• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の顔や声に嫌悪感が…)

妊娠中に突然生まれた母への嫌悪感とは?

bapstashの回答

  • bapstash
  • ベストアンサー率26% (55/208)
回答No.1

私はまだ妊娠した経験がないので大して役に立てないかも しれませんが、まわりの子供を産んだ人から話を聞くところによると 妊娠中は神経過敏みたいになるらしいですよね? 神経質というか、いろいろなことに対してそうなるらしいです。 食べ物で、例えばカレーが大好きだったのに見るだけで吐き気がしてくるとか、極端に今までと違う状態になったりするらしいので 質問者様も、気持ち的に神経過敏みたいになってるのでは? でも産んでしまえば普通になるみたいだから、今はストレスに ならない程度にお母さんに接しておいて、産みあげるまで ちょいと間を置いておけばいいんじゃないでしょうか? 「神経質になってるからいつもと違ってたらごめんね」とか 「最近疲れてるからゆっくり休んでおくね」とか そういう感じに言っておけば(お母さんも出産経験者だから) なんとなく分かってくれるんじゃないかなぁと思いました(^^)

evian105
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。確かに妊娠は今回母への嫌悪感に大いに関わっています。BAPSTASHさんのおっしゃる通り、とりあえずいい言葉をかけ母と距離をおきたいところなのですが、何せ出産間近で、来週には母がうちに来ます。顔を見なければ素直に言えるかもしれませんが、一緒に住んだらどうなることやら…でもとにかく「母も出産経験者!」ということを念頭に自分を奮い立たせてみます!アドバイスありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 私は自分の家族が苦手で、どうしても嫌悪感を感じてし

    私は自分の家族が苦手で、どうしても嫌悪感を感じてしまいます。 小さい頃から家族に対して違和感や苦手意識がありましたが、とある良くないことをきっかけに、家族に恐怖と嫌悪ばかり感じるようになりました。 対象は特に母と兄です。顔を見たり声が聞こえるだけで嫌悪感でいっぱいで…頭がぐらぐらして、吐き気や気持ち悪さで寝込んだりもします。その後何故だか泣けてきたりもします。(勿論、表には出しません。感ずかれているかもしれませんが…) 今はみんな働いていますのでほとんど顔を合わせなくて済みますし、家事なども私がやっているので、うまくやり過ごせていますが、こんな自分が嫌になります。こんな生活は すこし辛いです。 私は親不孝なおかしいやつなのでしょうか。どうしたら、この状況を克服出来ますか?

  • 咽頭異常感症

    食事中、飲み物を飲むとき等は喉に違和感が無いのですが、つばを飲み込んだり、何もしないでいると喉が思い感じ(痰が詰まっている感じ)がします。そこで、喉の奥から痰を出そうと思いっきり咳をすると、たまに透明の粘液がでたり、何も出なかったりします。そこで自分は咽頭異常感症なのではと思ったのですが、声がかすれたりもします。もし痰が無いと仮定して、何故声がかすれるのでしょうか?咽頭異常感症でも声がかすれたりすることがあるのでしょうか?

  • 喉の違和感

    2日前から喉に違和感を感じています。違和感といっても痛みや痰などではなく、唾や食べ物を飲み込んだときに何か丸いようなできものがあるような感じです。飲み込む時でなくても自然と圧迫されるような感じもあります。 1週間くらい前に風邪をひき痰が出る咳が長引きました。痰の咳が終わってからも咳が長く続いました。しかし今は治っています。 喉に何かあるような違和感は何からくるものなのでしょうか。どなたか分かる方は教えてください。

  • 性行為に対する嫌悪感

    22歳の女性です。 最近はじめて彼氏ができたのですが、 彼が暗に体を求めてくることに対し嫌悪感と恐怖を感じてしまいます。 彼のことはとても大好きで、 どうしてそんなことを感じてしまうのか自分自身が情けなくて、 悲しくなってしまいます。 私は今まで恋人がいたことはなく、キスですらも彼が初めてだったのですが、 このままでは嫌われてしまうのではないかと不安になります。 私は今までそのような行為をしたことがなく、 怖くて今はできそうにないと言ったら、彼は待ってくれると言いましたが、 いつまでも待ってもらうわけにもいかず毎日悩んでいます。 性行為事態、ふしだらなこと、という先入観が抜けずに、 彼の誘いに対して、まず最初に嫌悪感がわいてしまうのです。 そして体験したことがないものへの強い恐怖と、 痛いらしい、妊娠する可能性もある、などとネガティブな情報が頭をかけめぐり、 体中が緊張してしまうのです。 どうしたら性行為への恐怖と嫌悪感を克服できるでしょうか? 22にもなってこんなことで悩むなんてと 呆れてしまうかもしれませんが、 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 自己嫌悪感が強いです

    24歳男です。最近、自己嫌悪感が強いです。何か喋るとそのあとに強い後悔みたいな気持が出てきます。自分が喋ると、相手が引いているような顔をするんです。何か行動したあともそうです。自分が嫌いです。自分の顔も性格も声も嫌いです。何をしてもオドオドしてしまう自分が嫌いです。周りには無理やりにでも平静を振舞うようしているのですが、気持の中ではため息ばかりついています。正直生きているのも嫌になってきました。毎日死にたいな…なんて思っています。でも本当は死にたくないんです。今後どうしていけばいいのか分かりません。なにかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 母は私の成長を嫌悪していました

    思春期、私の胸がふくらみ、発毛が現れ、生理が始まるなどして自分なりに成長を 喜んでいると、きまって母は嫌悪感をあらわにして、どうしてそんなことが嬉しいのかしら、 私はそのときはイヤでイヤでしょうがなかったのに、とさげすむ様子を見せました。 母のそうした態度は、私にとっては恐怖であり、プレッシャーであり、 成長することは悪、成長を喜ぶ自分はおかしく、みっともなく、はずかしい人間なのだと思ってきました。 しかしいま私自身が幼い息子と娘の母となり、こどもたちの成長を見るとき (寂しさこそあれ)嫌悪感などは思いもおよばないことで、子供たちが 自分の成長をよろこぶこともまた、自然なことなのではないかと思うようになりました。 では、いったい私のどこがいけなくて、母は私の成長をよろこぶことができなかったのでしょうか。 私には4つ下の妹がいますが、妹にはそのような嫌悪感を見せている様子は ありませんでした。妹と比べてひどく疎まれていたとか、嫌われていたということはありません。 母はまだ生きていますので、聞いてみればいいのですが、今現在私は 母とはいい距離を保っており、せっかく彼女もいいおばあちゃんになっているのに 終わった問題を掘り起こすようで、話す気になれないのです。 それで、どなたかに説明をつけることができる方がいればと思い質問させていただいた次第です。 これだけの情報では判断しがたいと思いますが、必要であれば補足させていただくつもりです。 よろしくお願いいたします

  • 不細工に嫌悪感や憎悪を抱いてしまう

    長文乱文失礼いたします。 タイトル通り、容姿の良くない方を見ると、まず最初に嫌悪感を抱いてしまいます。どんなにその人の性格が良くても、嫌悪が止まりません。 自分でも、自分が酷い差別主義者だと分かっています。 どうしたら、この嫌悪感を失くす、あるいは抑える事ができるでしょうか。 私が最初に自分の気持ちに気がついたのは、幼稚園の時です。それからも、小中高と過ごしていく中で、度々人の外見だけで嫌悪を覚えることがありました。今も、それは続いてしまっています。 どんなに性格の良い人でも、清潔感がある人でも、又、優しくしていただいても、嫌悪感が払拭できません。 出会った最初は、まだ嫌悪感が薄いんです。 むしろ、その相手が面白かったり馬が合うと、嫌悪感も次第に薄れていきます。 しかし、その後しばらく経ってから、ふとした瞬間にまた嫌悪感がぶり返してきます。顔を合わせる回数が多いほど嫌悪は強く、時には憎悪すら感じます。 小中高と、それが原因で友人数名と疎遠になりました。ある日突然私が一方的に無視をするという、最低な形で、です。特にその内の2人は、親友でした。(2人とも、それぞれ親友だった時期は違います) 一緒に遊びに行ったこともあり、自分で自分が信じられませんでした。 向こうも同じようで、当時、突然豹変した私に困惑していました。私を気にかける声を掛けてくれたり、私が悪いのに謝ってくれたり、お菓子をくれたりと、色々優しくしてくれました。 私も私で、申し訳ないと思いました。けれど、いざ顔を合わせるとやはり駄目でした。嫌悪感が沸いてきて、結局クラスが変わるまであからさまな無視を徹底してしまいました。 その後も何一つ精神的に成長しておらず、逆に最近は以前より更に酷くなっています。容姿の良くない方に話しかられるだけでゾッとしてしまい、以前は避けたりなるべく無視をすることで何とか折り合いをつけていましたが、それも難しい状態です。 いつか、自分の口や体が、相手を傷つけてしまうかもしれないと真剣に悩んでいます。 また、この先、自分はずっとこうやって人の外見で好意の有無を決める人間になるのか、と思うと、恐ろしい気持ちでいっぱいです。 冒頭の質問に戻ります。 外見によって抱く嫌悪感を払拭する、あるいは抑制する方法はないでしょうか。

  • 集団行動に対する嫌悪感をなくしたい。

    自分は人付き合いが苦手なまま、大人になりました。 学生時代は友達こそいましたが、飲み会やゼミといった大人数で行われる行事が苦手で、いっつも端のほうに座ってるか、みんなの輪に加われなくて、孤立することがよくありました。 なので、次第にそういった集団行動に恐怖感を覚えるようになり、避けるようになっていきました。 ただ、このままじゃ駄目だと思い、現在はオフ会やパーティーなど積極的に参加して苦手を克服中です。幸いにも、何回も参加して経験を積んだことで、そういった恐怖感はある程度、克服できました。 ただ、恐怖感こそ収まってきたものの、今度は集団行動に対する嫌悪感が強く出るようになってしまいました。あの「みんなでワイワイ」といった雰囲気に強い抵抗を感じ、非常にむかむかするのです。おそらく原因は、相変わらずみんなの輪に加われてないことから生まれる孤独感、疎外感からきていると思います。そしてたいして仲良くもないのに、うわべだけで一緒にみんなで騒ぐ、ということが自分には耐えられないからだと思ってます。 恐怖心を克服する中で、「集団行動なんて苦手でもいい」と自分で割り切れるようになりました。でもみんなで一緒に楽しみたいのもまた事実なんです。しかし、楽しむはずが、強い嫌悪感に襲われ、相変わらず飲み会などを心から楽しめたことがありません。こうした集団行動に対する嫌悪感はどうすればなくせると思いますか。どなたかご教授ください。

  • 実父に嫌悪感

    現在実父と同居中ですが、たまらなく気持ち悪くて汚ならしくて嫌悪感でいっぱいなんです。老人いじめだと思うのですが嫌で嫌で仕方ありません。 妊娠6ヶ月ですが、妊娠してから嫌悪感や不潔感などがとくにひどくなりました。 嫌なところ 定年してから毎日働かず食っちゃ寝してかなりのデブ (ガンで入院したから働けないし今さらバカに頭下げて働きたくない、今まで社会で威張ってきたため) クチャクチャ言わせて食べる 机があるのに床にごはんを置いて食べる 歯にはさまるとチッチと歯を鳴らす (母方の祖母が同じことをしていた時に父が汚いと切れた) トイレを流さない、てを洗わない 尻を平気で掻く、 風呂にもあまり入らないため臭い おしっこ臭い、 だらしない服装で毎日部屋にいる(外出時は必ずどオーダーメイドの背広やシャツを着て出掛ける) あと私の妊婦体型をエロい目でみてきたり毎日ノーブラなんですが乳首を見ているような感じがしたり(見えないようにタオルを垂らしたりしています)、隠れて着替えをしてても嫌らしくみてきました。 あと部屋着ワンピースをきていたら、下になんか履いとんのか?と股を覗いてきたり。吐き気がします。 本当に気にさわります。 ストレスで爆発しそうになります。母は離婚していません。 父には汚いと伝えましたが、老人いじめだと言います。 でも今まで祖母にたいして汚いとかいっていた癖に自分が言われるといじめだと言うし。 私が冷たいのでしょうか。 おおらかになれません。 父には虐待されてきたので、余計に昔から嫌悪感がありますが今はピークです。 妊娠中だからでしょうか。それとも私が異常なのでしょうか。 とにかく性的な目と不潔感がもう無理すぎて、たまらなくしんどいです。

  • SEXに対する嫌悪感。

    物心がついた頃から父母の仲が悪く、父はアルコール依存症で、子どもの私が何を言っても聞く人ではありませんでした。 母からはいつも「男性に頼ってはいけない。一生1人で生きていけるように手に職をつけなさい。」と言われてきました。 しかし、その母は、私が高校生の頃、他の男性と交際を初め、父の愚痴、その彼との交際の悩みを聞き続けて育ちました。 その影響なのか、自覚はしていなかったのですが、どうも男性に強い不信感を抱いているようです。 もちろんまだ男性との交際経験もありません。 SEXに対してもいつの頃からか「屈辱的なもの」というイメージを持つようになってしまいました。 男性の前であられもない姿になり、あえぎ声をあげるなど想像するだけで嫌な気持ちになります。 このカテゴリーを読んでいても、「SEXで女性に対する征服感が満たされる」、「相手が自分のものになったという優越感を感じる」などの言葉を読むと、寒気がしてしまいます。 全ての男性がそうではない、と頭では分っているつもりですし、SEXは好きな人と心身ともに一つになれる素敵な行為なのかもしれない、と少しは思ったりするのですが、どうしても素直にそう思い切れません。 このまま全く男性に近づくことなく一生を終えれば悩むことはないのでしょうが、自分にも男性に頼りたい、大切にされてみたいとの願望があることに気づくので苦しくなります。 いいなと思う男性もいましたが、安全な既婚者であったり、ただの片思いで終わったりしていて、実際にお付き合いもしたことがないので、男性が本当に誠実であるのかが分りません。 どうにか男性に対する不信感やSEXに対する嫌悪感を払拭したいのですが、自分では全くどうしてよいのか分りません。 「傷つくことを恐れないで」、「試しに付き合ってみたら?」という言葉ではどうにも乗り越えられないような気がしています。 どんな小さなことでもよいので、アドバイスなり助言を頂けないでしょうか? 誠実な男性がいる、女性をきちんと大切に思う男性がいるということを実感したいのです。 重い内容且つ、わがままなだけかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。