• ベストアンサー

ホームページ

以下のサイトのように、各コンテンツをクリックすると、真ん中の長方形の部分の中だけで表示が変わるというようなサイトを作りたいです。 どうすれば良いでしょうか? http://www.quruli.net/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuta2
  • ベストアンサー率27% (75/273)
回答No.1

インラインフレームを使うといいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページビルダ13での編集

    イラストレーターCS3でホームページのテンプレートを 以下の手順で作りました。 最初に、長方形ツールで適当な長方形を描きその長方形の色を水色にして その中を角丸長方形ツール使い 以下の手順でくり抜きました。 長方形と角丸長方形を選択ツール指示した状態で メニューのオブジェクトから複合パスの作成で 長方形の中を角丸長方形にくりぬきました そこで、ホームページ.ビルダー13でサイトを作り イラストレーターCS3で作ったこのテンプレートを読み込み 以下ようになりました。 参考 ↓ http://sample1.takasan.info そこで、Aの部分に文字を入れたいのですけど、入りません なぜなんでしょうか? 上の手順の方法では、Aの部分に、ビルダー13から文字はいれられないのでしょうか? ちなみに、Bにも、メーニューをいれたいのですけど入りません なにかいい方法があったらよろしくお願いします

  • このPCは動作が遅いです。という見出しに対しては?

    海外のサイトを見てたら、このPCの動作は遅いです。ここをクリックしてエラーを修正してください!という長方形の見出し(和文)がサイトの真ん中部分に出ますが、本当にクリックしてよいかどうかわかりませんのでお判りの方がいらしゃいましたらアドバイスいただけますか? よろしくお願いいたします。 その見出しの中にもしなにかウィルスがスパイウェアなどが入っていたらと危惧していますが、確信が持てません。

  • 「海外安全ホームページ」が表示されない

    こんばんは。 近々旅行に行くため、外務省の海外安全ホームページで安全情報をチェックしています。 何ヶ月か前にサイトに行き、チェックした時は問題なく表示されたのですが、最近、見ようとすると、最初のページは問題なく表示されるものの、その次、コンテンツをクリックしても、一部のみ表示され、肝心の部分がまっ白になっています。 例えば、アジアの地図をクリックすれば、アジア地域の各国が表示されるはずなのですが、その部分が真っ白です。他、「海外旅行される皆様へ」などのコンテンツを選択しても、結果は同じです。 セキュリティを切っても駄目でした。フラッシュプレイヤーを最新のものにしても駄目でした。画面には特にエラー表示は出ていません。 他の全く関係のないサイトの表示は問題なく出来ます。(トップページでバナーからサイト内に入るサイトがあったとき、バナーが表示されずに入れなかった、ということはありましたが・・・) どなたか、対処法を教えてください。

  • ホームページが表示されない部分があります

    友人のパソコンやその人の会社のパソコンから、フロントページ2000で作ったホームページを開くと表示されない部分があります。その画面は、左右二つに分かれていて、左側にコンテンツを幾つか並べています。そしてそのコンテンツをクリックするとリンクをはっているので、そのコンテンツのページにとぶようになっています。  友人とその人の会社のパソコンだけがこのようになってしまいます。そのほかの人のパソコンで開くとこのようにはなりません。どのようにすればきちんと表示できるのでしょうか。教えてください。

  • グーグルクロムでホームページを見ているとき

    グーグルクロムでホームページを見ているときに、クリックできる場所を選ぶと、長方形の白い枠がでてきて、クリックを邪魔して困っています。 長方形の白い枠の下には、青い字でその他の翻訳とか書いてあります。 これを表示させない様にするにはどうすればいいのでしょうか? IE9やFIRE FOXでは表示されません。

  • ホームページのポップアップ画像について

    最近、ネットショップのサイトなどを見ててよく見かけるのですが、 商品ページに画像があって、その画像をクリックすると、ページ全体がうすいグレーになり、真ん中からカーテンが開いたようにポップアップの画像が開きます。これは、どうやって作られているのでしょうか?flashとかじゃないんですよね。 画像の表示のされかたもゆっくりと表示されるんですよね。

  • スタートで出てくる窓のフォント

    去年購入したXPを使ってます。 デスクトップ一番左下のスタートというタブありますよね? これをクリックしたら窓というか長方形のウィンドウが出てきますよね? このウィンドウのなかの真ん中の線から左の、インターネットエクスプローラーとかアウトルックとかItunesとか使ったやつが表示される部分ありますよね? なにを触ったか、ここの文字のフォントがめちゃちっちゃくなってしまいました。元に戻したいです。 わかる方お願いします。

  • 色々、ダウンロードが出来ません

    ダウンロードしようとすると、かなりの確率で出来ません。 例えば、gooのIDメモリーのお試し版をダウンロードしようとしてクリックすると、まっさらな画面になって、左上に、白い数mmの長方形がポツンと表示されるだけ。 その白い長方形の中には…ええと、左上に赤い□、真ん中右に緑(かなぁ?)の○、左下に青の△マークが入ってます。 そして「ページが表示されました」となって終わりです。 …一体、なんなんでしょう? 何かの設定がマズいんでしょうか? お分かりになる方、いらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。

  • このホームページの視点移動(?)について

    ナビゲーションのボタンなどをクリックするとページ全体がさらさらと動いて違う部分が表示される、みたいな仕掛けを最近よく見ます。 例えばこんなサイト↓ ・ http://error403.net/ ・ http://gakuseibampaku.net/ (音声注意) これってどうやって実装しているのでしょうか? CSSのアニメーション、それともJavascriptでしょうか? 簡単にでもいいので教えてください、お願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • ホームページビルダー11で、フレーム表示のように作成する方法

    皆さんこんにちは、ホームページビルダー11でフレーム表示のような ページを作成する方法を探しています。 フレーム分割なしで、トップにサイト名のロゴ、左はコンテンツ、 右はコンテンツのページを表示するようにしたいのです。 そしてコンテンツが増えたら、一度に編集できるようにしたいのです。 以下のようなサイトを目指しています。 https://www.entrygear.com/list.asp?listtype=cat&cat=1 最初はフレーム分割をしないで、上にサイト名のロゴ、左にコンテンツ、右にコンテンツから選んだ ページが表示されるようにしていました。 表示されたページにも左にコンテンツ、上にはサイトのロゴが 来るようにしていました。 しかし編集のことを考えると、もしコンテンツを増やしたなら各ページを一つずつ編集しないと いけなくなり、とても手間がかかります。 やり方をご存知の方、ご指導下さい、宜しくお願いいたします。

中途半端な人が損する世の中?
このQ&Aのポイント
  • 世の中は、健常者で能力低いが働ける中途半端な奴が最も損だし不幸だと思うのは気のせい?
  • 能力が高い上級民は会社を経営し、稼ぎまくり。富裕層となり人を使う立場。障がい者でまともに働けなない超下級民は福祉に助けられ、働かなくても生活保護や障害年金で生活できる。有能でもなく障がい者でもない、無能で中途半端な下級~中級民は納税と労働は義務。
  • 頭ないから少ない給料しか稼げないが生活のために働かないといけない。人間関係や仕事でストレスや負担がかかりまくり、病気になったり早死にする可能性が高い。まさに社会のためだけに生きる社畜。でも無能だから独立しても生活できるほど稼げない。逃げ場はない。
回答を見る