• ベストアンサー

立ってる仕事で疲れない方法を探してます。

honey-hiroの回答

回答No.2

 立ち仕事が続くと疲れますよね。    この疲れは、全身に血流が回らないことが原因と聞いたことがあります。  私の一日中立ち仕事の際の疲れ対策法は、足元を締め付ける靴下orストッキングを履く、暇があれば、足の指を動かして血流を促します。  

suzutatsu_0918
質問者

お礼

そうですか☆ 足を同じ状態ではなく、少しの間でも血の流れをよくするために、動かすってことですね。 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • かかとの靴擦れの対処法

    普段革靴を履く仕事ではなく、かかとの覆われてないサンダルやスニーカーを履いているので、長靴を履くとかかとの靴擦れが頻繁に起きます 他にもかかとの部分を覆う革靴でも起きます 靴側でなく、身体のかかと部分などに何かを貼ったりして予防できないでしょうか? 皆さんはどのように対処していますか?

  • 革靴の靴づれについて

    現在就職活動をしていますが、革靴でかかとが靴づれで痛くて困っています。出かける前にばんそうこうを踵に貼っていますが、途中で足が痛くなり歩きにくくなります。 風呂に入るときも、ものすごく痛いです。 今までは毎日革靴を履くことがなかったのですが、これからは毎日のようにはかなければならないので心配です。 靴を買い換えたほうがいいのか、それとも何かの対策をして我慢したほうがいいのか迷っています。 親は慣れるまで誰もが経験することだといってそのままの靴で我慢しろといっています。 何かよい対策はありますでしょうか。よろしくお願いします。

  • スーツに合うサンダル

    以前の職場は、事務所内ではサンダルでもよかったのですが、現在の職場では禁止されています。足がむくみやすい体質の私は、一日中革靴を履いているのはとてもつらいです。そこで、以前テレビで見たのですが、ビジネス用サンダル(!?)とかで、普通の革靴のかかとの部分だけがないようなサンダルを探しています。靴ひもはなかったと思いますが、前から見るとスーツにも違和感がありませんでした。こんなサンダルが購入できるサイトなどご存知であれば教えてください。毎日足が腫れ上がって…。

  • 一見革靴に見える、黒のスニーカーorパンプス…そんなのありますか?!

    仕事柄、展示会などで一日中たちっぱなしのことがよくあります。 スーツでないといけないので、足も革靴、パンプスなどのキチンとした靴でないといけないのですが、 今履いているローヒールのパンプスだと、朝から履いていて昼には痛くなってしまいます。 そこで、一見キチンとした靴に見えるスニーカーを探しています。 そんなのあるのかどうか、謎ですが…(^_^; 「これが近いんじゃない?」等ありましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スリッパタイプの革靴?

    スーツ屋さんなどでは見かけるのですが、スリッパタイプの革靴(かかと部分がサンダルのようになっている)を探しているのですが見当たりません。どなたかご存じないでしょうか?

  • 肥満の立ち仕事

    最近立ち仕事を始めました。毎日、破滅的な足・踵の痛みに悩んでます。 体重110㌔&革靴で13時間立ちっぱなし。ずっとデスクワークばかりで初めての経験なので、足の痛みをどうすれば解消できるかご教授お願いします。

  • 雨の時の靴は

    雨の時に悩むのが靴が濡れることです。 私の持っている靴では、革靴は足の裏からしみることが多く、スニーカーはつま先が濡れてしまいます。 会社では、持参した靴下とサンダルに履き替えていますが、湿った靴で帰宅するのも気分良くないです。 雨に強い靴の選び方とか、濡れない工夫があれば教えてください。

  • 2週間前に皮膚科を受診し、皮膚を削って診断していただき、水虫と診断され

    2週間前に皮膚科を受診し、皮膚を削って診断していただき、水虫と診断されました。 塗り薬として、ニゾラールという薬を処方されたのですが、塗り始めて2週間経ちますが、症状が改善されているのかどうか、よく分かりません。 もともと、かゆみも無く、ブツブツみたいなのが出来てただけだったのですが、塗り始めて、皮がめくれはじめました。 いいほうに解釈すれば、代謝により、皮が生まれ変わってるのかなとも取れますし、悪くとれば、悪化しているとも判断できます。 相変わらず、かゆみも痛みも無く、ただ皮がめくれ続けるだけです。 仕事では、革靴を履いてるのですが、車の移動中はサンダルを履き、出来るだけ、革靴を履いている時間を減らしています。社内でのデスクワークの時も、靴を脱いでしています。 革靴も4足をローテーションで履いてるので、連続で履いたりはしておりません。 もちろん、帰ってすぐに薬用石鹸で足を洗い、寝る前に処方された薬を塗っています。 しかし、皮はめくれ続けています。 これはどういった状況なのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、助言をいただければと思います。

  • 社内が暑く、足がほてるのですが、おすすめのサンダルや靴下知りませんか。

    社内が暑く、足がほてるのですが、おすすめのサンダルや靴下知りませんか。 オフィスワークをしているのですが、社内の温度が高く、足がほてってしまいます。 接客ではないので、ビジネスシューズではなくサンダルで良いのですが、 それでも足がほてって気持ち悪いです。 社内の温度は省エネ対策とやらで変えられないらしいので、 涼しいサンダルや靴下をご存じないでしょうか。 今考えている案などは、  (1)裸足パターン(メッシュ構造などで中が見えなくて裸足でもばれずに、通気性の良いサンダルや靴を着用し、靴の中は裸足) …このようなサンダルや靴など、ありますでしょうか。  (2)靴下着用パターン(涼しい靴下と涼しいサンダルを探して、それぞれ着用)   …靴下はクールレイのような素材が有ればよいのですが、クールレイの靴下はまだ無い模様でした。    サンダルは足に接する面がゴムだとむれるので、畳の材質のようなものがないかと探し中です。    但し、会社のルールでかかとをとめるタイプのものじゃないとだめみたいです。 ※書き忘れましたが、男性です。

  • 革靴の先が剥がれてパカパカします。

    私のダンナさんは営業のサラリーマンです。 スーツに革靴というスタイルなんですが、その革靴が買っても買っても すぐに、つま先やかかとの方の接着剤?というんですか、上と下が 割れるというか、剥がれてしまって、駄目になってしまいます。 大体1~2ヶ月しかもちません。 なので、今は量販店の安い靴しか買っていません。 もちろん、高いリーガルとかの良い靴を買えば違うのかなとも思う のですが、昔からすぐダメになるという話なので2万近くの靴を買って やっぱり駄目になったら恐いですし、驚異の足臭いダンナなので、 出来れば、1足を大事に履くのではなく、消耗品にしたいのですが。 (せめて半年もって欲しいんです) 剥がれてしまった靴を元に戻す方法、もしくは剥がれにくくする方法、 丈夫な安い靴の情報がありましたら、教えてください!!

専門家に質問してみよう