• ベストアンサー

拘留中の面会について

はじめて質問させていただきます。 先日知り合いが逮捕され、只今拘留中です。 罪状は傷害です。 その被害者が、拘留中の彼に会いたいと言っています。 被害者というのは被疑者の彼女です。 被害者が直接被疑者と面会する事は可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

拘留じゃなくて勾留ですよね。 >被害者が直接被疑者と面会する事は可能なのでしょうか? 特に法律で禁止はされていませんし、 実際にも示談やら賠償交渉やらのために面会することは多いと思います。 ただ、警察が接見禁止にしていたり、制限している場合も少なからずあるので、 (基本的には警察の取調べが優先ですんで) 事前に警察に問い合わせたほうが無難だと思います。

sakura_ichigo
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不法滞在で拘留されている人に面会するには?

    不法滞在で拘留されている人に面会するにはどうすればよいでしょうか? 知り合いの中国人が不法滞在で検挙されて、入国管理局に拘留されているようです。 その情報は拘留された中国人の友達から聞いた情報で定かではありません。 その中国人とは友人関係だけですが、面会させてもらう事は可能でしょうか? 検挙された以上、本名を教えてもらっていましたが、それが本名かどうか疑問があります。 そのような状態で面会する事は可能でしょうか?

  • 暴行罪による拘留

    友人についてです。 先週、友人が酔っ払い3人組ともめて、そのうちの一人を一発殴ってしまい現行犯逮捕されました。 かなり酔っ払っていたらしくあまり記憶がないそうです。 相手方にケガは無かったそうですが被害届が出され、暴行罪による逮捕と警察では言われたそうです。 現在10日間の拘留中で先日、面会に行ったとき取調べで拘留が延長されそうだと言われたそうです。 何度も取調べを受け、お前の話は本当じゃないと言われ、もうお手上げ状態でいるみたいです。 殴ってしまったという罪は認め逃亡、証拠隠滅の恐れもなく住所不定でもないのにこれ以上の拘留には何の意味があるのでしょうか? 記憶があいまいなので拘留が延長されるのでしょうか?

  • 無実逮捕拘留否認不起訴処分

    傷害罪で逮捕され やってない事ですので最後まで否認 不起訴処分で釈放されました 不起訴にも種類があるとの事 内容は警察では教えてくれませんでした 検察でも教える権利はないような解答 嫌疑なしと起訴猶予とは私の中でまるで違うと思います 被疑者側には知る権利はないのでしょうか? 無実で逮捕拘留 なにか異議申立てする機関はないのでしょうか?

  • 逮捕とか拘留とか

    犯罪を犯しても逮捕や拘留されることってそうそうないと思うのですが、どうなのでしょう?暴れたり捜査に非協力的だったり、身元が不明の場合の時や重大事件だったり被害金額(10万以上か‥数万円の被害でも現行犯だったら)がでかくないとそうそうされないと思うのですが。 普通は警察に任意で呼び出されて聴取され、認めれば書類送検みたいな感じで逮捕や拘留はなかなかないと思っていたのですが‥実際どうなんでしょう?

  • 新宿署で拘留後に何処に移動するか

    詳しい事がわからないのですが、友達が新宿署で拘留されました。 新宿署に連絡をしたら詳しい事は教えてもらえす、拘留はされていたが、今は署には拘留されていないので面会に来ても無駄と言わ れました。まだ釈放はされていないみたいなので、今何処に拘留をされているのかがわかれば面会に行き話しをしたいとかんがえています。新宿署に拘留された後に何処の警察署に移される可能性が高いかわかる方教えていただけませんか。

  • 拘留無しの送検の場合、数年後に呼び出されることが?

    逮捕・拘留された場合は、23日以内に検察は起訴するかを決めないといけませんが、それ以外は期間は特に設けられてないですよね? その場合、検察はその事件の取り調べを数年後にできたりするんでしょうか? 喧嘩とかちょっとした傷害事件で罪も認めていれば、逮捕も拘留もされずに取り調べだけ受けて家に帰されるみたいですが、その後、送検されその被疑者が検察から呼び出される時期に特に目途は無いのでしょうか? 検察は少ない人数でたくさんの事件を扱ってるみたいですから、やはり23日以内の起訴・不起訴を決めないといけない事件が優先になりますよね。 そうなると5年後10年後に「そろそろ、あんたの事件を扱うことにします」という感じで、忘れた頃に呼び出されることもあるのでしょうか? 時効になると起訴できなくなりますから、面倒なときはその時効いっぱいの期間まで呼び出しを引き延ばすこともある? 傷害だと時効は10年ですから、9年11ヶ月後とかに検察での取り調べ開始ということで呼び出されることがある?

  • 拘留について

    私の彼が、今年の春に一度喧嘩をして傷害で捕まったのです。釈放されたのですが重い怪我を負わせたこともあり、まだ解決はしていません。そして、8月9日頃また喧嘩をして捕まったようなのです。そのことは彼の弟から聞いたのですが、その後連絡もとれず彼の状況がまったくわかりません。前の時には五日間の拘留の末に30万円の保釈金を払って釈放されたんですが、今回は二週間経とうとしてますがいまだに何も連絡もなく、喧嘩の程度も解らないため、とても不安です。前科があるとなれば、拘留期間はどれくらい長くなるのでしょうか?また、家族でも面会できないということなのですが、どうにか連絡を取る方法はありませんか?手紙を送ることが出来ると聞いたことがあるのですが、警察署内のどこに手紙を送ればいいでしょうか?

  • 警察に拘留されたらどうやって弁護士に頼みますか?

    お世話になります。 警察に逮捕、拘留されたらその場ですぐ弁護士 を頼めますか? 例えば、取調べの結果「あなたを逮捕、拘留します」見たいなことになったとき 「じゃあ、弁護士をお願いします」見たいな感じなんでしょうか?弁護士って誰が選ぶのですか? 普通弁護士に知り合いなんていないし「あなたには弁護士を選ぶ権利が・・・」っていわれても 誰に頼んでいいかわかりません。その場合どうなりますか? また、あらかじめ幾つかの弁護士事務所を覚えておき、そこに連絡してもらう事も可能なのでしょうか? 文章力がまるでなく、わかりづらいと思いますがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 留置所への面会について

    何回か質問をさせていただいてます。 この度元彼が、逮捕されました。 私の被害届によるおそらく窃盗の罪です。 ここで質問ですが、被害者の私が、 元彼に面会に行くことはできますでしょうか。

  • 拘留期間について

    主人が、軽い暴行罪(おそらく罰金刑)で逮捕され、 2日後に検察に行き、その日に10日の拘留延期が決まり、 今、留置所にいます。 主人の面会に行った際に月曜日(10日の拘留決定の日から8日目)にまた検察に行くと 言っていたのですが、その日に、もう10日の拘留延期・もしくは罰金かが決定するのでしょうか。 仮に、その日に罰金刑が決定した場合、即釈放となるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ドライバのバージョンアップをしたら、PCから印刷できなくなりました。
  • お使いの環境はWindows10で、Wi-Fiルーターはエレコムのロジテックです。
  • 関連するソフト・アプリはWORD、PDF、EXCELです。電話回線の種類はISND回線です。
回答を見る