• ベストアンサー

離婚するべきかなやんでいます。

nontaroの回答

  • ベストアンサー
  • nontaro
  • ベストアンサー率32% (61/188)
回答No.8

30代既婚女性です。 お子さんがいなくても、離婚するのは、かなりの勇気がいりますよね。今までが良かったのなら、なおさら・・・。 前の楽しい生活に戻りたい、その気持ち、わかります。 でも・・・・きついことを言ってごめんなさいね。 私が思うには、前が夢だったのであって、今知ってしまったことが現実なのではないかと思うのです。 旦那様は基本的にどこかへ逃げていたい、自分で自分の責任を負えないタイプの人なのではないでしょうか? もしそうであれば、これから、いろいろな場面で、質問者さんは、彼の起こす問題に対して、代わりに責任をとらなければならなくなると思います。 親御さんが生きているうちは良いでしょうが、そうでなくなれば、借金は、質問者さんや今後できるお子さんが肩代わりしなければならないでしょう。 お金でなく、女性やギャンブル、お酒といったものに逃げ出してしまうことも考えられます。 そして、そういう部分の本質は変わらないことが多いですし、収まったと思ってもストレスなどでまた繰り返すことがあります。 それを疑ったり心配したりしながら、質問者さんは生活して行かなければならないかもしれません。 優しかった夢の中の彼ではなく、そういった部分もある彼も愛しつづけられるかどうか。まるごと抱え込めるかどうか。 よく考えてみて下さい。 本当にきついことばかり仮定で申し上げてすみません。 彼のこと、ご自分自身のこと、きちんと見つめて下さい。 もちろん、彼自身がよほど変わりたいと思い、自分を見つめなおして、専門家のアドバイスなどをもとに、自分から逃げないようになれば、質問者さんの支えられながら、トラブルなく生活できるかもしれません。 もし、一緒に生きていくという結論を出された場合は、今回のチャンスを無駄にすることなく、 問い詰めるのではなく、かといって許すわけでなく、彼が自分の責任を果たせない原因を突き止めて、一緒に克服する姿勢で臨んでみてはいかがでしょうか。 私自身は、そういう方とお付き合いしていて逃げ出した口です。 もし、心底愛しつづけられるとしたら、それも美しいことだと思います。でも私にはできそうになかったです。 よい未来が訪れますように。ファイトです。

italy5
質問者

お礼

夫の反省の色がない態度にもすごい腹がたっていました。昨日、また喧嘩になって離婚という話になり、明日家を出て行くと話すと、夫が「態度改めて頑張る」と言ったので今後どう変わるのか見てみようとおもいます。良い方向に変わっていくのであれば私も普通に旦那と接していこうと思います。そして、自分の責任を彼が果たせるよう一緒に克服していきたいと思います。応援ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚するべきでしょうか?

    34歳女性、子供を連れて再婚し7年目になります。 先ほど夫から「オレが働いているから、お前らが食っていけるんだ!気に入らなければ、いつでも出て行っていい!」と言われました。 いままでも喧嘩のたびに言われたことのある悲しいセリフなのですが、 本気なのでしょうか? お互いに再婚で子供は私の連れ子です。 彼は私達親子の生活のサポートが目的で結婚したのかな? だとしたら、一緒にいる意味ってなんなんだろう?? 私にとって夫はただの生きる術なのかな?・・・ いろいろ考えてしまいました。 みなさんならどうしますか? このまま一緒に暮らして、生活費をもらい楽をさせてもらいますか? それとも、自分を信じて子供と二人で家を出ますか?

  • 離婚・別居の生活費について質問です

    離婚しようと考えています。 4歳のこどもと1歳半のこどもがいます。 夫は家事・育児は全く手伝わず、ゲームばかりしていました。そのことでケンカになると、暴力をふるわれたこともあります。 そして新しいバイクを購入したりブランドものの服を買ったり、今度は新しい車を買うと言い出して、金銭的な価値観もあわず、やはり離婚の話し合いをしました。 夫からはとりあえず別居という形でいいから、生活費10万を渡すと言われました。 現在専業主婦で、ふたりのこどもがいて、引越しをして保育園を探して仕事を探して…と考えても当分時間がかかりそうで、10万ではとても生活できません。 どうすればよいでしょうか?

  • 離婚すべきか我慢すべきか、困っています。

    結婚6年目、夫が風俗に通っています。 一昨年の二女出産直後に風俗に行ったのが発覚した時、 「信じてくれないと思うけれど、話をしただけ。」と言いました。 昨年夏、二女が2ヶ月入院していた際も、病院から風俗に通っていたようです。 秋に二度と行かないでと懇願したところ、「もう行かない」と答えました。 夫は私大准教授で、放射能界のカリスマとやらで ツイッターでは、1万人のフォロワーを抱えているそうです。 (家族旅行中もツイートに夢中。朝食の時もテーブルの下で携帯をいじっていたり、 子どもと入浴中でもツイッターをしていると子どもが悲しがっています。 目の前の家族よりも、ネットの向こうの人達と暮らしているような状況です。) 40歳手前、社会的地位もあり、収入もそこそこあります。 子どもは、5歳と1歳です。 家庭内はギスギスしていて、他愛のない会話というものがありません。 夫⇔子ども、私⇔子ども、のコミュニケーションはあります。 毎日が本当に苦しく、私は昨春には脳血管の病気を発症しました。 離婚に踏み切ったとしても、今の私は専業主婦なので収入がありません。 子どものために今の生活を維持できるよう私が我慢すべきか、 母親が笑顔の家庭を築くために離婚すべきか、困っています。 私は30代前半です。 つらいので、できれば辛口コメントはご遠慮いただきたいです…。

  • 離婚を考え始めています

    結婚五年目で1歳と2歳の子供がいます。幸せな家庭生活を営んできたつもりでしたが、最近になって夫が嘘をついていることが判明することが多くなり、信用できなくなりました。 結婚するとき、タバコを辞めることを約束し、禁煙外来にまで通ってくれたのですが、最近また吸い始めているようで、彼は吸ってないと言い張りますが、吸い殻を何度も見つけてしまいました。そして、風俗通いも。二人目産まれてから、性生活は私が誘っても何度も断られ、その度に喧嘩になることもありましたが、だんだんそれにも疲れてきて、最近は、もう無くてもいいやと思えるようになってきた矢先に風俗の名刺がでてきてやるせない気持ちです。私は産後も早めに復帰し、仕事も家事も育児も完璧では無いですが、出来る限り一生懸命頑張って来たつもりです。でも、心の底から信頼してきた夫に裏切られてただ悲しいです。でも、また蒸し返して彼に暴力振るわれたりしても面倒だし、とも思えます。が、離婚に向けて何か始めないとダメかなとも思えてきてます。こんな私にアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 離婚しかないですよね。

    40代子供の居ない結婚4年目の妻です。結婚後に風俗に行っていた事がわかりかなり揉めましたが、許しました。その後キレると暴れる(暴力はないです)、暴言があり、本人も治そうと努力はしてたものの喧嘩になるとキレる事があります。 そんな中、某SNSの婚活サイトに登録してる事がわかりました。喧嘩をして腹が立ったからと言ってますが私には理解できません。特に誰かと会ったとかは無さそうです。 風俗から始まり私もかなり疑心暗鬼になり常に何かやってないのか疑っていたのが夫にしたら窮屈に感じてたのかもしれません。普段は優しく穏やかなのですが、風俗の事を疑うと、悪いことは何もやってない!とキレます。キレる原因はこれだけです。ただ、婚活サイトに登録していたことは私を裏切っていたとしか思えずやはり一緒にはいれないと思ってます。 40歳での離婚になかなか決心はつかないので悩んでます。

  • 離婚・借金・慰謝料について

    再婚で結婚生活4年、私の連れ子と旦那との子供が3人います。二人目を妊娠中に風俗通いが発覚。その後何事もなく生活していると思ったらおととしの8月に2-7月まで毎月風俗通いをしていたことが発覚しましたが、その後仲直りしたのですが、今度は浮気が発覚しました。 証拠写真も発見したので離婚することになりました。 ここで質問です。とても話が複雑なのですが・・・ 以前の結婚で前の旦那とともに作ってしまった借金(この時点で100万)を旦那に告白したのですが、どうすることもできず、逆に増えてしまって、旦那の親に200万借りて返済しました。 借用書などは書いていなくて旦那が誓約書を書いたようです。 旦那が無職だった時期が半年ほどあって、そのときの生活費や次男のお産費用などを私の親にも約100万借りています。こちらも借用書はありません。 離婚するにあたって、この200万を返済しろと言われています。 私の親に借りた分は返すつもりはないそうです。 確かに借金を作ったのは私です。 でも私のみが返済して、私の親への返済がないのは??なのです。納得できないのです。 これについても意見してみましたが、私が悪いと言われる一方で取り合ってくれません。 このまま200万を支払わなくてはいけないのでしょうか? 私の親への返済は諦めるべきなのでしょうか? またこの状態だとこちらからの慰謝料の請求はできないでしょうか? 旦那は浮気の原因は私の借金問題ではないので養育費も支払うと言ってくれていますが、支払うくらいならこっちで子供を引き取って育てるとまで旦那の親に言われています。 ちなみに旦那には持ち家がありますが、家を建ててくれたのは親で名義も税金の関係上親になっています。 虫がよすぎるのは重々承知しておりますが、ご意見どうぞよろしくお願いします。

  • 離婚について

    初めまして。 ●夫、会社員(ギャンブル借金風俗依存) ●私、主婦(鬱、自律神経失調) ●子供、小学生と幼稚園児(離婚の時は二人とも私が引き取ります) いわゆる出来婚して六年になりますが、いい加減卒業しようと思っています。 不倫、借金、ギャンブル、私や子供のお金を盗む等の行為の度に夫を責めましたが、夫からの謝罪は一度もなく あれやこれやと対応を変えましたが、どうやら罪悪感は全く感じていないようで、何か発覚する度に 「お前があの時借金返すのを手伝わないからまた借金した」「小遣いが少ないからだ」等と言っています。 (新婚時は小遣い三万でしたが、私が二人目を出産するため里帰りしている間に、不倫相手の風俗嬢に借金して注ぎ込み借金が250万に膨れ上がっていました。それを私が協力して子供の為だった貯金を使いつつ、コツコツ返している最中に仕事のフリをしてギャンブルしていた為、小遣いを一万にしました。お金が必要な時は渡すと伝えていました) 夫は最近、仕事ばかりしているので収入はありますが、現在も新しく作った借金が残っていますし、 以前借金を作った時、私が子供の為に貯金した100万を返済にあてたのも返して貰っていません。 (会社の給料は私が管理していますが、夫のバイトでの収入は夫が持っていてそこから返済しているようです) 離婚する際に出来るだけお金を取りたいのですが、 何分法律に弱く何もわかりません。 一昨日、夫に義母にお返しするよう伝えた入学祝いを着服していたので問い詰めた時に 夫を叩いたのですが、夫からも殴られ顔や腕にかなりのアザができました。勿論夫はアザなどありません。 これは私が先にやったので無理でしょうか。 とにかく、私が夫から奪えるのはお金しかないと思うのですが、夫がお金にだらし無いので、ちゃんと貰えるのか不安です。 不慣れで文才も無いのでわかりにくいかと思いますが、どうか知恵をお貸しください! 宜しくお願いします。

  • DV?離婚について教えてください。

    これはDVなのか微妙なのですが私の夫はかーっとなると何をするかわかりません。直接的な暴力はほとんどないのですが威圧したり言葉で脅したり物に八つ当たりします。 以前、些細なことで口論になり口喧嘩では気がすまなくなったのか私の髪の毛をひっぱって引きずったり私を壁に突き飛ばしました。少し意識を失ったのか気がつくと夫はとても焦っていました。とても許せなかったので主人の両親も呼び離婚の話をしましたが両親は息子をかばい私が悪いような言い方をされました。だいたい理由はどうあれ自分の息子が暴力をふるったなら言い訳する前にまず謝るのが普通ではないかと感じました。 その時はなんとかおさまり離婚にはならなかったのですが、その日をさかいにかなり嫌がらせや威圧的な行動が増えました。 出掛けた先で私を車から降ろし一時間半ほどかかる家まで雨の中、冬に歩いて帰らされました。お金がもったいないから公共の交通機関は使うなと言われ財布を取り上げられ仕方なく歩いてかえりました。 今日は自分が間違っていることを言っているのに私を怒鳴りつけ手をパキパキ鳴らし(喧嘩で殴る前にやるような仕草)、威嚇してきました。8ヶ月の子供を抱いていたので殴られたくないので子供と逃げましたがその後部屋で一人で暴れていました。 階段で壁に八つ当たりし壁に穴があきました。 もう離婚したいとハッキリ言い、親権は私がもらうから養育費だけは払ってと言うと、嫌だよ何で払わないとならないのとキレられました。 まだ子供も小さいのできちんとした生活費が稼げるくらいは働けないので困っています。親は他界しているので子供を預けて働く訳にもいきません。 これだけ暴力的なことをしているのにDVじゃないと言い張り慰謝料も養育費も払わないということは法律的に許されますか。 主人は暴力をふるった証拠がないとかなり強気です。 確かに暴力を証明できるものはなく証言できるのも義両親だけで、もちろん息子をかばうでしょうから暴力を証明するのは難しそうです。 これは栽培をやったりして勝つことは可能でしょうか。

  • 夫の風俗通いが理由で離婚できますか?

    こんにちは。私は結婚して1年半ほどたつ主婦です。 結婚当初から夫の風俗通いに悩まされています。夫はとても優しく一緒にいても楽しいので、周りからは仲のよい夫婦と思われていると思います。 ただ、結婚当初から何度も何度も風俗に通っていることが発覚しては、喧嘩をし、また数ヶ月後に同じことを繰り返す・・・という毎日に疲れてきてしまっています。この1年半で5~6回くらいこんなことを繰り返しています。 その中には全くの風俗店もあれば、出会い系サイトに有料で登録していたりといったこともありました。 今は全く夫のことを信用できません。 最近は、子供を・・と考える年齢になってきましたが、このまま続けていけるのか不安で踏ん切りがつきません。 もし、子供が産まれてしまったら簡単に別れることはできなくなりますので。 他の点では、とてもいい夫なので、見逃して暮らしていった方がよい気もするのですが、こういった癖は直らないとの声を聞き、次に発覚したら離婚も考えているといった状況です。 最近、行動が怪しい時があるので、そのときに備えご助言をいただきたいのです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 離婚の手順

    10年前に結婚しました。専業主婦です。 小学校低学年の子供が2人います。 結婚2年後に、夫に400万円の借金が発覚しました。 夫の親と私の親で半分ずつ肩代わりして、返済しました。 その後夫は更生を誓いやり直したものの、子供に無関心(気まぐれに可愛がる)で、仕事と嘘をつき夜遅くまで遊んだり(風俗、ゲーセン)していました。 子供が肺炎で一ヶ月実家に戻っていた時も、一度も会いに来ませんでした。 我慢して生活していましたが、先月「お前は気前よく金を渡さない」と夫に言われて口論となり、ずっと冷戦状態となりました。 そして、突然「給料の銀行カードを返せ、それはオレの金だぞ!」と宣告されました。 我慢の限界なので、離婚を考えています。 住宅は私の親が1000万円頭金を出しており、名義は3分の2が夫、残りが私です。残金は500万位あります。 残りのローンは慰謝料代わりに支払ってもらい、名義は私に変更して売却したいと考えております。 完全準備が整ってから、離婚を切り出したいので、手順や、有利な方法がありましたら教えてください。 尚、離婚後は実家に戻る予定です。ちなみに看護士の資格があるので、それで生活していく予定です。

専門家に質問してみよう