• ベストアンサー

アフィリエイト

始め方がまったくわかりません。 だいたいの流れはわかるのですが 例えばA8NETは、まったく何から 手をつけていいかが全然わかりません。 流れを漠然と書いていても初めての人から見れば 全然理解できません。 まずここのページを開いて、その後・・・のような 感じで具体的な説明がないと理解がまったくできま せん。 すっごく細かく教えて頂けますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30287
noname#30287
回答No.2

No1さんに同意です。 初心者を盾にして何でもわからないと他人に丸投げするのは 自分の発展も妨げますよ。 ネット上の説明だけでわからない場合は、本を買って読んでみましょう。 「わからない、教えて~」といっているうちは何の発展もありません。 自らの力で、調べ、研究、努力することで成功への道が開けます。 自分の力でがんばってみましょう。

torono
質問者

お礼

わかりました。 本などを読んで研究してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kunisada
  • ベストアンサー率13% (21/157)
回答No.1

アフィリエイトに関しては、サイト検索すれば詳しく解説されているところはいくらでもでてきますし、また書籍なども販売されています。 そういった本を購入するなどの努力もせず、始め方から人に頼っているようでは成功は望めそうもありませんのでおやめになったほうがよろしいのでは?

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/lifeislove/
torono
質問者

お礼

確かにそうですね。 本などを見て研究してみます。 そして参考になるurlを教えていただきありがとう ございました。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アフィリエイト?でコミッションを受け取るには?

    当方素人に近いので(ネットの仕組みもアフィリエイトも)この用語であっているのかわからないんですが、ネット上のショッピングモールの持ち主Aが、その中のBというお店を宣伝して、それを聞いた人がBのお店で買い物をしたとします。 この場合Bのお店からAはコミッションをもらえる というのがアフィリエイトの仕組みですよね?(この時点で間違っていたらツッコミください) でもこの買い物をした人がこのサイトBを気に入ってお気に入り登録をして直に買い物をした場合はAにはコミッションは支払われないですよね。 肝心の質問ですが、 1.Aのサイトからリンクした後Bのお店内でどれだけウロウロしても大丈夫なのか 2.Aのサイトからリンクした後一旦インターネット接続が切れてつなぎなおした場合は? 3.Aのサイトからリンクした後一旦ページを閉じて履歴検索でBに行った場合は? 4.Aのサイトからリンクした後エラーが発生して更新ボタンをクリックした場合は? このような場合はAにコミッションは支払われるのかどうなのか教えてください。宜しくお願いします。

  • アフィリエイトについて

    アフィリエイトをする場合、たくさんの広告と契約し、分野ごとにページをわけてショッピングモール的なサイトにするのは違法でしょうか?(ホームページは、無料スペースを借りて使用します) 使用していないのに、「私のおすすめ」などと書くのは、やはり違反ですか? 複数のアフィリエイト会社(A8.net、fc2など)に登録し、一つのサイトでアフィリエイトを行なうのも可能なのでしょうか?

  • アフェリエイトって何?。

    アフェリエイトというのが副業として注目されているという経済ニュースを見ました。  自分も興味があるのですが、どうすればいいのでしょうか?。  大まかな流れとして自分が認識しているのは、まず自分のHPを立ち上げて、楽天などのネットショッピング会社と契約。ホームページにリンクを貼り、HP来客者がそのリンクから飛んで商品を購入したら、報酬が加算されるという感じでしょうか?。  実際にやっている方のお話を聞きたいのですが、やはり報酬を得るには、ホームページを工夫したりしないとなかなか報酬は出ないものでしょうか?。

  • javaについて質問です

    javaについて質問です javaを使ってゲームを作っているのですが、他のページに飛ばせません どうすればいいのでしょうか? 大体で言うと、こんな感じです 本文 選択肢A → メモ帳で作ったページAへ 選択肢B → メモ帳で作ったページBへ すみません、まだ初心者なのでうまく説明できません もし足りないところがありましたらご説明お願いします

  • アフェリエイトについて

    今サイトで少しだけアフェリエイトをしています。 だいたいホームページのページピューは多い時で約1日2000ぐらいで平均で1500ぐらいですかね。 google adsence では月に5000円から6000円ぐらいの収入で、あと Amazonアソシエイトでは月に本が4さつぐらい売れるぐらいの収入です。 A8netではたまに品物が売れる程度です。 今まではほとんど小遣い稼ぎ程度にしていました。 でも、いろいろなサイトを拝見しているとい月に50万ぐらい稼いでいるかいると話を聞いているので、自分でもできるのではと思い本格的に挑戦したいと思います。(アフェリエイトがそんなに甘くないのは十分に分かっています。) 一応私の知識としては HTML、スタイルシートの知識はあります。(Webクリエイター能力認定試験上級の試験を持っています。) プログラムはCGI PHP Java Javascript ぐらいの知識はあります。 まず、アフェリエイトをするのに参考になるサイトがあれば教えてください。 たとえば、広告の張り方やアフィリエイトについての基礎知識などを紹介されているサイト。 それと、今回はホームページを1から作るのではなく、今ネット上ではアフェリエイト向けのホームページ素材のテンプレートとかありますので、そちらを借りようと思っています。 だから、おすすめのホームページテンプレートサイトなどありましたら教えてください。

  • アフィリエイト(A8.net)のリンクについて

    先日ブログを始めました。 アフィリエイトに興味があったので、(まだ報酬が見込めるとは思っていませんが)A8.netに登録していくつかリンクを貼りました。 中にはAmazonや楽天のツールを使ったリンクもあります。 (Amazon自体のアソシエイトにも登録しましたが、テキストリンクにしたいのとAmazonアソシエイトよりASP経由の方がやりやすいと聞いたので) それで質問なんですが、先日紹介したい本があったのでAmazonのリンクをA8.netで作成して貼ろうとしたのですが、その本は現在Amazon自体では品切れで、「マーケットプレイス(出品者)からの購入」となっていました。 (何度かAmazonでその本のページをA8.netに貼る前に見たのですが、出品者からしか買えないので価格がその時によって変動したりしていました。) 「出品者からのみの購入」のページの場合、もしかしてリンク先が変わるのかどうかが心配で、自分で作成したリンクを自分で踏んでリンクがおかしくなっていないか確認するのはOKなのでしょうか?(もちろん自分で買うことはしません) Googleアドセンスの場合、自分でリンクを踏むだけでも規約違反になると聞いたのでA8.netではどうかとヘルプページも見たのですが該当のQ&Aのページを見つけることができませんでした。 A8.netのリンクを自分で踏んで確認してもよいかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • アフィリエイトを始めようと考えています。

    先日ネットサーフィンをしていた時に、 アフィリエイトの仕組みを解説していたサイトを見つけました。 そこには、自分の持っているサイトに広告を貼って、クリックされたり、 広告から商品を買ったり、会員登録をすれば報酬が発生すると書かれていました。 それを見て私も始めようと考えていますが、 何せど素人ですのでどこから手を付けて良いか分かりません。 しかし携帯サイトもPCサイトもありません…。 アダルトが稼ぎやすいとも書いてありましたので、 アダルトサイトを作りアフィリエイトを始めたいと考えております。 そこで質問ですが、 1.サイトを作れる所(無料がいいです) 2.報酬が高いアフィリエイトサイト 3.報酬を出すには具体的に何をすれば良いか簡単に教えて下さい。

  • アフィリエイト(広告主側)

    アフィリエイトを始めようと思っています。 広告出稿の方で。 いくつかA8ネットなど大手の所などありますが、 料金の方があまり提示されていません。 値段の方が大体でもいいので分かる方がいましたら、教えて下さい。 A8ネットくらいしか詳しく料金表が書いてないので、迷っています。 また、直接、A8ネットなどで、申し込むのと 代理店などに申し込むのはどちらが得なのでしょうか?

  • A8ネットでアフィリエイト。広告リンクのHTMLが不思議・・・??

    お忙しいところ恐れ入ります。 アフィリエイトについての質問です。 カテ違いだったら済みません。 最近、A8ネットに登録し、ウェブページを作っている 超初心者のアフィリエイターです。 広告リンク作成のページでリンクを作ると、 <a href="アドレス"><img src="画像のアド"></a> の後に、もう一個、 <img src="画像アド" ・・・> というタグがついています。 アドは、A8ネット内のアドレスのようです。 実際、アップロードしてみると、 透明なのですが スペースのようなものが入っている感じになっています。 レイアウト上あまり見栄えが良くない時もあって、 この、最後の画像タグを消してしまっていたのですが、 もしかしたら、これを消したら報酬に結び付かない??と ちょっと不安になりました。 リンク広告は、指定されたタグを変えずに貼りつけないとダメでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アフィリエイトやめようかと思います

    この検索ワードで検索すると、大体「半年は頑張らないと勿体ない!」「会社にいてもそのままいつまでも報われないよ!」などの記事ばかりが出てきますが、よくよく考えたら、やめた人がそういった記事をあげるわけもないので、やめてよかった意見も含めてうかがいたいです。 確かに会社の給与は低く、実際成功例もありますが、私は3ヶ月副業でアドセンスをとりましたが、自分のモラルにネットビジネスがあっていません。 ここもネットで大変失礼ですが、ネット自体が好きじゃありません。ハマりすぎることで人をダメにしている気がすることもあるくらいです。 会社勤め 辛いですが、信念を持って入った仕事です。稼ぎが少なくダサいと言われても、生身の人間と接し、コツコツ生きて、信念を貫きたいです。また、同じくアフィリエイトでも辛いことはありますが、こちらを本業にして、それだけをやり込んでいる方に敵うわけがない気がします。正直サーバー代だけでも勿体なく、色々情報を集めているうちに、個人情報とかの方面でネット自体が怖くなりました。 もう少し頑張れ!の好意はわかります。しかし、どうしても辞めたいのは、そんなに悪いことでしょうか。会社勤めって、転職も含めそんなにダサいことだと思わないし、ネットビジネスも進んでいけば、これから普通にハローワークなどでも求人が出てくる気がします。何も、高額塾などに入らなくてもいいんじゃないかと思うのですが、色々な方から意見を聞きたいです。

職場リーダーについて
このQ&Aのポイント
  • 現在、派遣で働いている女性だけの部署において、リーダーについて問題があります。
  • リーダーが2人いるものの、彼らは仲の良い社員や言いやすい社員にばかり仕事を頼んでおり、根本的な考え方の違いから壁ができています。
  • 自分が真面目に仕事をしても評価されず、サボり気味の同僚が仕事を頼まれる状況に不満を抱いています。また、居心地が悪くやりがいを感じられないため、転職を考えています。
回答を見る