• ベストアンサー

地デジに対応しているの?

テレビを買い換えたいのですが 友人は地デジに本当に対応できているか 分からないから 買い控えた方が良いんじゃないかと言います。 今のテレビは一応「地上デジタル対応」となって売られています。 今 買っても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2inaba
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.2

 カタログをよーく読むなり、店員さんに聞くなりした方がいいでしょう。  単に「地上デジタル対応」では、どの程度対応しているのかわかりません。おおざっぱに以下のような分類があります。 1.そのテレビ1台で、地上デジタル放送をハイビジョン映像で見ることができる。(中にはHDDレコーダーやDVDプレーヤーを内蔵したタイプもあります) 2.テレビには地上デジタルチューナーを内蔵していないので、別売りの地上デジタルチューナー(あるいは地上デジタルチューナーを内蔵したビデオデッキなど)を購入して接続すれば、地上デジタル放送をハイビジョンで見ることができる。 3.テレビには地上デジタルチューナーを内蔵していないので、別売りの地上デジタルチューナー(あるいは地上デジタルチューナーを内蔵したビデオデッキなど)を購入して接続すれば、地上デジタル放送を見ることができる。ただし、従来解像度(低解像度)なので、ハイビジョンで見ることはできない。  これから何年も使うことを考えると、少なくともハイビジョンのテレビを買うことをオススメします。ハイビジョンか、従来解像度かで、性能も値段も決定的に違います。

yayoko845
質問者

お礼

ありがとうございました。テレビの事は何も知らなかったので 本当に勉強になりました。店員さんに良く聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.8

下記で地上波デジタル受信できるか確認ください. 電気屋さんでも確認できます. http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/ 受信できるのであれば,もう買い換えた方がお得と思います.一番安いのは32インチ液晶で15万~21万円位迄下がってきました. 地上波デジタル用UHFアンテナは4千円位からあります. 2階に設置で工事費は2.5万円位掛かります.もうそろそろデジタルを早く楽しんだ方がお得です.観たらもうアナログは見る気しませんよ.

yayoko845
質問者

お礼

ありがとうございました。早速 調べてみましたが受信できるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.7

お友達が言ったのは、テレビのことではなくてあなたの住んでいる場所が地デジエリアかどうか判らないという意味では?

yayoko845
質問者

お礼

「そうなんだ」で会話が終わってしまったので・・・もしかしたらそうかもしれません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esoterik
  • ベストアンサー率31% (26/83)
回答No.6

もし待てるのでしたら、今は買わないことです。 アナログ波が停止するのが、2011年夏ですから 2012年春頃に購入されるのがベストです。 yayoko845さん宅は地上デジタル対応のアンテナは 設置済みですか?もしそうでなければ工事に 2~10万円ほどかかりますので、その点も考慮して 今すぐに地上デジタル放送を見たいのであれば 地上デジタルアンテナ内蔵のなるべく安いテレビを購入されて、 アナログ波が停止した時にハイビジョン テレビを追加購入されたら如何でしょうか?

yayoko845
質問者

お礼

ありがとうございました。 アンテナが必要という事もわかりませんでした。検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

今売られている全てのTVが地デジ対応ではありません。 電気店に行けば地デジ対応かどうかは記載されています。 解らなければ購入の際店員に聞けば教えてくれます。 地デジに対応しているかどうかくらいのことなら店員を信じても良いでしょう。 しかし店員が言っていることが全て本当かというとそれは間違いです。知ったかぶっていろいろしゃべって(教えて)くれますが間違っていることもあります。 先日地デジチューナ内蔵のDVDレコーダを買おうと思い某ヤマ○電気○○支店の店員に地デジの受信エリア(ケーブルテレビなのですが)の話を聞いてところ、私の住んでいるところではまだ見られませんと言われました。私の認識では見られると思っていました。でも見られないと言うので一度は信じ購入せず帰りました。その後ネットで調べましたがやはり見られると言うことが解りましたので購入しました。やはり見られました。 あなたはアンテナで見るのですかそれともケーブルTVで見ますか?ケーブルTVの場合パススルー方式対応でないと見られないこともあります。

yayoko845
質問者

お礼

ありがとうございました。もし買う時は電気屋さんを何件か回って聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

まあ、どういうのが欲しいのかが分からないので何とも言えないが 対応=別途チューナーを付ければ対応する場合と、既にチューナーが内蔵されておりそのままで使えるテレビがある。いわゆる曖昧な言い方がこれ。友人の方が言ったのはそういう意味でしょう。 内蔵=地上デジタルチューナーを内蔵し、アンテナさえあれば放送を視聴することがそのテレビだけで行える。 また、最近よく聞くハイビジョンテレビはこれとはまた別の意味でハイビジョンだったらデジタルチューナーが付いているわけでもないのでご注意を・・・デジタルチューナー付きを買いたいなら「内蔵」。 これが、地上デジタル放送対応になる。尚、多くの場合は対応と書いていますが、チューナーを内蔵しているものの方が多いでしょう。ただ、確実にと考えるなら、内蔵かどうかをカタログや店員に確認して購入しましょう。 ちなみに、今問題があるとすれば、HDMI1.3への対応かな? 次世代DVDと言われていたBlu-rayDiscやHD DVDを繋ぐ予定があり、それが前提で何十年と使うような購入予定の場合は、1年後ぐらいに購入しHDMI1.3端子搭載のテレビを購入した方が良いかもしれない。(あくまでよほどの好き者ならですよ)

yayoko845
質問者

お礼

テレビのことは何にも知らなかったんだ・・・と思いました。勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evoak728
  • ベストアンサー率26% (63/239)
回答No.3

おはようございます。 まず、ありえないですね(笑) そんな事でもしたら、メーカー・販売店共に非難の嵐にさらされますね。 お住まいの地域が地デジ対応かどうかは販売店やWEBページで確認できますし、その上で実際に店頭で地デジならではの画面(データー放送画面)を確認すれば完璧でしょう。 取り急ぎ回答まで。

yayoko845
質問者

お礼

ありがとうございました。受信できる地域だと確認しました。こういう事も知らなかったので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

「対応」て表示があるんでしたら対応してるんじゃないの? ウソは書かないと思いますが、、

yayoko845
質問者

お礼

ありがとうございました。それはそうですよね。嘘を書いたら大問題ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジ対応のテレビについて・・・

    地上デジタルプラズマテレビを買いました。地デジでみると勿論きれいに映るのですが、アナログ放送で見ると今まで見ていたテレビよりはるかに悪く映ります。地デジでみると6:4で映る場合があるのでその時はアナログで見たいと思っていたのですが画像が悪くて見れません。 地上デジタル対応のテレビの場合はワザとアナログ放送の画面を悪くしているのでしょうか。 どなたかご存知の方教えて下さい。お願いします。

  • 地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、

    地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、特別な同軸ケーブルを使うのでしょうか? 今までの黒色の同軸ケーブルではダメでしょうか? マンションに地デジ対応アンテナが設置されました。かつてBS放送が始まった時は、BS放送用だとかで白色の同軸ケーブルを購入しました(黒色より割高でした)。部屋の壁に付いている端子から薄型テレビにアンテナ線をつなげば地デジ放送が見れるわけですが、工事の人に聞いたところ、「今のところ、地上波、BSアナログ波、地上デジタル波が混合できている」とのことです。ということは今まで使っていた黒色の同軸ケーブルでも地上デジタル波が伝わってきていると解釈できるのですが、どうなんでしょうか?壁の端子から薄型テレビまでは、どのようなケーブルを使えばいいのですか? よろしくお願いします。

  • DVDは地デジ対応ですがテレビは非対応です。録画について教えて下さい。

    最近地上デジタル対応のDVDレコーダーを購入しました。 テレビは2011年までには買い替えるつもりではいますが、今のところ、まだ地デジには対応していません。 そのため地上デジタル放送の番組を見ると、番組自体は上下が黒い帯状にカットされて横に長い感じになり、CMは周囲全体が黒くなって、一回り小さい感じで映っています。 後々まで保存しておきたい番組を録画する場合、地上デジタルで録画しても、テレビを地デジ対応のものに買い替えたら、フルスクリーンの状態で見れるのでしょうか? 今、見るなら、アナログで録画する方が賢明なんでしょうか? 番組はとりあえずHDDに録画して、編集後、DVDに移したいと思っています。 初心者なので、説明不足の点があるかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 地デジについて

    地上デジタル放送が見たくて地デジ対応のテレビにUHFアンテナ(古い) をつなぎました。そのあとどうすれば見れますか? 地域は地デジ対応でした。

  • 地デジチューナー内蔵TV、地デジチューナー+普通のTV、どっちを買おう?

    新しいテレビを買おうと思いますが、 ・地上デジタルチューナー内蔵テレビ ・普通のテレビ+(2011年になったら買う→)地上デジタルチューナー のどちらの購入方法にしようか迷っています。 というのも、今地上デジタルチューナー内蔵テレビを買っても、 日本の全エリアが地デジに対応する2011年ぐらいには壊れてしまうんじないかと思いますし、 その頃にはもっと安く、性能もよく、使い勝手もいい地上デジタルチューナー内蔵テレビが出ているんじゃないかな?と思うのです、、、。 つまり、とりあえず今は普通のテレビを購入しておいて、2011年近くで壊れればその時点で地上デジタルチューナー内蔵テレビに買い替え、 壊れなければ地上デジタルチューナーを買えばいいかな~と。 自室で見るので、14インチぐらいの小さなテレビの方がいいのです。 また、今までアナログで見れていた程度の画質で見られればよく、画質のよさは特に求めません。 どうでしょうか、、、、 アドバイス頂けたら嬉しいです。 ※自分の住んでる地域が地デジ対応エリアかどうかが解るサイトなどもあれば教えていただきたいです。 NHKの地デジ対応エリアはここ http://www.nhk.or.jp/digital/ground/guide/05_area.html で見たのですが、ここでエリア内に入っていれば、NHK以外の他の地デジチャンネルも視聴できると言うことなんでしょうか、、、。

  • 地デジの録画について

    昨日も質問をしたのですがもう1つお願いします。 地上デジタル放送(BSデジタル)を地デジ対応のDVDレコーダーと今までのアナログVHSのビデオレコーダー両方で録画はできないでしょうか? 地デジ対応テレビは1台しかありません。

  • 地デジ対応レコーダー・・・

    今テレビはアナログのテレビです。 今のビデオデッキをHDDDVDレコーダーにしようと思いますが、 地デジ対応か非対応かで迷っています。 今のテレビはデジタル放送が見れませんが、 デジタル対応のレコーダーを買えば、今のテレビでデジタル放送が 見れるんでしょうか。 あと、VHS対応かどうかも迷ってますが、今のビデオデッキと 繋いでDVDにしてしまえば、わざわざVHS対応のを買う必要ないですよね?

  • 地デジ対応パソコンと地デジテレビについて

    テレビを視聴するのにパソコンかそれとも地上テレビのどちらで視聴していますか? また、地デジ対応パソコンと地デジテレビの両方を購入しようと思いますか?

  • 地デジ対応について

    地デジ用のチューナーを今あるテレビにつけたいと思っているのですが、屋外にUHS対応のアンテナがないと見れないと聞きました。室内アンテナではデジタル放送は見れないのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • なるべく安く地デジ対応にしたい

    なるべく安く地デジ対応にしたい アナログテレビ、アナログチューナーのみ内蔵のDVDレコーダーを使用しています。 地デジ対応のものに変えようと思っているのですが なるべく安くするにはどうしたらいいでしょうか? アナログテレビと地デジチューナー内臓レコーダー もしくは デジタルテレビとアナログチューナー内蔵レコーダー というような組み合わせで使うことは不可能でしょうか? これならどちらか1つ買うだけでいいので、かなり安くってうれしいのです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J830DNでのFAX受信や印刷は問題なく行えるが、PC-FAX受信が急にできなくなった。手動でPC-FAX受信することもできない。
  • パソコンのOSはWindows 11で、MFC-J830DNは有線LANで接続されている。関連するソフトとしてブラザーユーティリティを使用している。
  • MFC-J830DNでの電話回線の種類はひかり回線である。
回答を見る