• ベストアンサー

病院でベット数による保険点数の違いについて

病院のベット数と外来患者および入院日数の等の比率によって保険の点数が異なり保険の額が違ってくるようなのですが、その詳細を教えてください。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yayu168
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.2

詳細という事になると長くなりますからおおざっぱに! 初診料や再診料が変わる基準は診療所、200床未満の病院、200床以上の病院で変わります。 看護料は看護婦さんや看護補助者の数によって変わります。 看護婦さんがいっぱいいるとこは点数が高いです。 入院日数の事を書いてありますが、今は急性期治療と慢性期がはっきりと区別され始めています。急性期を対象としている病院は点数が高いのですが定められた平均在院日数をクリアしないといけないようになっているため早く退院してくれと言われます。退院が無理な場合は慢性期型(療養型)の病院に移されたりしていますね。 ちょうど今点数改正の時期で以下のサイトの中医協の資料というのがあります。 見にくいですけど点数とか書いてありますよ。興味があればどうぞ! http://www.hospital.or.jp/

kaitoumachiko
質問者

お礼

医療のことって専門的すぎてむずかしいですね。 中医協の資料は参考にさせて頂きます。 お忙しい中どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#15206
noname#15206
回答No.3

診療にかかった費用は、点数として計算されますが、これは、一般病院(通常皆さんが病院に行くといわれている病院)と療養型病院(病状は安定しているけれど自宅へ戻って生活するのには無理があり、長期間治療を必要とする人が入院する病院:お年よりの方が多いです)によって点数が違います。 また。一般病院でも病床数(ベッド数)が200床未満と以上によっても算定できる点数が異なります。片方にあって一方に無い点数もあります。 さらに、入院日数が増加するにつれて(14日・30日・180日などの区分)点数が下がります。 さらにさらに、同じ機能や設備を有していても、許可を得ているかいないか(施設基準の取得)によっても点数が変わります。 とても、説明しきれませんので、関心をお持ちでしたら、まず医療事務の簡単な本を読まれて基礎知識を付けられて「診療報酬の点数と解釈」などの病院が実際に使っているような本を読まれてはいかがでしょうか。 (注)ちょうど診療報酬の改定の年になっていますので、書籍を購入される際には、平成14年度改定版を買ってくださいね。

kaitoumachiko
質問者

お礼

詳しい説明どうもありがとうございます。 ちょっとした説明を読んでいても、病院の種類によって入院日数によってなど色々あるので、頭がこんがらがってきます。 こんな、中途半端な質問に、お忙しい中おつきあい頂きまして本当にどうもありがとうござました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 下記URLを、参照してください。ベッド数が19床までは診療所(医院)、20床以上は病院と区分されていて、初診料、再診料、入院にかかる看護料などが異なります。

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/khoken-i/syuchou/pages/2000/opinion/op00071001.html
kaitoumachiko
質問者

お礼

どんな資料を見てもわかったようなわからないような感じです。 一人で探していても知りたいことの的を射たものを見つけることができませんが、こうやっていろいろな人に尋ねるといろんな回答がいただけて、とても助かりました。 お忙しい中どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険点数について

    このカテゴリーで質問するのが妥当なのか分かりませんが質問させてください。保険点数についてですが、外来だけの患者と入院患者について、同じ処置(注射、採血など)をした場合、保険点数は同じなのでしょうか。 ご教示のほど宜しくお願い致します。

  • 保険点数とは?

    病院で治療費を払った後にもらう領収書にある保険点数とは、何でしょうか。個人負担が増えたようですが、患者が払う額が高いと点数も高いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ベット数の違い?

    病院、医院、クリニック、診療所の違いがわかりません。 多分ベット数とかによって分けられてると思うのですが、イマイチわかりません。 わかる範囲で良いので教えてください。

  • 病棟ミーティングの保険点数の取り方

     精神科で働いています。病棟ミーティング(コミュニティミーティング)の保険点数の取り方で分からないところがあるので教えて下さい。  病棟ミーティングは月に2回~4回、病棟の患者を一堂に集めて、だいたい30人前後で、入院生活に関しての疑問や医療に関しての疑問について話し合うミーティングです。  現在、病院はこれをSSTで点数を取っています。点数は80点(裏覚えなので確かな数字ではありません)でそう高い点数ではありませんが、この点数の取り方は正しいのでしょうか?

  • 病院のベット

    病院に入院したときのベットは腰が痛くならなくて良かったです。 でもそんなに高価な物とは思えないのですが…。 快適なのでどうしても購入したいのですが、価格とかメーカーとか知っておりましたら教えてください。

  • 癌研有明病院の差額ベット代

    癌研の有明病院(2005/03/01オープン)は 個室と4人部屋しかないそうで 入院するとなると確実に差額ベット代が かかってしまうようです。 (確かな情報ではありませんが。。) 普通差額ベット代の発生するベット数は その病院の病床数の50%までと決まっていると 思っていたのですが法律?が変わったという事なのでしょうか? 新しいからと言って全病床が差額ベット対象というのは ちょっとひどくないですかね。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら ご回答をお願いいたします。

  • 保険点数

    入院中の保険点数は何を境に低くなるの?

  • 最近の病院のベットは・・・

    この間、入院して気になった事なのですが 最近の病院のベットって上下にも高さ調節できるのは普通ですか? 製品はおそらくこれです。↓↓ PARAMOUNTBET社の『KA-6381』 http://product.paramount.co.jp/shisetsu/main.php/120161 KA-6000シリーズ 多彩な工夫に先進のカインドモーションを加え、 患者さんにも看護者にも配慮した電動ベッドです。 つまらないことを聞いてすみません・・・・。

  • この医療保険の計算方法、考え方は妥当か?(2)

    医療保険がペイするのかどうか、という問題について、平成17年度患者調査から、30歳女性が90歳までに、入院する率を計算してみました。 医療保険は、60日型、日額5000円とします。 閲覧第 61表 推計退院患者数,在院期間×性・年齢階級×病院 1ヶ月間に退院した患者の内訳と、その患者の在院日数(入院日数)がわかります。 この表を、0日~14日、15~29日、30~60日、2ヶ月~6ヶ月という4分類して、 7ヶ月目以上の超長期入院は計算していません。 {(1日×退院患者数)+(2日×退院患者数)+……}/退院患者数として、在院日数の平均を出しました。 0日は1日と計算しました。 その結果、平均在院日数は、 0~14日 5.7日 15~29日 20.8日 30~60日 42.2日 60日以上は、何日入院しても、60日分の支払しか受けられないので、60日としました。 計算は次のようにしました。 30~34歳の平均在院日数 (0~14日の患者数)×(平均入院日数5.7日)+(15日~29日の患者数)×(平均入院日数20.8日)……/(それぞれの患者数の合計) =8.69日 受療率 1ヶ月間に30歳~34歳の6ヶ月以下の入院をした人の人数(上記の患者数の合計と同じ)/30歳~34歳の人口=1.04% ある女性が、30歳~34歳まで5年間に入院する日数…… 受療率×12ヶ月×5年間×平均入院日数=5.40日 これを5歳刻みに30歳~90歳まで計算。 合計174.7日 174.7日×5000円=873,500円 手術数 手術数に関する患者調査は、入院で手術の有無はわかりますが、入院なしの手術がわかりません。 外来手術の大半は、手術給付金の対象外だと思いますが、給付対象のがんの放射線治療、日帰り白内障手術もあります。 1回の入院で2回手術する場合もあります。 わからないので、そのままの数字を使うことにしました。 30歳~90歳女性の入院に対する手術アリの割合は、32.5%です。 30歳~90歳までの平均入院回数は、7.6回です。 (30歳~90歳の1ヶ月の患者数×12ヶ月×60年/30歳~90歳の人口) 7.6回×32.5%=2.47回 一回の手術が10万円だとすると、247,000円。 給付対象手術が半分だとすると……123,500円。 873,500円+247,000円=1,120,500円 873,500円+123,500円=997,000円 30歳女性、60歳払込済、60日型、5000円タイプの保険料が90万円だとすると、ペイすることが期待できる……と言えるのかどうか、微妙なところだと思います。 でも、「間違いなく損をする」と断言することもできないと思います。 保険は、保障がメインであって、損得で決めるべきではないと思っています。 でも、判断基準のひとつであることは確かです。 貴方は、どのように思われますか?

  • 保険診療点数について教えてください

    私の父が入院し請求された金額が多いのではないかと病院へ問い合わせをしましたが解答に納得できず投稿します。腰椎骨折で救急搬送され入院しました。入院後10日間で5万円以上の請求がきました。積極的な治療、投薬はせず寝たきりで安静にしていました。内訳を問い合わせると、「救急搬送されたので、治療費とは別に(名目はメモを取っていないので不明)点数×日数分が加算される」と説明されました。正当な診療点数なのかどうかが解らないので、詳しく教えていただきたいのです。

専門家に質問してみよう