• ベストアンサー

逆子が治りません

mamaharuの回答

  • mamaharu
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

私も出産間際でようやく逆子がなおりました。私が行っていた病院では外回転術をしない方針だったようで逆子体操をしてなおならければ帝王切開ねと言われてました。 毎日体操し、赤ちゃんに絶えず話しかけお願いしていた事を覚えています。すごく焦っていましたが、助産婦さんに「この体勢が赤ちゃんにとって居心地がいいのよ」と言われたら何だか楽になって、「なおらなければそれでもイイか、赤ちゃんが気持ちいいんだったら」と思えるようになりました。 焦らず頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいね。

mie-tan
質問者

お礼

遅くなりました。アドバイスありがとうございます。 転院したのですが、外回転術を施さない病院への転院となりましたので、ご回答者様と同じ状況になりました。 治るか分かりませんが、逆子体操と話し掛けることは簡単にできそうなので、まずは試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 逆子について

    妊娠28週で逆子と言われ逆子体操をしても、なかなか戻らないので30週の時に逆子体操とお灸をしたら31週で逆子がなおっていたから体操もお灸もやめました。でも今日の32週の検診で、また逆子になっていると言われて戻るかどうか不安になってきました。今日からまた逆子体操とお灸をしますが、まだ戻る可能性はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 逆子の治し方と、確認の仕方

    28週まで、検診のたびに逆子と言われてきましたが眠るときの向きを変えるように指示を受けて治りました。ところが、32週(9ヶ月)突入を明日に控えた今日またまた逆子が発覚。外回転術をしていただいても駄目でした。赤ちゃんが大きいので32週中に戻らなければ逆子のままだろうと言われてしまい、体操を教わってきました。 早速体操を・・と思ったのですが、手の動きなのか足の動きなのか、胎動の位置が上になったり、下になったり・・・先生から胎動の位置が変わったら、体操しないでね。と言われてきたのに、判断が付きません。 判断の仕方のわかる方教えてください!! それか、体操以外にも逆子直しにこれはいい!!というものがあれば教えてください(お灸は興味があるのですが、近くでお灸をしてくれるところがないのでそれ以外でお願いします。)

  • 31週 逆子 もう直りませんか?

    31週の初産の妊婦です。 28週、30週の検診で、逆子(単臀位・Vの字のように足を伸ばしている) と診断されました。 通院している病院では、医師が、逆子体操は効果がないという 考えの持ち主の為、逆子に対する指導は一切ありません。 実は、里帰り出産をすることになっており、 今の病院は32週の検診で最後で、34週の検診からは、 新しい病院になります。 新しい病院では、30週から逆子体操を指導していて、 36週までに直らなければ、37週で帝王切開だそうです。 (胎児がどんな体位をしていても、逆子は自然分娩はしないらしい) 私としては、今回初産であること、 できたらあと何人か産みたい、無痛分娩を希望している… など色々な事情から、できることなら逆子を直したいです。 過去の質問なども見て、帝王切開の方が安全な場合もある… という事も分かっていますが、 今は、逆子を直す最大限の努力はしたいのです。 努力しても駄目だったら、帝王切開も受け入れられると思います。 お灸も良いと聞き、鍼灸院へ行ってみましたが、 その場で回転する事はなく、 施術中は胎動が沢山ある…など聞きますが、 私の場合はお灸の熱さに耐えられず、 体に力が入ってしまい、胎動は殆どありませんでした… 一応、家でできるお灸セット(せんねん灸みたいなのではなく、もぐさ) を頂いたので、やろうとは思っています。 ただ、熱いのが苦手なので、返って逆効果なのでは…という 心配もありますが… 逆子体操は、ネットで調べて、自分なりに数回してみましたが、 自己流なのがいけないのか、肩の辺りに激痛が走り、 (普段は肩こりとかは通常は一切ないのですが) 3分と持ちませんでした。 逆子体操が有効であるのならば、新しい病院の方に、 指導を受けに行ってちゃんとしないと、いけないと思っています。 今の病院の医師は、31週で逆子なら、もう4割しか直らないし、 帝王切開になるでしょう…と言っています。 外回転術は、どちらの病院もやっていません。 今は、どこからも見捨てられたような気分で、 かなり落ち込んでいます… 逆子体操・お灸・その他の方法で、36週までに逆子が直った方、 体験を教えていただけませんでしょうか。 尚、上にも書きましたが、帝王切開の方が安全な場合もある事は 承知しております。 あくまでも、36週までに逆子が直った方の体験を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 逆子の直し方

    またまた投稿させてもらいます。。 この前の検診で逆子と言われてしまいました。。 現在、31週目です。逆子直し体操というのを病院の先生に薦められて 実行中なのですが、一向に直る気配がなくて。・゜゜・(>_<)・゜゜・。 まだ、小さいのでぐるぐる回ってる時期なので、根気良く体操を続けてくださいと言われてて。体操するしかないないのですが・・。 いろんな話聞くと生み月は直った人も入るし、あまり心配しないようにはしてますが・・。 体操してて逆子が直ったって分かるのってやはり胎動ですよね~?? おへそのあたりで動いたら赤ちゃんの向きは変わってるって言われたのですが、自分ではよく分からなくて。。他に向きが変わって分かる方法ってありますか?? ちなみに簡単に出来る逆子直しの方法も教えてください。

  • 再び逆子に...?

    初めまして32週の妊婦です。 28週のときに逆子と診断され 3日前の検診(32週)で逆子が治っていると言われました。 逆子が治ったとき 初産ながら自分でも 治ってる気がしました。 しかし検診から2日後の昨日 お昼までは上の辺りで感じていた胎動が 夕方あたりから下の辺りでゴニョゴニョ感じるようになりました。 手や頭も動くと聞いたので手や頭が動いて ゴニョゴニョ感じるのかな?とも思いましたが... 動く度に膣の辺りが違和感というか 軽い痛みを感じます。 また昨日はいつもより子宮の張りがあり 右脇腹に違和感がありました。 寝てる間に赤ちゃんはよく動くので 一晩様子を見てみることにしましたが 今朝になっても胎動が下のような気がします。 やはりこれは逆子に戻ったということなのでしょうか? 逆子が治った時は胎動が激しかったのが 下で胎動を感じるようになってから それほど激しくありません。 逆子体操をしようかと迷いましたが 万が一逆子でなかったらと考えると 逆子でもないのに体操をしたらまた逆子になってしまうんじゃないかと不安になり体操はしていません。 次の検診までは10日ほどありますし... この場合逆子体操をした方が良いのでしょうか? 逆子が治ったと感じたのが検診の2日前なので もし今また逆子になってるとしたら逆子が治って4日後に再び逆子に戻ったことになります。 逆子が治って4日で再び逆子に戻ることってあるのでしょうか? また私と同様に逆子が治った後にまたすぐ下で胎動を感じたことがある方や、胎動が下で感じたけど逆子じゃなかった方、案の定逆子だった方、症状など詳しく教えて頂けたら幸いです。

  • 逆子で悩んでます。

    逆子で悩んでます。 33週です。30週の検診の際に逆子と言われ、それから逆子体操しました。32週の検診でまだ逆子と言われ、鍼灸院に行きました。三陰交に鍼&お灸、至陰にお灸してもらいました。逆子体操はしないよう言われました。自宅でできるお灸ももらってやってます。その4日後に再院。まだ戻ってないらしく、同じ処方をしてもらい。次回3日後に訪問予定です。1回3500円と、このままだとかなりの出費になっていきます。こんなに頻繁に行かなければならないものなのでしょうか?平均何回ぐらい通うものなのでしょうか?ちょっと院に不信感が・・・。またお灸で直そうと思ったら、逆子体操とかマタニティビクスはやらない方がいいのでしょうか?その院曰く、リラックスすることが1番大切とのこと。。。

  • 逆子になっちゃったかも??

    いつもお世話になってますm(_ _)m 現在31週の2人目妊婦です。 昨日あたりから胎動は感じるものの、今までよりは弱く、しかも下の方に感じます。 23週の検診で「下の方で胎動感じるでしょ?」と言われ逆子と診断されたのですが26週、29週の検診ではちゃんと頭位になってました。 このサイトで調べてみたら逆子は胎動も弱く感じるとあったのでもしや逆子になっちゃったのでしょうか? 昨日の夜寝る時にお腹が前後に張るような初めて感じる張りもありました。 次の検診は明後日の金曜日なのですが様子を見ていてもいいものなのでしょうか? それと逆子体操などは勝手にしない方がいいでしょうか? 通っている産院は逆子体操を実施しています。

  • 逆子の胎動について

    お世話になります。 現在3人目妊娠中34週。切迫早産で入院を終えて自宅安静しています…27週で逆子と言われ逆子体操しましたが28週で切迫早産の為体操禁止されましたが自然に治りました!でも最近またグルンとなった気がしてからズット下腹部での胎動が頻繁です。前は左骨盤でキックされてて左を下(右が背中)にして寝てくださいと先生に言われました。しゃっくり胎動はへその右側。今回も同じ状態です。次の検診は1週間後予定です。安静の為、体操したりお灸をしに出かけたりすること出来ません。逆子告知された時と同じ状況なので自己判断で逆子になってしまってると思っていますがまた左を下にして寝たほうがいいのでしょうか?

  • 逆子体操後・胎動の変化

    妊娠24週目の妊婦(初産)です。 先日の検診で逆子であることが判明し、赤ちゃんが小さいうちの方がなおりやすいということで、逆子体操をするようにと指示がありました。 16日の検診で指示を受け、16日、17日とやってみたのですが、これまでと比べて、胎動がすごく多くなりました。 体操を始める前に比べ、5倍にはなっていると思います。回数だけでなく、感じ方も強くなっています。 周囲の数少ない逆子体操経験者にも聞いてみたんですが、逆子がなおった時には激しく動いたけど、それ以外は特に胎動に変化はなかったとのことでした。 蹴っている位置は、以前と変わらず下の方(膀胱のあたりとか)なので、逆子はなおっていない気がします。 単に、逆子体操によって位置や体位が少し変化して、胎動を強く感じるようになっただけかな?とも思うんですが、少し心配で・・・。へその緒を巻いてしまって苦しんでるんじゃないかとか。 同じような経験をされた方、いらっしゃいませんか?

  • 自分で逆子なのかどうかわかるものでしょうか

    現在妊娠31週のものです。 25週のときと28週の検診時、どちらも逆子ちゃんでした。 その頃はなんとなく胎動があまりおなかで感じられなく、どちらかと言うと自分のお尻のほうばかり蹴られてる感じがあり、検診後数日経つと胎動がおなかのほうにうつっていたので、あ、逆子じゃなくなったかなと思っていました。 でもここ数日よくわからなくなってきました。 28週の検診時に、30週になったら逆子を治す体操が書かれた用紙をいただいたのですが、逆子が治ったら体操をやめてくださいと書いてあります。 でもいまいち、治ってるのかどうかわからなくて困っています。 今現在は自分のお尻を蹴られる感覚はありません。 おへその少し上あたりとか、おへその数センチ下あたりをぐりぐりされる感覚がほとんどです。 先ほどもお風呂でそんな感じで、両手両足でぐりぐりされてるんじゃないかというくらいあちこちが同時に動いていたのですが、どっちが足でどっちが手かさっぱりわかりません。 この時期、正常な向きの場合頭はどのあたりにあるのでしょうか。 逆子ちゃんだと、頭はどのあたりまで来るのでしょうか。 自分で逆子が治ってるかどうかわかるものなのでしょうか。 体操をしていいのかどうか迷ってしまいます。 体験談などお聞かせいただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう