• 締切済み

消費税の質問です。

 はじめまして。ガソリンスタンドのプリペイドカードについて質問があります。  10,000円券で10,180円まで使えるものがありますよね。10,000円を預り金処理して、売上に10,180円で処理すると当然預り金-180円となってしまいます。この時預り金を0にする為に販売促進費で振替えてほしいといわれました。この販売促進費は課税仕入になるのでしょうか?  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

実質的に、その分は値引きですので、課税仕入というより、課税売上の返還として処理すべきものと思います。 科目も、本来も売上値引として処理すべきものとは思いますが、仮に販売促進費で処理したとしても、消費税の区分は課税売上の返還となります。 (ただ、本則課税であれば、課税仕入で処理されても、さほど問題はないかもしれませんが、正しくはありません)

  • namadai
  • ベストアンサー率63% (29/46)
回答No.1

例示された取引ですと当然相手方が存在しますよね。相手側から仕訳を起こしてみるとわかりやすいと思います。 ガソリンを購入する側を甲ガソリンを販売する側を乙とした場合 【甲がプリペイドカード購入時したとき】 (非)商品券/(不)現金10,000 (不)商品券/(不)雑収入180 【甲がガソリン購入したとき】 (課)備品消耗品/(不)商品券10,180 甲にとって雑収入計上した180円が課税売上に該当するのであれば、乙にとっても課税仕入になると考えられます。 では、課税売上とは? 国内において、事業者が事業として対価を得て行った「資産の譲渡及び貸付並びに役務の提供」が課税対象となる(消費税法4(1)) となっています。今回の甲がプレミアムを180円得たという行為は課税対象にはならないので甲にとっては課税売上にならないということです。 逆に乙にとってもプレミアム分の180円は課税仕入に該当しないということになります。 従って販売促進費は課税仕入には該当しないと考えられます。  

user01963
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 課税仕入に該当しませんか。 素人考えですが、プリカで購入されたお客様が課税売上とした場合に販売管理費も課税扱いになることはないのでしょうか?もしくは180円分の売上値引を行ったとか?

関連するQ&A

  • 自分の店で使える商品券の販売と、商品券使用での売上の処理について

    自分の店(飲食店)と系列の店舗で使える商品券を発行し、販売している場合、 ・商品券販売時の仕訳と消費税について  現金/預り金(消費税は不課税)でいいのでしょうか。  それとも、商品券なので非課税売上ですか。  また、もし値引きして販売した場合  (仮に1000円の商品券を900円で販売した場合)は  現金  900/預り金 1000  雑損失 100  でしょうか。 ・商品券使用での売上については  預り金(不課税)/売上(課税)でしょうか。  それとも、売上値引きでしょうか?? ・商品券に有効期限がある場合、販売したにもかかわらず  有効期限を過ぎて使用されなかった商品券については  有効期限が過ぎた時点で  預り金/雑収入(非課税?)でしょうか。 ・商品券に有効期限がない場合はどうしたらよいですか。  

  • 消費税 個別対応方式

    いつもお世話になります。 戸建て住宅の販売における、課税売上だけに係る課税仕入の中に、販売時における火災保険(建物)は入るのでしょうか?また、建物に付属している備品等(家具類等)はどうなるのでしょうか? その他、これは課税売上だけに係る課税仕入になりそうなものがあればご教授ください。 宜しくお願いします。

  • QUOカードの消費税処理

    券面金額500円のQUOカードを購入し、アンケート回答者への粗品と する事を予定しています。この場合のQUOカード購入代金の消費税の 扱いに関してお教えください。  ※券面金額500円のQUOカードの販売価格は530円です。   (3000円以上だと、券面価格どおりの販売価格になります) プリペイドカードで自家使用分でありませんから、購入時の消費税 処理は非課税取引になると思います。 質問 500円のプリペイドカードが、530円で売られている場合、差額の30円 含めて非課税取引でしょうか。 それとも、30円分は課税取引になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消費税について

    泣きたい位、悩んでいます。 個人事業主、一人親方で建設業をしています。 15年度の売上高が、26,633,794円。 17年度の売上高が、9161000円。 簡易課税のつもりが、一般課税でした・・・ 仕入れのない、手間受けだけの売上のため一般課税になると金額が3倍くらいになってしまいます。 どのようにすれば、簡易課税に修正、変更できるのでしょうか? この場合、あきらめるしかないのでしょうか・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 経理 消費税

    すみませんが御教示願います。 仕訳をする時、消費税で悩みます。 次のものは消費税がかかるのでしょうか? ナナコや交通系カードのチャージ ガソリンスタンドのプリペイドカードのチャージ お弁当屋さんのチケット購入 商品券(お中元として贈ったもの) また、軽減税率の食品と、消費税10%のレジ袋を買っているレシートをよく見ます。 会計ソフトに入力する時、分けるべきですか? レジ袋代が9円までなら気にしなくていいですか?

  • 代行業の消費税計算方法について

    代行業をしています。 来年度より課税事業者となるのですが、代行業は特殊な業態なので、 消費税の計算方法がいまいち分かりません。 代行業は小売と似ていますが、仕入れに関しては委託品のため、 実際のところ一切のお金が発生していません。 しかし、代行業は手数料収入なので、売り上げ全てが収入となるわけではございません。 つまり手数料収入を差し引いた額の売上金は委託者への還元となりますので、 経費として計算できるかと思います。 それを考えると、小売と同じで、『利益(手数料)=売上げ-仕入れ』となり、 ここで言う『仕入れ』は『仕入れ=売り上げ-利益(手数料)』として考えて宜しいでしょうか? そうすると、例えば10万円で売れた物に対して、3万円の手数料を頂戴する場合、 『課税売上げ消費税額-課税仕入れ消費税額=納税額』の方程式に基づくと 商品を10万円で販売した場合は、5%の5千円が課税売上げ消費税額となることは分かるのですが、 7万円で商品を仕入れたことになり、5%の3千5百円が課税仕入れ消費税額となると考えても宜しいのでしょうか? そうなると納税額は5千円-3千5百円=1千5百円という計算になるかと思うのですが…。 委託品は既に購入者が消費税を支払っていますので、『課税仕入れ』に値しますよね…? お分かりになられる方おりましたら、ご教授お願い致します。

  • 商品を廃棄処分した場合の仕訳伝票の書き方

    国際電話のプリペイドカード(額面金額1000円)を販売した時に預り金とし、通話料金が発生すると預り金から売上に振替えています。 そのプリペイドカードの有効期限が切れてしまい、在庫分を廃棄しました。 預り金残高が\0になるような仕訳伝票の作成方法を教えてください。 販売時     普通預金 1,000 / 預り金 1000 利用発生時  預り金 500 / カード売上 500 廃棄処分時  預り金 500 / ? ? ? 500

  • 土地の仕入れ 消費税

    土地を仕入れて、売る場合の話です。 土地は非課税仕入れだと聞きます。 その場合、土地の仕入れにかかっている経費も非課税処理できますか? それはできなくて、課税であり、あくまでいざ売りに出すときに非課税売上になったら(そんなことがあるか分かりませんが)、それを売るときにかかっている費用が非課税にできるんですか。 ちなみに個別対応方式の処理をします。

  • QUOカード購入時(手土産用)の消費税は?

    中小企業の事務を担当しております。 1月が決算の為、年度末特別販売計画として 商品を購入して頂いたユーザーもしくは紹介者に 5千円のQUOカードを差し上げる事になりました。 購入は営業マンがコンビニ等で購入します。 自社で使うのではなく販売活動で使うのは 非課税処理でいいのでしょうか? たしか以前プリペイドカードや商品券、ビール券も自社で 使う場合は消費税の対象と聞いた覚えがあります。 また、QUOカードで検索しますと必ずっていっていいほど 「販売価格に消費税はかかりません」と書かれていますが どういう意味なのでしょうか?

  • 消費税について

    不動産屋の経理をしています。消費税について解らないことがありますので、皆さんのご意見をお聞かせください。 内容は・・・ 固定資産として計上していたアパート(約3年所有/全室住居用)を今回売却することになったのですが、このアパートを購入した時は、全室住居用の為、非課税売上に対する課税仕入とのことで支払消費税は控除対象外として処理されていました。ですが、売却する時の建物に係る消費税は全額支払(納付)わなくてはならないと聞きました。販売用の不動産なら支払消費税(仕入)と受取消費税(売却)を相殺できて納付が減ると思うのですが、資産として計上してたものは、売却時にその時の簿価を仕入に振替えたりして、受取消費税と相殺してはダメなのでしょうか?また、他に納付額を減らすような手段はあるのでしょうか? 上手く皆さんに伝わる文章か不安ですが、何卒ご教示ください。

専門家に質問してみよう