• ベストアンサー

テニス初心者に教えるフォアハンドのグリップは?

hinathiの回答

  • ベストアンサー
  • hinathi
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.2

中学校のころからなぜか教える立場であり続けていました。 教え方は、まずグリップからでしたね。 といっても、それぞれ握り方を示してこれがウエスタン、これがイースタン、これがコンチネンタルという風に見せて握らせる程度。 そのあと、「普通の人はフォアでイースタンから始めるね」などといってとりあえずフォアをイースタン、バックをコンチネンタルにします。 たまに軟式経験者が来て、その人はフォアをウェスタンにするときもよくあります。 まあ初心者なら、最初にどのグリップにしてみる、と聞くと大抵普通ので、て言われるからイースタンがお勧め。 そのあと、フォアのスウィングを教える。素振りを何回かさせて、テニスらしい形になったらトスバッティングのような近さから手出しでボールを何球か打ってみる。 一発打つごとに悪いところいいところを言っていく。 初心者はどうしてボールが上に上がるのか、どうしてボールがネットにかかるのか、それが判らない場合が多いので、「ラケットの面が上向いている」とか「スウィングが途中で止まっている」とか言ってあげないとだめ。 そうして手出しでコートに入るようになってきたら、だんだんボールを出すのを遠くしていく。 あとはその人の成長しだいで、バックハンドを教えたらボレーを教えたり。でも基本は同じ感じ。

netholic
質問者

お礼

イースタンでいきたいと思います(やはり)。 教えていくのはやはり根気も必要ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フェデラーとエドバーグのフォアハンドグリップ

    硬式テニスのフォアハンドで悩んでいる(万年?)中級者です。 全くフォームは違うのに、フェデラーとコーチになったエドバーグの「フォアハンド・グリップは同じだ」という話を聞きました。 本当ですか? エドバーグはバックスィングでコンチネンタルだなとわかるのですが、フェデラーのグリップはよく判りません。上級者の方(又はプロの方)、ご意見お聞かせ下さい。 追伸:シロートがトッププロのフォームを真似しようというのはおこがましさこの上ないのですが^^;

  • 硬式テニス フォアハンドの打ち方

    テニスのフォアハンドで フラットとスピンの中間の球(始めはまっすぐで最後に落ちるやつ)を 打ちたいんですがどうすればいいですか? 先輩友達にはパワーがあると言われ身長は170センチ程度 高校一年生です。グリップはウエスタングリップです。 出来れば高い打点の球の打ち方も教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • フォアハンドで打点の高さにあわせてグリップを変えるとかある?

    フォアハンドで、スライスは除いて、 打点が腰の高さ、胸の高さ、肩口の高さなどで グリップを握り替えて打つ人っていますか? プロはグリップを変えているなんて聞くこともありますが、 本当でしょうか?

  • テニスのグリップの握りかた

    テニスを始めて2か月ぐらいです。 スクールに通っているのですが、グリップの握り方がいまいちよく解りません。 フォアハンドでは、コーチに「ラケットを地面に置いて、それを上から持って。」と言われ、それでやっています。 この握り方がウエスタンだのイースタンだの僕には分からないです。 バックハンドは両手で、握り方が分かりません。 いろんなサイトを見ても、片手のバックハンドしか握り方が載っていませんでした。 あと、ボレーとサーブの握り方も教えて欲しいです。 できれば握り方の名前もおしえてください。 よろしくお願いします。

  • フォアハンドで強い玉

     硬式テニスを始めて約2年になります。  決め球となる「強いストローク」がないため、シングルスで苦労します。  フォアハンドで強い威力のボールを打つには、どんなことに気をつけたら良いのでしょうか?  打つ瞬間にグリップを強く握れとか、インパクトの15センチ程度手前からスイングスピードをMAXに持っていけ・・などのアドバイスをテニス仲間からもらいましたが、どこかしっくり来ません。  何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。  

  • グリップについて

    硬式テニスを始めようと思いレッスンビデオを見ました。先生はサーブ&スマッシュ、フォアハンド、バックハンド、それぞれグリップの違いを説明していました。テニスプレーヤーの皆さんは、それぞれの打ち方の度に瞬時に持ち方を変えているのですか?プレイ中にそんな余裕があるのですか?手元を見る暇がないのに、初心者がグリップの位置を感覚で判断できるものなのでしょうか?同じグリップで打つのは困難なのでしょうか?

  • テニスのグリップ

    テニス初心者です。グリップについて質問なんですが、グリップレザーの上にテープを巻く利点は何ですか?今まではずっとテープなしでやってきたので、一度聞きたいと思ったので質問してみました。

  • テニスのフォアハンドストロークについて教えて

    初心者向けのテニス教室へ行っているのですが、コーチの言っていることがわかりません。 火曜日に来るコーチからは「○○さん(私の事)は、手打ちになっている。フォアハンドストロークはもっと腰を使って、腰の回転で打て!」と言われます。 金曜日に来るコーチからは「○○さん(私の事)は、腰が動いている。フォアハンドストロークは腰を回すのでなく、肩をまわすように!!」と言われます。 肩をまわすとは、どういうことでしょうか? 肩を動かせば、当然腰も動くのではありませんか!

  • フォアハンドが・・・・

    アドバイスをお願いします。 丁度1年前に質問をさせて頂き沢山の回答を貰い大変為になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3093980.html 相変わらずテニス漬けの生活を送ってます。 さて、今回はバックハンドではなくてフォアハンドです。 元々軟式テニス出身だったのでフォアには自信があり普通に打てていました。バックハンドスライスやボレーが上達してきたら、フォアハンドがメロメロになってきたのです。 安定したフォアハンドを打つのはどうしたら良いか教えて下さい。 症状は 1 球が浅くなります。 2 打点が近いと言われます。 3 手首をこねる時があります 4 逆クロスよりクロスが苦手です 5 遅いボールが苦手です プレースタイル?は 1 グリップはセミウェスタンです 2 出来るだけスクエアスタンスで打つ事を心掛けています 腰を落としテイクバックを早く打点を前にしてスィングは内から外へ頭を残し体を開かないよに振り切って!と思っていますが・・・ 試合になると決めてやれ!っと言う意識が強いのかガチガチに力が入ってしまいフカシたりネットしたり・・・ 何方か悩めるおっさんにご助言下さい。宜しくお願いします。

  • グリップを細くする方法‥

    硬式テニスを始めて9ヶ月あまりたちます。 そろそろいいかなと思い ウィルソンN4-111を購入したのですが、 グリップが太くて、強い球をフォアハンドで返そうとすると手首がぐらぐらします。 私は女性で手首から手の先までが16センチ位、G2を使用しています。 細いとラケットが手の中ですべるというアドバイスのもと、この太さを購入したのですが かなり打ちにくいです。 購入したばかりの状態からラケットのグリップを細くする方法ってあるのでしょうか? なんとか、このラケットを使っていきたいと思っているので、アドバイスお願いいたします。