• ベストアンサー

クレジットカードのデメリット

クレジットカードを作りすぎた感があるのですが 皆さんはどれぐらいもってますか? 私は5枚も持っています。。 沢山持つことでのデメリットとしましてはどんなものがあるでしょうか? 解約した場合、手数料等は必要なのでしょうか?また、ポイント付きのカードの場 合、ポイントはどうなるのでしょうか? 分かる範囲で結構ですので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

財布が重く分厚くなる。 落としたとき枚数分だけ連絡が必要。 何年か使わなかったら自動消滅もありますが、 期限がきってあれば、そこで契約切れになります。 ポイントもたいてい期限があるとおもいますよ。 これもそこで自動消滅です。 普段使わないカードはおうちにおいておきましょう。 そのうち(あなた自身に)自動選別されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • piropain
  • ベストアンサー率39% (24/61)
回答No.10

クレジットカードは本体・付属、T&E系・銀行系、国内・外資系合わせて22枚持っています。うちゴールドが5枚です。 カードを沢山持つことのデメリットは概ね皆さんが仰ってる通りですが、加えて言うなら与信枠が喰われることでしょう。例えば新しいカードが作りにくくなったり、ローンが組めないとか金額(融資額)が減らされる等が考えられます。信用枠(与信枠)が減らされるデメリットが、一番大きいと思います。これ以外のデメリットは、特に考えられません。勿論、自分で利用額の管理をきっちりできれば、の事ですが。 カードの解約は、多くのカード会社が電話だけでOKです。あとはご自分でカードを切って処分するだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z56
  • ベストアンサー率35% (101/283)
回答No.9

ちゃんと、毎月の支払いを管理できてれば”デメリット”ってないんじゃ? >皆さんはどれぐらいもってますか? おいらは、国内の銀行系や流通系、海外で預金をしてます銀行でのクレジットカードが諸々で17枚ほど所持してます。 内、金が4枚ほどですがメリットもデメリットも実感ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kootofor
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

追加情報です。 こんにちはです、kootofor(コート(フォー))と申します。 クレカ全般について、申し上げたいと思います。 複数枚管理 クレカ専用引き落としの口座を作ると管理がしやすくなりますよ。 また、下記URLでは、無料で 「クレジット・金融用語辞典」 なる物がもらえます。

参考URL:
http://www.tapals.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.7

>沢山持つことでのデメリットとしましてはどんなものがあるでしょうか? ポイントで、商品券などがもらえますが、カードごとの集計なので、1枚に絞って使わないと、ポイントが溜まりません。 使わないカードが沢山あると、不正使用された時に、気づきにくい。 >解約した場合、手数料等は必要なのでしょうか? 基本的に無料。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.6

2枚です。国内でも海外でもつかえる範囲が広いVISAと、会費が高く使える範囲は限られるが、付帯サービス含めそれだけのサービスのあるカードです。 沢山もつデメリットは既に皆様が回答されている通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.5

年会費が発生するつかっていないカードならば解約したほうが良いでしょう ポイントについては消失しますけどね 解約手数料ってのは聞いたことありませんので無料でできるはずです 沢山もっている中でも、インターナショナルブランドに注目してください、VISA、Master、JCB等のマークが入っているはずです インターナショナルブランドが被っているカードがあれば使っていないカードを解約しても良いと思います。 例えば、VISAが2枚や3枚あるならば。発行している会社が違うだけで実質上同じカードブランドになります 被っていないインターナショナルブランドのカードを持っていれば、どれかが使えるてどれかが使えないというような状況になった時に便利です 例えば、JCBしか使えない店ではVISAやMasterを何十枚持っていようが意味無しです VISAしか使えないお店でJCBを持っていたって意味ありませんしね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.4

>>沢山持つことでのデメリットとしましてはどんなものがあるでしょうか? 一番は年会費の問題でしょう。 二番目は紛失や盗難にあった時に手続が面倒ですし 再発行手数料が掛ったり、悪用される危険もあります。 この様な場合は警察に届出ることも必要になります。 この様な管理面を考えるとメジャーなカードが2枚あれば 買物では支障ないと思います。 以前は仕事の関係などで作らされたカードが沢山ありましたが 整理して半分にしました。でも、まだ5枚はあるので年会費の 掛るカードはなくしたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19298
noname#19298
回答No.3

ポイントの有効期間はカードによって異なります。 また、ポイントの利用方法もカードによって異なります。 1枚のカードで全てまかなえて、ポイントも集中できれば良いのですが そのような万能カードは存在しません。 デメリットとしては、スキミング、フィッシングの対象にされやすい。 毎月の、残高管理がちゃんと出来るか(出来ないと危ない) 解約に対しては費用は全くかかりません。 カードによっては電話1本で、解約となります。 この時ポイントを現金や、商品券に変えて貰おうとしてもまず不可能です。 諦めるしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

解約に当たって普通手数料はありません。 ポイントは解約で普通失効します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードを何枚も何枚も作るデメリット

    特典満載のクレジットカードの勧誘がよくあります。 いつも魅力的な特典で契約するか迷います。 ・楽天=5000ポイントプレゼント(次回旅行が5000円引き」 ・近所のディスカウントショップ=契約したらその場で3000円割引券 等々。 あまりにもオイシイ話ばかりなので、逆に疑ってしまいます。 そこでクレジットカードの契約のデメリットを教えてください。 もし無いのであれば100枚でも200枚でも作って、特典だけもらい解約しようかと思います。

  • クレジットカードについて

    この度、初めてクレジットカードを作ろう思っていまして、カードは楽天カードにしようかと考えています。 理由は、ポイント率や海外旅行に対する保険などが年会費無料のカードとしては充実していると感じたからです。 (他にオススメなクレジットカードがもしあれば、教えて頂ければ嬉しく思います。) 質問なのですが、近々家電製品の購入(楽天ではなく一般の家電量販店での購入を予定)を予定しているのですが、価格が30万円ぐらいを予定しています。 一括で支払う予定であります。 この場合の、メリット・デメリットが気になっています。 ポイントが付くというのは、私の中でメリットの一つなのですが、他にも何かメリットがあるのでしょうか。 また、何かデメリットはあるのでしょうか。 例えば、何十万単位の金額をクレジットカードで支払った場合、なにか?が変わるなど、全然分かりませんが、なにかデメリットがあるようでしたら教えて頂ければ幸いであります。 これまで、クレジットカードを持ったことがないため、カードを作っていきなり高額な商品をクレジットカード購入することに少し抵抗があります。。 クレジットカード、また特に楽天カードについて詳しい方、ご回答の程宜しくお願い致します。

  • クレジットカードを契約して解約を繰り返す

    ポイントサイトを利用しているのですが、 クレジットカードを作ったら1000ポイントのような広告がされている場合があります。 クレジットカードはいらないのですが、 ポイント目的でカードを作り、解約を繰り返そうかなと考えています。 しかし、こういう場合 A社でVISAを作り 解約して B社でVISAを作った場合、 元のクレジットカード会社は同じなので、 ポイントが付かなかったりするんでしょうか? 他にも問題点があればご指摘お願いします

  • クレジットカード

    20代半ばですが今までクレジットカードを持つ機会が無かったのと、使いすぎたりしそうと言う不安とでクレジットカードを持った事がありません。 最近、ポイントを貯めると何かがあるとか聞いたり見たりするとカードも悪くないのかなと思いクレジットカードを作ろうか考えています。 そこで、クレジットカードのメリットとデメリットを教えてください。

  • ポイントカードを利用する時のクレジットカード

    お店のポイントカードでポイントをつけてもらおうとすると しばしば 「クレジットカードではポイントはつきません」と言われます。 問題ないお店もありますが、 7割くらいはこのように言われます。 同じように支払っているつもりなのに 現金とクレジットカードはお店にとって何が違うのでしょうか。 いつも「ポイントがたまります」と言われて その場でそのお店のポイントカードを作りますが 自分はほとんどクレジットカードで支払うため 結局はポイントがつかず、 何だか騙されて個人情報を渡してしまった、という感がいつも否めません。

  • クレジットカード派?そうじゃない派?

     私は一応、クレジットカードを持っていて、使える店だったら大概カードで支払っています(ポイント溜まるから)。  皆様は「クレジットカード派」でしょうか?それとも「そうじゃない派」でしょうか? また、その理由や、おのおののメリット・デメリットを教えていただけたら幸いです。  カード派の方には、カードを使いはじめたキッカケみたいなのも、よろしければ教えていただけますでしょうか?  皆様どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ことあるごとにクレジットカードを作らされ

    私はクレジットの類が大嫌いで、できれば一枚もカードなど持たず、全て現金で管理したいと思っています。 ところが最近は何かあるごとにクレジットカードを作ることを条件にされますよね。 今回はauで携帯機種をタダで手に入れる際の条件になり、クレジットカードの申し込み書を書いてしまいました。 年会費は無料と言われましたが、100%使うつもりはないし、持っているのも嫌なので出来ればすぐにでも解約したいと思っています。 そこで伺いたいのは auで機種無料の条件として契約したクレジットカードを、届くなり即、解約しても問題ないか…という事です。 それから、クレジットカード(年会費無料)を持っている(或いは作る)ことのデメリットは何だと思いますか? 使わないことを前提として、考えられるデメリットを教えて下さい。 私自身は盗難による不正使用などが浮かびますが。 質問がふたつになってしまい申し訳ありません。 どちらかでも結構です。宜しくお願いします。

  • VISAデビットカードのデメリット

    クレジットカードでは月給以上に使いすぎてしまい それは限度額を下げるとかで解決できるのかもしれませんが さらに忘れた頃に請求が来るのが嫌なので解約しちゃって 口座に持っているお金以上に利用することが出来ない VISAデビットカードを新たに持とうかなと考えています。 調べたところ数カ月後に請求が来るかその場で決済されるかだけの違いで クレジットカードにあるポイント還元とかもちゃんとついている。 あとは公共料金や携帯の支払いとかにも使用出来るし 国民の多くが支払わなければいけない料金の 支払い方法がクレジットだけになっていることはあり得ないので 万が一に使用が出来なければ他の支払い方法は使えばいいだけとありました。 なお決済可能なお店のHPで私がよく利用する百貨店や、チケット、JRは利用出来ると確認済みです。 なのでクレジットカードがなくなるデメリットが 私としては浮かばないのですが何かデメリットはありますでしょうか? それからスルガ銀行、イーバンク銀行、日興コーディアル証券以外で 現在このようなサービスを扱っている機関はあるのでしょうか?

  • クレジット機能付のポイントカードについて

    最近できたスポーツショップで買い物をしたときにポイントカードを勧められて友人と作ることにしたのですが、友人は以前、そのクレジット会社のカードの引き落としが何度ができなくて解約させられたそうです。 そういう場合でも必ずポイントカードは作れるものなのでしょうか。友人は特にクレジット機能は必要ないのでポイントカードだけあればいいと言っているのですが、申込書に控えをみてもそのような記載はいっさいないので、どなかたかご存知の方がいたらおしえてください。 ちなみにカードはアルペンカードでクレジット会社はジャックスです。 もし作れないのであれば、クレジット会社に申込みのキャンセルをしたいと言っています。 よろしくお願いいたします。

  • ポイントサイトのクレジットカード

    ポイントサイトで少しずつでも小遣い稼ぎをはじめようかと思っています。 陸マイラーの紹介記事等も読んでみて全部は無理でもできる範囲で旅行費用等を捻出するのが目標です。 そこで必ずでてくるクレジットカード発行系のポイントについて知りたいことがあります。 例えばあるポイントサイトに「カード発行で〇〇ポイント」という案件があるとします。 このカードは年会費がかかるため1年以内に解約するとします。 カード発行からポイント加算まで済んだ案件についてはそれ以降にすることはないので解約できるものと思います。 翌年、仮に同じサイトで同じクレジットカードの案件が掲載されていたとして、再度ポイント加算の対象になれるのでしょうか? または異なるサイトで同じクレジットカードの案件が掲載されていた場合、ポイント加算の対象になれるのでしょうか? 翌年でなくとも数年後なら可能になることができるのでしょうか? 陸マイラーの紹介記事では毎年のようにポイントを貯めているように書かれていますが、何度もポイント加算の対象になれないのであればいずれは対象となれるクレジットカードがなくなってポイント収集量が減ってくるのではないかという疑問があります。 実際にポイントサイトを利用されている方々にお聞できたらうれしいです。 よろしくお願いします。