• ベストアンサー

100万円の束? 99万円しかないんです

家のリフォームのために郵便局にて 400万円下ろして 先日支払いをしようとオビを解いて確認していたのですが 一束だけ99万円しかないんです! こんなことってあるのですか?! 郵便局では引き出しの際に、局員さんが現金を一度束を解いて機械で何回も数え 帯を巻きなおしている作業が奥で見えました 引き出してもう2ヶ月ほどたっているのですが 普通はオビで郵便局のハンコまで押してあるんですからキッチリ100万円あるって信用するじゃないですか こんな場合って泣き寝入りしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.3

金融機関は〔郵貯も含め〕毎日出入りのお金の決算をします。 1円たりとも違ってはいけませんし、原因が分かるまで調査します。 だから郵便局から連絡がなかったと言うことは・・ 決算は合ったと言うことです。 だから渡した時点では400万あったということです。 帯に印鑑を押すときは勘定者が一つと検印者が一つの2人の人間が関わります。 それ+機械勘定ですから・・帯巻きの束に間違いはありません。 というのも、私は以前銀行の出納係〔お金の総元締めみたいな役どころ〕をして毎日札束を作成してましたが帯巻きの札束の不足など あったことがありません。 ですので、原因はそれ以外だと思います。 数え間違え・・新札が混じると重なりで間違う人がいます。 他の、原因と考えられることは書きませんが・・・ その場でお金を受け取り数えなく何日も経った後では苦情も言えません。その場で確認が鉄則です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

店員の前で、郵便局のハンコのある帯封を解いて確認し、店員も数えて99枚しかないことを確認したのですよね? それならば帯封をした郵便局に問題がある可能性が大きいです。 店員に証人になってもらって、郵便局に事情を説明し、必要なら不足分を請求すべきではないでしょうか。 泣き寝入りはしてはならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 245689731
  • ベストアンサー率22% (76/341)
回答No.7

NO6です  頭がとぎれてました きつ~い意見でですが >一束だけ99万円しかないんです! こんなことってあるのですか?! あなたの数え間違いでなければ目の前にあります これを先に読んでいただいて NO6を読んでいただければ幸いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 245689731
  • ベストアンサー率22% (76/341)
回答No.6

>郵便局では引き出しの際に、局員さんが現金を一度束を解いて機械で何回も数え 帯を巻きなおし >ている作業が奥で見えました >引き出してもう2ヶ月ほどたっているのですが >普通はオビで郵便局のハンコまで押してあるんですからキッチリ100万円あるって信用するじゃない >ですか >こんな場合って泣き寝入りしかないのでしょうか? 局員がそれ程数えている作業をしていて間違うとは思えません。銀行にしろ信金にしろJAにしろ複 数の人間で確認してお客に渡しますよね。 それを数えもせず2ヶ月の間ほたくっておいて(方言かな?さわらずにおいて)いまさら足りないと いうのは無茶としか言わざるをえないです。 先の回答NO3:omedetoさんにもありますが夕方に締めを行って合わなければ当日の取引先に照会の 電話などかけて間違いないか確認をします。 照会がなかったということは郵便局のつじつまは合っているということです。 当然泣き寝入りですよ

Kierkegaard
質問者

お礼

そうですね 仕方ないと思っています 職員が悪意をもって一枚抜くなんて危険なことをするとは思えませんし 今回は運がなかっということですね 皆さんいろいろな意見ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.5

もう一度数えなおしてみては? 金融機関で間違えることってちょっと考えにくいですね。 というのも、閉店後に数えるそうですから。 銀行などでは一円でも違うと帰れないそうです。 郵便局に問い合わせてみては?

Kierkegaard
質問者

お礼

皆様 いろいろなご意見ありがとうございます 何回も何回も数えたのですが間違いなく一枚足りませんでした 店で支払いをする際に 店員の前で帯を解き数えたので その後店員が数えても足りなくて、店員もびっくりしていました 窃盗の可能性ですが 現金はすぐに金庫にしまい、私以外にあけることはできません、家族は年をとった父と母がいますが もともとそのお金は両親の物ですので取るメリットもありませんし 窃盗の可能性はゼロといっていいです あとちょっと気になったのですが 郵便局の職員はナゼいちいちオビを一度解き もう一度作りなおしたのでしょうか またそれは一人で行っていました あまりにも時間がかかっていて 回りも手伝えばいいのにって不満があったので、1人でやっていたのを間違いなく覚えているんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.4

いろいろと可能性は考えられますが、 1)郵便局のミス 2)Kierkegaardさんの手に渡ってからの窃盗 3)Kierkegaardさん、もしくは身内の方が使った どれかでしょうから、とりあえず身内に確認し、郵便局に確認し、警察に窃盗の被害届けを出してはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「現金その場限り」といいますから、ちょっと難しいかもしれませんが、お金とお金を縛ってあった紙(ねそといいます)とを一緒にして、払い出した郵便局に持っていけば、あるいは1万円が帰ってくるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro96jp
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.1

厳しい意見ですが窓口にて自分で数えて指摘しなければ、後日発覚した不足金の問題は極めて難しいと思いますよ (郵便局に記録は残っている可能性も少ないですし・・) ただ駄目元と思って一応郵便局に照会してみるのがいいと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金が消えました・・

    事が起きたのは10日ほど前なのですが、おばーちゃんが郵便局からお金を下ろしました。その金額600万円。 電話で郵便局員の方に家まで現金を持ってきてもらい受け取りのサインをしたらしいですが現金が行方知れずに・・・ おばーちゃんはそんな物(お金)は貰ってない!しサインもいてない?とか・・・って言います・・・ 局員は「サインがあるので・・・」っていいます・・・ おばーちゃんの歳は80前後で物忘れも程ほどにありますが嘘は言いませんし事を構える!まで言ってますので物忘れはあっても嘘ではないと思います。 ここで質問なんですが おばーちゃんは高齢で言ってみれば子供と同じだと思うのですが おばーちゃんが「家に持って来て。」で局員が持ってくる 局員はおばーちゃんとは顔見知りで歳も知っている。 このやり取りはおばーちゃんと局員2人でしたらしいですが 第三者がいない場で高齢の人と高額な取引をしても法律的には何ら問題はないのでしょうか? 泣き寝入りしかないのでしょうか? 警察に言えば「お互いで解決してください」っと言われました>< 金額が金額なので弁護士にも相談しようと思ってますが門前払いされそうで・・・ どなたかお知恵をお貸しください。

  • 郵便物の保証を郵政省は行わない?

    えっとですね。。。 年賀状が届かなかったんです。 郵便局に「ついてないよ」と聞いたら 局内での紛失まで調査がつきました。そこからさきのこと。 「あ~も~でてこないでしょうねえ」 ・・・ そういうことでいいんでしょうか。 毎日莫大な量の郵便物を取り扱ってるんだから 行方不明になった郵便物のことなんてわからないということを 堂々と言われちゃいました。 いや、莫大な量のものを扱ってるんだからこそ責任もって取り扱う べきなのでは? 郵便物は局員の能力に左右される、到着の確実性のないシステムしか 持ち合わせていないということがわかったというか・・・。 これって泣き寝入りしかないんでしょうか。

  • 郵便局でスキミング被害に遭いました

    普段使わない通帳からお金の引き出しをしようとしたところ、3月30日付けで「ノウキョウ・ギョキョウ」から26万円の引き出しをされていました。今日は生憎、土曜ということで何も出来ず、とりあえず暗証番号の変更をしてきました。(今現在、残高は25万ほど残っています) 通帳、印鑑は手元にあり、盗難もされていません。 このような状況で、引き出される可能性はあるのでしょうか? 局員に聞いたところ、銀行とは違い保証は無いとの事。泣き寝入りの可能性もあり泣きたいです。郵便貯金でのスキミング「被害者の会」のような存在もありましたらお教えいただけると幸いです 宜しくお願いします。

  • 【郵便局員の月給は月14万円って本当ですか?】毎日

    【郵便局員の月給は月14万円って本当ですか?】毎日郵便配達している朝から夜遅くまでバイクで走り回って月給14万円って最低賃金法違反なのでは? 14万円手取りだったとしても総支給の2割が税金なので18万円ってことですか?郵便局員には夜勤や残業とかないのですか? 基本給18万円、手取り14万円ってことでしょうか? 手取り14万円で郵便局で働いているのは何か郵便局で働くメリットがあるのでしょうか?

  • 「現金その場限りの原則」・・・こういう場合の「その場限り」とは?

    (長文ですがよろしくお願いします) 郵便局での出来事です。 先日、高齢の義母に代わってまとまった現金を義母宅近所の郵便局へ預けにいきました(義父が亡くなり、多額の現金を置いておくのは不安なので) 妻と私で、義母宅で帯をしたものは1回、バラの万札は2回数えて確認した金額を、窓口で告げて現金を局員に渡しました。 局員は手でそれを数えると 「はい、間違いなくありました」 というので、妻がその金額を入金伝票に記入し、局員に渡してから数分たってのことです、窓口に呼ばれて行くと、 「再度、機械で数えましたら10万円足りませんでした」 と言って、通帳を見せられました。 すると驚くことに、最初に「間違いありません」と言われた金額が記帳されて、 次の行には「取り消し」という印字とともにその額が勝手に出金され、さらにその次の行に、10万円少ない金額が記帳されていたのです。 総務主任という人が出てきて、窓口での数え間違いですと言うので、窓口女性に問い詰めると 「間違ったかもわかりません」という、プロあるまじき答えです。 (今年の4月に入ったばかりの局員で・・という言い訳を聞かされて) とりあえずその時は 「5時で締めたら集計しますので、結果はあとで電話します」 と総務主任に言われて、帰されました。 ちなみに「10万円足りない」と言われたにもかかわらず、一旦現金は窓口で返されませんでしたし、10万円少ない額で改めて入金伝票を書き直しもしていません(後日判明したのは、窓口の局員が勝手に書いて処理してしまったそうです) 結局、電話でも「集計しましたが10万円足りなかったです」というので、 「数え間違いという可能性はあるでしょうが、誰かが盗ったという可能性もあるわけですから、違うところに話しをします」 といって、翌日、郵政公社の相談窓口に電話をしました。 状況を話し、その局にも事実確認をしてもらうと、 「お申出の通りで間違いありませんでした」と事実関係を認めたので、 局長を含めた局員とは関係の無い、第三者に調査してもらう約束をし、返答を待っていました。 すると、数日してから局長が説明に来ました。 なんと、本来なら監察官が来てじゃないとみることのできない録画(防犯カメラではなく、局員の手元を24時間撮り続けているカメラがあるそうです)を局長がその暗証番号を教えてもらって確認したというのです。 しかしこちらから見れば、局長も被疑者だと思うので、厳重に抗議しました。 さらに後日、郵政の担当責任者がその局に行って事情聴取したようですが郵便局も郵政の担当部署も「事件性はない」ので「数え間違い」であると主張しています。また、入金伝票を局員がこちらに無断で代筆したことについては始末書だか顛末書だかを取ったそうです。 こちらは当日、総務主任から状況を一筆とっているのですが、窓口で数えて合ったので入金(記帳)したが、機械で数えたら10万円足りなかったので記帳しなおしたということが書かれています。 金融機関では「現金その場限り」という大原則があるようです。 私と妻で数えていった金額を、窓口でも数えて「ありました」と確認してから入金されたら、そこが「その場限り」ではないかと思うのですが、どうなんでしょう? 詳しい方がいたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 郵便局での事件 友人はどうすれば?

    私の友人の話なのですが・・・ 郵便局でまとまった額(300万位)を貯金するため通帳と現金を窓口に渡したそうです。すると窓口の局員は友人の前でお金を数えず、お金を持って奥へ行かれたそうです。20分から30分経過した後にその局員が、「お申し出金額より8万円足りないですが、よろしいですか?」と言ったらしいのです。友人は「3回も数えて間違いなく持って行ったのにそんな馬鹿な。どうして目の前で数えてくれなかったのか?」と怒り、しかし局員は「目の前で数えなかったのは申し訳ありません」の一点ばりで「8万円足りないのは事実なので」とばかり言うそうです。 そしてその局員は床にお金が落ちていないか探すような行動をしたりしてみたり、しかし落ちている事もなく。。。 友人は申し出金額しか納得がいかないとして郵便局の上の方等にも話を聞いて貰ったようですが、8万円足りない額でしか受け取り出来ないと同じように言われたらしくまだ決着が着いていないようです。友人は嘘をつくような人間ではないし、数え間違いにしても8万円もありえないと思うんです。 ちなみに友人が預け入れに行ったその郵便局は、友人が行った時間全く混雑していなかったそうです。それなのに20分から30分も待たされたのも変だと思うのです。 友人は誰に、どんな機関に相談すれば申し出金額の通り認めて貰えるのでしょうか?

  • 「現金その場限り」の法的定義

    以前、マネーのカテゴリで質問させて戴きましたが、再度こちらで法的に詳しい方にご助言願えれば幸いです。 以前の質問は↓ですので参照下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3207244.html 要約すれば、こちらで数えていった紙幣を、改めて郵便局の窓口でも数えて確認してもらったところ 「確かにありました」 ということで、入金、記帳されたのに、数分のタイミングで 「機械で数え直したら、10万円足りなかった」 と言われ、その現金をこちらに戻すことなく、郵便局が勝手に一旦入金した記帳を(取り消しという摘要で)出金し、さらに10万円少ない金額を記帳したのです。 その場でも抗議し、翌日郵政の県の担当にも連絡しましたが、郵政の担当部署と郵便局の内部調査だけで「事件性はなく、最初の局員の数え間違いであった」との通知と、出金と再入金の伝票を局員が代筆したことへのお詫びだけです。 こちらも確認して行ったものを、最初に窓口で局員が確認して入金されたのに、こちらの承諾もなく勝手に出金したり、減額して記帳するなんて法的にできるものなんでしょうか? 10万円を郵便局から返してもらうことはできますか?

  • 現金書留封筒の販売方法

     現金書留の封筒が1通20円で郵便局で売られています。しかし、私の最寄の郵便局では、「20円を入れてください」と書いた紙を貼った、ポストの形をした貯金箱のような入れ物と、現金書留用封筒の束がカウンターに置いてあります。  ちょっとスキをみて封筒を失敬しても、また10円だけ入れて2~3通持って来てもわからない気がします。このような募金?のようなやり方はおかしくありませんか。みなさんのところではどうですか。

  • 国際郵便(書留)の調査依頼について教えてください。

    適切なカテゴリが見つからなかったので、こちらで質問させてください。 先日、国際郵便に書留をつけてアメリカに現金(米ドル)を郵送しました。 発送日は8/28です。 インターネットの追跡サービスによると8/29に国際交換局から発送されています。 郵便局員に、1週間ほどで届くと言われたのですが、未だに先方から届いたという連絡がありません。 届きましたか?と聞いたのですが、相手から返事もなく、個人取引での支払いですので、相手も100%信用できるというわけでもありません。 来週頃に郵便局に調査依頼をしようかと考えているのですが… 送ったのは現金です。郵便法では外貨は書留で送ればよいとのことですが、郵便局によっては現金は×と言われたりしますよね。 調査依頼のとき、正直に現金だと言ってしまっていいのでしょうか? ちなみに送るとき、中身を聞かれたのでトレーディングカードですととっさにウソついてしまいました。 書留ですので中身は記録されていないと思います。 送った現金は$80ほどですので、補償対象になった場合、なんとしても書留の補償上限6000円を返して欲しいのです。 現金だと補償してくれるのでしょうか? アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 現金書留

    現金書留のやり方を教えて下さい☆ 郵便局で、どうやったら出来るんですか? やっぱり、ハンコって持って行くんですか?