• ベストアンサー

現代文(評論)が得意になるには?

cathy25の回答

  • cathy25
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.4

現代文はテクニックで解けます。語彙も大事かもしれませんが、例えば英語だって、知らない単語があっても文脈から大体推測できますよね。 現代文を解くときには、時間が足りないと思うかもしれませんがまず文章全体を一度読んでください。 その時に気をつけてほしいのが、接続詞と語尾です。 接続詞や語尾は案外重要な意味を持ちます。 なぜなら答えの箇所を示してくれるからです。 上の三文を見てください。 ここで私が言いたかったのは「接続詞と語尾は重要な意味を持つ」ことで、その理由は「答えの箇所を示してくれるから」です。問題の解答というのは、大抵が何らかの理由です。理由は「なぜなら」「~から」「~ため」「~ので」などの接続や語尾を大抵伴います。言いたいことに、具体例や比喩を交えて、遠回りをして辿り着くのが現代文です。 具体例は重要でないことはご存知でしょう。だとすれば、「たとえば」の後はさらっと読み飛ばしても問題ないかもしれません。 「つまり」の後には言い換えがきます。今まで言ってきたことをわざわざ言い換えてもう一度言うということは、それは主張したいことであると言えるでしょう。繰り返される単語も同じように大切な言葉ということです。 「だから」は順接ですから今までと同じ主張の流れだと理解できるし、「しかし」「けれども」などがくれば逆接ですから一転した主張に変わるのだと予測できます。語尾も同様です。 こういった部分をチェックしながら読んでいくと、問題が格段に解きやすくなり時間も短縮できると思います。接続詞の意味だけでも一度おさらいしてみてはいかがでしょうか。 頑張ってください!

pu-sannta
質問者

お礼

接続詞と語尾がこんなにも大切だとは思いませんでした。これからはこのことを念頭に置きながら問題を解いていきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現代文の評論

    今年度の受験生ですが、現代文の評論が苦手で困っています。 マーク模試で評論だけ半分しか取れない上、時間が掛かってしまい古文や漢文の時間配分まで圧迫する有様です・・・ 正直評論は読んでいて内容が頭の中に入らず筆者が何を言いたいのか分かりません。 せめて読み方のコツだけでも教えて下さい。お勧めの参考書などもあれば載せて欲しいです。 実はリスリングも苦手で、速読英単語で勉強しても半分しか点数が取れませんでした。 何か良いリスニング教材があればそれも教えてもらえれば幸いです。

  • 現代文 評論が苦手

    現代文、評論が苦手です 難しいこと書いてあるなーと思って読んでいますし問題をやってもなかなか答えが合いません 評論を簡単に読む方法は多分ないと思いますが… 解き方のコツみたいなのがあったら知りたいです

  • 現代文は捨てていいのでしょうか

    現在高2、東大理科一類志望の者ですが、現代文が苦手で悩んでいます。古文漢文は模試でもけっこうとれるのですが現代文はホント悲惨です。克服しようと思ったのですが興味がもてず、また現代文はコストパフォーマンスが悪く安定しないとかいう意見も聞くし、本当に上達するのか不安でつい他の教科の勉強をしてしまいます。先輩の東大合格体験記などにも、「現代文は全くできなかったからアドバイスできません」とか「理系の人は現代文やる暇あったら数学や理科の勉強をした方が良いかと思います。」というようなことが書いてあったりするのですが、これは真に受けていいのでしょうか???? ご意見、対策など何でもいいのでお聞きしたいです。

  • 現代文の勉強について

    志望校には評論が出題され小説は出ないのですが、問題集にある小説の問題は解いた方がいいですか?上級現代文1という参考書です。

  • 現代文の勉強法

    自分は高2で阪大を目指しています ただ自分は現代文が苦手です(漢字などは除いて) 今までに出口先生の本や、予備校の冬期講習の利用を通じて勉強した物の、なかなか出来ません 自分で考えるに、文をしっかりと理解できてないのが問題ではないかと思っています。 正直なところ、論理的な解法を心がけていますが、勘で解くことも時折あります(駄目であることは重々承知しています)。それは文章が理解できないからなのです。小説ならまだ理解できるのですが、評論文ともなると難解な表現などの為に「何を言いたいのか」もわからず終いということが多々あります。 このような事はどのように解決して、どのようにすれば点を取れるのでしょうか? お勧めの勉強法、参考書等があれば教えてください

  • 現代文小説問題について

    高2です。現代文のことで悩んでいます。 自分は評論は得意ですが小説が苦手です。 評論では、論理展開から筆者の主張を掴んでいくという目標があり、文中の対比、言い換えなどの要素からそれを読み解いていく。この作業が体系化されているためとても問題が解きやすく、仮に間違ったとしても解説を読めば納得できます。 ところが小説では、何を読み解けばいいのかわからず(それは恐らく人物の心情ではないかと思います)、設問を解くための根拠がどこにあるのかが分からず、また、解説を見ても腑に落ちないことが多いです。小説を「論理的に」捉えることが本当に苦手です。 小説の読み方、解き方について小さなことでもアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 現代文の小説の読解

    高校生です。評論文はいいのですが、小説が苦手です。与えられた文章上のヒントから直接記述されていないことを言語化することができません。(こんなニュアンスなんだろうなぁってのは分かりますが・・・)アドバイス又お勧めの参考書(小説だけに絞ったやつ。ほとんどの現代文の参考書が明らかに小説より評論文にウェイトを置いているので・・・)をお願いします。

  • 現代文に関してちょっと細かい質問です。

    現代文に関してちょっと細かい質問です。 現代文には皆様の知っている通り「論説(評論)」「小説」「随筆」があります。 今回質問させていただきたいのは「論説文」に関してです。 論説文のなかにもまた「分野」がありますよね?例えば「芸術・文化」「記号」「近代化」などなど。 そこで質問なんですが、論説文におけるそういった分野?が、細かく分けていくとどんなものがあげられるのでしょうか。 国語の教師を目指しております。生徒に教えられる範囲の細かさでお願いします。うーん。。。むずかしいかなぁ。

  • 現代文

    高2の理系なのですが、現代文が苦手で困ってます、本当にびっくりするくらい苦手です、このままではだめだと思い、去年の暮れに、出口シリーズを買い、毎日現代文を猛勉強しました、、しかし結果は・・・・・どうしたら良いでしょうか?? 最近、現代文捨てようかと本気で思うようになりました・・・・・

  • 現代文で困ってます

    僕は今高校二年生です 現代文の点数が悪くて困ってます 進研模試の現代文の点数は 評論12/30 小説12/20点でした もっと点数がほしいです どうすればいいでしょうか?