• ベストアンサー

犬の習性について教えてください。

ts66の回答

  • ts66
  • ベストアンサー率30% (30/99)
回答No.2

狼もそうですが、犬も集団で生活をする動物です。人間と一緒に住んでいる犬はきっと自分を人間と思っていることでしょう。 今飼ってらっしゃる犬が、相手をしなくなると吼えるというのは、遊びたい!ということなんだと思います。躾けは大事ですが、十分な遊びも大事と思います。 犬には犬種による差と、同じ犬種の中でも個体差があります。犬の種類、そしてまさにお飼いになっていらっしゃる犬の正確を知り、良い関係を築いて下さいね!

関連するQ&A

  • 犬と狼やキツネの違いがわかりません。

    近いうちに犬を飼う予定で、犬に関していろんな事を勉強中です。犬と狼やキツネは似ていますが、違いは何ですか?専門的な事でも、具体的な事や例え話など、なんでも良いので教えてください。 例えば人間でいえば、白人と黒人みたいな違いなのか? 猫とライオンくらいの差なのか? これはないと思いますが、尻尾の数が違うとか? 図鑑や動物園で狼やキツネを見れば、もちろん私にもわかります。でも、狼やキツネを散歩している人がいて「ハスキーの雑種です」「柴の雑種です」といわれたら正直わかりません。みなさんはわかりますか? ぜひ教えてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬に自分の犬小屋を譲る犬 習性?

    昔の話しですが、 雑種の犬を飼っていました その犬には犬小屋をあてがって、いつもそこで寝ていました ある日、子犬の捨て犬(当時は珍しくなかった)を拾ってきて、我が家の犬と対面させたら受け入れた様子 一緒に犬小屋の近くに繋いで、夜に様子を見てみたら 子犬は犬小屋ですやすやと眠っていて 我が家の犬は、冷たい秋雨が降る中、犬小屋には入らず外で雨に濡れながら座っていました 犬小屋は二匹入っても十分な大きさ 人間の感覚だと、我が家の犬が子犬に寝床を譲っているように見えましたが 犬としては、これは何かの習性なのでしょうか?

    • 締切済み
  • うちの犬について

    僕のペットの犬なんですけど、ふつう嬉しい時とか楽しい時に尻尾振ったりするじゃないですか。だけどうちの犬は僕が怒った時に顔はちょっと怖がってる感じなんですけどおもいっきり尻尾振ってるんですよ!そんなもんなんですか?犬って怒られてる時も尻尾ふるんですか?一応ちょっと変わった犬だとは思うんですけど‥。回答お願いします。 後、うちの犬は雑種です。

    • 締切済み
  • 犬って尻尾を触れると怒るとききますが?

    犬って尻尾触られると怒るとききますが何故? ウチには2歳になるメスの黒ラブがいます。 私は家から出てるので合うのは年に数回です。 だから合うと尻尾振り振りして飛びついてきます。 上下関係を分からせる為に紐で引っ張り合いしても 私が勝つ様にしています。 しかし、言う事を聞きません。 食べ物を見せると言う事ききます。 そうかと思えば尻尾をイタズラで引っ張ったりしても 、吠えながらでも顔を舐めてきます。 この私は犬より上か下かどちらでしょうか? 犬はどんな気持ちなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の祖先について

    先日の某新聞記事で、犬の祖先はオオカミだと一般的には思われているが、中には違う可能性もあると指摘されている専門家も存在する、と書かれてありました。違う可能性を指摘する専門家は、たしかに人工飼育下では犬とオオカミは交配し雑種が生まれるが、野生化では犬とオオカミが交配しないため、犬の祖先がオオカミだと定義できない可能性もあるというのです。だとすれば、犬の祖先は何なのでしょうか。そして犬の祖先が現在でも生きている動物であればどの動物という事になるのでしょうか。ジャッカルでしょうか?それともコヨーテでしょうか。あるいは犬の祖先に該当する動物はすでに地球上から絶滅したのでしょうか。 「犬の祖先はオオカミ」、「犬の祖先はオオカミではない」等の見解や理論はネット上でも散乱していますが、日本はもちろん世界的には、多くの生物学者・動物学者・研究者等の専門家の方々の意見はどの方向性で落ち着いているのでしょうか。それともまだ落ち着いているとは言えないテーマなのでしょうか。例えば「ネイチャー」に掲載されるような「世界的に・科学的に」誰もが納得する論文が発表されれば論争は落ち着くのでしょうか。 *回答者様ご自身は犬の祖先がオオカミだと思うかどうかも併せて御回答ください。できればその理由も教えてください。

  • 犬同士の挨拶で『尻尾が立っているとき』の犬の心境の見分け方

    犬の尻尾の状態は一般的には ●尻尾が立っているとき ⇒安心しているとき、嬉しいとき ●尻尾が下がっているとき⇒怯えているとき、怖いとき、警戒しているとき のように言われていますが、 【見知らぬ犬との挨拶のときなど、警戒しているときにも尻尾が立つ場合がある】 という事を最近知りました。 <質問> 同じ尻尾が立っている状態で、一見「安心している、嬉しい」のように見えるが、 犬の心境が「安心している、嬉しい」なのか「警戒している」のどちらなのかを 見分けるポイントがあれば教えてください。 見分けるポイントとして、素人考えで思いつくのは、 ●犬の表情 ●耳の立ち方 ●(尻尾は立っているが)その角度 ●尻尾の振り方、振る速度 ●なんとなく犬から感じる雰囲気 などかな?と思うのですが、 具体的に何処をどう見て判断すれば良いのかわかりません。 質問の目的ですが、愛犬(チワワ♂・1歳2ヶ月)が、犬同士の挨拶の仕方が 良く分からないみたいで、上手に挨拶できません。 今までも毎日の散歩などを通じて「社会化」を促してきましたが、 今後も継続して社会化を促すに当たり、特に犬同士の挨拶が上手に出来るように なってくれればいいなぁと思っています。 そのため積極的に犬同士のコミュニケーションをさせたいのですが、 ------------------------------------------------------------------ 尻尾が立っているので喜んでいると思っていたのに、 実は警戒していて威嚇行動(攻撃行動)をしてしまった。 威嚇行動(攻撃行動)を受けてしまった。 ------------------------------------------------------------------ という事態を防ぐためです。

    • ベストアンサー
  • この、子犬の情報から 分かりそうなこと、教えてください

    飼い犬の散歩の途中で、子犬(捨て犬)に遭遇し、この寒空に そのまま 見捨ててくるわけに行かず、連れ帰りました。 ウチでは既に、犬も猫も居るので、他に飼ってくれる方を 探しているのですが、 なにせ 母も父も分からず、情報がまったくありません ●メスです  ●歯は、まだ小さいですが、生えています 犬歯も生えていて、よく洋服の裾などかじります。 ●寝ている時間が長いです。(食っちゃ寝、おしっこ。食っちゃ寝、おしっこです) ●何度か じゃれて 吠えました ●体長 約30センチ、尻尾の長さ、約10センチ 足も10センチくらい。 ●体重は 約1.5キロ ●耳が小さくて 、毛がモッコモッコで、顔はポメラニアンの赤ちゃんに似ています  シッポも短くて 毛が多く、ふといです 果たして このワンちゃんは 雑種だとは思うのですが、生後どのくらいで、小型、中型、大型なのか、予想はつきますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のなで方

    再び質問させていただきます。 ワンちゃんってどこをなでられると喜ぶんでしょうか ワンちゃんによってそれぞれ違うのかな? 彼の家のワンちゃんと仲良くなる方法を探しているのですが なでられるのが好きらしいです。 でも自分はペットを飼っていないので、 たまに会う人間の接し方やなで方のコツ、 触るときの注意点などありますでしょうか。 ちなみに柴犬の雑種です。柴犬って家族以外の人には 警戒心が強いっていうのを聞いたことがあります。 何回も会ってて最初の頃より吠えられなくなったので 慣れてきたなーという感じはします。 でも気持ちよさそうになでられてることもあれば 顔をしかめて唸られてしまうこともあります。 なんかいけないことしたかしら??って心配になりました。 小さい頃犬を飼っていたので犬に対しての 恐怖心とかはありません。 お近づきになるためのより良い方法があったら教えてください!

    • ベストアンサー
  • いたずらした犬への対応について

    5ヶ月になる雑種を飼っています。 子犬だからいたずらは多いのですが、 特に留守番中に多いため、帰ってきたら叱る事が多いです。 以前、おしっこシートをくちゃくちゃにして、中身(中綿?)を食べていたため、 主人が叱ったら、主人に懐かなくなりました。 1週間ほど時間をかけて、仲直りをし、ようやく☆と思っていたところ、 また外出中にいたずらをし、自分から犬小屋へ入り、 主人が優しく呼んでも、出てこなくなりました。 私や、子供が呼ぶと、尻尾を振って出てきます。 おそらく主人に叱られると思っての対応だと思いますが・・・ 日頃の世話は、専業主婦の私がほとんどしているので、 私が叱ればよかったと反省し、それ以降は、主人は叱らないようにしていますが、 犬の方がこわがっています。 主人は大変な犬好きで、仕事が忙しいので、あまり世話は出来ませんが、 休日は、やたらとおやつ(犬用)をあげたり、遊んだりしていたので、 犬も大変懐いていました。 あまり世話が出来ない主人は、犬が悪い事をした時に、叱ってはいけないのですか? 花壇を荒らしていたり、おしっこシートをくちゃくちゃにしたのを見た時、 どのような対応がいいのですか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 2匹の犬を飼っていて1匹にさかりがつきました。

    2匹のオスの犬を飼っています。1匹は8か月で雑種、もう1匹はラブラドール12歳です。8か月のほうが去勢手術をしたところ12歳のほうがさかりがつきオスどうしなのに1日中追いかけまわしています。12歳のほうは寝てばかりいたのに、1日中寝ずに追いかけはあはあと息も荒く、8か月のほうは大きい犬に乗られて疲れ果てています。12歳のほうは去勢手術していないのですが、手術したほうがいいのでしょうか?人間のほうもいちいち怒ったりしてしまい、困っています。

    • 締切済み