• ベストアンサー

リカバリ(初期化)したのにトラブルが改善されない。

Hayashi_Trekの回答

回答No.4

本体の中にホコリが詰まっていて 放熱が全くできないのでは?

関連するQ&A

  • 初期化しても消せないウイルスってありますか?

    現在sharp ノートパソコンMJ740Cを使ってます。windowsMEです。 ウイルス貰って初期化したあと、一番最初にインストールしたのはノートンです。今度こそ、と思ってかなり気をつけてメンテしてますが、でも、まだ様子が変なんです。 初期化後は、突然文書ファイルがフォルダごと無くなるとか、アプリケーションがそっくり消えてしまう、とか、驚きのあまり私の方がフリーズするような、深刻なトラブルはなくなりました。 しかし、不安定なのは改善されず、お気に入りに追加しておいたはずのURLが突然消えてたり、更新したはずの設定が変わってない、とか、ぜんぜん違う設定になっていることが多々あります。 些細なことなんで、今のところ大きな問題にもならないんですが、「あれ?」と思うことがちょこちょこ起こります。 最初はあまりにささやかなトラブルなので自分のミスだと思ってあまり気にとめずにいたんですが、どうもそうではないようです。 うちの実家のPC(IBMアプティバ 型番は分かりませんがwindows98入ってます)もウイルスにやられて、もうどうにもならなかったため、やむを得ず初期化したんですが、初期化後、やはり同じ症状が出ます。 どちらもIEを使ってるときに良く起こりますし、URLが消えてたり、症状がなんか似てます。 初期化すればウイルスって消えるんですよね? っていうか、初期化しても消えない場合ってあるんですか? 完全に駆逐するにはどうすれば良いんでしょう。 もうやけくそです。初期化も1回やっちゃえば、あとは2回も10回も同じよね、って感じです。こうなったら何度でも挑戦してやろうと思ってます。 弄り倒すうちに私もウィンドウズに詳しくなれるだろうし。もーとことん勉強してやる!頑張ります。疑心暗鬼に陥りつつ、PCに振回されるのはもうたくさんです。誰か教えてください!!むちゃくちゃ強烈で、ちょー効くやつ。(あるんでしょうか?そんなの)

  • シャープ製テレビのトラブル

    シャープの60インチテレビ(LC-60US5)です。HDD録画か突然暴走し始めました。どうやっても止まらず、あれこれやっていたら、リモコンも効かなくなりました。やむなくコンセントを引き抜いて強制シャットダウンしましたが、再起動しても同じトラブルが繰り返されます。外付けHDDを初期化しても駄目です。何度も繰り返しているうちに初期化も何も出来なくなりました。こう言うトラブルを経験された方はおられますか。もしおありならどうされましたか。取説を見て考えられることをすべてやって見ましたがうまく行きません

  • iMAC G5 トラブルに関して

    3ヶ月前に友人からiMAC G5 を譲り受けたのですが、最初の1ヶ月は問題なく動いていたのですが、2ヶ月目よりおかしくなり、現在は全く使えない状態となりました。症状としては下記の通りです。 【トラブル状況】 (1)初期、NetScapeが起動しなくなる。 (2)次に、全体的に処理速度が遅くなる。 (3)現在は、起動した時にアップルのロゴマークが出たまま画面が変わらなくなる。(ファンの音が異常に大きいまま動き続けている。) 現在は、(3)の状態のままになっています。 アップルのホームページを見てもいまいち解決方法が無いので、解決方法があればご教示下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • セカンドOSのリカバリー方法

    最近アドウェアやスパイウェア、ウイルスなど、一週間に何度も取り込んでしまい、どうしようもないので、リカバリーをしようとしたのですが、初期化ができません。 起動初期にF2をプレスし、セットアップユーティリティで、初期化の手続きをするまでは行きますが、その後初期化が始まらず、通常のウィンドウズが起動してしまいます。どうやったら初期化ができるのでしょうか?セカンドのOSを入れる前は一度リカバリーができたのですが、、、、 実は前回は友達にやってもらい、どうやったかはっきりとは覚えていないのですが、なんとなく今回の(マニュアルどうりの操作)とは少し違ったような気がします。はっきりしませんが、、、 機種  シャープノート PC-XG50H OS  XP 2 home edition   XP 2 parsonal edition  メモリ 750GB 普段はパーソナルエディションを使っています。今回特に初期化したいのもこちらですが、両方したいと思っています。 素人でマニュアル以外のことになると、何をどうしたらいいのかわかりません。申し訳ありませんがご教授いただきたいのです。よろしくお願いします。

  • vaioが初期化?

    友人から譲ってもらったノートPCのvaioがウィルスにより初期化?してしまいました。 PCを立ち上げてもvaioのロゴの後にnot Operating Systemという文字が出てそこから動きません… リカバリディスクはなくしてしまったらしく 一応windows Meのディスクをもらっているのですが、それをインストールしようにもやりかたがわかりません(泣) どなたかこのような症状の直し方わかりませんか?

  • パソコンのトラブルに関しての質問です。

    パソコンのトラブルに関しての質問です。 shuttleのSG33G5を使用し作成したPCを使っています。 OSはVISTAです。 以前も一度質問させて頂き(質問 No.5675511 )メモリ交換とOS上書きインストールを行い復活したのですが、1週間もたたないうちに同じ症状がでWINDOWSが立ち上がらなくなりました。 ロゴが出ている画面の後再起動が掛かってしまいます。 PCを正常化させるにはどうしたらよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • powermac7600の再起動トラブル

     長年使い続けていたPOWERMAC7600にて再起動がうまくいかなくなり、起動途中で画面が真っ暗になってしまいました。 症状:  正常時ではPCを起動すると、マックのロゴマークが現れた後プログレスバーが現れ再起動されます。しかし現状は、プログレスバーの20%付近で画面が急に真っ暗になり、モニタには「入力信号がありません」と表示されてしまいます。バックアップのHDDを取り替えて起動しても症状は変わりませんでした。  何度か再起動を繰り返すと、一度だけ正常に再起動しましたが、その後の再起動ではうまくいかず、同じ症状となってしまいます。 古いPCのため、寿命なのかと半ば諦めておりますが、ご見解を頂ければありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • リカバリーしてみたのですが。

    シャープメビウスpc-fs2-c3eという機種ですが,ブルー画面になったり,起動しなくなったりとトラブル続きで困っています。 最近2回リカバリーしたら直ったと思ったのですが,やはり思わしくありません。今回の表情は終了時に一瞬ブルー画面になるのと無線ランのアドレスが取得できなくなった(最近導入・関連は分かりません)ことです。 無線ランの設定等を専門業者の方に依頼したのですが,その際も,このPCは少し調子が悪いようだと言われました。 そこで教えて欲しいのですが, ・リカバリーしても思わしくないと言うことは,回復は望めないでしょうか。PCそのものの寿命と考えるべきでしょうか。仕事でも使っているので辛いときがあります。 ・リカバリーとはOS等を工場出荷状態に戻すことで,レジストリ(?)なども元の状態になるのでしょうか。 使い慣れているので愛着があります。しかしどうにもならないことなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • はじめてのトラブル

     自作も最初のころは、最小構成で起動、パーツを入れては再起動、OSやドライバー、ソフトを入れては再起動と丁寧に作っておりました。おかげで、たいしたトラブルもなく、すんなり完成していました。  しかし、自作6台目ともなりますと、かなり横着になってしまいます。再起動もかけず、全てのソフトのインストールまで一気に済ませてしまいました。  しかし、翌日起動させて見ると、XPの起動画面(XPのロゴの下のバーが動いている状態)から先に進みません。(ちなみにリセットをかけると正常に起動します)。  CMOSクリアからパーツの差し替えなど、時間をかけさえすれば解決できると思うのですが、ちょっと気が重くなっています。  そこで、上記の症状の場合、これが一番怪しいなどありますでしょうか?  CPU   ATHLON XP2600+  マザー AOPEN AK77-600N  メモリ バルク  電源  350W  HD   SEAGATE 120G  OS   XP Pro SP2 ちなみに上記パーツはすべて中古で、どれも怪しそうです。  

  • やたらに初期設定が壊されます。

    Power Mac G4/667MHz/メモリ768MB/OS-9.2.2 の環境下で作業をしています。主にIllustrator8.0.1にメモリ120MBをあてて仕事をしていますが、極めて不安定な状態になっています。 ・作業中、頻繁にフリーズし、再起動を迫られます。 ・初期設定を捨て、新規インストールしました。 ・数日でIllustratorのツールバーが化けた状態になりました。再度初期設定を捨てると直りました。 ・テキストボックスを動かすと半丁に見える文字が、本体と違う(1行目を繰り返している)状態になります。再現性は低いのですが初めて見る現象です。 ・どうも定規の信用性が疑わしいです。 どうもGUIの信頼性に疑問を感じるのですが、ここ数日、他のソフトも頻繁に初期設定がやられることに気づきました。当初はシステム~Illustrator間の問題を疑っていたのですが、そうではないようにも感じ始めました。 デスクトップの再構築~P-RAMクリア~Finderの入れ替え~アプリの再インストール~Norton Disk Doctor…といったお手軽な対処はすでに終了しています。コンフリクトキャッチャーも使用しましたが、まだ再現性が低いので切り分けられません。だましだましは使用できるので、今システムごと再インストールするのは得策ではないと判断してそのまま使用している状況です。もちろん直近に新規に入れたものはありません。 どなたか同じような症状で原因の予想が付きそうな方はいらっしゃいませんでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac