• ベストアンサー

オープンキャンパスに行きたがらない

foxrayの回答

  • foxray
  • ベストアンサー率56% (35/62)
回答No.4

まず、最初に息子さんが何故オープンキャンパスに行きたがらないかを考えた方がよろしいのではないでしょうか? 自分もそのような経験をしたのでアドバイスだと思って読んでください。 おそらく息子さんは高校3年生ということで受験が間近になり焦っているのだと思います。判定がEとおっしゃったように、現時点では合格が厳しい=名工大にいけない確率が非常に高いと自身が一番感じているのでしょう。 つまり絶対合格できないようなとこをわざわざ見学に行く気にならない、というところではないでしょう。(自分はそのような心境でした) また、私はオープンキャンパスが全てではないと考えています。むしろそのような非日常(一種の催しであり普通でない大学の状態)の大学を見るよりも、平日(高校があるので難しいかもしれませんが)に講義を覗く方がよほど大学という現実を直視できます。 高校生が私服で一日数回の講義に無断で出席をしても間違いなくバレないし、良い体験になると思います。(語学の講義や体育、少人数やゼミは除く) 平日こそが日常の大学であり、所詮オープンキャンパスはまやかしだと思います。事実自分も平日の大学とオープンキャンパスのギャップには驚きました。 ですから、あえて親御さんがオープンキャンパスの括りに囚われることはないのではないでしょうか。息子さんに無理強いをさせてまで行かせるようなものではないと思います。もちろん気晴らしや入試の情報が手に入るという目的で行くのはありですが、ただオープンキャンパスに行くだけで選択肢が広がるわけではありません。 結論として、あまり息子さんにオープンキャンパスを無理強いさせるべきではないということ。また、普段の大学を見に行かせるべきだということです。ちなみに今日現在は試験週間の大学が多いので見学には不向きです。後期の始まる10月あたりが平常の大学の雰囲気がわかるので、その時に行かせるのをお薦めしす。 あとは、それとなく息子さんにお話をして、あとは本人の意向を尊重しましょう。自分の最大の助言は、『普段の大学を見ろ』ということです。きっと数年後には体感すると思います^^

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多分、焦りが出てきているのだと思います。 それは感じます。 しかし、焦らなくてもいいように他の選択肢を持ってもらいたいと思っているのですが。 確かに、普段の大学を見るのが一番良い方法なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 私大のオープンキャンパス

    高3になりこの夏にオープンキャンパスがたくさん開催される時期になって来ました。 我が家は家庭の事情で国公立しかやれない状況なのですが、かと言って万が一に浪人でもされても困ります。 息子は地元、名古屋工業大学、機械工学部志望です。 唯一、私大は豊田工業大学が考えにあるようですが、実際にオープンキャンパスに参加した訳でもありません。 地元だし、県内では一番「まとも」な私大、しかも授業料が安い、と言う理由です。 県内、県外に関わらず興味深い私大のオープンキャンパスにも行った方が良いのでは?と息子に言ってみました。 「興味がないから」と言う意見が返って来ましたが、高校生活最後の夏ですし、やはり少しでも的を絞って私大のオープンキャンパスに参加してみた方が良いような気がするのですが・・・。 経験者のみなさんのご意見を伺いたいです。 長文で申し訳ありません。

  • 名工大のオープンキャンパス

    26日締め切りの名古屋工業大学のオープンキャンパスに行きたいのでホームページを見ていました。 しかし、どう探しても申し込みのサイトに辿りつけません。 分かる方見えたら至急教えてください。 名古屋工業大学 http://www.nitech.ac.jp/

  • オープンキャンパスについて

    オープンキャンパスについて 高校2年の女子です。 来月、大学のオープンキャンパスに参加しようと思っているのですが…悩んでいます。 いきたい学部は決まっているのですが、大学はまだ決まっていないので 複数の大学を見て周りたいと思ってます。 しかし日程が被っていたり、被っていなくても3日連続…などとなってしまい、(精神的にも)大変です。 交通費もかかるし、オープンキャンパスに参加するのは初めてで、不安…。 3校連続でも行った方が良いのでしょうか? それとも、何校かは来年にすべきしょうか? ご意見があれば聞かせて下さい。 また、交通費をなるべく安くする方法なんかもありますかね…?

  • 東京工業大学のオープンキャンパスについて

    島根県在住の高校二年です。 2018年の8月10に行われる東京工業大学のオープンキャンパスに行きたいです。 https://admissions.titech.ac.jp/admission/event/open_campus/ こちらの東京工業大学さんのホームページからオープンキャンパスについて見てみたんですが「一部の企画に参加するためには事前申込みが必要」「当選者を発表」 と書かれていました。 これに外れてしまった場合、オープンキャンパスに参加することはできなくなるのでしょうか。一部の企画がどの程度かわかりません。 乗り物の予約などもあり、早めに決めなければならないので困っています。 過去に東工大のオープンキャンパスに行かれた方、「当選者を発表」の部分について教えていただけないでしょうか。

  • オープンキャンパスについて

    私は学校内でブラックも言われる部活に所属している高校二年生です。 夏休みの課題でオープンキャンパスに行った感想を書く課題が出ました。別に友達のを写せばいいと言っている人もいますが私的には大学へ行くことに意味があると思っていてオープンキャンパスに参加したいと思っています。 ですが行きたい大学のオープンキャンパスの日、部活が被ってしまっています。しかもその大学は県外なので部活後に行くことができず、行くためには部活を休まないといけません。 前、部活の子がオープンキャンパスに行くから早めに帰りますと言ったとき顧問の先生が「あくまで部活優先だ。おれは試合に出れなくても知らない。」と言われたそうでみんなより下手な私はもっと出させてもらえなくなりそうで怖いです。部活の雰囲気的にもみんな部活があるからオープンキャンパスは諦めるしかないよねという感じでオープンキャンパスのために休むなんてと言っている子もいます。 私は部活を休んでオープンキャンパスにいってもいいのでしょうか。行くときは仮病とかを使って休んだ方がいいのでしょうか。それともやっぱりオープンキャンパスを諦めて部活に参加した方がいいのでしょうか。

  •  オープンキャンパスって・・・

     オープンキャンパスって・・・  高校一年の子どもが、早くも(今では当たり前なのでしょうか・・)  希望大学を記入して、提出する紙を学校からもらってきました。  合格して、ほっとしたのも束の間、何も決まっていない我が子は、  てきとーに、書き並べて提出したようです。  只、それがきっかけで、興味を持った大学、学部、を調べる様になったのですが、  「夏休み、オープンキャンパスにいこうかな~。」  などと、言う様になりました。  オープンキャンパスって、やっぱり大学の雰囲気とかよくわかって、  いいものですかね?  何をためらっているのかというと、絞りきれていない今、この時期に、何か闇雲にいろいろな大学の  見学に行こうとしている感じがしてならなくって・・。  交通費も結構掛かるし、でも、実際行ってみて、「おおっ、この大学に入りたい!。」  何て、こともあるのかと考えたりもして・・・。    やっぱり、オープンキャンパスは大いに利用すべきなのでしょうか?  高校一年生から、いろいろな大学、学部なり、参加したほうがいいのでしょうか?  自身は、専門学校卒なので、大学のことはさっぱり分からず、学部もどう選んでよいのか。  難しいですね。

  • オープンキャンパス

    僕は高校2年生で理系です。 「この夏オープンキャンパスへ行ったほうがいいぞ!」 って学校の先生に言われたのですが、僕はまだ行きたい大学、学部とかがありません^^; 今になってはオープンキャンパスに行くぐらいなら家で勉強してた方がいい気もしてきました。 でもやはり無理にでも行くべきでしょうか? 回答よろしくお願いします┏| *_ _|┓

  • オープンキャンパス

    今高校3年の者です。 受けたい大学がきまりつつあって(遅いです;)夏のオープンキャンパスにいきたいと思ったら、申し込みが終了していました。 隣の県なのですがやっぱり一度は行っておかないと2次試験とかで大変ですか?・・・行き方とか分からなっかたりとかで; 本当は1年や2年の時にいっときたかったのですが・・・。 オープンキャンパスではなくても、一度個人的に見に行くとかでもしとかないと大変でしょうか。すごく心配です。 何かアドバイスとかあったらお願いします。

  • オープンキャンパス予約できず

    この夏、ある大学(県外の)のオープンキャンパスで、そこの文学部を1番に志望してるので文学部を見学しようとしていました。予約をしようとしたのですが、受付終了となっていました。 仕方なく、文学部の次に興味ある教育学部のオープンキャンパスを予約しました。 高校3年生で、やっと志望大学を絞ることができて、この夏のオープンキャンパスにはぜひ参加したいと思っていたので、すごく残念です。もっと早く予約しとけばよかったと後悔してます。 文学部が1番人気だったみたいで、文学部以外はまだ予約ができる状態でした。 すごくショックなのですが、せっかくなのでこの機会にキャンパスを自由に見学させてもらおうと思っています。 そこで質問なのですが、最終的に大学を決めるときに、オープンキャンパスに行けなかったという理由で諦めるのはやっぱりもったいないですか? 自分はまだ諦めたくないので、ネットで調べたりパンフレットや資料を読みあさっています。

  • オープンキャンパスについて

    質問です! 僕の学校はもう夏休みに入っているのですが、 夏休みに入る前に担任が『自分の気になる大学のオープンキャンパスは積極的に参加しなさい』と言っていました。 それで僕もオープンキャンパスに参加してみたいのですが、 オープンキャンパスがどのようなものなのかわかりません。 オープンキャンパスとは具体的に何をするのでしょうか? 無料で参加出来るのでしょうか? あと 申し込みが必要だったりするのでしょうか? オープンキャンパスに参加したことのある人や詳しい人は教えて下さい。 (参加したことのある人は役に立ったかどうかも聞かせてください!)