• ベストアンサー

1才 長時間の車の移動で

こんにちわ。 今週末から関西から千葉へ急遽1歳1ヶ月の 子を連れて出かけます。 交通は車です。夜中に出て午前中に到着予定。 向こうでは病院や墓参りなどで午後に出て こちらへは夜に到着するように思っています。 そこで、もちろんチビのグズリが心配なんですが、 みなさんでその月齢くらいの子で 長距離移動や、海外旅行など行かれた方の 何か秘策やアドバイスなどお願いします! とりあえず夜中出発で寝かせながら移動したい のですが、思うようには行きませんよね・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

1歳2ヶ月の娘がいます。 海外在住で、日本との往復も何度か経験していますし、 車での長距離ドライブも、経験しています。 (実は、先週から旅行に出ていて、先ほど帰ってきた所です) 車での移動の場合は、機嫌の良い時に出発するのが良いです。 そろそろ眠くなってきた、という時もオススメです。 なるべく眠っている間、機嫌の良い間は、休憩せずに移動し続け、 ぐずった時にトイレ・食事休憩をしていました。 ウチの子は何故か、自分のうつった写真やビデオを見るのが大好きなので、 ぐずり始めた時は、写真を見せたり、ビデオカメラの画面を見せています。 また、おやつも時間稼ぎになります。 おやつは小さいタッパーや袋に少量ずつ入れておき、入れ物ごと渡します。 1歳といえど、「食べたい!」と子どもはどんな手を使っても、おやつを取り出して食べます。 開け方がわからないと、余計ぐずり出すので、前日までに何度か練習させておく必要がありますが、 ウチの子の場合はおやつで相当時間稼ぎになります。 ウチの子の場合ですが・・・ 寝ている時間は良いのですが、夜中は、外を見ても真っ暗で刺激がないので、 起きている時間のぐずりはひどかったです。 朝出発・夜着の方が、外を見て1人で満足していてくれる時間が長かったです。

sa-tan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! そうですよね、夜中は真っ暗なので景色も見れません よね!なるべく睡眠中に距離を稼ぐように 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

子供が寝ている時は走り続け、子供が起きているときに休憩をしてました。おかあさんといっしょの音楽を流してました。 チャイルドシート側の窓には日よけを付けた方がいいですよ。

sa-tan
質問者

お礼

そうですね。 おかあさんといっしょは強い味方ですね! ご意見参考にします。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • symgt
  • ベストアンサー率56% (68/120)
回答No.2

長時間の車移動の結果「揺さぶられっこ症候群」で死亡した例があるそうです。 http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/o-byouki-5.html

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/o-byouki-5.html
sa-tan
質問者

お礼

縁起でもない回答をどうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

こんにちは。 関西から千葉ですと、休憩を入れて約10時間ってとこでしょうか? 確かに少し長いので、お子さんが寝ている間での移動は無理でしょうね。 せめて、お出かけの日の日中に確りと遊ばせてあげて適度に疲れさせるのがベターですね。 費用の問題はありますが、無難な移動方法は、電車で千葉まで出て、現地でレンタカーの調達なのですが、コスト的にダメでしょうか? これなら時間的には4~5時間で移動できます。 ご主人も徹夜の運転にならずに安全ですが・・・

sa-tan
質問者

お礼

こんにちわ。 そうですね。私個人的には飛行機で!! が理想だったんですが・・・ 運転主は2名です。私はチビだけをひたすら 見守る係りに徹します。 日中、ひたすら遊ばせます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京~那須高原 間の移動時間について教えて下さい。

    車での移動です。 5月3日の午前8時頃から東京を出発した場合、正午頃までに那須高原に到着できるのでしょうか? 高速渋滞情報を見てみますと、だいたい20Km~25Kmくらいの渋滞となっているのですが、この渋滞距離だと正午に着くのは厳しいでしょうか? もし厳しいようでしたら5月3日の午前0時に出発しようと思うのですが、それであれば朝方には到着可能でしょうか? なぜこんなに時間幅があるのかと言うと、レンタカーでの移動でして、営業時間が8時~20時までなので深夜の出発か、8時の出発かに限られてしまいます。 午前8時の出発で間に合わないのでしたら前日にレンタカーを借りておこうと思いますので、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 札幌~支笏湖までの車移動の時間は・・・?

    来月に北海道旅行に行きます。 半日で札幌をレンタカーで出てどこかにいこうと思うのですが、どのあたりまで行って帰ってこれるでしょうか? レンタカーは  札幌午前10時出発~定山渓午後17時に到着  行動する日は土曜日 となっています。 1.支笏湖方面がいいと思うのですが、7時間で往復可能でしょうか?(支笏湖滞在2時間くらい)   頑張って午前9時出発~定山渓18時(9時間コース)も考えています。 2.15年くらい前に樽前山に登ったのですが、たぶん時間的に無理かと思います。その他に支笏湖で見所がある場所はありますか?温泉は定山渓で入るので支笏湖では入らない予定です。 3.国道453は土曜日は混みますか? 4.途中の滝野や芸術の森辺りで見所ってありますか?これも15年以上前に行ったのでわからないのですが、最近は変わったのでしょうか?

  • 鹿児島-関西国際空港の格安移動方法を教えてください。

    関西国際空港から国際線を利用することになりました。 関空までの移動に出来る限りお金を使いたくありません。 フライト時間は出発が午前10時、帰りの帰着が午後7時です。 特に出発は海外ですので2時間前の8時くらいには空港に入りたいです。 安く上がって良い方法が有ったら教えてください。

  • 6ヵ月児の生活時間

    6ヵ月児の娘がいます。 動きも喃語も活発に出てきてかわいい盛りです。 ですが活動時間があまり安定しなくて困っています。 このくらいの月齢ですと 昼夜の区別がついて午前午後に一回づつお昼寝などと 育児書に書いてあります。 しかしうちは早朝に泣きながら起きて再び寝かせると 今度は10時11時まで起きなかったり(そうすると当然昼寝時間がズレる) 夕方寝てしまい夜中まで元気だったりと大変です。 しかし完全夜型なわけではありません。本当にいつもバラバラ。 7時~8時に起きて9時くらいに寝る生活をさせたいのですが 6ヵ月くらいだと朝起こしてしまってもいいのでしょうか? 同じくらいの月齢のお子さんを持つお母さん、 お子さんの生活タイムテーブルを教えてください。 参考にしたいです。

  • 京都のバスでの移動時間を教えてください

    見学旅行のプランを練りなおしました。班員は4にんです 清水寺を出発します。 仁和寺→たわらや→二条城→Beehive→季の音→茶寮都路里 で京都駅に集合です どれぐらい移動に時間がかかりますか? つめこみすぎでしょうか…? ちなみに時間は午前9時ぐらいから午後5時ぐらいまでだったと思います。 

  • 大阪←→中標津の移動手段

    遠距離の恋人にサプライズで会いに行こうと思っています。 どうかお知恵を貸してください。 MM101 出発 07:00 大阪(関西空港) 到着 08:50 札幌(新千歳) MM103 出発 10:10 大阪(関西空港) 到着 12:00 札幌(新千歳) MM107 出発 15:35 大阪(関西空港) 到着 17:25 札幌(新千歳) MM109 出発 17:45 大阪(関西空港) 到着 19:35 札幌(新千歳) いずれかの便で札幌に行こうと考えています。 札幌から中標津までどういった移動手段で行くのがいいのか悩んでいます。 本当は飛行機で行きたいのですが、金額の面で無理です。 なので、レンタカー、電車、バスなどの交通機関でなるべく金額が安く済めばと考えています。 どのルートが何時間くらいで、いくらくらいかかるなど目安でもいいので教えていただけると嬉しいです。 季節は11月上旬です。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの睡眠について

    3ヶ月の赤ちゃんのママです。生まれてすぐに病気で一ヶ月入院して、規則正しい病院生活のおかげで退院してからも夜になると(寝付く時間はマチマチですが、大体遅くても19時~22時の間で寝ちゃいます)寝てくれ、朝は寝た時間にもよりますが7時、8時には起きます。親ばかですが「良い子だな」と思うんですが。。。 最近寝る時間が段々早くなり、16時頃になると「眠い~」とグズリだします。。 単なるお昼寝?と最初思っていたのですが、そこから定期的にミルク飲んでは寝て、夜中何もない限り朝まで寝続けます。寝る時間も早いので当然起きる時間も早くなる一方で困っています。。4時、5時です。そこから一時間もしないうちに「また眠い」と。。。 早くグズリ出すのをなんとかしようと、お風呂の時間を遅めにしたりするのですが、全くきかず(泣)じゃあ、なんとかごまかして、寝付く時間を遅くしようとぐずってるのを遊んだりしてると、今度ほんとに眠くてガマンできなくなってくると「眠りたいのに、眠れない~」と大泣きが始ってしまいます。 お昼寝は午前に45分から1時間、午後はその時にもよりますが、小刻みに寝たりまとまって2時間くらい寝たりもします。午後2時間くらい寝た日は、お風呂に入れてミルク飲んでるうちに、もう夕方で「もう寝るの!?」とビックリです。。 それも眠たければ勝手に寝てくれるかと思いきや、絶対抱っこしないと寝付いてくれないですし。。。(汗) この月齢の赤ちゃんはみんなそうなんでしょうか? 何かいい方法がありましたら教えてくださいm(_ _)m

  • クアラルンプールからシェムリアップの移動

    7月半ばからマレーシア・カンボジアへと行きます。 クアラルンプール(KL)からシェムリアップへの移動は、 エア・アジアを使いますが、出発時間が午前7時ジャストになります。 通常、国際線の場合は、出発時間の2時間前には空港にて手続きを 済ませておく必要があると思います。 とすると、エア・アジアの使用するLCCターミナルには午前5時まで に到着している必要があると思います。 そこで、2点質問があります。 (1)そもそも、出発時間の2時間前までに空港で手続きを済ませる  必要はありますでしょうか?  (日本人だけの考え?、精神安静上?) (2)KL市内に宿泊した場合、市内から空港まではKLIAなどで  移動しようと思います。  しかし、KLIAの始発時間は午前5時、所要時間は約30分、  LCCターミナルまでの移動などを考えると6時近くになるのでは  ないかと思います。  空港近辺で5000円ほどのオススメなホテルを教えていただけ  ないでしょうか?  また、KL市内からLCCターミナルへの移動で午前5時までに  到着する交通手段はないでしょうか?  (タクシーがあるけれど、時間帯的に安全でない・・・   というものはパス) 以上、よろしくお願いします。

  • 【急いでいます】祝電の配達時間について

    こんにちは。 今週の日曜日に友人の結婚式があり、10時挙式、11時披露宴開始です。 私は出席しないのでネットで祝電を送ろうと思っています。 NTTの電報で祝電を送ろうと思い、ネットで申し込んでいるところですが、 配達時間が「午前」と「午後」しか選べません。 この場合、当日の午前を選択するべきでしょうか? それとも余裕を見て、結婚式の前日の午後には到着するようにした方がいいでしょうか? 祝電は当日に着くようにするのが当たり前ですか? 教えてください! よろしくお願い致します!

  • 沖縄本島内の移動時間

    4月11日(月曜日)沖縄本島内を観光します。沖縄は広いので移動に要する時間を大まかでもいいので教えてください。レンタカーを利用します。 ○ザ・ビーチタワー沖縄→海中道路 ○勝連城址→「ビオスの丘」 ○ビオスの丘→ザ・ブセナテラス。このルートは一般道を通り、恩納村の美しい海岸線の景色を眺めながら行きたいのが希望なんですが時間的に無理だったら高速をを利用します。 ザ・ビーチタワー沖縄の出発は午前9時を予定しています。ブセナテラスへはランチを食べに行きたいので午後1時頃に到着したいのです。 海中道路から伊計島などを観光し、時間があれば勝連城址により、ビオスの丘では一時間ほど滞在予定です。ご存知の方、よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • メールボックスがすぐに一杯になり、メールの受信ができなくなってしまいます。2000~3000通ですぐにいっぱいになってしまい、容量を増やす方法はありませんか?
  • 質問者は「ぷらら(インターネット接続サービス)」を利用しており、メールボックスの容量不足に困っています。
  • 質問者はパソコンのOSと接続方法についての情報を提供していません。
回答を見る

専門家に質問してみよう