• ベストアンサー

ネットカフェでのメールアドレス&パスワードの漏洩

finneganswakeの回答

回答No.3

あるよ。 文字を入力した瞬間にその情報を、外部に発信するキーロガーなんかのソフトが入ってることがある。 防衛策は、はっきりいってないね。ネットカフェじゃ、そんなにセキュリティをきっちりやってないしさ。 残念だけど、ネットカフェでは、メールはやらないほうが正解。

gowent
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 やっぱりそういうソフトがあるんですね。 チャンと正規の使用目的に使って欲しいものです。

関連するQ&A

  • ネットカフェでのメールチェック後に注意することは?

    Yahooメールのアドレスを持っていますが、出先のネットカフェでメールチェックしたいと思っています。(今までは自宅の自分用PCからのみ)メールチェックした後、何か注意することはありますか? 公共のパソコンゆえの注意点を教えていただけるとうれしく思います。 一応、きちんとログアウトする、くらいしか思いつきません・・・ よろしくお願いします。

  • パスワードがばれてる

    フリーメールをoutlook expressで受信してるんですけど、そのフリーメールのアカウントからログインID(これはわかると思うんですけど)パスワードが書いてあるメールが送られてきたんです。 だけどネットカフェとかは利用してませんし、ウイルスソフトは最新に更新、チェックしてますし、人にパソコンを貸しても無いです…他にもフリーのアドレスはあるんですが、他には送られて来てないです。 情報漏洩しているのでしょうか?ちなみに無線LANですけど、暗号化?WPAにしてはあります。 気持ち悪いです。これはどう対処すればいいでしょうか?

  • インターネットカフェでのnPopを用いたメールの送受信による情報漏洩の危険性について

    インターネットカフェでnPopを保存してあるUSBフラッシュメモリを持参してメールの送受信をする方法について、雑誌やインターネット上のいくつかのサイトで見たことがあるのですが、私はIDやパスワードが漏洩してしまう危険性を考えて、インターネットカフェではメールの送受信はしたことがありません。ただ、私がもっぱらメールの送受信をするのはOutlookExpressやWEBメールだけです。もし、nPopを使用した場合はIDもパスワードも漏洩しないのならばぜひ使用してみたいと思っております。nPopを保存してあるUSBフラッシュメモリを持参してインターネットカフェでメールの送受信を行っても情報漏洩の危険はないのでしょうか?教えてください。

  • ネットカフェにて、IDパスワードを入力してしまいました。

    本当に不安で仕方がありません。 今日PCの調子が悪くなり、ネットカフェで会員登録してあるフリーメールと転職サイト(応募してしまいました。)を使用するためIDとパスワードを入力してしまいました。 後から初めて気がついたのですが、ネットカフェでIDとパスワードを入力するのは危険という事を知り、帰る際に履歴はちゃんと消しておいたのですが、クッキーの消去はしていません。 クッキーの事にあまり詳しくありませんが、ID・パスワード等を記憶する機能ですよね(すみませんこんな程度の知識で・・・) そのサイトにはアクセスせず、手入力(ID・パスワード)のサイトを利用し最後はログインして終わりました。 それと、先ほどパスワードを変更しました。 利用したネットカフェに問い合わせたところ、 日本複合カフェ協会に加入していて履歴等は記憶できないようにしているので安心してくださいと言われましたがすごく不安です。 転職サイトに応募した際の個人情報等の流出してしまうか心配です。 これはかなり危険でしょうか?ご意見お願いします。

  • メールアドレスとパスワード

    ホテルの予約をしようと思ってます。   しかし、どうやっても分かりませんでした、どうすれば良いんでしょうか? メールアドレスとパスワードが普通に入れてもダメでした。 特にパスワードが、隠して・・・・・というような感じではなく、 ABC・・・というようにそのまま分かるのはおかしいし。 良く分からないので教えて下さい。 (原文)  ”ご予約にはメールアドレスとパスワードを含むユーザー情報が必要です。 ご登録して頂いたメールアドレスがユーザー名(ID)となり、ユーザー名とパスワードはご予約終了後に用意されるユーザー様専用ページ(予約内容の確認や変更が行なえます)に ログインするための認証キーとなります。 (1)メールアドレス入力 (2)パスワードの発行 携帯電話・スマートフォンなどのメールをご利用の場合は、あらかじめ【 ××××・・】のドメイン指定解除を行なって下さい。 しばらくしてもメールが届かない場合は、30分以上経ってから再度送信して下さい。 (3)パスワードの入力 ご注意!:上記メールアドレスに発行されたパスワード以外では予約が完了できません!”

  • ネットカフェでのIPアドレスって・・・?

    こんにちは。 HPの匿名書き込み欄などでたまに「中傷メール等を防ぐため,この書き込み欄に電子メールを送られた方のIPアドレスを自動的に取得しています」のような文面がみうけられるのですが、ネットカフェなど、自分のPCじゃないところから書き込み送信したものはどうなるのでしょうか。ネットカフェにもIPアドレスってあるのですか??

  • どうしてもネットカフェでやりたいのですが

    まったくのでたらめの個人情報でヤフーIDを作成し、 メールアドレスもまったくの架空です。 これならインターネットカフェで、 知恵袋で質問するときにIDを入力しても大丈夫ですか? パスワードも他では使わない、ヤフー、答えてねっと、教えてグーの3つだけのパスワード専用にしました。 自分の家にパソコンがあるのですが、 外出時に暇な時間があるので、ネットカフェでどうしても知恵袋がしたいのです

  • IDやパスワード漏洩チェックサイトについて

    https://haveibeenpwned.com/ ID(メールアドレスやニックネーム等)やパスワードが漏洩していないかどうか確認できるサイトがあるようですが、このサイトの信頼性はあるのでしょうか?有名なサイトなの?ここでセーフなら一つの目安として漏洩されていないかもねってぐらいに思っておけば宜しいか?

  • パスワードは盗まれますか?

    初心者です。 ネットカフェのような公共のパソコンで、パスワードを入力しログインして、 その後きちんとログアウトしても、 後からそのパソコンを使う第三者に、入力したパスワードを読み取られる、ということがあり得るでしょうか? 近々、公共のパソコンを利用する可能性があるため心配です。 よろしくお願いします。

  • ネットカフェでのIEのキャッシュ?

    ネットカフェでPCを再起動するとダウンロードしたファイルやPCの設定が消えてしまいますが、なぜかgoogleやYahoo!などの検索履歴は残っています。 ネットカフェなどではどこまで元に戻りますか? また、履歴が残るようなところではメール(Free)の設定などパスワードを打ち込むような行為はやめた方がいいでしょうか?