• ベストアンサー

お忙しいと思いますが、急いでください

happy151130の回答

回答No.2

お忙しいと思いますが・・・の先ですよね。 内容にもよるかと思いますが、 「早急に対応(対処または処理)していただけますでしょうか?」 はいかがでしょう?

painene
質問者

お礼

内容を書いてないと、やはりわかりにくいですよね。ごめんなさい。 詳しくは説明できませんが、ある文書の交付を申請するのです・・・。ますますわかり辛いかな・・・。 「早急に」・・・なるほど、そうですね。 「早く」ではなく、「早急に」のほうが素敵です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失礼ではない文章に  お願いします。

    下↓を問い合わせするときみたいな文章(失礼でない文章)にしてください。お願いします。m(_ _)m 「これこれこういう事情があって これから1週間くらいPCが使えなくなっちゃって ○○を××することができません。期限が過ぎちゃうんですけど2回目の期限のとき一緒に□□することはできませんか?」 みたいな感じです。訳わかんない文章なんですが、よろしくお願いします。

  • 初めての美容院の予約

    初めて行く美容院に予約をするときに、「くせ毛なので、まだどうするか決めてなくって、くせ毛の処理が巧い方に担当してもらいたい」って言って、カウンセリングを受けて、カットのみって失礼でしょうか? 他にいい方法、言い回しがあれば教えてください。

  • 就活 内々定後の連絡について

    就活 内々定後の連絡について 先月、やっと内々定を頂け、推薦状提出まで終えました。 その後、企業側から企業のパンフレットのようなものを送ると言われました。 推薦状提出期限が今月4日までだったため、その後内々定者全員に向けて送付するのかな? と思い、先月中に届かなかったことを気にとめておらず そのまま忘れてしまっていました……。 未だに届いていないのですが、送付したかの確認の意を込めて企業に連絡を取りたいと思っています。 この場合企業にどう連絡を取ればいいのでしょうか? 手元に届いていないのですが…という風に書いても失礼ではないですか? 出来れば文章の書き出しの言い回しとか例文を載せていただけると参考になります。 回答よろしくお願い致します。

  • Never mindって目上の人に使ってもOK?

    Never mindという英語が「気にしないで」という言い回しになると辞書にかかれてありますが、 ビジネス上など、目上の人に使っても失礼ではないでしょうか。 また、メールなどで「この件については気にしないでください」という場合は どういう言い回しをすればいいでしょうか。

  • しっくりこない言い回しについて

    こんばんは★ みなさんは日常の言葉づかいであまり好きではない言いまわしってありますか。 例えばわたしの場合は・・ 「北海道は札幌の・・」みたいな地名をさすときによく使われる言い方 なんですが、「~は」ときたら主語を連想させるので、その次にくるのは述語、 先の例でいえば「北海道は広い。」とくるのが自然な感じがするのに、 それを「北海道は札幌の」と言われると一瞬出鼻を挫かれた感じがするのは わたしだけでしょうか。 あと、もう一つ例を挙げると ”「そもそも経営とは」と、ある中小企業の社長は語る。「労働基準法なんて 守ってたら・・」”  のように出だしの会話を少し出しておいて、~氏は言う、と挿入して 続きの会話を引用するというパターンです。 この言い回しもわたしは個人的にあまり好きではありません。 わざわざ途中で切らないでほしい、それだったら最初に、 ~は語る。「そもそも・・。」とするか 「・・・」と~は語る。のように一番最後に持ってくるかどちらかに してほしいと思うのです。 気のせいか外国の本で翻訳本によく見かけるような気がします。 英語でよくある言い回しなのでしょうか。 みなさんは文法的に間違ってるわけではないけれど 個人的にしっくりこない表現とか言い回しがあれば教えてください。 今後、自分が文章を書く上で参考になればと思って以上のような すこし回りくどい質問をさせていただきました。 回答をお待ちしております。

  • 「気にしないで」と英語で丁寧にいう方法

    気にしないでください。とビジネス上でやりとりする相手に失礼のない言い方で 英語で丁寧に伝えるいい回しを教えてください。

  • 「頂く」という言葉。

    仕事のやり取りでメール等で文章を書いていて、 丁寧な言い回しをしようとすると、 どうしても、「頂きまして」や「頂きたいと思います」等、 「頂く」という表現ばかりになってしまいます。 あまり多用しすぎるのも回りくどいし、 別の表現でいいものはないかよく考えます。 かといってこれ以外に表現が思いつかない為、10行の文章に 5、6回使ってしまいます。 例えば、 「ご連絡ありがとうございます。」を 「ご連絡頂きありがとうございます。」や、 「お伺い致します。」を 「お伺いさせて頂きます。」等、 丁寧すぎるかな、と思いながらも 失礼のないようにと使ってしまいます。 なにか別の表現を使うべきでしょうか。 それとも丁寧に「頂く」を使うべきでしょうか。 アドバイスをもらえたらと思います。

  • お答えいただけますと幸いです。

    Twitterで140字に収まらないひとつづきの文章を分けて投稿する場合、私は最初 「~~~~~。 (続く)」 ↓ 「(続き) ~~~~~。」 (続く) ↓ 「(続き) ~~~~~。」 と考えたのですが、 万が一にも、相手からして、(続き)が何の続きなのか、(続く)の内容がどこにあるのか、などが分からなくなってはいけないと思い、 「(1) ~~~~~。 ((2)に続く)」 ↓ 「(2) ~~~~~。」 ((3)に続く) ↓ 「(3) ~~~~~。」 でいいのではないか、と思ったのですが、これはこれで、文章の冒頭の前にいきなり、(1)があるというのも、なんか変な気がします。 しっかり、読む人にも何がなんの続きで、何に続くのか分かるようにするのに、どうすればよいとお考えになるか、皆様のご意見を頂けましたら幸いです。

  • 縁談話 断り方

    男から縁談を断ってもいいのでしょうか? お客さんから頂いた話なのですが、正直気の進む 相手じゃありませんでした こういう場合こっちから断っては失礼なんでしょうか またうまく断る言いまわしってあるでしょうか よろしく御願いします

  • 人に容姿を褒められたらなんと答えるのが良いのでしょ

    人に容姿を褒められたらなんと答えるのが良いのでしょうか? 20代女性です。 自分で言って申し訳無いのですが…よく顔を人に褒められます。 ですが、褒められるとどういう反応や顔をして良いのか分からないため、褒められるのが苦手です。 綺麗ですね、と言われると、 いやいやーありがとうございます。 と言っていますが、 その続きで、 本当に綺麗ですよね とか、 雰囲気もお綺麗で… などと続きで褒められると、 もうどうして良いのか、なんと答えて良いのか分かりません。 一対一ならともかく、 複数人の前で、とか、複数人に、 綺麗だよね、ほんとそうだよね、 みたいな感じで褒められると頭がフリーズします…。 気心してれいる人に褒められると、 そんなこと言っても何も出ないよー(笑) などと言えるのですが、 どちらかというと、私は面白いタイプではなく、 人見知りなので、おとなしめ、クールなタイプだと言われます。 なので、初対面の人に対して↑などとは言えません(;_;) 私自身、綺麗になりたいので美容やダイエットを頑張っていますが、 自分でも褒められるのが苦手というのは大きな矛盾だとわかっているんです… 人に褒められると、どういうのが良いのでしょうか? そんなことないですよ、と言うのもせっかく褒めてくれているし、 かといってありがとうございます だけではちょっと嫌な感じ? あなたこそ綺麗ですよ、などの言い回しは、 失礼な言い方ですが、見た目を気にしていないようなおばちゃんに言ってもウソが丸わかりだし… と色々悩みます。 男性に褒められるのは難しくないんです。 でも、同性に褒められるとどう反応するのか分からず困ります… アドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。