• 締切済み

ミクシィで上手にタイアップ?

「え~っそんなこと出来るの」 驚愕な事実を私は知りました。 私の友達は情報販売をやってます。 ミクシィを活用してその道のプロ・・・ ダイエット成功者、音痴を改善した、 など、その道のプロと仲良くなり 上手にタイアップしたみたいなのです。 その道のプロが情報という商材を提供。 友達がマーケティングを担当。 バカ儲けしていると、聞きました。   (もちろん、二人で!) そういう活用方法もあるのですね~ 驚きました~ 是非、その道のプロという方と仲良く なる方法を教えて下さい。 その前にミクシィの定義 ミクシィを活用する本当の理由 ミクシィに申し込む手順   など、教えて下さい。 お願いします。

みんなの回答

  • fjkpp499
  • ベストアンサー率45% (177/393)
回答No.2

>是非、その道のプロという方と仲良くなる方法を教えて下さい。 それを平然と人に聞いてすまそうとするから、 友達をうらやむだけの立場にいるんだと思う。 ノウハウは友達に聞いてください。 もし友達が渋ったら 土下座でもする覚悟はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimics
  • ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.1

ミクシィ自体は商用に利用できません。 ご友人がミクシィ内でそういう商売をされているのであれば 規約違反であり違法です。 ミクシィで知り合った人とミクシィの外で商売をする、ので あれば問題ないでしょうが… 規約についてはミクシィのサイトをご覧下さい。 本来の利用意図や定義はコミュニティです。 色んな人が登録していて、色んなジャンルのサークルみたいな 集まりが中にあります。そういう人を狙って、その人の ページにコメントを残す、などで仲良くなるんじゃないでしょうか。 (もちろんそう上手い話ばかりではないでしょうが…) ミクシィへの登録は、すでに登録している人の「招待」が 必要なので、そのお友達に頼んで誘って貰ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ・mixiについて・

    初めてmixiを始めました。 友達に誘われたのですが、その友達を見つけられません。 私が知っている友達の情報は、 ・住んでいる県 ・性別 ・ペンネーム ・画像にしている人物(有名人) だけです。この情報量で探せる方法を教えてくださいm(__)m なるべく細かい手順で教えてもらえるとありがたいです。 今まで友達を探すのに使った方法→mixiキーワードでペンネームを入力× あと、mixiにログインするといきなりホームが表示されるんですが、そういうもんなのですかね?GREEとかだとホームの前に大きいページがあるじゃないですか?? 機械音痴なのですみません↓↓ 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • mixi Facebook

    mixiやFacebookを 一度退会してもう一度入ることはできますか。 mixiを何年か前に入り 全然活用していなく最近 使うようになりました。 それと自分の情報をどうしても知られたくない相手がいます。 その人も友人欄に入れてしまっています。 その場合 こまめにわたしが入れたコメントや写真など その人だけには見せないようにする方法はありますか。 一度退会してまたやり直すしかないですか。 あと子供の写真を毎日のようにアップしたり日記を書いてる人がいますが そんなのが毎日開くとと出ていて うざったいし自分のペースを崩すので知りたくないです。

  • 知恵を貸してください!

    よくネットで情報商材ってありますよね~、物の商品ではなく貴重なお金を払う価値のある裏技(例えば音痴を3日で直す方法とか英語を短期間でペラペラになる方法)とか、まああげればきりがないですが。 自分も実はいいネタがあるので小遣い稼ぎに売ってみようと思うんですが、いちいちそのためだけにホームページ作るのも面倒だしmixiで売ろうと思ったんですがそういう行為は利用規約に違反するらしいのでだめで、、じゃあヤフオクで売ろうと思ったんですがどうしても情報ですからPDFとかのファイルで販売することになりますよね~、、だから簡単に複製されて真似して売られると思うとあまり気が進みません。。もちろん情報ですから知れ渡ってしまえばいずれ価値はなくなりますが、 そこで質問なんですがこういう商材を扱っている人または会社はどうやって売ってるんでしょうか?

  • 情報商材発売したいが難問あり。

    当方サラリーマンです。このたび情報商材を発売しようと思っていますが、 これには大きな障害があります。それは法律によって実名・連絡先などを 公開する必要があるということです。これでは現実的に私のような サラリーマンは道がとざされます。そこで私のようなサラリーマンで情報商材を扱っているひとはどのようにこの難問をクリアしているのでしょうか? まさか販売を代行してくれる会社などがあるのでしょうか?どなたかご存知のかたがあれば回答願います。あと勉強会 サークルなどでお勧めのものがあれば情報提供あわせてねがいます。

  • 無料でサービスや情報を提供するメリットって何ですか?

    すいません、ちょっとマーケティングを本業にされてる方に 質問があります。 ネットとか見てると、無料でサービスとか情報を提供してるサイトってありますよね。 それって何かメリットあるんですか? お金にならないんじゃないかな~と思うんですけど。。。 ボランティアで、やってるんですかね? 例えば、アダルトサイトとか、無料で動画提供してるのとか、、 あと、無料で凄い情報を提供しているメルマガとか。 昨日、僕が読んでるメルマガでは、すごい本が無料で手に入るって、紹介されてて、それ読んでみたんですけど、なんでこんなすごいのが無料なのかなと疑問に思うわけであります。 なんで、皆さん、無料でサービスとか情報とか、 提供するんですか? ミクシーもYahooも無料のサービスですよね。 どうやってお金儲けてるのか、意味不明です!! 裏で何かして稼いでるんですかね?? 誰か教えてくださ~~~~い。 お願いします。

  • 情報商材について教えてください。

    私はライターをしておりますが、出版するのにも難しいご時勢になってきましたので、 情報商材という形で原稿を作りたいと考えています。プロのはしくれですので文章は それなりの自信があり、ボリューム的にも文庫本ほどあります。で、原稿はできたと してこれをどうにやって販売するかです。考えられるのは、 1.情報商材のマーケットで売る 2.電子書籍にして売る 3.サイトを開設しPDFまたは暗証番号でサイトを閲覧できるようにする 4.yahooオークションで売る 以上の販売方法が思いつきますが、実際に情報商材の分野で執筆している方で どんな流通の方法が適当かお知恵をいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • Mixiの新着の更新情報に載らない(アメーバブログ

    初めまして。 数週間前に新しいブログをアメーバで作りました。 前のブログとはURLが違うため、新しいブログをMixiに提携したくて、 設定変更→外部サービス連携→日記/ブログの選択を選び、 アメーバブログを選択して自分のブログのURLを入力して変更しました。 更新方法は合っていると思います。 ところが、私が日記を書いても、友達のMixiのところの新着の更新情報のところに 私の日記の最新の情報がアップされないようなんです。 今までは日記を書くと自動的にアップされていて、友達もすぐに気付いて読んでくれたようですが、 私のところへ行って、上にある「日記」に行かなければならないようです。 そして、日記へ行くと、「現在、外部ブログを使われています。 記事を読まれる場合は、以下のURL をクリックしてください。」 というようにきちんと表示されているようです。 新着の更新情報にアップされなくなったのは理由がありますか? 再度アップされるようにするにはどのような設定をしたら良いでしょうか? 友達が気付かないので、なかなかコメントも入らず寂しいです。 また、友達からも更新情報に入らないから日記更新されたのに気付かないから何とかして って言われています。 知っていらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えてください! お願いします!!!

  • ウラジオストックに住んでいますが

    新ビジネス展開のマーケティングでウラジオストックに来て数ヶ月が経ちました。 わりと日本人に友好的で、言葉の不自由もそれほど感じなくなりました。 インターネットは、使い放題の契約をしているので 情報を調べる環境は、できてます。 現地に住んでるため、必要とあれば実際に訪ねようと思えば出来ます。 しかし、ビザの有効期限が後1ヶ月となりました。 具体的な、ビジネス。利益確保の道がまだ見えてきません。 何かいいアイデア。検索サイトを知っていたら教えてほしいのですが・・・・ 会社の本来の業務は、コンピュータソフトウエアーの派遣会社ですが、 私は、マーケティング的役割の為、コンピューターに関することは あまり詳しくありません。 また、もうひとつ別に子会社として ロシア間の輸送貨物を運ぶ事もしていて、日本の他の会社と タイアップすることで引越し荷物とか何らかの荷物を運ぶ業務もしております。

  • グループインタビューについて教えてください。

    マーケティングにグループインタビューという情報収集方法があると思います。 このグルインについて教えてください。 (1)グルインを商品として提供していて有名な日本のリサーチ会社 (2)グルインはどこまでを商品として提供するべきか  (例:情報の要約まで、ご提言まで、ご提案まで) (3)グルイン一回の相場は? 以上、3点です。 どうか迷える子羊をお救いください。

  • ネットでお金を騙しとられてしまいました!!

    はじめまして。 ネットで騙されてしまいました。 「モニターバンク」(http://monitor-bank.com/)というサイトで、“お金稼ぎの方法”等の情報商材のモニターができるのですが、このサイトから紹介されたモニター商材にモニターとして参加しました。 その商材の内容は下記のようなものでした。 「モニターバンク」(http://monitor-bank.com/) および、 「情報商材レビュー専科」( http://www.infofreak.biz/) というサイトに“広告”を掲載し、売り上げを上げましょう。 というものです。 言葉巧みに、必ず広告費以上のお金を稼げるからという言葉に騙され、広告掲載費3万円を騙し取られてしまいました。 最初のモニターの説明に、もし稼げなかった場合は、広告費に使ったお金を返金します。と書いてあったので、『保障があるなら』と、モニターに参加し広告費3万円をノウハウの提供者に振り込みました。 広告の掲載期間が終わり、まったく稼ぐことができなかったので、広告費3万円の返金を求めているのですが、ノウハウ提供者からの返答がまったくなく、連絡が取れなくなってしまいました。 「モニターバンク」や「情報商材レビュー専科」にも、上記のことを説明したのですが、対応してもらうどころか、返答もありません。 こういった場合は、どちらにご相談すればよいのでしょうか? お金に目がくらみ、うまい話に乗ってしまった自分が本当に馬鹿でした。 本当に反省をしています。 自業自得と言ってしまえば、そこまでですが、もし、支払ってしまった広告費の返金を請求することは可能であるなら、返金してもらいたいと思っております。 たかが、3万円ですが、自分にとっては、大金です。 馬鹿みたいな質問ですが、どうか、ご返答いただけませんでしょうか? 何卒、宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • テレビやSwitchなどは問題なく使用できているが、iPhone2台、iPadで接続が切れます。再接続すると問題は解消しますが、別のアプリを開くと再び切断されます。
  • 症状は体感で50%程度であり、試した初期化などの対策方法では改善されません。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る