• 締切済み

入学確約書

大学編入についてです。 一般入試で合格した大学の確約書を提出すると、"絶対に"入学しなければなりませんか? 他にも受験したい大学があって…。 提出して、辞退することは罰せられたりしますか? もちろん、良くないことは分かりますが…。 宜しくお願いします。

  • t-cmt
  • お礼率7% (68/935)

みんなの回答

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

入試の種類によります。  その入試を受験すれば、合格することが社会的にほぼ保証されているもの、例えば指定校推薦などは辞退が難しいのです。  しかし、競争率が何倍かあり、合格することが約束されていないものについては、辞退は可能です。編入の場合は、普通何倍かの競争率があるので、辞退届けを出せばなんとか。  ただ、編入は定員枠が少ないので、あなたが合格したので、誰かが不合格になっているかもしれません。その人にとっては、・・・・。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

入学することを約束する文書、契約です。掟破りは許されません。

関連するQ&A

  • 入学確約書

    学力試験で、大学編入学に合格しました。 入学確約書を提出した後に、他大学を受験することは可能でしょうか? また、もし合格すれば蹴っても良いのでしょうか?(たとえ合格した大学に入学金などを払っていても…)。 宜しくお願いします。

  • 大学院入試2次募集についての質問です!

    大学院入試2次募集についての質問です! 大学院入試では1~2月頃の2次募集が行われているところがいくつかあります。 内部の大学院を一般入試の1次募集(8月頃)で合格し入学確約書を提出してしまった場合、他大学の大学院を2次募集で受験し、内部を蹴って他大学の大学院へ入学することはできるのでしょうか??

  • 看護系専門学校入試での「入学を確約できること」の一文について

    看護系専門学校の入試情報をHPを見ていて、出願の条件として 「入学を許可された場合、入学を確約できること」 という一文を入れている学校が目立ちました。 これは、入学を許可されても併願というか受験校のかけもち等の ため入学辞退者が目立ち、入学学生の確保に苦労している現状がある ということが背景にあるのでしょうか。 看護系大学ではそのような話を聞いたことがないので、 ちょっと違和感があって質問しました。

  • 編入の確約日について

    私は現在高専5年に在学している者です。 国立大学への3年次編入を志望してます。 候補としては、岡山大学、広島大学、神戸大学なんですが、確約日について疑問に思ったので質問させていただきます。 広島大学 試験日  6月12日 編入学入学届の提出 7月31日  入学手続期間    12月8日~12月12日  岡山大学 試験日 6月17日   確約日 7月17日 神戸大学 試験日 8月?日 となっています。 見ていただけると分かるとおり、神戸大学の試験日より他の大学の確約日のほうが早いです。 この二つを受けて、合格した場合、神戸大学は受けられないのでしょうか?? 名前しか知らない先輩が広島大学を受けて合格した後、試験日が8月の大阪大学に受かり、大阪大学に編入したという話を友達から聞きました。 こういう場合、はじめに受かった大学の入学金などは発生しないのでしょうか?? どなたかアドバイスお願いします!

  • 入学辞退について

    ある高専の最終学年の者です。卒業後の進路として同学校の専攻科(大学でいう大学院)に推薦で入学が決まっています。入学確約書も提出した状態です。しかし考えが変わり地方公務員を受けたところ、1次試験に合格しました。もしこの状態で公務員試験に合格した場合、入学を辞退することはできますか?無理に断った場合どうなるのでしょうか?わかる方がいらしたら教えて下さい。

  • 大学への入学辞退理由

    第一志望の大学に合格したので、滑り止めで合格していた大学(入学金等を納入済み)に入学辞退届を提出することになりました(入学辞退届を提出すると、納入金の一部を返還してもらえるのです)。ただ、その入学辞退届には「入学辞退理由」の記入欄があって、そこに何と書けばよいか悩んでいます。 正直に入学辞退理由を言えば、「ここは滑り止めだから」とか、「第一志望の別の大学に合格したから」ということになります。が、さすがに当大学相手を直接「滑り止め」呼ばわりするのは失礼になると思うので、「第一志望の別の大学に合格したから」と書くしかないかと思っているのですが、これも要は言ってることは同じなので、結局は失礼な言い方に当たるのではないかと気を揉んでしまいます。 他の、私と同じような立場の人が「入学辞退理由」というものをどう書いているのか分からないので質問させていただきました。他にうまい言い方等がありましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 入学手続きって何ですか?

    大学入試の日程や合格発表の日程を見ていて思ったのですが例えば、 滑り止めの私立大学の入学手続き締め切りが3/1 本命の国公立大学の合格発表が3/5 だとしたら、本命の大学の合格発表を待たずに私立の入学手続きを済ませなくてはいけないことになります。 もし入学手続きをしてしまったら、入学金など数十万ものお金を大学に支払い、辞退することはできなくなるのでしょうか?

  • 大学院の進学辞退の連絡

    私は、今大学4年のものです。 この夏、他大学の大学院を受験し、2つの大学から合格を頂いたのですが、どちらに進学しようか迷い、今現在(もう冬)にいたっています。 やっと進学先を決め、辞退する研究室の教授に連絡しようと思うのですが、手段としてはメールでしょうか?それとも手紙でしょうか? 時期がかなり遅くなってしまい、また、辞退する大学院には一応入学確約書(提出しても辞退できると事務室に確認はしました。また、入学手続きはまだです。)を提出しているのでかなり心苦しいのですが、メールで許可を頂く内容を送ったほうが良いのでしょうか。それとも、辞退する旨を一方的に手紙で送ればよいのでしょうか? 良いお考えをお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 中学受験 入学意思確認書

    中学受験で、合格を頂いた学校に入学意思確認書を提出した場合、他の希望の学校が合格したら辞退できるものなのでしようか?

  • 私立高校の入学辞退 (法的観点で)

    中3の受験生の保護者です。 私立高校を併願一般入試で2校受検するのですが、 両方合格した場合の入学辞退の方法について、在籍中学校側と意見が対立してしまっています。 *保護者(私)の見解    第1希望の高校1校のみに入学金を支払う。  辞退する高校(第2希望)には当然入学手続きは行わず、入学金も支払わない。  但し一応辞退届けだけは提出しておく。  *中学校側の見解:  両方合格した場合は、入学辞退する方の高校にも、  入学一時金(入学金の一部)を納入してほしい。  その理由は、高校-中学校 間の信頼関係を損ねないためと、  結果的に入学しない高校に合格枠を一人分確保した対価である。  尚、入学一時金とは本来、翌月実質される公立高校を第1希望としている受検生の  為に、入学金の一部を納入することで、入学権利を翌月まで留保するためのお金です。 * 当方の反論:   推薦や専願ではなく、併願一般入試で受検していいるわけなので、   どこを受検してどこに合格して、どこを辞退しようと受験者の自由であり、   中学校側が、これに干渉すること自体がおかしい。   また入学金は「入学する権利を確保するための対価」であり、入学辞退を  する高校に、入学金(一時金を含む)を納入する法的根拠が全く無い。  そもそも高校の募集要項に、その記載は一切ない。   どなたか本件にお詳しい方がおられましたら、アドバイスをご教示いただきたいです。   できれば法的観点でアドバイスをいただけますと幸いです。