• ベストアンサー

住宅ローンの借り換え

住宅ローンの借り換えについて教えてください。 現在3年固定の住宅ローンを借りてます。(300万くらい)。固定期間が来年の3月ごろに終わる予定です。 昨今0金利解除と騒いでおり、長期固定のローンに借り替えたほうがいいんじゃないの?との話も聞くのですが、実際どうなのでしょうか? 先のことはわからないので、絶対の回答はないと思うのですが、参考意見を聞かせてください。 当方こういう面には全く疎く、検討がつかず悩んでます。 早めに借り替えたほうがいいのか、固定期間が終わってから借り替えたほうがいいのか、こういうことはちゃんとプロの銀行に相談したほうがいいのか・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matto-h
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

No.1さんと重複しますが、 残高が300万円程度であれば金利が多少上っても 数万円単位の増にしかならないと思います。 逆に、借り換えにかかる手数料の方がかかり、 損になる可能性もありますので注意が必要です。 残高1000万以上で返済期間が10年以上残るのであれば、 なるべく早めに長期固定に切り替えたほうがいいとは 思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#96023
noname#96023
回答No.1

毎年どれくらい返済しているのでしょう? 300万くらいなら十分3年で返済できる額だと思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換えについて

    住宅ローンの借り換えについて相談させてください。 固定3年で住宅ローンを30年で組んでいたのですが、さる7月に ゼロ金利解除ということで、金利が上がることに恐怖を感じ、大慌てで 月々の支払いがアップするのを覚悟で、全期間固定にして某メガバンクで借り換えました。 ところが、意に反して今は長期金利は下がってきて、某ネット銀行だと全期間固定でも7月に借りた金利より0.25%も下がっています。シミュレーションすると単純に現残高で借り替えても月々の支払いは5000円以上減ります。しかも保証料はないので、今借りている銀行の保証料の返還を考えると手数料も相殺されて、借り換えのメリットがあるように思われます。 問題は借り替えてから2ヶ月くらいしか経過してないことの不安です。借り換えをしたばかりで、すぐに別の銀行でまた借り換えをしても規則上とか、問題ないのでしょうか。 女房は、大金なのに、あっちがだめだたったから、今度はこっちに変えるなんてこと許されるの?と言って不安がっています。 私としては 今後のことを考えて少しでも負担が減るのであれば借り替えてみたいのですが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの部分的借り換え

    住宅ローン借り換え検討中です。基本的な知識で申し訳ないのですが、当方2000万円を長期固定金利、600万円を変動金利で借りております。このうち長期固定の2000万円だけを別銀行へ借り換えする事は可能なのでしょうか?また、可能ならばそれに伴う何かややこしい手続きは発生するのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン借り換えについて

    住宅ローン借り換えで悩んでいます。 金融公庫でローンを組んでいて、数ヶ月後に2.2%から4.0%に金利が上がってしまうので借り換えを検討しています。 残高1500万あまり  残20年 今のところ検討している銀行は… A銀行 長期固定20年2.65% 繰上返済手数料無料8疾病保証付                   B銀行 変動金利 (全期間重視タイプ)          年1.4%差し引き 今月なら1.075%に 両方とも団信は無料 返済期間20年を予定しています。 変動金利より長期固定のほうがなんとなく良いとは思っているのですが、金利が低いので変動金利のほうがお得ではないか?と思ってしまいます。 勉強不足でわからないのでアドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借換について

    住宅ローンの借換について 現在、地方銀行で固定金利5年、金利2.75%でローンを組んでいます。 来月に固定金利期間が終了するので、借換を考えています。 そのことを地方銀行に告げたところ、 「がんばりますのでどうかうちで続けさせて下さい。上司に相談します」 とのことでした。 その結果、「ローン最終月まで(返済期間残り28年、残2600万円) Δ1.6%優遇します。現在では変動金利1.075%になります。」と。 借換を検討している銀行はネット銀行で、変動金利0.875%です。 残り期間も長い上、残高も大きいので借換を検討していますが、 この返答を聞いてどちらがよいのかわからなくなってきました。 どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン 借り換えについて。。。

    3年前に家を建てました。ローンを3年固定にしてこの冬に金利の見直しになります。 とても安い金利で0.8%で借りてましたが、見直すにあたり3年固定か10年固定で借り換えも考えております。 ここ最近 住宅ローン金利が上昇してると聞き、借りている銀行さんで今現在のローン金利を聞いたところ10年固定で優遇金利で3.5%と言われました。他銀行さんで優遇金利で2.2~2.4%との事です。 借り換えとなれば保証料等の諸経費は必要になるとも思いますが。。。。。 冬の金利はまだわかりませんが、 もし このまま 金利が上昇するとなれば今 借り換えの方がいいのか 冬まで待ってみるかタイミングが分かりません。。 短期金利がいいのか長期金利がいいのか借り換え等のタイミングと今後の金利の行方など教えて貰えますか??

  • 公庫から銀行:住宅ローンの借り換えについて

     現在、住宅金融公庫と年金福祉事業団で住宅ローンを組んでいます。(35年ローンで残り30年) ★公庫:金利3.1%あと5年過ぎると4.0% ★年金:金利3.6%固定  返済期間を固定金利で短くしたい、そして銀行で借り換えはメリットがあると聞き、超長期固定金利型住宅ローン25年で見積もってもらったところ概算のメリット135万でした。  もっとメリットがでるかと思いましたが思ったほどではありませんでした。  借り換えの諸費用が約70万もありますので、この話は見送ろうと思うのですが、銀行の方より「団信の費用は銀行持ちですので20数年分は大きいですよ」とハッパかけられています。  長い目で見れば団信分負担してくれるだけ借り換えした方が良いのか迷っています。  みなさんならどうしますか?    

  • 住宅ローンの借換え

    住宅ローンや金利について勉強不足で最近調べるようになったばかりでわからない事が多く悩んでいます。 質問の仕方もおかしいかもしれませんが、教えて頂けたらと思います。 2年固定、金利1%のローンの期限が切れます。 借入れ先はりそな銀行です。 現在の状況はローン残高4100万円、月支払い12万円、ボーナス払い無し、残り返済期間33年です。 20年固定で借換えを検討中なのですが、同じりそな銀行で組みなおすと金利が高く月の返済が5万円も上がってしまいます。 最近借換えをした友人によると、都銀は金利が高いので信託銀行にした方が良い(友人は三菱UFJ信託)、借換えには100万ほどの諸経費がかかるが絶対に今他銀行に借換えた方が良いと言われています。 今までが1%の金利だったので期限が切れたら月にプラス3万くらいまでは支払うことになるだろうとは思っていました。 借換えの目的は何を重視すべきなのかを考えると、今のところ繰上げ返済する予定も無く、やはり月々の支払いと長期固定であることだと思っています。 また、借換えの諸経費がかからないところもあると聞いたのですが、それは今後のローンに組み込まれるということですよね? ということで、現在どこに借り換えるのが良いのか、条件の合うところを探すには都市銀行や信用金庫など全てをしらみつぶしに見て行くしかないのか、ほんとうに信託銀行が一番良いのか、ネットで調べる程よくわからなくなってしまいました。 アドバイス頂けますよう宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換え

    住宅ローンの借り換えを考えています。現在、変動金利で32年間のローン返済期間があります。今後の金利上昇の不安から固定金利への借り換えを検討しています。ローンの返済期間は現状のままで固定金利への借り換えをするには、どの金融機関のローンがお得なのでしょうか?

  • 住宅ローンの借り換えについて・・・

    現在3年固定の1.4%で2150万円の35年の住宅ローンの借り入れがあります。全期間1%の金利優遇があります。1年半経ちました。 近々、500万円ほど繰り上げ返済しようと思っています。 そこで、今回、3年の固定期間終了を待たずに長期固定に切り替えるべきか否かで悩んでいます。他行への借り換えも視野に入れて・・・ この場合、3年の固定期間終了時に借り換え等を考えるべきでしょうか?それとも、この機会に他行への借り換えも考えるべきでしょうか? 当方、子供もおりこれから教育費などなど支出は増える一方であります。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    住宅ローンの借り換えについて質問です。 例えば以下のような場合に借り換えしたほうがいいでしょうか? 「当初30年固定3000万円を金利3%で借りていたとします。 時が流れて返済期間が残り10年になりました。 その時点で別の銀行の10年固定を調べてみると金利1.5%というのがあります。」 ・・というような場合です。 このような事ってよくあると思うんですが、 単純に比較できるようなものなのでしょうか? どういう場合に借り換えしたほうがトクなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • OCNのホームページを開くとセキュリティ証明書の期限が昨日で切れています。
  • 詳細を確認するとEsetが期間を設定していて、昨日に切れていた。
  • 更新方法を知りたい。
回答を見る