• 締切済み

薬の副作用?

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

かぜウイルスの増殖による体が抵抗して熱が出たものでしょう.薬で熱が出ることは無いです. かぜでしたら,薬は効かないですから何も飲まず寝ていた方が良いです.単なる症状の緩和でしかなく,あなたの場合は副作用の方を用心した方がいいですから. むしろ熱を出した方が治りは早くなります. マスクをして,出来れば濡れガーゼをはさみ,常時していてのどを潤しておきます.乾燥するとウイルスが繁殖します.この保温がウイルスは弱いのです.濃い目に入れた紅茶をお湯で3倍位に薄め,まめにうがいするとお茶のポリフェノールがウイルスをやっつけてくれます.

yu-ka86
質問者

お礼

ありがとうございます。 今朝方迄ヒドイ熱でしたが、薬を飲まず、一日寝ておりましたら随分と熱が引きました。 結局原因は分りませんでしたが、ロキソニンの副作用や、アナフィラキシーショックを経験している為過敏になっておりました。 今晩もしっかり休んで早く治します。

関連するQ&A

  • 妊娠中の薬服用

    妊娠9ヶ月の妊婦です。 風邪が長引いてしまい、先日産婦人科に行ったところ「へんとう炎が慢性化している」と言われ次のような薬を5日分処方されました。(症状は咳・鼻水・頭痛・微熱です) カロナール錠200・クリアナール錠200mg→毎食後2錠ずつ ダーゼン100mg錠・メジコン錠15mg・フロモックス錠100mg→毎食後1錠ずつ セレスタミン錠→朝夕食後1錠ずつ 思いのほか薬の量が多かったので、先生を信用していないわけではないのですが不安になり質問させていただくことにしました。特にセレスタミンは強いお薬だと聞いたこともありますし、妊娠中にこんなに飲んでも大丈夫なんでしょうか?

  • 薬の副作用についてですが‥

    最近心療内科に通い始めました。 自律神経失調症からくる鬱病だと診断されました そして処方された薬は デプロメール錠25 ┗朝夕食後に2錠ずつ デパス錠Img ┗朝夕食後1錠ずつ リフレックス錠I5mg ┗寝る前に1錠 なのですが‥ 飲んだ後数十分経った時から 座っててもくらくらするし、 立って歩こうとすればふらふらして壁にぶつかったり転けたりするような状態になりました。 これは副作用なのでしょうか‥? 副作用だとしたらどの薬による副作用なのかわかる方、教えてください‥ あと、同じ薬を服用してる方にも 薬の感想をお聞きしたいと思います

  • 手のしびれがあります。薬の副作用でしょうか?

    空咳が2週間ほど続いたため病院にいくと肺炎の治りかけでした。 薬を処方され飲んでいるのですが、手が軽くしびれた感覚があります。薬の副作用でしょうか?処方された薬は以下です。 PL顆粒            クラリシッド錠200mg キプレス錠10 10mg セレスタミン錠 ホクナリンテープ2mg 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 薬の副作用について教えてください。

    薬の副作用について教えてください。 風邪で咳が酷いので月曜に病院へ行った所、逆流性食道炎と診断され毎食後ガナトン50mg、寝る前にオメプラール20mgを処方され飲んでいます。咳は治まらず苦しくてどうしようもないので違う病院へ水曜日に行きました。気管支炎起こしてるねとの事でフスコデ、ペレックス、ムコダイン、リカバリン、ホクナリンテープ、一日一回だけ飲むジェニナックを処方されました。 前回処方された胃薬も一緒に飲んでいます。 昨日あたりから胃が痛いというか重くて張ってる感じがします。風邪薬で荒れたりするのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • お薬の副作用について。

    よろしくお願いいたします。 お医者様、薬剤師さんにご回答頂けますと幸いです。 高齢の母が風邪をひき咳が出る為、かかりつけの病院より クラリス錠200(夕食後1錠)、メジコン錠15mg(毎食後2錠ずつ)、 ムコダイン錠500mg(毎食後1錠ずつ)が処方されました。 最初メジコン錠は1錠ずつだったのですが、咳がなかなか治まらない為 2錠ずつ服用するよう変更となったのですが、その辺りから嚥下障害と 思しき症状が見られるようになりました。 具体的には少し食べ始めただけで、しゃっくりが出て食べた物を飲み込 めなくなります。おかゆの様なものは飲み込めますが、白米などは食べ られません。 薬の副作用などネットで調べてみましたが、これ等の薬剤で嚥下障害が 出る可能性については書かれていません。 かかりつけの内科とは別に昨日、消化器内科を受診いたしましたが、恐 らく一過性のものでしょうとの事で薬の副作用については指摘されませ んでした。勿論服用中の薬の説明は致しました。 前置きが長くなりましたが、この3つのお薬によって嚥下障害が出たと いう報告や可能性はありますでしょうか?

  • 病院で処方された風邪薬について教えてください

    只今、軽く風邪ので薬を飲もうと思います。 以前、病院で処方された薬があるのですが 教えてください。 クラリス200 アスベリン20 ムコソルバン15mg セルベックスカプセル50mg ロキソニン60mg 5種類あります。 今回は熱とのどが若干痛いです。 咳はないので アスベリンとムコソルバンを除く3種類の薬を飲めばよろしいでしょうか?

  • 薬の副作用、こんなに続くものでしょうか?

    1月20日に熱(最高38度くらい)咳のため ジスロマック250mg(1日1回2錠、3日間で1週間の効き目) ピーエイ配合錠(1日3回2錠) を、3日分処方されました。 ほぼ空腹で飲んだためか吐き気、冷や汗、耳鳴り、下痢などの 症状がでました。 (ジスロマックは強そうなので1回の服用で辞めました) それから今日まで、風邪はすぐ治ったのですが 胃が重いというか、気持ち悪い感じです。 食事ははできますが、また吐き気などしたら嫌だな、と 思っているせいか何となくもやもやします。 今は1週間前から婦人科で処方された漢方(当帰芍薬散料)を 飲んでいます。 これも関係あるのか(でもその前からのような気もしますが・・・) まだ風邪の時の薬が抜けきらないということがあるのでしょうか?

  • 薬の副作用でしょうか?

    21日の朝方(夜中)に高熱が出て ボルタレンを飲んで、熱が下がり 授乳中の為、産婦人科を受診しました。 そこで、処方されたのが PL顆粒、 メジコン錠15mg ボルタレン錠 25mg 熱が出てる時は、頭痛やだるさがあり 咳もしていたのですが、熱以外の症状は、 あまりひどくなかったのですが、昨日の夕方から、 息苦しくて咳が止まらず眠れないのです。 おかしな事に、喉が殆ど痛くないのに、咳が 出て息苦しいのです。 産後、痛み止めとして処方され、飲んでいた時、 何ともなかったのでボルタレンではないと思うのですが、 もしかして、薬の副作用かな?と思うのですが、 今迄副作用が出た覚えがないので、 このまま飲み続けるか悩んでいます。 今日、他の病院へ行こうかと思っているのですが 薬の副作用は、どんな感じで出るのでしょうか? 教えて下さい。

  • 薬の副作用?それともまだ治っていない?

    薬の副作用?それともまだ治っていない? 先日風邪をひいたので、病院で薬を処方してもらいました。 薬は A散 イルザイム錠10 フロモックス錠100mg です。 3日前(火曜日)から飲んでいて、熱もすっかり下がったのですが、頭痛(後頭部付け根)とフワフワ?フラフラした感じが抜けません。 喉もまだ痛むので、継続して飲み続けているのですが、 もしかしたらこのフラフラ感とか頭がスッキリしない感じは、副作用なんでは?と思い始めてきました。 実際上記の薬の種類でこのような症状の副作用が起こりえるのでしょうか? 喉の痛みは我慢できる程度で、フラフラしている方が辛いので、副作用であれば即刻やめてしまいたいのですが。。。 アドバイスお願いします。

  • 風邪薬の副作用(?)について

    先日風邪をひいてしまい、かかりつけの内科で“ムコダイン錠250mm”、“アスベリン錠20 20mg”、“ピーエイ配合剤”(それぞれ朝・昼・夕食後各1錠ずつ)を処方され飲んでいるのですが、副作用でしょうか、服用した直後からだるさを感じフワフワとした感覚と共に眠気は特にないものの、固形物に限らず水などの液体を嚥下することが難しくなります。 幼少時から時々風邪薬で副作用を感じる場合、眠気等はよくあるのですが、今回のようにモノを飲み込むのが上手くいかない(“ゴクリ”とする時の喉の動きにスピードが出ない・・と言いますか・・・)ような事は今までありませんでした。 風邪薬の副作用では(これらの錠剤の服用では)よくあることなのでしょうか? また、医師に相談すると効き目を緩和してもらえるのでしょうか? どなたかご回答、宜しくお願いします。