• ベストアンサー

夏の登山はキツイですか?

今月、登山に行く予定なんですが夏の登山って 暑さの関係できついですか? 今日みたいな暑い日には避けて行こうと思ってるんですが、 ちなみに山は都内から近い低い山です。 暑さに弱いので、分かる方教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 非常にきついです。朝晩は涼しいですが、日中は非常に暑いです。一般的に標高が100m上がると気温は0.6℃下がると言われていますが、その分運動しているのでやっぱり暑いです。  暑い日を避けるといっても夏ですから、たいして変らないと思います。曇りの日を選ぶと山は雨が降ったり・・・。  水は飲みすぎると汗ばかり出て、かえってバテますが、どのくらいがちょうど良いかは経験を積まないとなかなか判りません。  でも、下山したあと温泉でも入って、冷たいビールでも飲めば暑さも吹っ飛びます。がんばって下さい。

noname#33162
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 読めば読むほど、夏の登山は一番不向きだと 思い始めました・・ よりにもよって夏に行くことはないですね。 秋がよさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

冬山よりは夏山の方が登山は楽と思われているようですが、夏は発汗による体力低下が著しいので、相当キツいと思ったほうがいいです。水は確かに2リットルくらい必要でしょうが、背負って行ったら2kgですからね。キツいので私はもう山には行きませんが。

noname#33162
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >夏は発汗による体力低下が著しいので、相当キツいと思ったほうがい>いです。水は確かに2リットルくらい必要でしょうが、 2Lの水背負ってるだけでも汗かきそう。 かなりキツそうなのであきらめの方向に向いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.2

きついです。 関東の低山ではきついでしょう。 先日、北海道の某1490mの山に登ってきましたが、予想以上に暑く、飲み物を水1リットル、お昼用のお茶500ccしか持っていかなかったので、けちってチビチビ飲んでいたらバテました。 2リットルはあった方がいいですね。 かなり日に焼けるので、日焼け止め、帽子などを持っていった方がいいですよ。

noname#33162
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 きついですね・・ >2リットルはあった方がいいですね。 そんなに水分補給必要なんですね。 なんか楽しむというより拷問になりそう。 考え直します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.1

低い山ならなおさら涼しくはないので、きついと思います。内陸性気候ですので、昼の気温は平野部と変わらないと思ってください。

noname#33162
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やっぱりそうなんですか・・ 昼の気温は変わらないんですね。 聞いといてよかったです。 知らないまま行ってたら大変なことなってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏の登山…

    今度の週末に登山の予定があります。 登山といっても1500m程度の山なのですが、その際の服装について質問です。 アンダーウェアとインナーウェアについてですが、アンダーウェアは速乾性のものを選びました。 ただ、インナーウェアはどうしても着て行きたい服(タンクトップのようなもの)が綿100%なんです。 この服装では無理がありますか?? お答えを宜しくお願いいたします!! また、夏ではありますが、長袖は初めからきているべきでしょうか?? 一応沢沿いだとは聞いております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  •  夏の白山登山は難しいですか?

     夏の白山登山は難しいですか? 私の経験値は1000m級を7回経験、富士山は夏に登頂済みです。 富士山の次に目標とする山を決めたいので、是非よろしくお願いします。

  • 夏の登山 都内から日帰り可能 

    去年の秋から登山をはじめた初心者の女性です。 1000M~1800M、ガイドブックに一般向けとある山に 都内から日帰りで月1~2回登ってます。 ただし、冬はお休みしてました。 夏に都内から日帰り可能な山はありますか。 近郊はどうしても暑いと思うのですが、 「まあ、マシかな」という初心者向けの山があれば 教えていただきたいのですが。 公共の交通手段を使います。 移動時間が少なめか、歩行時間が少なめなら 最悪1泊してもいいです。 土日しか行けず、体力がないので 月曜の仕事に差し支えない程度のプランが希望です。

  • 富士登山について教えてください!

    今月末に富士登山を予定しています。そこで質問です。富士山の八合目にある山小屋に泊まる時には予約を事前にしたほうがいいのでしょうか。それとも行き当たりばったりでも泊れるのでしょうか。すみませんが初心者です。教えてください。 ※富士登山後ふもとで一泊も考えています。いい旅館があれば教えてください。

  • 新宿から登山に行きたいんですけどどこかいい登山コースありますか?

    新宿から登山に行きたいんですけどどこかいい登山コースありますか? 体力にはそこそこ自信があるほうなので中級以上の山に登りたいと思います。 山頂からの景色がいいところが良いですね。例えば山頂からきれいに富士山が見えるところとか。 ちなみに車は持っていません。できれば電車代、バス代も浮かせたいとは思っています。どこかいい登山コースありますか? ちなみに日帰りで朝一の電車で出発してその日までに帰ってこれればいいと思っています。要は一日フリーってことです。 予算的には一万円以下で抑えたいと思っています。 登山仲間はなく一人で行こうと思っています。 また社会人の登山サークルみたいなものもあればご紹介させていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 高尾山の登山

    次の土曜日に高尾山に登山らしきものに行くことが決まりました。 私は超初心者です。 高尾山は登山の入門として有名です。都内からも近いです。 高尾山で遭難する人は存在しますか? つまり、高尾山は初心者に易しい入門の山であるにも関わらず、遭難を覚悟しなくてはならない山なのですか? ある方が、初心者は山の怖さが解らないと言ってましたが、いや別に冬の北アルプスに登るんじゃないのだからと思いました。 三人で登ります。 登るといっても、一種のピクニックみたいな感じです。本格的な登山ではなく、良い意味で軽い感じで、登れたら頂上まで行って、疲れるようなら途中で下山しようという安全策を取ります。 高尾山登山経験ある方、何かアドバイスを頂けませませんか?

  • GWに都内から行けるお勧めの登山コースを教えてください。

    GWに都内から行けるお勧めの登山コースを教えてください。 GWに登山に行こうと思います。 住まいが新宿で電車とバスで行こうと思っています。 ちなみに一人で行く予定です。 登山専門の靴や服は持っていません。 日帰り予定です。 ただ体力には自信があるのでそこそこの山には登りたいと思っています。 できたら景色のいい場所に行きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 登山用品について

    昨年までは日帰りもしくは、山小屋登山に行ってましたが、今年からテント泊で1泊~2泊の登山を始めるにあたり、テント、寝袋を新たに、ザックを新調しようと思っています。 (1)テントについて 二人で行くので二人用を購入予定ですが、お勧めのブランドはありますか? 自分としては軽量と設営の簡単な物を重視に考えていますが・・・。 マットも必要ですよね? (2)寝袋について まだ、真冬の登山は考えていません。春、夏、秋で使えてお勧めの物を教えて下さい。 (3)ザックについて 2泊登山で一般的には60~70と言われているようですが、他に何かアドバイスがあれば教えて下さい。 予算は上記(1)~(3)で10万円でなんとかならないかと思っています。 因みに、テント泊は今年の夏に奥穂高登山がデビュー予定です。  宜しくお願いします。

  • 大学生の一人登山

    はじめまして。都内の大学1年生です。僕は来年、2年生から大学の山岳部に入る予定なのですが、それまでにもひとりで登山をしたいと思っています。東京(新宿)からアクセスがよくひとりで登山(ハイキングではありません)できる山を教えてください。上りが4時間ぐらいかかる山がいいです。 回答よろしくお願いします。

  • 夏の登山でタイツをはく・はかない、でどちらが暑い?

    今まで夏の登山で低山からアルプスまで、薄手の長ズボンに薄手のタイツをはいてきました。 結構、汗っかきなので、登山用のタイツですが、吸湿速乾といってもそれなりに蒸れます。 先日、ショップの定員さんに「夏にタイツをはくと暑くないですか?」と先日、言われました。 夏山登山では、タイツをはいた場合と、はかない場合でどちらが涼しいのでしょうか。 また、最近、夏山登山でタイツをはかない人はどのくらいいるのでしょうか。(半分より多い?) ちなみに私の場合は、タイツに怪我の予防や間接のサポート、疲れ軽減などの効果を特に求めていません。またハーフパンツ+タイツも想定はありません。あくまで登山用の長ズボンを想定しています。 よろしくお願いします。