• ベストアンサー

ギャザー(タック?ダーツ?)の入れ方を教えて下さい!

tita69の回答

  • tita69
  • ベストアンサー率47% (118/249)
回答No.3

URが見えないので、合ってるかどうか分りませんが。。 綺麗なギャザーを入れる時は、ミシン目を最大にして出来上がり線の上下5ミリ位のところに、2本仮縫いをします。 縫い目を最大にすると、どちらかがつれてると思います。(目がつれてない場合、ワザと糸調子を悪くします。)つれている方の糸を上下引っ張って、ギャザーを寄せます。出来上がりを縫って、見えている方の仮縫いは、解いておきます。 分ったかな? 運針するより、ミシンで縫った方が、細かな均等なギャザーが寄ります。

macmac-1970
質問者

お礼

URL載せたつもりで、すみません(>_<) とても分かりやすい説明でした!運針するより、ミシンの方が・・・ははぁ!!想像しただけで感じがつかめました!!今からチャレンジ開始です!! 簡潔な説明、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 簡単に作れる服(スカート、ワンピース等)の作り方教えてください。

    こんばんは。 手芸が好きなのですが、時間がないのと、服を学校の家庭科の授業以外で作ったことがないので、簡単に作れる服があれば教えて頂きたいです。 以前ただの四角の布を縫って(ギャザーとかいれずに)ゴムスカートを作ったことがあるので、それを見てスカートを作ろうと思ったのですが、紛失してしまいました(^^;)布の量とかがわからないので先に進めない状態です。 今一番作りたいのはゴムスカートとワンピースなので すがその他でもギャザーとかはいれずに作れる簡単な服の作り方が載っているサイトを教えてくださいm(_ _)m

  • 職業用ミシンかコンピュータミシンか・・・2台目です

    5年前に1万5千円ほどで購入した家庭用ミシンが、昨夜壊れました。 学生の頃から(10年程前)そこそこお裁縫が好きで、近頃また小物など毎日チクチクやっているせいか、次は職業用ミシンを買おうと思っていました。厚い生地をスムーズにミシンがけしたかったからです。 ですが、直線縫いのみとシンプルで、なおかつ垂直に取り付けるボビンケース…中学の頃の学校にあったミシンで、あのボビンケースに糸が絡まりまくってトラウマな存在… ボタンホールも作りたいしふちかがりもしたいし、しかも「自動止め縫い」やなにやら便利そうな機能があるコンピュータミシンが気になり始めました。厚地も縫える見たいだし。←JUKIの製品見てます 使うときは使うけど使わないときもある!という感じで、タックやギャザーを入れたりデニム地やたまにニット地をぬったり、シンプルなスカートやバッグ・ポーチなどなど作る私は、どちらのミシンがよいでしょうか??

  • 洋裁 ワンピースの布地選び

    布地の選び方、オススメの布地を教えてください。 今度、初めて洋服作りをしようと考えています(洋裁初心者です…)。 かわいいワンピの型紙を見付け、型紙だけ手元にある状態です。 デザイン的には、落ち感のある素材がしっくりきそうな感じです。 (ハイウエストで、スカート部分はギャザーを寄せるようになっています。) 最終的には、お店で売っているパーティ用ワンピのような、 さらさらした軽い布地で作ってみたいと思っているのですが、 1着目は、ホームウェアとして使える素材で練習したいと思っています。 その場合、どのような布地を選んだらよいでしょうか? 一応、自分の思いついた条件は以下の通りです。 ● 普通の家庭用ミシンで縫える(JUKIのHZL-T470を所持) ● 洗濯しやすい,しわになりにくい。 ● 透けにくい(裏地なしで作るため) アドバイス、よろしくお願いします。

  • ごく普通の家庭でマーシャルのサウンドを再現する方法2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1381066 にて質問しましたがなかなか回答が来ないのでカテを変えて質問します。 マーシャルといっても様々なサウンドが可能なわけで、私が求めるのは、ハードロっク系の歪んだサウンドです。望むところはリッチーブラックモア、MSGなのです。フェンダーUSAもギブソンも持ってます。 家庭で練習するときもマーシャルをFULLにしたようなサウンドで練習したいのですが、今では無理です。その昔なら可能だったのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? 昔、実験した方法は参考URLを見てください。

  • 水泳をされている方(成人)

     インストラクター付きのスイミングをされている方への質問です。 Q1 1コマあたりどのようなメニュー(プログラム?)をしていますか? 解答例:クロール25*6 バック25*6 ブレスト25*6 自由25*4 ※ 順番などは関係なく、トータルでカウントしてください。 ※ 授業終了後自主練習が可能な場合、その数は除きます。 Q2 授業でターンは習いますか?(ターンを行いますか?) またそれはなんですか?(クイック? タッチ?) Q3 スイミングをして変わったことってどんなことがありますか? 肉体的、生活的すべて含みます。 解答例:痩せたw 食品のカロリーが気になるようになった。腰痛が治った。 

  • 2タックと3タックってそんな違うの?

     スラックスの最近の流行として2タック、昭和は3タックなんていわれてますが、そんなに違うんですか?  それほど見た目の印象は変わらないと思うんですが、  そもそも  2タック  3タック  ノータック  と種類がある理由はなんでしょうか?  それぞれ、どういう利点があるんでしょうか?

  • ギャザースカートのギャザーが寄ります

    安い布を買ってきてギャザースカートを作るのが好きなのですが、穿くとギャザーが寄ってしまいます。私の作るギャザースカートとは、型紙なしで前後の形が同じで、まっすぐ縫ってゴムを通すだけの簡単なスカートです。 作り方自体を変えなければギャザーが片寄るのは仕方のないことなのでしょうか?それとも、何か方法があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ギャザーの縫い方を教えてください。

    写真にあるような細かいギャザーを縫いたいと考えています。 できるだけ細かくて等間隔のギャザーを作りたいのですが、やり方などアドバイスをいただけますでしょうか。 手で少しずつ布を手繰り寄せては、仕付け糸で縫い合わせたあと、ミシンで上からかけようと考えています。しつけ糸は1ひだ1針の間隔にしようとしていますが手作業であることもあり、なかなかキレイに縫えません。機械での作業と比べればその緻密性に差が出るのは覚悟していますが、できるだけキレイにしあげたいと思っています。試行錯誤の中、アイロンで先にひだをプレスすればいいかなと思ってやってみたのですが、布を折りながらアイロンでプレスするというところで意外と時間がかかり、途中で一番最初につけたひだ折り目のところが冷めてしまってひだが取れてしまいます。

  • ギャザー

    布にギャザーを作るとき、布にゴムを通せる穴を作って、そこにゴムを通し、上からミシンで縫ってますが、 このやり方は間違えてますか?この方法でもいいのでしょうか?

  • ギャザーのよせ方について

    ■製品名を記入してください。 【  CPN10/CPN50    】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 ギャザーよせをしたいのですが、ミシンの設定がわかりません。いろいろ調べてみたのですがわからなかったためこちらで質問させていただきました。                       】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。