• ベストアンサー

夫の単身赴任。家計は??

omedetoの回答

  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.2

1年ですが単身赴任ありました。 住居と光熱費と平日の食事は会社の寮だったので無料。 休日の食事代と小遣いにくらいが必要でしたが 単身赴任手当て?みたいなのが本人へ支給で7万位あるのでそれでまかなってもらいました。 コッチへの給料は普段の給料より10万少なかったかなぁ・・ でも、旦那の小遣い+旦那分の生活費等あわせるとそんなものなので 特に苦しくは無かった。 ただ、帰宅費用は自分もちで旦那は月に2度帰宅したので5万位かかりました。これが痛かったです。 まぁ、子供ときままな生活できて、楽しい1年でした。 あ、休みにはコッチから赴任先に家族も泊まれて観光できて・・おいしい思いもしました。

関連するQ&A

  • 夫の単身赴任について

    こんにちは。29歳、主婦です。 今後の生活について考えることがあります。 主人の勤めている会社は、全国に支店があり、この先間違いなく転勤があります。 今はまだ子供が生まれてないし、(妊娠中ではありますが、)小さいうちは、一緒についていこうと思っています。 でも、子供がある年頃になったら、一つの場所に腰を据えた方がいいのかな?と思いますが、パパがいないと寂しい思いをさせてしまうかなとも考えてしまいます。 もし単身赴任したとしたら、夫の食生活、私生活なども心配です。 自分自身はこういう経験がないので、どんなもんか分かりません。 実際、単身赴任のご家族がいらっしゃる方、自分がしてますという方、経験談、思ったこと、ご意見なんでもお聞かせ願えたらと思い質問しました。 よく「亭主元気で留守がいい」といいますが、そうなのですかね??

  • 単身赴任のせいで家計が赤字になりそうです

    夫に単身赴任の打診がありました。 ほぼ確定みたいですが、一応話は聞いてくれるみたいです。 期間は数か月~半年ほど。 場所は会社からだと半日かかります。 恥ずかしい話、夫の給料が下がり現在は赤字です。私も仕事をしてますが波がありますし、新しくパートを探していますが子供がいるのでなかなか面接までは行きません。 単身赴任に行くと2重に家計簿を管理しないといけないし、慣れない環境に家事が付いてくるので大目に渡さないといけないでしょう。 生活用品も多少は揃えないといけないみたいなので、身銭を切る事を覚悟しないといけないと推測しています。 どこまでお金を出してくれるかこれから聞いてくるみたいなので何とも言えませんが、カツカツにヒビが入ってる状態なので完璧に割れそうです。 進学する子がいるので少しでも貯金したいのに。 質問したいのは、単身赴任を夫がする場合、妻はどのような心構えでいればいいのでしょうか。 後、単身赴任における節約術などあれば教えてほしいです。

  • 単身赴任してる夫が喜んでくれること何でしょう?

    31歳会社員で主婦です。 4月末に単身赴任している夫の赴任先に遊びに行きます。 赴任してから初めて二ヵ月ぶりに夫に会うので楽しみで今からドキドキしています。 着いたら夫に何をしてあげれば喜んでくれるでしょう!? 掃除?洗濯?料理? (料理は部屋にミニキッチンしかついてないから難しいかな) ちなみに滞在は三泊で、5歳の娘も一緒に行きます。 ご自身が単身赴任してる方、旦那様が単身赴任してる方、わけあって普段離れて暮らしてるご夫婦、恋人さん。 アドバイス頂戴できれば幸いです。

  • 単身赴任夫

    このカテでの 質問に何度か出ているかもしれませんが 私自身単身赴任の夫を持つ妻です。 赴任前も 遊び程度はしていたのでしょうが 赴任してから 態度が明らかに変わり こそこそしている割には堂々と平気で嘘をつくようになりました。 赴任生活が 不満 あくまでも 家族の犠牲になっているをくり返し 自分には自由が無い。 とわけのわからないことで 怒り出し正直参っています。 単身にかんしては あくまで 会社の要望で 家族で赴任先へと 検討しましたが 経済的にもきびしく 主人自身乗り気ではありませんでした。 私は 夫婦納得済みの赴任だと言っていますが やはり あくまでも家族の犠牲で 浮気や現地妻はあたりまえなのでしょうか? 苦しくて 離婚も考えますが 出張がちだった新婚のころから 留守宅を守るのが主婦の務めと思い頑張ってきました。 皆様の御意見お考えお聞かせください。

  • 単身赴任中に夫が・・・

    一年間の単身赴任になり離れて暮らすことになった。 夫は毎月帰省するが、妻は夫のところへ行ったことがない。 半年経ち、初めて夫のところへ行った妻。 そこで知ってしまった事実とは・・・ 1.夫の浮気 2.夫の借金 どちらか嫌??? 理由もお聞かせいただけたらうれしいです。 程度にもよるとは思いますが、設定自由でよろしいです。

  • 単身赴任について

    夫ともうすぐ2歳の息子との3人家族です。夫は転勤族なので、現在は賃貸に住んでいます。 まだまだ真剣に考えてはいませんが、将来単身赴任をするべきかどうか皆さんの意見をお聞かせください。 1.単身赴任のメリット・デメリット。 2.もし単身赴任してもらうようなら、いつがベストか。(子供が○○歳になったら・・・など) 3.そうなったら私と子供は地元に帰ると思いますが、家を建てる場所。   →私の実家と義実家の距離は車で20分くらい。私の実家には新居が建てれる土地あり(実家より歩いて3分くらい)。義実家は完全同居あるいは二世帯を希望(ローンは私たち夫婦持ち・今の土地では狭いため、土地購入するのであれば、その費用も含む)。 4.単身赴任でなく夫についていくとなった際の私は就職は難しいでしょうか。 夫のお給料だけでは日々の生活でいっぱいいっぱいですので、いずれ私も働きたいと思っていますが、転勤族の妻にいい就職先があるとは思えません。(現在32歳ですし。。。)そうなると、私と子供はどこかに腰を据えて住むのがいいのでしょうか。旦那が不在で義両親と同居、もしくは二世帯同居は正直キツイです。 皆さんの考えをお聞かせください。経験談も大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 単身赴任の家計はどうなっているのですか?

    単身赴任で妻子・地方、夫・東京の方、家計はどのようになっていますか? 住宅ローンなど抱えていらっしゃる場合は本当に大変だと思うのですが、 いったいどのようにやりくりしていらっしゃるのでしょうか? 我が家もその可能性があるのですが、 月収手取り30万弱、住宅ローンを月に8~9万、 今のところ子供は居ないけど、いずれはその予定・・・となると、 どう家計を維持していくのか、またやっていけるのかナゾです。 しかし社内には単身赴任で子供は私立中学生、なんて人も結構居て、 いったいどうしているのかとフシギです。 経験者の方、どうぞアドバイスを!

  • 夫が単身赴任

    夫が四月以降(時期は未定・何年もという感じではなさそうです)、会社の都合で転勤単身赴任する事になりました。 正確な期間は未定なのですが、彼自身初めての事なので少し心配そうです。 少しでも気が晴れるように何かしてあげたいと思うのですが、このような経験のある方はどのような事をされましたか?? また、こんなのは??というアイデアもお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 単身赴任の夫の生活費

    58歳の夫が単身赴任をするのですが、生活費はどれぐらい渡せばよいのでしょうか? 家賃と水道光熱費、交通費は別にして、 社内食堂とかは有りません。 地方都市なので、飲食店もあまりなく高いそうです。 お酒は飲みません。最初から自炊は無理かと思うので・・ 消耗品やお米などは家のほうで買って持たせるつもりです。 単身生活をされてる方、生活費について教えてください。

  • 単身赴任の夫がなかなか自宅に帰ってきません。

    単身赴任歴5年、40代前半の夫は赴任先の生活がたいそう充実しているようで なかなか自宅に帰宅しないどころか、連絡もほとんどないです。 赴任先も片道7時間もかかる遠方で、大学生の娘と一緒に暮らしています。 娘には非常に甘く、家事もほとんど夫がしているようです。 なので、日々の生活に追われ 尚且つ休日には趣味のスポーツにのめりこんでいますので余裕がないというのが夫の言い分です。 私はというと、娘2人分の学費と家のローンなどがあり フルタイムで働き 夫の母と同居しています。 義母は元気ですので、今のところは介護などの心配はありません。 夫が帰ってこないのなら、私が赴任先に行くと言えば「金がもったいない。 部屋がせまい。」と言って嫌がります。 我が家の経済状況は、私が管理しているのでそんな無理なことはしていません。 とりあえず、2人の娘が卒業するまではがんばるつもりですが こんな生活いつまでつづくのかと思うと体の方がもつかなーと心配になります。 義母のことも、私がいるから安心だろうし、 夫は今の生活がとても楽しいのでしょう。 私は、しんどいです。  私の気持ちを話しても、夫は全くとりあってくれません。 楽しくしていても、毎回その話になって気まずくなり ケンカしてそのままの状態で帰るがつづいています。 私はだんだん離婚をよぎるのですが、もう八方塞がりの状態です。 夫の気持ちがわかりません。