• 締切済み

定数の消去

数学の問題を解いていて、どうしてもわからなかったので質問します。 Acosx-Bsinx=Ccosx (式1) の式からAとBを消去したいのです。私はまずAcosxを右辺に移項して Bsinx=Ccosx+Acosx =(A+C)cosx よって B=(A+C)cosx/sinx としました。そして元の式1にBを代入して、Aを求めようとしたのですが、循環してしまい、どうもうまくいきません。 解答は、A=C(cosx)^2 ,B=-Ccosxsinx みたいなのですが、私のやり方だとたどり着くことができません。 どなたかA、Bの消去の仕方を教えてください、お願いします><

みんなの回答

  • quatro100
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.4

これはA,B,Cという3つの変数に対する(一見定数ですが)三角関数が絡んだ連立方程式ですが、 n個の変数を持った方程式から解を得るにはn個の方程式が必要です。n-m個の方程式では解の中にm個の変数が残って解となります。 この場合A,B,CからCを残すわけですから、もう1つのA,B,Cに関する方程式が必要です。 何か見落としていますか?

9157671
質問者

お礼

見落としていました!!!ご指摘のおかげで、問題を解くことができました! どうもありがとうございました!!涙

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.3

移項を間違えているのはさておき、 (式1)と (sinx)^2+(cosx)^2=1を連立させて解くのでは?

9157671
質問者

お礼

あ、移項を間違えていました、ご指摘どうもありがとうございます。 (式1)と (sinx)^2+(cosx)^2=1を連立させて解く、というやり方も思いついたのですが、どのように連立させたらよいかわからないのです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74443
noname#74443
回答No.2

 あまり数学が得意ではないですが、最初の Acosx-Bsinx=Ccosxなら、移項すると -Bsinx=Ccosx-Acosxですから、 Bsinx=-Ccosx+Acosx=Acosx-Ccosx になりませんか?

9157671
質問者

お礼

恥ずかしい間違いに、全身から汁が出そうです;; ご指摘どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YNi2B2C
  • ベストアンサー率13% (21/156)
回答No.1

まず Bsinx=Ccosx+Acosx が違うのでは?移項すると Bsinx=-Ccosx+Acosx になると思います。

9157671
質問者

お礼

間抜けな間違いをしていますね;;汗 ご指摘どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 微分方程式の解き方を教えてください

    y''+y=1/cosx という微分方程式の同次方程式y''+y=0の一般解は y=Acosx+Bsinx (A,Bは任意定数) ですが、特殊解の解き方が分かりません。  もし(右辺)=cosxなら逆演算子を使ってすぐに解けるのですが、(右辺)=1/cosxとなると分かりません。ご存知の方、お手数ですが教えてください。よろしくお願いします。 ※ y''=d^2y/dx^2

  • 次の関数を微分せよ(a,bは定数) y=sinx/

    次の関数を微分せよ(a,bは定数) y=sinx/√((acosx)^2+(bsinx)^2) やり方の説明をお願いします!!!

  • 微分方程式

    微分方程式の特殊解のおき方がわかりません y"+y=secx 同時微分方程式を解くと y=c1cosx+c2sinx となるところまでできるのですが ここから y(x)=Acosx+Bsinx とおいて計算してもうまくいきません お願いします

  • 1/(a+btanx)の積分

    タイトル通りなのですが、 (1)sinxを置換する方法 (2)t=tan(x/2)と置換して、cosx,sinxをtで置く方法 (ax+log|acosx+bsinx|)/a^2+b^2となることは 分かっているのですが、途中の積分が解けません。 例.∫1/(a√(1-t^2)+bt)*2/(t^2+1)dt 簡単なほうでいいので、積分の経路を示して いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 積分

    微分方程式を解く過程で  C(x) = ∫(sinx)(cosx)*e^(sinx)dx を解くことになったのですが、これは解けるのでしょうか?  ∫(cosx)e^(sinx)dx なら =e^(sinx) と解けるのですが。 ちなみにそもそもの問題は   y' + (cosx)y = (sinx )(cosx) で、定数変化法を使って解き、まず右辺=0の解が   y = Ce^(-sinx) :Cは積分定数 と求まったので、C=C(x)として最初の式に代入して今回質問した積分がでてきました。 よろしくお願いします。

  • 積分の問題です。

    積分の問題です。 関数f(x)が区間(-√(a^2+b^2),√(a^2+b^2))で積分可能な時、f(x)は次の式を満たすことを示せ。 ∫[0→2π]f(acosx+bsinx)dx=2∫[-π/2→π/2]f(√(a^2+b^2)sinx)dx この問題が分かる方がいましたら参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 二階線形微分方程式について

    f"+f=xcosx これを解くと f=Acosx+Bsinx+x^2sinx/4+xcosx/4になるようですが 途中式がわかりません.教えてください.

  • 数(3)の積分関数の問題で‥

    J=1/π∫[-π、π]{f(x)-(acosx+bsinx)}^2 dx とあったときに、 a=1/π∫[-π、π]f(x)cosx dx、b=1/π∫[-π、π]f(x)sinx dx のとき定積分Jは最小になることを示せ、という問題なのですが、Jを計算するところまではわかるのですが、その先の進め方が全くわかりません。やはり微分をするのでしょうか‥。でもそうすると、f(x)が出てきて、これの処理に困ります‥。。。 どなたかわかる方がいらっしゃたらヒントでいいのでよろしくお願いいたしますっ!!

  • 式に含まれる変数の消去法について

    A+B=6 C+D=6 C/A=D/B X=AC Y=B^1/2D^1/2 これらの式から変数ABCDを消去して XとYのみで式を作りたいのです 答えはX^1/2+Y=6だそうです いろいろとあっちこっち式を代入すること2時間奮戦したのですが無理でした よろしければ計算過程を教えて下さい あとこのような場合この式をここにこの順序で代入すれば答えが出るだろうというような法則とかコツのようなものがあるんでしょうか? 数学的なセンスなのでしょうか?

  • 極値を求める

    お世話になります。大学受験問題です。 問題は、f(x)=(a+cox)/sinx(0<x<π)が極値をもつように、定数aの値の範囲を定め、そのときの極値を求めよ。 です。 解答は、f'(x)=-(acosx+1)/s(sinx)^2 極値をもつためには、acosx+1=0が0<x<πで解をもてがよい、よって、-1<cosx<1より・・・A a<-1, 1<aです。・・・B Aまではわかります。が、Aから次の行Bへはどうやったのでしょうか。 0<x<πからacosx+1の形をつくろうかとも試みましたが、だめでした。 また他にaの範囲を求める解法はありますか? どなたか以上二点についてアドバイスをいただけませんか。よろしくお願いします。