• 締切済み

photoshopが起動できなくなりました

 タイトルの通りなのですが、photoshopを起動しようとすると、 「Photoshopを初期化できません。ファイルが見つかりません。」 というメッセージが出てきて、そのまま終了してしまいます。 Ctrl+Alt+Shiftなどを試してみたのですが、変わりませんでした。 何か良い手はないでしょうか?

みんなの回答

  • meenie
  • ベストアンサー率44% (40/90)
回答No.1

アンインストール > 再インストールをお試しください。 インストールに失敗している、もしくは必要なファイルを消してしまった可能性があります。

nenonano
質問者

補足

 申し訳ありません、詳細を書かずに投稿してしまいました…。 photoshopのバージョンは8.0.1 アンインストールは試してみようと思いましたが、 プログラムの変更と削除から、変更と削除ボタンをクリックしても変化せず、何の動きもありませんでした。 直接再インストールしようとセットアップを起動したところ、 「セットアップでエラーが発生しました。  次のことを実行してください   -実行しているすべてのプログラムを閉じます。   -一時フォルダ(Temp)を空にします。   -インターネット接続を確認します(インターネットベースのセットアップ)  それから、セットアップを再度実行してください。  エラーコード: -6006」 このようなメッセージが出てきてインストールできない状態です。 システムの復元も何故か失敗してしまいます…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Photoshopを初期化できません。

    Photoshop(CS2)を起動しようとすると、 「Photoshopを初期化できません。Cooltypeの初期化に失敗しました。」 というメッセージが出て、起動できません。 ネットで調べて、Ctrl + alt + shift を押して、 「Adobe Photoshop設定ファイルを削除しますか?」 とのメッセージに、「はい」としたのですが、直りません。 何か解決策はないでしょうか??

  • photoshop 5.5 起動できない

    この間まできちんと動いていたAdobe photoshop5.5が急に起動できなくなりました; photoshopが初期化できません。 メモリ(RAM)が足りません。 と出て、そのまま画面から消えてしまいます。 再インストールしてもだめでした。 shift alt ctrlキーを起動時に同時に押せば環境設定の初期化ができる、 とかいうのも試したのですが、一瞬今までと違う画像みたいなものが出るものの、 それもまた上記の文章が出てすぐに消えてしまいます。 preft?とかいうファイル(多分環境設定ファイル)を削除してみてもだめでした; ちなみになぜか管理者権限で開こうとすると開けるのですが、 これは毎回ユーザーアカウント制御が出てきて少々うざったいので、 やっぱり今まで通り使用できるようにしたいです・・・。 方法ご存知の方いらっしゃいましたらぜひご助言お願いします>< ちなみにwindows7を使用しています。

  • Photoshop Elementsの環境設定を初期設定に戻すには

    古いソフトですがPhotoshop Elements2.0を長く利用しています。 カラーピッカーが変化してしまい、初期状態に戻そうとするのですが戻りません。 「ヘルプ」では下のように書いてあります。 すべての環境設定を初期設定に戻すには: Windows では、Photoshop Elements の起動直後に Alt+Ctrl+Shift キーを押したままにします。メッセージが表示されたら、「はい」をクリックして Adobe Photoshop Elements 設定ファイルを削除します。 上記のとおり「Alt+Ctrl+Shift キーを押したままにします」が、1分経っても何の変化もありません。 これはどうしてでしょうか? またはどうやれば初期状態に戻せられるのでしょうか? WindowsXP SP3です。

  • photoshopが起動しません

    起動の窓の中でプラグインをスキャンしたり、初期化したりと、せわしく起動の準備をしている途中でphotoshop画面が消えてしまうのです。 起動途中で「Shift」「Ctrl」「Alt」を同時に押して起動させる方法をやってみてもうまくいきません。他の方法を教えて下さい。

  • Photoshopを起動できません

    Photoshopが起動しなくて困っています。ご存じの方がいらっしゃればアドバイスを頂けないでしょうか。 パソコンを替えて、OSをWindowsXPからWindows 7にしたところ、これまで利用していたPhotoshopが起動しません。Photoshopのバージョンは7で古いのですが、次のようなメッセージが表示され、OKを押すとそのまま閉じてしまいます。 「Photoshopを初期化できません。仮想記憶ディスクの空き容量がありません。」 購入したパソコンショップで聞いて、「コントロールパネル」の「システム」で仮想メモリのページングファイルサイズというものを増やしても駄目でした。 ちなみに、一番最初は次のようなメッセージが出て、先ほどのページングファイルサイズを変えたあとに再起動したら、このメッセージは消えました。 「Adobe Photoshopの一次仮想記憶とWindowsの一次ページングファイルが同じボリュームにあり、速度が低下する可能性があります。Photoshopの一次仮想記憶ボリュームを別のボリューム、できれば別の物理ドライブに設定することを推奨します。」 2回目以降の再起動では、このメッセージはまったく出なくなりました。でも何度やっても先ほどの「初期化できません」メッセージが表示され起動しません。どうぞよろしくお願いします。

  • Photoshop CS が、立ち上がらない…

    Photoshop CS、起動時、『テキストのグローバルリソースを読み込んでいます』の所で固まってしまい困ってます。 Ctrl+Shift+Altを押しながら立ち上げて、「はい」をクリックしても、やはり固まります。 何度インストールし直しても、必ず同じ所で固まってしまって開けません。 どなたか良いアドバイスを教えてください。お願い致します。

  • PC変更後photoshopが起動できません!”仮想記憶ディスク~”等のエラー

    新しくPCを買い換え、以前からXPで使用しているphotoshop7をインストールして起動しようとすると「photoshopを初期化できません。仮想記憶ディスクの空き容量がありません。」と表示され落ちてしまいます。 検索で調べてみたところ、Shift+Ctrl+Alt押しながら起動し設定ファイルを削除するとよいとの情報があり試してみましたが、直後に 「Adobe Photoshopの一次仮想記憶とWindowsの一次ページングファイル が同じボリュームにあり速度が低下する可能性があります。Photoshopの 一次仮想記憶ボリュームを別のボリュームにできれば別の物理ドライブに 設定することを推奨します。 」 と表示され、その後すぐに 「photoshopを初期化できません。仮想記憶ディスクの空き容量がありません。」 と表示されて落ちてしまいました。 新PCはドスパラで購入したガレリアHGです。 どうすれば起動出来るようになるでしょうか?

  • Photoshopでファイルが開けない

    突然、Photoshopでファイルが開けなくなりました。 全ての画像ファイルが開けません。 普通にPhotoshopプログラムを立ち上げると立ち上がるのですが、そこからファイル→開く をクリックしてもファイルは開きませんし、既成の画像ファイルをダブルクリックしても開きません。 0.5MB程度の軽いものでも駄目でした。 エラーメッセージのようなものは全くなく、ファイルを開こうとするとPhotoshopが固まります。Ctrl,Alt,Deleteで強制終了するしか手段はなくなってしまいます。 一度、aiファイルを開こうとして何故かパソコンが固まり、フォトショップを強制終了させてからこうなりました。Windowsを再起動しても駄目です。 使用Photoshopは5.5、WindowsはXPです。 副業の関係で頻繁に使うので、ほとほと困り果てております。 どなたか対処法をご存知の方、教えて下さい…

  • Photoshopのショートカットキー

    Photoshopのショートカットキーで[Ctrl]を組み合わせるものだけが使えません。 何故でしょうか。 ■例 : できる : [E 消しゴムツール]、[Shift + Tab パレットを隠す] できない : [Ctrl + N 新規ファイル作成] 使用しているのは、Photoshop CS(バージョン8.0.1)です。

  • Photoshop5が起動しない

    OS9.2.2を使用しています。 photoshop5が突然起動しなくなりました。 起動途中に「ICCエンジン初期化しています」というところで終了してしまいます。 初期設定再構築や、アプリ入れなおしましたが改善されませんでした、なにか改善策ありますか?