• ベストアンサー

神経質、または、無神経なほう?

neko_manmaの回答

回答No.7

自分の部屋に、髪の毛1本でも落ちていたら、 掃除機で吸いたくなります。大きい掃除機を持って くるのはめんどくさかったので、今ではすぐに 吸えるようにミニ掃除機を置いています。 家に帰ると、少しでも鼻水が出そうになったら、 何度も何度もティッシュで鼻をかんでしまいます。 でも、家じゃなければ髪の毛1本落ちていても、 まったく気にならないし、むしろ外ではおおざっぱ、 適当と言われ放題です; 人前だとなぜか神経質な自分を、 見られたくないと思ってしまいいます;

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしの場合、人間の毛ではなく、 わんこの抜けた毛にちょっとイライラするので、 コロコロが手放せません。掃除機は、3つありましたが、 全部処分して、今は拭き掃除と掃き掃除を基本として ます。

関連するQ&A

  • “ホクロ”どこにありますか?

    アナタはホクロ(黒子)どこにありますか? ホクロは身体の様々な場所に出来ますが、一番目立つホクロを 教えて下さいね!(顔以外も可) ホクロ(黒子)・・・ここでは黒いホクロやイボのように隆起した物           (黒以外でも可)をいいます。          はっきりわかるホクロでシミ程度の物は含みません 私は、右顎にあります。大きくはありません。 ホクロ占いでは「生活に困らない」らしい・・・ 後・・・「男勝り」って位置にもあります・・・ 占いは余り信じていませんが、良い点は信じようかな? ご回答よろしくお願い致します。

  • 神経質と几帳面の境目はどこだと思いますか?

    私の周りには神経質なのでは?と思うような人達がいます。 例えば、ある物の位置を升目何個目と決めたり、物差しで計ったり。 住所も電話番号もメールアドレスも書いてない自分に関する事柄を功真情報だと言ってシュレッターにかける。などなど……。 その一方で、冷蔵庫の臭いをファブリーズで消すという大ざっぱと思われる方もいます。 私は几帳面な方だと思いますが、神経質な人は苦手です。 わりと、気にしない面もあり、神経質な友人に気にしない方がおかしいなどと言われ、嫌な思いをしています。 けど、この友人は大半の人は気にするだろうということを気にしないようなことがあります。たとえば、レストランなどでかかっている曲に合わせて歌いだすなどなど……。 大半の人は自分を基準にこの人は大ざっぱだな、几帳面だな、神経質だなと思うと思いますが、客観的、統計学的に考えて大ざっぱ、几帳面、神経質と思う基準をあげてみてください。また、そういうことが解るサイトがあったら教えてください。

  • 無神経?神経質?

    7ヶ月の赤ちゃんの母親です。 親戚の法事でファミレスタイプの和食屋さんに行きました。 うちの主人側の親戚に同じくらいの赤ちゃんがいます。 その和食屋さんのレジ横にあるおもちゃを、旦那側の親戚の子供だけに買ってあげた夫婦がいました。 その夫婦はうちの子とは全くの他人です。 他人ですから、おもちゃを買ってくれと言っているのではありません。 我が子をひいきされたと怒っているのではありません。 まだ赤ちゃんなので、子供が傷ついたと怒っているのでもありません。 ただ、何故この場でその子にだけおもちゃを買い与えたのか?少し無神経ではないのかと思っています。 その御夫婦と赤ちゃんはよく会い、交流もある間柄なのですから今日でなくてもよくないのでは? と少し気になりました。 私なら子供がいる人数だけ同じように買うか、何も買わないかの選択肢しかありません。 こんな事を気にする私は神経質ですか? くだらない質問すいません。

  • 典型的と神経的って?

    今日、精神科に行ってきました。 精神なんとか32条の申請をしたかったのですが、 医師が、「あなたの場合典型的なうつ病じゃないから、保険が使えない。神経的な物だから」と言われました。 なんか、薬がどうのこうの、言ってましたが、ボーっとしていてあまり覚えていないんです。 申請できないってことは、ずーっと1週間で3000円ぐらい払わなくてはいけないってことですよね。 微妙に生活が苦しいような気がします。(家計はダンナさんがやってくれてるから私はよく分かりません) 典型的と神経的って何が違うのですか?

  • 神経が疲れます。

    最近神経が疲れるような気がします。いわゆる所で緊張してほんとに参ってます・・・ 前はそうでもなかったんですが、最近は凄い緊張して、例えば前から人が来たりすると見られてる気がして肩って言うか首あたりに力が入ってしまいます。4月で新しいクラスになって話したことが全然なかったりあまりなかったりする人だと緊張して顔が引きつったり笑ったときなんか特に引きつってるのが自分でもわかります。赤面する数も増えました。 フリースタイルのジャズを習っているのですが、この前行った時は本当に私は異常だと思いました・・・まだストレッチしかしてないのに汗がすごく出てきて、みなさんは運動してるから。って思うと思いますが自分では違うと思います。まだ汗が出るようなことを始めたわけでもないのに私は汗だくで体がすごく熱くて本当に次から次へと汗が出て止まりませんでした。「この人おかしい」と思われてるような気がして余計緊張してしまいました。 いろいろな回答をみてみたんですが、私は神経の病気なんだと思います。前までは普通に出来たことなんです。神経疲れるなんて思ったことなかったし・・・ どうしたら治りますか?本当に困ってます。回答よろしくお願いします。

  • 神経・・・抜かれちゃいました^^;

    17歳です。 1軒目:中学生の頃 2軒目:去年~今年秋頃 3軒目:今月初め~ と、3軒目の歯医者に通っています。 1軒目に行った時に、神経ギリギリまで虫歯になっていると言われたのですが、今後の事も考えて神経は抜きませんでした(その時はしばらく痛みが取れませんでした)。 2軒目に行った時も同じ歯を治療しました。口にフックのような物を掛けて、歯をグリグリされる(曖昧ですみません)という治療が何度もありました。たまに痛みがありました。 そして今通っている3軒目、私が2軒目から変えてしまったのが悪いのですが、一番初めにレントゲンを撮りました。そしたら・・・「神経、無いね。」と言われました。一瞬、固まってしまいました^^;先生に「神経はどんな治療で抜くんですか?以前、口にフックみたいなのを掛けて少し痛い治療をした事があるのですが。」と聞いたら、「それは根の深さをはかっているんだよ。」と返ってきました。 私の記憶だと3軒とも同じ歯を治療しているはずです。神経を抜いた所は2軒目でしょうか?2軒目で「もしかしたら抜くかも・・・」程度に言われた記憶はかすかにあるのですが、「今日、抜きます!」と言われた記憶はありません。グリグリされた時、何度か麻酔をしたのに痛い時がありました。この時でしょうか? 長くなってしまってすみません。補足も致しますので、宜しくお願いします。

  • 神経質すぎる自分が嫌い

    私は一つの事が気になると、徹底的に気になってしまうタイプなんです(他の人から見れば、そんなに大した事じゃない、あるいはどうでも良い事でも)。結果、精神的にすごく疲れて悶々としてしまうのですが、どうすれば「まぁいいか」と言った具合に、大きく構えられるようになるんでしょうか?なり過ぎるのもよくないですが、人に嫌われない程度に神経図太くなりたいです。

  • 坐骨神経痛

    4ヶ月前頃より、腰、尻、太ももの裏、横辺りが特に座っている時及び車の運転中、結構な痛みが 起こります、30年位前、椎間板ヘルニヤになり以降それなりの予防運動、重い物を持つ時は気を使い 今日迄来ましたが、今回は別に重い物を持った事もなく、今迄の腰痛の痛みとは違う様で、整形外科 でレントゲンを撮った所、椎間板が狭くなり神経を刺激してるでもなく、日頃の姿勢等を正しくする様にとの事で、毎日病院で頂いた鎮痛貼り湿布を貼っていますが、あまり良くなりません、40肩、50肩と同じ様に陽気が暖かくなれば自然と治るものでしょうか?同じ様なご経験のある方のアドバイスお待ちしております。宜しくお願い致します。 PS・椅子から立つ時、車から降りる時結構きついです。

  • 急にほくろができました!昨日はなかったのに…これって大丈夫ですか?

    はじめまして、質問です。どうぞよろしくお願いします。 今日お風呂からあがり、鏡をみていたところ、口から少し左の位置にホクロの様なものができていました。 大きさは約1.5mmほどでぼやけています。 内出血?のようなものかとも思いましたが、それにしては赤みがありません。 目立つ位置と大きさですので、出来ていればすぐわかると思うのですが、気付いたのが今日の夜。 毎日何度か鏡は見ますが、確実に昨日はありませんでした。 今日に関しては風邪で薬を飲んで休んでいた事もあり、今朝なかったかどうかは記憶が曖昧です。 このようにホクロが急にできることってありますか? また、急に出来たほくろは問題がありますか? ご回答をお待ちしております。

  • 自律神経失調症?

    今日親とケンカしました。 私が悪いらしいです。 そしてそのあと叫んだり物をなげたりしました。 もう少し怒られたら多分飛び降りてました。(2階からだから怪我程度だと思う) 2年前から自律神経失調症かな?(手足の痺れとか色々と症状がある) とは思ってましたが、どうしたらいいかわかりません。 落ち着きたいです。 何か方法はありませんか?(病院以外で)