• 締切済み

親子3人で引っ越したいけど・・・

sei-cyanの回答

  • sei-cyan
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.4

〉一軒屋・マンション・アパート・団地などそれぞれ皆さんが選んだ理由、メリットデメリット 現在団地に住んでいますので団地のメリット、デメリットを。 メリット:低所得者はかなり家賃が安い。(現在17700円)      近所に人の顔がわかりやすく何かあったとき助けてもらえる デメリット:近所付き合いが濃すぎ       ウチの場合月1回早朝から1時間草取りがある       団地の役員が回ってくる       小さい子がいると騒音が気になりのびのび遊ばせられない       収入により家賃が変動する(去年33000円) ウチは下の人がちょくちょく子どもがうるさいと苦情がきてそれに堪えられず今借家を探しています。 団地の場合に限らないと思いますが特に団地の場合は近所がどういう人かで居心地が随分違います。ウチの下の人は以前から細かい苦情を言う上に車をぶつけられウチが警察呼ぶまで当てていないとシラをきったりとおかしい人でした。 やっぱり子どもがいたら一軒屋がいいですね。子どもにはのびのび過ごさせたいです。 主人の実家に戻るよう義母から誘いがありましたがぜったいいやです。ストレス貯めながら生活するのは疲れます。ウチは借家に住んでお金がたまればニコニコ現金払いで中古を買いたいと考えています。たまれなければ子どもが成長した時点でまた団地に戻るかも。     

関連するQ&A

  • 親子の縁を切るには?

    30の代既婚者です。実父の事で相談です。 実父は私達兄弟が中高生の時に母を自殺にまで追いやり、母の死後2週間で、 女性の所で生活するようになり、私達の元へは帰って来ず、私達は食べるものもなく電気やガスが止まった真っ暗な家で借金取りに怯える生活をしてきました。 そんな生活が数年続き、やっと就職しても私達の給料を目当てにし、親戚・知人はもちろん、私達の会社や友人達にも借金を申し込むよう言ってきたりで、会社を辞めざる得ないことも何度かありました。 私達子供をだまして嘘をついてまで、お金を要求し、酒を飲む。 父は自分勝手に生きてきて、母親を亡くし一番に側に居て欲しいときに親らしい事どころか、私達子供からも逃げるように生きていました。 数ヶ月ぶり、数年ぶり父から連絡があったかと思うとお金の要求。 3人兄弟(子供)の上2人は結婚していますが、末の子だけが独身です。 (上2人はとうに父を見捨てていたら、末っ子が父を引き取って同居、現在は同居したことをとても後悔してる) その末っ子も父の借金を肩代わりして本人も首が回らず、仕事が終わってからも 早朝までバイトをして生活をしています。(睡眠時間2時間) それでも、家賃を3ヶ月滞納しているらしいです。 私は今月出産予定です。 身体も経済的にも自分の生活で精一杯です。 上2人は父の借金で破産宣告していて、3人とも財産放棄をしています。 長女は一番最初に父と縁を切りたいと言い、親戚とも絶縁状態です。 もうこれ以上、自分の生活を脅かして欲しくないので、本当に縁を切りたいと考えています。 (1)結婚して旦那の籍に入っていますが、もし父に何かあった場合に関係ないと言える戸籍上、子供から縁を切るにはどうしたらよいでしょうか? (2)子供は(どんな親でさえ)親の面倒を見るために生まれてくるのでしょうか? (3)親が子供を見捨てても子供は親の面倒を見る義務があるのでしょうか?(法律上、罪になるのでしょうか?) (4)親が子供の将来・人生をめちゃくちゃにすることは仕方ないことでしょうか? (5)同居をしている末っ子を父から救うにはどうしたら良いか?  (父は病気持ちの上に貯金も何もないです。同居を解除するとなると、ホームレス状態で追い出す形になります。法律的に罪になりますよね?) ※『どんな親でも親は親』『親にもそれなりの事情がある』『どんな親でも生きているだけで良い』等のキレイごとの意見はご遠慮下さい。私には必要ありません。

  • 一軒家でも団地と言えますか?

    私は今、一軒家に住んでいます。一戸建てが建ち並ぶ町です。 別の町に住む友人に「団地に住んでいるんだ」と言うと、決まって「団地ってマンションやアパートが並んでいる場所を言うんじゃないの?」と返ってくるのです。 私の住む所は、『○○町○○団地』という名前があるので、今まで何の疑いもなく団地に住んでいるとばかり思っていましたが、私の周りは皆して首を傾げるので、段々自信がなくなってきました。 一戸建てが並ぶ町でも、団地と言えるのでしょうか? ちょっと気になったので、質問してみました。また、団地の特徴などがあれば教えて下さい。

  • 親の老後。旦那の親は見なくてはいけない?

    結婚6年目 5歳と1歳になる子供がいる会社員です。  結婚当初は 何も考えず旦那の実家のある川崎を選び、住んでいましたが、もともと緑の多い環境で(一軒家)で育った私には その空気&治安の悪さについて行けず、体調を崩し、上の子を妊娠5ケ月のとき 思い切って私の実家の近くへ越してきました。  それから現在は、実母と同居していて、先日家の増築を終えたばかりです。    2年ほど前くらいに旦那の親に『今済んでいる団地も行く行くは○○に住ませる』と言い始めまして・・・。 一方的に一部内装の壁紙を換え、キッチンも新しくして。  その団地というのも、築30年超えていてかなり老朽化も進んでいる団地でして、 1LDK+sの60平米ほど。内装もぼろぼろで内装もすこしは治していますが、これから築30年超えの狭い所に入るなら せめて内装くらいは全部変えたいのが本音です!!!しかも団地内での飛び降り自殺が多い! 子供も居る身ですし、治安の悪さはどうしても気になります!!!  旦那はそこで生まれ育ったので、何の抵抗もないと思いますが、私にとっては相当な決断でして・・・。っというか、出来たらここだけは無理・・・と思っていたので、わがままかもしれませんが、うまく断りたいのです!  ちなみに義兄夫婦は、 実家の目と鼻の先にマンションを買い 済んでいて 子供は3人。 今まで 一緒に住んでいないだけで 実家とはかなり交流があります。ただ、義兄嫁は 気が強く 義父母にも強気。 今では かなり義父母をけむたがっています。(目と鼻の先にマンションを買うくらいですから)  きっと老後の面倒は みたくないのでは・・・と思います。  さて この状況で 親の面倒をみるのは 誰が一番良いのでしょうか?

  • 集合住宅が苦手

    集合住宅が苦手な中学生です 将来は田舎の一軒家に住むのが夢です マンションやアパートだと やりたい事が限られます よく集合住宅を嫌う 理由は隣人の騒音や子供ですよね 道路族や生活音など書き出すとキリがありません 私が集合住宅を嫌う理由 やりたい事が限られる 上下左右に他人が居ると落ち着かない 行動が多少荒い私にはキツい 動物を飼いたくても集合住宅だと色々面倒 自然が好き こんな感じです 我儘な性格ですが集合住宅なんて絶対に嫌です しかも生まれた時からアパートやマンション 何故かアパートやマンションの雰囲気も苦手 たまに夜型人間になったりするので マンションや集合住宅が面倒に感じます レイアウトやリフォームもマンションは 出来ないし庭も無いから面白くありません マンション買うなら一軒家買った方が 良いと思うのですが まぁマンション派の方も居ますし 一軒家にもデメリットがあるのは知っています DIYやピアノだってしたいけど出来ないから 早く自立して一軒家買いたいなぁと思います 独り暮らしで3階建て一軒家って可笑しいですか? (絶対一軒家買えるよう稼いでやる(`´ ) ピアノだったり本棚、ペットスペースとか 色々創造してワクワクしています 料理も大好きで広いキッチンに憧れます 周りから変わっている子供と言われてきました この子なら出来る!と親も励ましてくれますし 常識だけは身に付けなさいと育てられました でも親が仕事とか遊びに行ったりがほとんどで アパートの前で騒いで遊んでいました 苦情が来ると騒ぐのはやめましたが 同じ学校の子がアパート前で騒いでいて うるさいなと思ったり 親の車にボールを当てられたりしました。 まぁ近所が苦情を言うのも理解出来ました。 騒いでいた自分に後悔と罪悪感があります それから落ち着きだしストレスを 溜め込む様になりました、被害妄想だったり 確認癖だったり精神的に疲れていきました 田舎の一軒家を見ると自然に 囲まれてて良いなぁと思うようになり 早く自立して大好きな事をしたり 大好きな動物と幸せに生きたいなぁと思ったり まだまだ先の人生ですし出来るか解らないですが 目標は絶対叶えたくて挫けても諦めたくありません 虐めに逢ったりもしました お前は変わっているとかブスとかショックの事 ばかりですがこんなくだらない事で 挫けたくないと思って何とか生きてます 今住んでいる同居人が煩くストレス溜まってます ドタドタ歩いたり声がとにかくでかい 行動も荒く明け閉めが激しい マンションだし集合住宅なんだから静かにしろ!と 言っても聞かないので無視してます あーもう何で私が悩まなきゃいけないの?と 泣きそうになります 毎日つま先歩きとか辛いし痛いし マンション住むってこんなに辛いの?と思います 最上階で下に気遣い&左右に気遣いとか 本当に神経削れます 勉強に忙しいのに足音に気を遣って忍び足で生活 忍者じゃないんだからと仕方なしに 気を遣ってます 私もドタドタされたら嫌なんでね 私だけですよ、忍び足 同居人は普通に歩いてるし 逆にもう普通に歩きたいです 外なら普通に歩きますがほとんどが家なので 玄関に出た時は解放感半端ないです ジョインマットひこうかと悩んでます 6畳の部屋にジョインマットひいたら つま先歩きじゃなくてもアリですか? そろそろ限界が来ました 1年経ってもつま先歩きが慣れません どうしても踵がペタッとついてしまいます 防音するお金もありません 皆さんは自分の部屋が2階や3階だったら 毎日つま先歩きですか? 田舎の一軒家でつま先歩きしなくても良いですか? 質問ごちゃごちゃですが回答宜しくお願い致します

  • どうすればいいのか

    今何が正しいのか、私はどう すれば良いのか頭が混乱し過ぎて 全く分かりません。 私達夫婦は子どもが産まれてから お金を貯める為に旦那の実家で 同居していましたが子どもが気管 支炎になりそれが旦那の実家が 寒いせいでなったのだとなり私は 実家に戻り暖かくなるまで実家に 居て春になったら義実家に戻れば 良いと母に言われ旦那にその旨を 伝えましたが中々理解して貰えず…。 義実家側にも私は悪く言われ そんな都合良く春に戻るのは ダメだと言われそれならばすぐに 戻ろうと思ったのですが母に絶対 ダメと言われこの時も私はどうし たら良いかわからずでした。 結局旦那が私の実家で同居する形に なりました。 それからと言うもの辛い同居生活 の始まりでした。 旦那の事で愚痴愚痴言われ続け ました。 ・コミュニケーションがない ・率先して手伝いをしない ・気が利かない まだまだ沢山ありますが 大まかに言われるのは大体 これです。 母は料理に関しても自分から とても美味しいです等何故言え ないのかや、いつもありがとう ございますなどを言わない旦那 にとても腹が立っていました。 そして旦那も母の事が嫌いでした。 同居をして1年近く経った頃 言われました。 理由として挙げれば義実家から 実家に同居する事になった頃の 事が原因でした。 そこから色々積み重なったよう です。 家を出たかったのですが実家も 複雑でお金がなく自分達が出る 事を考えるのはやめろと言われ る始末に。 そんな生活に耐えられず1度は 家を出たのですが住むアパートも 実家の近く等と指定され私達が 見つけたアパートの場所を言うと 激怒され家賃が高いにも関わらず 実家から近いアパートに住みました。 それでも金がないだろ、金が ないだろうとアパートまで何度も 来たり嫌味な事ばかり言われ 結局生活も苦しかった私達は 実家に戻りましたが住む場所まで 指定されて高い所に住んで生活が 苦しくてもっと安い所なら余裕が あったのにと旦那は面白くなく 母も戻ってくるなら私と子ども だけで旦那には一人暮らしを 味合わせた方が良いと言いまし たが旦那は家賃に私らが実家に 戻れば実家にもお金を入れなきゃ なのでそんなお金はないし私と 子どもと離れたくない理由で また実家に戻りました。 ですが旦那が話さないのは 変わりなく以前と変わらぬ様子に 母はまた毎日愚痴の嵐。 そして旦那も気が休まらないや 早く出る事を考えていたので私も 母と喧嘩した時にその事を言うと キレて旦那だけ早く出て行って貰え となり旦那は今出て行きました。 義実家はもうなく旦那は行く宛も ないので車中泊状態です。 義祖父母の家はあるのですが詳しく は分かりませんが何か事情があり 行けないようです…。 母はそこにばかり行かせろと私に 言いますが…。 母から言わせれば嫁の親を 悪く言う男なんて離婚に決まってる との事で早く離婚の話を進めろと ばかり言ってきます。 私もここまで言われていますが 母に納得出来ない事が多々ある せいか言う事を聞いて離婚しよう なんて思えません…。 旦那は早く安いアパート借りて 3人で暮らしたいと言いますが 実家に入った時のお金をまだ 払っていないので母は大反対で 私と子どもを犠牲にばかりするな と言い私達はもう家から出られません。 苦労させるために嫁にあげた 訳じゃないとばかり。 私はやっと家族がもてて嬉しく て大人になれば自由だと思って いましたがいつまでも親の言う 事に従わなければならない自分が 憎いです。 旦那も悪いですが… 母は離婚するとばかり思っています。 どちらについて行けばいいのか 全く分かりません。 誰か客観的な意見を頂けると 嬉しいです

  • 頭金なしでマンションを購入したいです

    今、賃貸アパートに住んでいますが、このままアパート生活を続けるのか、一軒家かマンションを購入した方がいいのかで考えたら、やはり購入の方がいいと思いました。 頭金となるようなお金はほとんどないので、最初にお金をかけずに良い物件を見つけることはできないものでしょうか? 漠然とした質問ですいません。あと、手数料1%ってなんでしょうか?CMとかでたまに流れていますが。。。

  • 義両親宅の隣に一軒家か将来は同居でマンション購入か

    30歳の夫婦です。 まだ子供はいませんが、早いうちにほしいと思っております。 義両親(現在53歳)の実家からは車で15分程のアパートに住んでおります。 同居は絶対にしたくないのですが、長男なのでそうもいかないようです。 最近、自分たちの家を持とうと、少し具体的に話をしています。 子供が生まれたら(早ければ1~2年後)、主人の実家のとなりに 自分達のマイホーム(一軒家)を建て一生そこで暮らすのと 親がもっと年老いたときに(20年位先)に同居することを前提で それまでは離れてマンション暮らしをするのと、どちらがいいのか とても悩んでいます。 (同居の際はマンションは処分するなどして) 一軒家は建物のみ自分たちでローンになります。 マンションの場合は中古で考えていますので無理なく15年ローン 位になります。 車で15分といいましたが、主人の実家は農業地域に指定されている為 徒歩ではもちろん、自転車で行ける範囲内に、コンビニもスーパーもありません。 (街灯すらつけてはいけないのです) マンションの案は私が提案したのですが、将来が余計に辛く なるだけでしょうか・・・。 主人としては渋々どっちでもいいみたいな言い方をしてます。 探しているマンションも、主人の実家から車で20分以内の所を 探しているのですが、私の考えたマンションの案は 親不孝な考え方なのでしょうか? 20年自由にして将来同居するよりも、今から隣同士だとしても別々に家を 持ってしまった方がいいのでしょうか・・・。 本当は私だって、好きなところにマイホームが持ちたいです。 将来義両親の生活に不自由が出たときは、お世話するのは当然だとは思います。 でも、今の段階で拘束(私にとって)されるのは嫌です。 第三者の方から見て、やっぱりひどい嫁でしょうか? 義両親にとっても、納得いかない考え方なのでしょうか?

  • この状態なら同居はしょうがない?

    都内在住です。私は一人暮らしです。 この前彼と将来について話していたのですが 彼は 「俺の給料は少ないんだから 結婚したら実家に住まなくちゃ生活できない。 俺の親に子供の面倒を見てもらってお互い働こう」 と言う考えです。 私は同居は嫌だと言ってるのですが 「金がないんだからしょうがないだろ」と言うし 彼は実家から出たことないから 他の所に住みたくないんだと思います。 彼の家は二世帯でもない普通の一軒家です。 彼は30歳で15万くらいです。 皆さんならどうしますか? 愛があれば彼の言う事を聞きますか?

  • 奥さんの親にマンションを買ってもらう

    こんにちは。 結婚で新しい生活を始めるにあたり、奥さんの親御さんにマンションなり戸建なりを買ってもらった方いらっしゃいますか? また周りにそのような方がいらっしゃいますか? 友達(女性)が、旦那さんと一緒に初めてマンション購入の話を親御さんから聞いて、彼女は旦那さんが断るだろうと思っていたら、喜んで受けたそうなんです。 彼女は、結婚生活には色々お金がいるから、マンションを購入してくれるのは嬉しいけど、旦那さんがすぐに喜んで返事をしたのが何だか納得いかないみたいです。 男らしくないというか、悩まずすぐ「ありがとうございます」って言ったのが気になるらしいです。 みなさん どう思われますか?

  • 旦那と親について

    今、結婚半年になるんですが旦那と旦那の親のコトで毎日悩んでいます。 旦那は親(お母さん)の言うことを何でも聞いて、私の言うことは聞いてくれません。 今、旦那と私はアパートに住んでいるんですが本籍が旦那の実家になっており大切な書類が旦那の実家に届いてしまい私はとても嫌で、本籍をアパートにして欲しいと頼んでもぉ母さんと2人で本籍をアパートに出来ないと言われ結局、言いなりになってます。しかもいずれ同居して欲しいと言われましたが私は同居は絶対イヤです。 今は2人なので、まだいいんですが、妊娠が分かり、子どもが産まれると大切な書類が沢山あるのに旦那の実家に届いてしまうコトが気掛かりでありません。 でも旦那は「何でウチの親が受け取るのがそんな気に入らないの」の一点張りで私の気持ちを聞こうともしてくれません。 離婚も考えてます。 どうするのが一番いいと思いますか? どんな返答でもいいのでアドバイスをください。