。現在正社員ですが年収は250万円程度。30代です。 たびたび広告やTVで債務整理と言う言葉やまずは弁護士に相談してみましょう、などと目にします。利息が減る、もしかしたらお金を返さずに住むなどと言われていますがそれはわたしにもあてはまるのでしょうか?というのも私がキャッシングで借りているのは闇金やサラ金、怪しい業者などではなく、クレジットカードでキャッシングし、毎月返済しています。年利を18%取られていますが、利息を減らすことができるのでしょうか? ちなみに借入額が年収の1/3を超えていますので、現在は一切キャッシングはできない状況です。返済は遅れずにきちんとしております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 債務整理をした方がいいのでしょうか…

    クレジットカードのリボ払いに味をしめ、気づいたら借金だらけになっていました。 カードは全て解約しました。 あとは毎月少しでも多く支払いをして、できるだけ早く自力で完済したいと思っていたのですが、債務整理をしたほうがいいのかな…と思い始めています。 ただ、私のような場合でも債務整理することによって、支払いに余裕がでたり、減額になったりするのでしょうか? 借金はショッピングのリボ払い分だけで、キャッシングやカードローンは一切利用していないので、過払い金は発生しません。 あと、家族にバレずに債務整理をすることは可能なのでしょうか? 収入は手取りで18~23万円/月でボーナスはありません。 返済にあてられるのは、月10万円ほどです。 内訳は↓です。 A社 100万円 年利15% 毎月1万円+手数料の返済 B社 50万円 年利15% 毎月1万5000円+手数料の返済 C社 50万円 年利14.52% 毎月5000円+手数料の返済 D社 30万円 年利15% 毎月1万円+手数料の返済 E社 20万円 年利15% 毎月5000円+手数料の返済 F社 10万円 年利12.60% 毎月1万円+手数料の返済 これに、余裕がある時(ほぼ毎月ですが…)は増額返済をしています。 こんな自分でも結婚したい、がんばって完済していこうと言ってくれた彼がいるので、彼のためにも、1日でも早く完済したいと思っています。

  • エクセルで元金均等返済の利息計を・・・

    3,000万円を借り入れ、毎月500,000円ずつ元金返済するとします。この場合の1年間の利息額の計をもとめる方法を教えて下さい。 つまり、A1に借入金現在残高、B1に元金返済月額、C1に年利を入れたら、D1に現在から1年間の利息の合計を表示したいのですが・・・。 よろしく、お願いします。

  • 三菱東京UFJのマイカードローン?

    はじめまして。 お恥ずかしい話なのですが、現在クレジットでキャッシングがあり その返済のために三菱東京UFJ銀行のマイカードローン(バンクイックではありません)を利用したいと考えております。 ですが金利の計算がどうしてもわからなくて、そちらで借りたほうが特になるのか、また私の条件で借りられる可能性があるのかを 詳しい方にお伺いしたくて投稿しました。 以下が現在の状況です。 クレジットキャッシング2社 A社:30万(年利18%)                B社:4万(年利18%) クレジットショッピング2社 A社:7万円               B社:9万円 当方20代後半の派遣社員で年収は280万ほど、 勤続年数は2年半、月6万円の賃貸マンションで 居住年数は2年半です。 実はキャッシングは身内がもう借りるところがないから私名義で借りてくれ・・・ということで借りたものです。 私が払っているわけではなく、その身内の者が毎月返してくれているのですが ただ利息に毎月5000円ほど取られており、大変もったいないので 銀行のローンで借り換えができれば・・・と思っております。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 借金について教えて下さい。

    現在160万の借金があります。 元々200万あったのをなんとか160万まで減らしたのですがなかなか返済が進みません。 銀行系、信販系など全部で4社5件です。 おまとめローンはどこも通らないと思います。 お金に余裕のある時はどれかを多めに返すなどしたいのですが、 これをどのように返済していくのが一番賢いでしょうか? 一番早く消したほうがいいものなど… ただ月々の返済額で圧迫されており、返済額を減らしつつ返済していきたいです。 借入先、金利、残額(月々返済額)を書かせていただきます。 (1)信用金庫カードローン*13.9%    500,000円(随時返済の為返済額なし、利息だけ毎月落ちる) (3)三菱東京カードローン*14.6%   500,000円(20,000円)元金均等返済 (4)東京スターカードローン*14.6%  300,000円(5,000円)元利均等返済 (5)セゾンキャッシング*15%      350,000円(20,000円)元利均等返済→50万の枠あり (6)セゾンショッピングリボ*14.52%   60,000円(3,000円)元利均等返済 *このうち(3)のものは残額が300,000円以下になると返済額が10,000円になります。 このうち(5)のものは残額が300,000円以下になると返済額が15,000円、 200,000円以下になると返済額が10,000円になります。 *利息が別に落ちるものも計算に入れたら実質毎月60,000円ほど返済に充てています。 とてもお恥ずかしい質問で申し訳ございませんがどうぞよろしくお願い致します。 自己破産や特定調停をするつもりはありません。

このQ&Aのポイント
  • 私はこの春から2年生になる大学生です。将来就職するにしてもあまりいいところにはつけないでしょうし、一番うんざりするのはここの学生のレベルです。本当にこの大学でよかったのかと後悔し続けて1年が経ってしまいました。
  • 現在は、高校で文系を選択してしまったので諦めていましたが獣医になりたいという思いが今でも強いので、文系なのに理系の大学に入学しようと、再受験の勉強に取り掛かっています。けれど、ここの大学に残って勉強を続けても何一つ得られるものがないと思ってしまいます。そこで、この半年または一年休学させてもらって、考え、実行する時間にしたいのです。
  • お金を出してくれているのは両親なので、言えるなら早く両親にこのことを伝えたいのですが、両親は厳しく特に父親は非常に厳しいので、このことを伝えても怒られそうでなかなか言い出せません。
回答を見る