• ベストアンサー

照明用のコンセントの隙間?

新築で今日クロス貼り工程が終わる予定だったので先ほど現場をみてきました。 クロス貼りも終わっていて、照明用のシーリングも装着済みでした。 ただ、天井のクロスとシーリング(角型引っ掛けタイプ)の間に結構な隙間がありました。 一応HMに電話したら見ていないので今は何ともいえないとの返事でした。 クロスも貼られた後のこの天井の隙間というのは後で補修可能なんでしょうか?(クロス貼りは終わったようでクロス貼り業者の機械はもうありませんでした)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

No3です度々恐縮です、 どうも話内容からして 電気工事の施工ミス若しくは造作ボード張りの時に線を取り出す穴を 大きく開けてしまった感じかと思います、 いずれにしても シーリング引渡しが条件であればHMを含め 是正を要求され 修復してもらいましょう。 若しくは 現状の長方形のシーリングから円形の少し面積の大きなタイプに変更 するかですが 納得できる方法を選択されるのが良いかと存じます、 以上 参考までに。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 穴が大きすぎたのが原因のような気がします。 いずれにしても修正依頼を出そうと思っています。 多分その位置に取り付ける照明が100Wクラスの円盤タイプなので見えないと思ったように思っています。

その他の回答 (8)

  • kiyosuke
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.9

状況をお察しするに、照明器具の廻りに天井材の隙間があるのですよね。 だとしたら、これは完全に元請の指示ミスか或は元請が責任を負うべき事柄です。ですからHMへ抗議しましょう。 でも、より大きい照明へ変えてくれたなら・・ という気持ちもお持ちなのですよね。 ただ、今回は大きな照明へ変えることで、隙間は気にならなくなりますが、例えばリフォーム時に、ペンダント形式の器具を取付けようと思うと大変に難儀デス。 下地となるボードやその上の軽鉄、木組の状況にもよるので、将来的に照明器具の変更を考えているか?替えるとすると、どんな器具が想定できるか、によって判断が異なってくると思いますよ。ですから、慎重にできれば20年ぐらいを念頭に協議をしてください。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 いずれにしても隙間は改善するようにいいましたのでとりあえず、反応をみてみようと思っています。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.8

くどいようですが・・・ >その長方形の中心あたりに半円が除くように穴が空いているのです。 それが事実ならば、そのシーリングは、壊れています。 ですから、それで作業が終わりには思えません。 あと、クロス貼りの洋室ですと、シーリングは、一般的に丸型を使います。仮かもしれませんね。丸型の方が、隠れる面積は大きいです。 補足の >シーリング取り付け予定の箇所はまだ半分以上残っていますが と書かれていますが、クロス貼りが終わっているのならば、予定の箇所は、グレーの電線が天井から10~20センチ垂れ下がっていると思いますが、どうですか? どうもそうではないのでは? そうであるのならば、クロス職人が、電気工事を行う前に、クロスを貼ってしまったという事になると思います。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あと、クロス貼りの洋室ですと、シーリングは、一般的に丸型を使います。 これは以前埋め込みボックスを埋めている電気屋さんに聞いたのですが、シーリングはどんなものを使うか確認したら、全部角型引っ掛けですといっていましたのでこのままだと思います。 未完の部分をみると、確かにグレーの配線が30cmくらいでています。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.6

>長方形のシーリングの中心あたりにすこし穴が見えるものから、1cm以上の穴が見えるものまであります 角型の引っ掛けシーリングとは、urlの右から二番目です。 http://www.benefit2001.co.jp/torituke.html 穴は、ビス用の穴ですので、上記の補足文の穴があるとか、無いとかは?です。 何か勘違いしているように思うのですが。

参考URL:
http://www.benefit2001.co.jp/torituke.html
tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃられるように右から2番目の形状です。 その長方形の中心あたりに半円が除くように穴が空いているのです。 多分#7さんが言われているように穴が大きすぎたのでは?とシロート考えで思っています。

回答No.5

No3です 追加で補足させて頂きます、 通常仕上げ(クロスや塗装)が終了するまでは配線器具等を取り付けしないのですが 電気工事業者の都合で仕上げが間に合わない場合等に配線器具を養生しておく などして 先行して仕上げを行う場合があります、 通常の天井引っ掛けシーリング取り付けにおいても機器自体が露出配線器具 ですので 配線のみが天井から露出する状態でクロスを貼り付けます、 当然配線の出ている部分はクロスをカッターナイフで裂いておくか穴を空けておく 必要があり 少々作業はやり難いですが作業工程的には大差無いと言えるでしょう、 いずれにしても 後日電気工事業者は仕上げに出向く訳ですが、 電力会社の送電の都合等により先行して配線器具の取り付けが終了している必要がある場合も考えられますので。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 途中過程はみていないので何ともいえませんが、長方形のシーリングの中心あたりにすこし穴が見えるものから、1cm以上の穴が見えるものまであります。(逆にまったく隙間の見えないものもあります) まだ工事途中だったので、取り付ける照明の箱にとりあえず「将来吊り下げもつけるかもしれないので綺麗に修正してください」と張り紙しておきました。(HMにもとりあえず伝えてあるので大丈夫?でもHMは現場を見ていないのが少し不安です)

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.4

#1 です。 「重力方向にシーリングが浮いてる」の意味かと思ったのですが、 #2 さんが言われるように 「天井の、シーリング部分をクロス材が避けている(四角く穴が開いていて、 穴が大きい為に隙間ができている」ということでしょうか? 普通はシーリングを一旦緩めて、クロスの穴は小さめにして、 クロス貼り付け後にシーリングをしっかり固定すると 天井とシーリングの間にクロスが挟まれる形に 仕上げると思うのですが。 たしかに照明器具をつけるとシーリング部分を大きく覆うものがあったりして、 それによって多少の不細工さは見えなくなることもありますが、 それをアテにして雑な作業したなら、手抜きと言われても 仕方ないような気がします。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 イメージとしてはクロス貼り後に大きな穴を開けすぎて長方形のシーリングでは隠しきれないで仕方なく・・・という感じです。 酷いものは1cm以上隙間が見えます。(計っていませんが2cm?)

回答No.3

多分 想像の話ですが 電気屋さんが 何らかの理由でクロス前に配線器具を取り付けて クロスを張り込める様にシーリングを少し浮かしていたか、 クロス屋さんが 先行して付いていたのを浮かしたか・・・

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうもそんな感じではないです。 シーリング取り付け予定の箇所はまだ半分以上残っていますが、クロス張りは既に全部終えていますので・・・ 多分クロス後に、穴をシーリング金具より大きく開けてしまったという感じです。

回答No.2

 照明器具が設置されると見えなくなりますから、手抜きしたのでしょー(^^;  張り替えてもらうか、そこだけ追加で張ってもらってください。  修復は可能です。全面張替えは嫌がるので、部分修理でどうですか?と言ってきますから、徹夜してでもキレイに全面貼れと要求しましょう、後々気になりますから(照明器具が変わったときなど)

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえずこちらの落ち度ではないので、部分張り替えとかパテ盛りとかの修正は受け入れないようにしようと思っています。 一番いいのが、シーリングを(無料で)大きなものに変えてもらうことなのですが・・・

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

ちゃんとビスを締め付けてなくて 重力で下に下がってるだけでは? 天井板も平らですよね? 不具合で隙間ができるような構造でも ないように思います。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 触った感じでは既に固定されているようでした。

関連するQ&A

  • 築2年の天井クロスに髪の毛ほどの隙間

    先日、築2年の友人宅にいったのですが・・・ 天井クロスが微妙に隙間が空いていました。 天井四隅には木があるのですが、その木と天井(木と壁)にうっすらと隙間が・・・・ 白いクロスの性かも知れませんが・・・・ 新築も2年経過するとこのような隙間はできるものなんでしょうか? それとも施工したHMの下請け業者のクロス貼りは下手なだけなんでしょうか? それともクロスの縮みによるものでどうしようもないものなんでしょうか?

  • 照明の取り付け方法について

    はじめまして、先日引越しをしてキッチンの天井照明を変えようと思って角型引掛シーリング対応の照明を買ってきたのですが取り付けをしようと、引越し当初からついていた照明をはずしたところ角型引掛シーリングがありませんでした。  コードが天井から2本出ている形で角型引掛シーリングでないものを角型引掛シーリングに変える事は可能なのでしょうか? また、もし可能だとしたら個人でできるのでしょうか? 参考になるHP等ありましたらお教えいただけると助かります。

  • 照明を付けたいのですが、、、

    引越先の家には照明が付いていなかったので、天井吊り下げタイプの和紙の照明を付けたいと思っています。 天井を見ると角型の(照明器具のサイトを見たら角型引掛けシーリングと写真が載ってました)コンセントらしきものがあるのですが、これでは吊り下げタイプの照明は付けることが出来ないのでしょうか? 今まで照明が最初から取付けてある家に住んでいたので、照明器具の種類が全く分からずネットで照明を探しても果たしてうちのタイプで取り付けられるのかどうかすごく困ってます。 どなたか教えてください!! 照明器具の種類や取り付け方など初心者でも分かるようなサイトがあったら教えてください!! 当方シーリングとは何??というレベルです よろしくお願いします 夜になると真っ暗でちょっと不便です、、、

  • 照明取付はシーリングのみと剥き出し配線とどちらが安い?

    新築なのですが、照明は施主持込の場合、 ・シーリング部品取付まで(天井にぶら下がっている照明コンセント)で、照明は施主(自分)が行う ・シーリング形式でなくて2本の線をダイレクトにつなぐ照明をHM取付依頼 では、一般的にどちらの方が工賃が高いのでしょうか?

  • 天井直付け(コンセントタイプ)の照明を角型シーリングの付いた天井に付けたい

    http://item.rakuten.co.jp/feu/al7051002/ 上記の照明を購入しましたが、私の住まいは角型シーリングが天井にひとつ付いているのみです。 あさはかに考え購入してしまい、現在付いている照明を取り外したところ、シーリングでした。。 引掛けシーリング⇒コンセントを挿せる器具はあるようですが、それに換えると照明が落ちてしまいます。 なるべく壁に穴はあけたくありません。 逆に、引掛けシーリング-電球のソケットというものは売っているのでしょうか? このコンセント式の照明を角型シーリングの部屋取り付けるにはどのようにするのが最善か、いくつかパターンをご享受いただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 天井が薄くて補強しないと照明が取り付けられない

    照明が壊れたため新しい照明を取り付けようと壊れた照明を取り外したところ、天井に本来なら固定されいるはずの角型引掛シーリングが固定されておらず、天井から電気コードとつながったまま垂れ下がっている状態でした。 古い照明器具は天井に止め金具で止めてあったのですが、天井の石膏ボードが薄くてネジが貫通してしまうのでなかなか固定できなかったのか、天井の壁に無数のネジ穴があいていました。 薄い上にもろい状態なので、角型引掛シーリングから引掛露出ローゼットに取り換えて少しでもネジ穴の無い所に固定しようと試みましたが、ネジが貫通してしまい固定出来ませんでした。 多分、天井の補強をしないとネジが利かず角型引掛シーリングや、引掛露出ローゼットが固定出来ないと思います。 電気工事店に依頼した場合、どの様な補強をしてから角型引掛シーリングもしくは、引掛露出ローゼットを取り付けるのでしょうか? 補強の方法と費用はどの位掛るのか教えてください。 お願いします。

  • 照明を・・・

    うちの照明を最近変えたんです。新しいのは光の色など、すごく気にいっているのですが、少し暗いのが気になるんです。それで、同じのをもう一つつけたいなあと考えています。 天井には、角形引掛シーリング(というのでしょうか、無印良品の呼び方です。これがあればほとんどのライトはとりつけられるそうです。)が、もちろん一つだけあります。 新しいライトは、種類でわければペンダントライトです。とってもシンプルなライトで、1.5メートルくらいのコードの先に電球部分があります。 つまり、一つしかない角形引掛シーリングを二つにできれば、二つのペンダントライトを取り付けられるんじゃないか?と思ったんです。それで、テーブルタップじゃないですけど、一つしかない角形引掛シーリングを二つにする方法などあれば教えていただきたいのです。よろしくお願いします。今までそんなこと聞いたことがないので、ないのかもしれませんが・・・。

  • 天井や壁のクロスのすきま

    半年ほど前に新築戸建に引っ越しました。 入居当初は全然気になりませんでしたが、最近天井や壁のクロス(特に部屋の角や継目部分)のすき間が目立つようになりました。大きいところでは1mm程度すき間ができているようで、数は数えていませんが、かなりの箇所でそのようになっています。 住宅会社に問い合わせると、クロスが縮んだためで2年点検のときにまとめて補修するとのことです。 新築戸建等に住んでいらっしゃるかたあるいは専門のかたにお聞きしたいのですが、これは通常の現象なのでしょうか。

  • シーリングライトの取り付け

    天井に角型の引っ掛けシーリングボディがあり、そこに照明器具を取り付けたいのですが、照明器具本体と天井との間に15mmほどの隙間ができてしまいます。 照明器具中央のパーツを角型引っ掛けシーリングボディに取り付け、その後本体を取り付けるのですが、この時点で天井に照明器具を密着させることができません。 引き紐タイプの照明器具の為、点滅の度に照明器具全体が傾きます。 メーカーはKOIZUMIで古い照明器具です。 がたつかないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

  • 照明器具

    照明器具を取り替えたいのですが、接続部分を見てみると直接天井から線がでていて、簡単にはとりはずせそうにありません。 これは業者にたのまなくてはいけないでしょうか? ほしい照明器具の対応接続気が、引込埋込ローゼット・丸型引込シーリングボディ・角型引込シーリングボディなのですが、とりつけできるでしょうか?