• ベストアンサー

命の大切さについて

幼稚園教諭を目指す大学生です。 先日ボランティアに行ったとき、命の大切さについて私自身が考える出来事があったので、普段みなさんはどのように対応していらっしゃるのかお尋ねしたくて、質問します。 子どもは、虫を砂に埋めたり、つぶしたり、 大人は残酷と思うようなこともしますよね。 成長の過程でそういうことは必要だと思うのですが 私は子どもがそういうことをしていたときに、 軽く「かわいそうだよ。」と言うようにしています。 ムリにやめさせようとはしていません。 先日もそのような場面があり、何の虫かは忘れていましたが、 何人かでその虫を砂場に埋めて、 その上に砂山を作ったりしていました。 私は「息が出来なくて苦しいからね。やめとこうね。」 と声をかけましたが、一向にやめる気配はありませんでした。 そのとき、私のそばでその様子を見ていた1つ年下の男の子が 「なんで?(埋めちゃいけないの?)ねぇ、なんで?」と聞いてきました。 私は「かわいそうだからね。」と答えましたが、 はっきりと言い切ることはできませんでした。 心の中で、自分でも「じゃあなぜ蚊は平気で殺すのか。ゴキブリはなぜ平気で殺すのか。お肉も食べているし。」と自問自答していました。 この矛盾をどう教えていけばいいのかずっと考えています。 実際に、こういう風にしているということがありましたら、 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quatro100
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.8

あなたの矛盾を突き詰めると「なぜ人を殺しては いけないの?」に突き当たるのでは? 「法」があるから?「道徳」? じゃあ戦争の場合は?自分が生きるために仕方なく・・・?。 「命」という意味からすれば人もゴキブリも虫も同じですよね。 でも、この問いかけに明確に答えることが出来る人がいるのでしょうか?そもそも「答え」があるのでしょうか? 幼稚園児や小学生に考えてもらう内容でもないと思います。でも、これから先生になろうとする方々には是非考えてみて欲しいです。 私は小さい頃たくさんの虫などの生き物を殺しました。でもいつ頃からか好んでは殺さなくなりました。でも肉は好きです。そして「人を殺してはいけない」って知ってます。どうしてなんでしょうね? 答えは人それぞれで良いんじゃないでしょうか? 私は「命」を各々がきちんと正しく理解する事が必要なのかと思っています。「有限で、そして失ったら決して戻らないもの」。自分が大切に飼っていた生き物の死。もっと身近な祖父の死。小さい頃から「死」に接することで「命」を学んだのかもしれません。 そこで僭越ながら提案です。子供達が遊びで虫を殺してしまうことは避けられないでしょう。そしてそんな身近な「死」がある時に、「虫さん達も死んじゃったらみんなと遊べなくなっちゃうんだよ」というような「有限で戻すことのできない命」の大切さを教えてあげることは出来ないのでしょうか? そしてその「有限の命」を貰うこと(肉や魚を食べること)によって私たちの「有限の命」を支えてもらえている事を「感謝」する。 でも、この理論では蚊やゴキブリを殺すことはやっぱり辛いですね。強いていえば「ごめん」といって叩いちゃいますが・・・。 「命」。自分は命を捨てそうになった事があったから、自ら「命」を捨ててしまう人が増えているから、そして「命」を平気で奪う事件が増えているから。これから先生になる人たちに、将来をもっている子供達に接する人たちに、頑張って欲しいと願ってます。 乱文になりましたが、陰ながら応援しています。

pupupuapple
質問者

お礼

本当に命に対して答えがあるわけがないんですよね。 私も「命はどんなに大切か。なぜ人を殺してはいけないか」と教えられたのではなく、 それこそ「経験」から学びとっていったのだと思います。 教えるというのではなく、子ども一人一人がそれぞれの経験、体験から自分で考えて、 学んでいくことが大切なんだとわかりました。 「命はすべて尊いものなんだ」と学ぶことができるような、子どもたちの豊かな経験を援助していくのが教師の役目なんですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yanminasa
  • ベストアンサー率13% (10/75)
回答No.7

 私は小学校教員を目指すものです。数年前に大学を卒業しました。私の考えが正しいかどうかは分かりませんので…。  そのとき、以下は教えなくていいのではないでしょうか。幼稚園の段階で「なんで蚊は殺すのにその虫は殺してはいけないの?」とは発達段階で言わないと思われるので…。「人間と一緒で一生懸命生きてるんだよ。痛いって言ってるよ」ぐらいで深くは掘り下げなくて良いのでは?  私の場合、もし小学生が言ってきたときは、「人間は生きるために生き物を殺したり、食べたりしているんだよ。」って言うと思います。  それから、「蚊やゴキブリがいると人間が病気になってしまうし、生き物を食べないと生きていけないからね。」って。    教えるというつもりはまったくありませんので…。ただ自分の考えを述べたまでです。文章がしっかりしていらっしゃったので思わず書きたくなりました。  是非、先生になってくださいね!!

pupupuapple
質問者

お礼

よく考えてみれば、幼稚園の段階でそう聞かれることはないですよね(^^;) 今回は幼児を通しての私自身の考え、問題だったのだと思います。 ご回答を拝見して、命の大切さは教えるものではなく、子どもたちが自ら学び、自ら考えるもの(まさに生きる力の知ですね!)なんだと感じました。 そのために、私ができることをしっかり考えていこうと思います。 この先、教師になれたら、こうして子どもたちから学ぶことも多いんでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enatu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

 私も教師を目指している大学生です。  「命の教育」は全国に広まり、今注目されているので私もよく考えますが、難しいですよね。しかも幼稚園児に教えるとなるとなおさらだと思います。私であれば、「もし自分がされたら嫌でしょ、だったらやめとこうね」ぐらいしか言えないですね。  「じゃあなぜ蚊は平気で殺すのか。ゴキブリはなぜ平気で殺すのか。お肉も食べているし。」との矛盾を解消することはできないですが、「人間は色々な生き物に支えられて生きている」ということは生徒に伝えることができると思います。  

pupupuapple
質問者

お礼

幼児はきっと「虫さんの気持ちを考えてみようね」ということから始まるんですよね。 それまで自分中心だった子どもたちが、 「お友達の気持ちを考える、今、埋められている虫の気持ちを考えてみる」 と自分以外の対象に心を寄り添わせることが大切なのかなと思いました。 今回の私が感じた矛盾は幼児では難しいかもしれませんが、もし尋ねられたら「人間は色々な生き物に支えられて生きているということ、だからこそ無為に死なせてはいけないということ」を伝えようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.5

 生きていく為にはどうしても他の生き物を殺さなければならない(人間の生活圏を守るという意味でも)。だからこそ、「無益な殺生」はしてはいけない。ということを4歳になる息子に諭しています。意味はわかっていないと思いますが、そう繰り返すことに意義があると思っております。

pupupuapple
質問者

お礼

ご回答を拝見して、本当にその通りだ!と納得しました。 幼児には難しいことかもしれませんが、繰り返すことに意義がある、 その通りだと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 補足で、この事は養老孟司さんの「死の壁」を読まれたらよろしいかと・・・  死については他の本にも沢山書かれています。

pupupuapple
質問者

お礼

有名な本ですが、まだ読んだことがありませんので、 早速明日にでも図書館か本屋さんに行ってみます。 今回は、幼児の行動を通して、自分自身も学ぶこと、考えることが多いです。 紹介してくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.3

人の命が失せる「死」に直面したことのない人に、命の大切さなんて語れないし、解るはずもない。 蚊やゴキブリはなぜ平気で殺すのか。→人の命を脅かす害虫だから。 お肉も食べているし→人が生きるために動物の命の恩恵にあずかっている。食物連鎖は神が定めた命の道しるべ。 幼稚園教諭を目指すなら、「虫」「食肉」じゃなくて、「人」の命にテーマを当てるべきと思いました。

pupupuapple
質問者

お礼

食物連鎖は自然界に存在する当たり前の摂理ということ、忘れていました。 私は中学生くらいまで、蚊も小さな命、殺せませんでした。 蚊を殺してしまって泣いたこともあります。(お肉は食べていましたが・・・) だから、今回こんなに考えてしまったのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>心の中で、自分でも「じゃあなぜ蚊は平気で殺すのか。ゴキブリはなぜ平気で殺すのか。お肉も食べているし。」と自問自答していました。    それは元に戻せないから  人間は科学の進化とともに、文明が発達してきましたが、残念ながら生物を生み出す事ができません。  例えば蚊やハエなどですね。  「蚊やハエを潰しました、さて元に戻しましょう」としてもできないのです。なぜなら元に戻せないからなのです。  これは大人に説明すると分かるのですが、お相手はお子様ですから、動物を飼って命の大切さを教えてあげるのがよろしいかと・・  愛情のある犬や猫、ウサギが死んでしまったら、もう元にはもどらない・・・あんなに温かった動物が冷たくなってしまうというのを教えるべきですね。

pupupuapple
質問者

お礼

動物を飼って、虫と遊んで(時には残酷なことをしながらも)、 少しずつ少しずつ、命の大切さを学んでいくんですよね。 実際に動物の死に直面したとき、命の大切さ、尊さを感じとってくれるんでしょうね。 心優しく豊かな子どもに育つよう、私自身も日々学び、考え、 精一杯の努力をしていきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161731
noname#161731
回答No.1

>「じゃあなぜ蚊は平気で殺すのか。ゴキブリはなぜ平気で殺すのか。お肉も食べているし。」 蚊やゴキブリは人間に対し毒(雑菌)を媒介します。 子供には「私達を病気にさせる悪い虫とそうでない虫がいる」と教えてあげたらどうでしょうか? 媒介なんていっても疑問ですから じゃあ、何故肉食獣は自分のと子供の食べるだけ狩をして食肉をするのでしょうか? それは生きるためです。 肉のことは食べるため。命をいただくのです。 今の子供は肉=パック詰めでしか見たことかありません 下手すると、魚=切り身で泳いでいる と言う子供もいるそうです。 肉になるその間を私たちは知りません。 それをミロとは言いません。気持ち悪くて数日食べられなくなります。 誠意(食事になってくれてどうもありがとう)を込めて「いただきます」「ごちそうさまでした」と言いましょう。 と教えてあげればいいと思います。

pupupuapple
質問者

お礼

蚊やゴキブリは毒を媒介すること、肉を生きるために命をいただくこと。 わかっているんですけど、なんだか人間の勝手のような気がして・・・ だけど、改めて考えるとどんな動物もそうやって生き抜いてきたんですよね。 当たり前のことかもしれませんが、今回は私も学ぶことができました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 命の大切さについて

    はじめまして。幼稚園教諭を目指す大学生です。 先日ボランティアに行ったとき、命の大切さについて私自身が考える出来事があったので、普段みなさんはどのように対応していらっしゃるのかお尋ねしたくて、質問します。 子どもは、虫を砂に埋めたり、つぶしたり、大人は残酷と思うようなこともしますよね。 成長の過程でそういうことは必要だと思うのですが 私は子どもがそういうことをしていたときに、軽く「かわいそうだよ。」と言うようにしています。 先日も同じような場面があり、何の虫かは忘れていましたが、 何人かでその虫を砂場に埋めて、その上に砂山を作ったりしていました。 私は「息が出来なくて苦しいからね。やめとこうね。」と声をかけましたが、 一向にやめる気配はありませんでした。 そのとき、私のそばでその様子を見ていた1つ年下の男の子が 「なんで?(埋めちゃいけないの?)ねぇ、なんで?」と聞いてきました。 私は

  • 他の生き物や植物の命は大切じゃないの?こんな子どもの質問にどう答えるべきでしょうか?

    我が家には、小学校2年生の男の子と3歳の女の子がいます。先日、それぞれの子どもからつぎのような質問をされました。どのように応えるのがベストなのでしょうか? (1)小学校2年生の男の子の質問・・・・・「ねぇ、パパ、命って大切だよね。だったらどうして、人は蚊やアリを平気で殺すの?殺していいの?」 ・・・・・私は即答できませんでした。なぜならば、蚊は人に害があるので、可哀想だけど仕方ないねといえるかもしれないけれど、アリはそんなに悪いことをするわけではありませんから。 (2)3歳の女の子の質問・・・・・「だったらさあ、タンポポも生きてるよね。とったら死んじゃうよね。とったらダメなの?」 ・・・・・・私は「そうだね。できるだけとらないであげようね」と言いました。しかし、その数分後、子どもの目の前に、5歳くらいの男の子が表れて、10くらい咲いていたタンポポをすべてとっていきました。娘は茫然としていました。 (1)と(2)は、ともに同じようなことだと思います。基本的に私は他のどんな動物でも植物でも、できるだけ大切にと教えてきました。虫や植物を平気で殺しておいて、私たち人間の命は大切だよと言っても納得してもらえないからです。 しかし、蚊もゴキブリも殺すな。植物もとるな。これでは、非現実的すぎる ので、もう少し現実に即した育て方をしたほうがいいのかなとも思います。でもやっぱり、上記のような質問を子どもにされると、どんな命も大切にすべきだとも教えるべきだとも思います。 (1)や(2)の質問にどのように答えていくべきでしょうか?

  • なんだ??この虫??

    庭に子供の砂場を作りました。海から砂を持ってきて木材でわくを作って結構いい砂場ができたのですか… 木のわくの所に赤いとっても小さい虫がワラワラとついているではないですか!!!!!! つぶすと真っ赤な色がつくんです。ダニの一種だと思うのですが、よくわかりません(>_<) 砂の中にもいるので子供が嫌がって砂場で遊ばなくなってしまいました。子供がさわる所なので強い薬をまくのもちょっと考えてしまいます 何かいい駆除方法はないでしょうか??

  • 人間を殺すのは蚊を殺すのと同じという考えについて。

    無差別殺人などを犯した人が、つぎのようなことをテレビなどで聞いたことがあります。 ■人間を殺すのと、蚊や虫を殺すのは同じこと。 このような発言を聞くと、わたしは「はっ!」とします。 というのは、もしかしたら殺人者たちはつぎのようなことに矛盾を感じているからではないかと思うのです。それは・・・ 学校でも家庭でも「命は大事」だと教えられてきた。命は大事、命は大事というのに、蚊やアリなど小さな虫は平気で殺す。殺しても何の罪も感じていない。 他の生き物の命は大事ではなく、人間の命だけが大事だという考えに「大きな矛盾」を感じ、やりきれなくなっているというのが根底にあるように思えてならないのですが、どうでしょうか? 希望的には、そうでないことを願っていますが。 わたしが進学塾で講師をしていたとき、生徒(中学生)からつぎのようなことを聞かれたことがあります。 「どうして蚊を殺してもいいのか?」 わたしは、「殺してもいいということじゃないよ。」「かわいそうだよね。」「先生はできるだけ殺さないよ。」と答えました。 これは、表面的なことを言ったのではなく、わたしの本心です。蚊や小さな虫などは殺すのはかわいそうだからできるだけ逃がしています。 人間の命は大事だけど、蚊などの虫は平気で殺す常識をどう考えるべきでしょうか? ここをしっかり教育できていないから、「虫を殺していいのなら人間も殺してもいいでしょ」と思う人が出てくるような気がして。 蚊などの虫の命と人間の命についてどう考えるべきでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 一寸の虫にも五分の魂

    暑くなってくると虫もたくさん湧いて、ゴキブリやら小蝿やら蚊などが 家屋に侵入して不愉快な思いをしている人が多いと思います。 私もその1人なのですが、虫を殺すことに少しうしろめたさがあります。 存在が不愉快だし、気持ち悪いし、嫌いなんですけど、あのゴキブリでさえ 気持ち悪いと思いながらも、殺虫剤をかけて苦しんでいる姿を見ると いくらなんでも殺すのはやりすぎなんじゃないかという矛盾した思いが心のどこかにあるのです。 この感覚は変でしょうか? みなさん躊躇なく害虫を殺せますか?

  • 子供に命の大切さを教える方法

    先日のある事がきっかけでふと思ったことを聞いてみたくて書き込みます。 もうじき2歳半になる息子は最近、虫にとても興味をもち始めて、外へ行くとよく「だんご虫どこかな?」とか「あ、アリさんだ!」とよく虫を観察するようになりました。 つい先日、近所の子数人と遊んでいる時に小学生の子がカマキリの小さい赤ちゃんを見つけてきたので皆で見ていて、うちの息子も喜んで一緒に見ていました。 その時に何を思ったのか隣にいた4歳近くになる男の子がおもむろにそのカマキリを何のためらいもなく(まるで蚊やハエをたたくように普通に)、息子の目の前で指で潰してしまったんです。真顔で当たり前の様にやったので一緒に見ていた母親数人はじめ、他の子も声が出ないとゆうか、すごくびっくりしました。 息子も何が起きたか理解できなくて、死んでしまったカマキリを見て「どうしたの?どうしたの?」と言っていました。 その後、思い出すだけでも何とも言えない気持ちになるのですが、ふと思ったことがあります。 まだ息子は2歳で言葉も片言ですが、もう少し大きくなって言葉もよく理解できるようになり、話もできるようになります。そうしたら命の大切さとゆうか虫だけでなく生きているものは大事にしなくちゃいけないことをはっきりと言葉で教えなければならない時もくると思います。 でも、例えば実際は蚊やハエなど人にとって害になってしまうものは殺しますよね?そんな時、もし子供に「なんで蚊やハエは殺してよくてカマキリはダメなの?」って聞かれたら自分ならなんて答えるだろう?と考えてしまいました。 もし皆さんならなんと答えますか?どのように教えてあげますか? どんなことでも構いません。なにか参考になることがありましたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 公園での出来事

    長文になりますので暇なかた読んでください。 5歳の男の子2歳の女の子がいます。週末の夕方は近所の公園で家族でよく遊びます。近所の子供も乳幼児から小学生の親子連れもたくさんきます。 今日の出来事ですが、家からスコップなどの砂場道具を持参して砂場で遊んでいました。 パパが砂場に少し穴をほって子供たちの足を砂で埋める遊びをしていて子供たちは喜んでいました。砂場には私たち家族しかいませんでしたが、一人のおばあさん?みたいな人が砂場の周りを歩き出し砂場にあったスコップをとって「このスコップ貸してくださいよ」と言ってきたので「一緒に砂遊びでもしてくれるのかな?」と思い「いいですよ」と言って貸しました。 しかしおばあさんは砂場の周りの石で囲ってある部分の砂をスコップでがりがりと砂場に戻し始めたのです。魚型やプリン型などに砂をいれて石の部分に作りませんか?そういった作ったものや散らばった砂を砂場にスコップで戻しているのです。 しかもその砂は子供たちの靴にもかかるのを平気でどんどん砂をうちのスコップでがりがりと落としていっているのです。正直目を疑いましたし、すごく嫌な気分になりましたので、「やはり使いたいので返してください」といったら投げ捨てるようにお礼もなく砂場に返してきました。 おばあさんが歩いていくところ旦那に「スコップ傷ついてしまったよ」と嘆くとおばあさんはこう言ってきました。 「あんたたちが砂場の砂を落としていかないから、豪雨の時に砂が流されてきて困るんだ。」 話しがよくわからないので私が「だったらほうきで掃くとかやればいいじゃないですか?」と言い返したら「意地悪な奥さんだね」と捨てせりふを言い1分ほどで公園にほうき!をもって戻ってきて砂を砂場にはいていました。 家が近くなら最初からほうきをもってきてやればいいのに、人のもちものでやらなくてもいいのにと私はすごーく嫌な気分になり感情的に怒ってしまいました。こんな私はやっぱり短気ですよね?旦那はそんなに感情的にならなくてもいいだろうと私が怒ったことに苛立ちはじめ、そのおばあさんに謝る感じでした。私は旦那が味方になってくれなかったこともショックなんですけどね。 その後、あばあさんは近所のおばさんがきて砂を砂場に戻す作業?なんてしなくて話しながら帰っていきました。(何しにきたの?って感じ)砂場の周りの砂を戻すことが常識なのかと思い私はその後、手ですべて払いましたがなんか納得がいかない出来事でした。(道具使わなくてもきれいに砂はらえるじゃんとも思いました)結局そのおばあさんは何が言いたかったのだろう。そのことで旦那とぎくしゃくして誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。

  • どうやら嫌われました・・・。

    賃貸マンモスマンションに住んでいる1歳3ヶ月男児の母親です。 どうやら小2女児に完全に嫌われているようです。思い当たる事と言えば、最近息子がお砂場デビューしました。マンション敷地内の砂場で遊ばせようとするとその女の子が遊んでくれました。それはとてもうれしいんだけど、なんせ遊ぶと言うより砂を指で掻き毟るので爪が割れてしまいました。砂場以外で何度かその子に遊んでもらいましたが、やっぱり息子が砂場に行きたがるので爪が大変なことになります。この子も砂場で遊びだします。なので、ちょっと敬遠(分からないように)してたんですが子供ながら察知したようで反対に無視されるようになりました。私がちゃんと爪が割れるからお砂場は止めようねって言ってたらよかったんですが、今まで子供に接したことがなかったので何て対応したらいいの分からなかったのです。 私が無視されるのは全然構わないのですが、これから息子にも被害がでるのではとそれだけ心配です。今日話しかけてみましたがやはりダメでした。ほっといてもいいでしょうか?マンションには0歳から子供は沢山います。 ちなみに家を買って引っ越すつもりです。今日明日ではありませんが遠くない将来的に。 子供ってストレートで残酷ですね・・・。

  • ゴキブリについて教えて下さい

    私は今まで一度もゴキブリを見た事がありません。 ですが関東に引っ越したいと思ってるのでゴキブリについて教えて下さい。 普通の一般的なアパートなどの話でお願いしますm(__)m 今まで私の家に出る虫と言えば、たまに蜘蛛(体の小さな足の長いやつ)をみかけるか、窓開けてて蚊かハエがたまに入るくらいで、地面を歩くような虫はほとんど見かけませんでした。だからゴキブリが出る感覚がわかりません そんなに頻繁に当たり前にゴキブリって出るんですか? 窓開けなければ大丈夫ですか? 毎日掃除してもゴキブリは出ますか? 人間に向かってきますか?(泣) ゴキブリホイホイを設置すれば月何匹くらいとれますか?又見かけたら捕獲できますか?(私は虫を見つけたらカップで捕まえて外に出してます) 人間に害はありますか? 攻撃してきますか? どうしたらゴキブリは出ないですか?食べかすなどまめに掃除すれば出ませんか? 見たらすぐゴキブリだとわかりますか?カブトムシくらいの感じですか?(カブトムシは昔飼ってて幼虫も育ててたので平気です) 長くなりましたが、わかる範囲で教えていただけたらありがたいですm(__)m ちなみに、ゴキブリには慣れますか?

  • ゴキブリについて悩んでます

     私は、ゴキブリが苦手じゃないんです。ハチやムカデ、蚊やアブのように、直接危害を加えられるわけではないし、シロアリやモンシロチョウやカミキリムシのように建物や農作物、樹木に被害があるわけでもない・・・って考えちゃうんですね。  あるとき集まりの場で、ゴキブリが出てきたので、つまんで外に出したんですが、その場の皆さんに非常にびっくりされました。素早いゴキブリを捕まえたことに対する賞賛かと思っていたら、「ゴキブリを素手で触る」ってことに対してだったんです。  以来、いろんな方にお聞きしているんだけど、どうも私の考え(感覚)は分が悪い。  ゴキブリを嫌がる理由として、  ・虫だから・・・これはなんとなく納得。  ・姿かたち・・・カナブンやコオロギ、鈴虫は平気だったりするので矛盾を感じてしまう。  ・素早い動き・・・リスとか鳥とかは平気だったり、死んだゴキブリ(動かないのに)なぜ触れないのかって思っちゃう。  どうも「ゴキブリが嫌」って前提があって、あとから理由をつけているような感じがしてなりません。  つまり「理由無き嫌悪感」ってことになっちゃいそう。  ここからが私の問題なんですが、物事には必ず原因(理由)があるって思ってます。ですから、トラブルや相談を受けた際、まず原因を調べたりお聞きしたりするんです。原因や理由のないトラブルっていままで経験がないんです。  「理由無き嫌悪感」を認めちゃうと、いじめや差別、人間関係トラブルなんて、絶対に解決できないんじゃないかとも思えてしまう。  ゴキブリに対する、嫌悪感の理由。人それぞれだと思いますが、どうか矛盾のない理由があれば・・・というかあって欲しいと思ってますので、知っている方、教えてください。