• ベストアンサー

お薦め絵本(0歳~1歳用&大人用)

chikko1の回答

  • chikko1
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

こんにちは。最近友達の出産祝いに絵本をあげました。楽天ブックスで探しました。レビューを参考にすると簡単に世代別の絵本が探せました。ちなみに私があげたのは五味太郎著「きんぎょがにげた」です。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/book/21971/,http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/event/ehon/
roze_7
質問者

お礼

こんにちはchikko1さん 早速レビューしてみました^^ 「きんぎょがにげた」も色がキレイで良いですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「バムとケロ」シリーズ(島田ゆか)の「おじぎちゃん」について教えてください

    皆様、こんにちは。  3歳&6歳の子供と私自身が、島田ゆかさんの「バムとケロ」シリーズ(ガラゴも)にハマりました。バムのうちのインテリアもPOPで可愛いし、内容も面白いですよね。  あのシリーズにはバムとケロのほかにも色々なキャラクターが出て来ますが、「おじぎちゃん」というキャラクターについて教えてください。大きさはバムのこぶしぐらいで、まっしろな体でウサギのような3本の長い耳(?)が付いています。バムたちと暮らしているようでもないのに、バムの家に上がりこみ、台所のシンクで泳いだり、ジュースを飲んだりと結構リラックスしているような・・・。  アレは、何なんでしょう?絵本なんだから、真面目に考えちゃいけないんでしょうが・・・。  もし、島田ゆかさんの絵本の世界が分かるようなサイトや解説本があるようでしたら、教えていただけませんか?  宜しくお願いします。

  • 絵本

    「くまのがっこう」や「バムとケロ」「だいすき!マウス」「リサとガスパール(フランス)」のような色見があり、外国色の強いシリーズ絵本はないでしょうか 他にも素朴でシンプルな感じの絵本探しています!

  • お薦めの、絵が可愛い しかけ絵本

    先日はNo.2289471 に沢山の回答を頂き 本当にありがとうございました。 皆様からのアドバイスを元に、 読み聞かせの絵本を沢山購入して 毎日読んでいます(^―^) そこで、新たにアドバイスをお願いしたいのですが 今度は0歳児が喜ぶ『しかけ絵本』を探しています。 現在は『きむらゆういちのぱくぱく絵本シリーズ』と 『あらかわしずえ ママだっこ』を読んでいます。 私的には、あらかわしずえの方が絵は好みなのですが、 赤ちゃんはパクパク絵本の方が好きみたいです。 絵が可愛らしいしかけ絵本を教えて下さい。 ※育児中の書き込みの為に、 お返事が遅れるかもしれませんが、御了承下さい

  • 絵本の文章の書き方

    絵本を作るのが好きなのですが、文章が難しいです。 ノンタンの作者やきむらゆういちさんの本は読みました。 文章の組み立て方が難しいです。 短く、わかりやすく、絵で表現することは文章にしないなど、難しい。 いろいろ考えるのは楽しいんですけどね。 参考になる本やホームページはありませんか? 絵本の文章がうまくなるためには、どんなことをしたらよいでしょうか?

  • 4歳男児にとっての良い絵本

    私は毎日たくさんの絵本の読み聞かせを子供にしています。図書館で週に40冊ほど借りてきて、繰り返し読んでいますが、二つの絵本のサイト覗いたり絵本の配本をしている業者のオススメ絵本等をみて、図書館から借りています。幼稚園で福音館の「ちいさなかがくの本」とチャイドル社の「ビッグサイエンス」という本を毎月二冊購入しています。絵本や紙芝居等オススメのものを数冊教えてください。おばけ、妖怪、鬼、魔法使いがでてこないものでお願い致します。基本自分より小さい子供がでてくる絵本を好まないような気がします。この頃はとびだすえほん、しかけ絵本が好きです。 質問しておいて何ですが、私のオススメは「ねこのはなびや」「ぼくのおふろ」「ウィッツィーとブーフ」「みんなであなたを待っていた」「わたしのラスチョ」「おすわりくまちゃん」「ぼくだんごむし」「およぐ」「バムとケロのさむいあさ」「へんしんでんしゃデンデコデーン」「ふしぎなナイフ」 タリーズコーヒーにある「おもしろうんどうかい」 シリーズものでは「おさるのジョージ」、「ガラゴ」「リッキ」「ちいくまくん」です。 書ききれないくらい良い絵本はあります。どうか皆さんの子供によかった絵本、自分がはまっていた絵本を教えてください。

  • ぐるんぱ、ぐりぐらはいつ頃から興味を示しました

    皆さんのお子さんは、「ぐるんぱのようちえん」と「ぐりとぐら」はいつごろ、 興味をもって見る(読み聞かせを聞く)ようになりましたか? いつ頃から、絵本(上記の2つに限らず)の読み聞かせをしていたかも合わせてお聞かせください。

  • 3歳児のお勧めの絵本

    3歳の息子が小さいころから絵本が大大好きで、家にも色々あるのですが最近はマンネリしてしまい、新しい絵本を買ってあげたいと思っています。 最近、息子がお気に入りな本は ・はじめてのおつかい ・ぐりとぐら ・わたしのワンピース ・ぐるんぱのようちえん ・はじめてのおるすばん ・しんせつなともだち ・いたずらこねこ ・だるまちゃんとてんぐちゃん ・はらぺこあおむし ・三びきのやぎのがらがらどん ・おおきなかぶ ・てぶくろ ・おだんごぱん ・ころわんのおるすばん ・11ぴきのねこ ・ぞうくんのさんぽ ・こんとあき ・だんまりこおろぎ ・おおかみと七ひきのこやぎ ・どろんここぶた …などなど、ほかにもあるのですが読みつくして、マンネリしています。 この本がよかった!など、お勧めの絵本がありましたら教えてください。

  • 2年生の子供が読む本

    2年生の息子の夏休みの読書感想文の宿題で困っています。 本を読むのは どちらかといえば好きなほうじゃないかと思うのですが 挿絵の多い絵本っぽいものや、ドタバタのマンガっぽいもの(マンガではないけど)を、好んで読んでます。 まだ、2年生だしこんなものだろうと思っていたのですが読書感想文となるともっと難しい本を読んで書かなくてはいけないのかな?って、思ってしまいました。 息子は「バムとケロ」のシリーズが1年生の時からずっとお気に入りでこれで感想文を書きたいと言うのです。 好きなもので書くのが1番いいかな?っておもう気持ちと、もっと字が多い本を読ませるべきなのかって悩んでいます。 子育て経験者の先輩お母様、または小学校の先生などのご意見がいただければ嬉しいです。

  • 星の絵本とチャイルド社の配本

    息子(五歳)が園でプラレタリウムを見に行きます。 先生と子ども達だけで行くので、不安感の強い息子に少しでもプラレタリウムを楽しんでもらいたく、今から星の絵本を読み聞かせしたいのですが、簡単な星座の本やプラレタリウムが出てくるものがたり絵本等ご存知の方教えて下さいm(_ _)m それとチャイルド本社から出ている園を通して配本される「子ども伝記ものがたり」シリーズに興味があります。 同じ本が図書館にあるのですがどれも古いので、親子共にアレルギーがあるので喉が痛くなりくしゃみがでるのでかりてきて試す事ができません…。 「子ども伝記ものがたり」シリーズを読み聞かせされたご経験のある方、お子さんの反応とご自身がどう感じたか教えていただけますかm(_ _)m

  • 絵本にハマる4歳の男の子:どんな絵本がおススメ?

    一日1時間、10冊ほど図書館で読み聞かせをしてきました。 選ぶ本は私と息子交互で行います。 最近の傾向は、長文の絵本の内容でも最後まで聞けるようになった事。 バムケロシリーズや昔話、福音館の書も以前から大好きでしたが かこさとしシリーズ、特に「とろぼうがっこう」にはまったりしています。 先日、小学校高学年の姉の本棚から「セロ弾きのゴーシュ」を持ってきてねだるので 「ちょっと長いから無理では?」と思いながら読み進めていくと 絵はあまりないので宙をみながら真剣に聞いており 読み終わった後には、もっともらしい感想や疑問を言ってきました。 しかし私としては、まだこの時期はそのような長文ではなく 絵本の中に「自己投影」できるような物語の良書を読んで聞かせたいです。 同じような経験をされた方、また絵本について詳しい方 アドバイスをよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう