• ベストアンサー

ユーザー車検について

2004年にユーザー車検を受けたことがあるのですが、現在において何か変更点とかあるでしょうか?書類の記入方法とか、検査方法や、職員の対応とか、料金など、何かかわったところとかありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.2

 私も、軽・普通車問わずにリサイクル料が必要になった事以外は特に変わったところはないと思います。 リサイクル料金は重量税などを支払う前にATMのような機械でシールを購入します。その後は通常通りです。  検査方法は変わった様子はないですね。ただ事務職員の対応は以前よりも丁寧になったような気がいたします。(検査場によっても異なるかも知れませんが。)検査官は、相変わらずユーザー(私服か)か否かで前車(プロの整備士)とは異なり、ユーザーの場合は検査項目が増えるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.1

2005年1月1日からリサイクル料金を支払い事になりました。 下記URLからリサイクル料金の検索ができます。 (ユーザー向けリサイクル料金等照会)

参考URL:
http://www.jars.gr.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーザー車検をやるにあたって

    ユーザー車検をやるにあたって書類上のことでお聞きします。初めてです。少し調べてみました。分解整備記録簿というのがありますが、この中に、「指定自動車整備事業者の氏名又は名称、事業場の所在地及び指定番号」と書かれた欄がありますがこの欄の中に記入しないといけないでしょうか。ユーザー車検なら分解整備記録簿に足回り点検とか各項目ごとに記入してその書類が必要になりますか?ユーザー車検用だと言われた「自動車検査票」とか「審査依頼書」と書かれた用紙両方が必要になるのでしょうか。

  • 姫路でユーザー車検

    現在、CB400SFにのっているのですが、4月いっぱいで車検が切れました。バイク屋で車検をお願いすると、基本料金で5万5000円からでそのほかに整備などをすると追加料金がかかると言われたので、ユーザー車検にチャレンジしたいのですが書類などは何を用意すればいいのでしょうか?あと現在車検が切れているので臨番を借りたいのですが、どのように借りたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 車検について(ユーザー車検)

    ユーザー車検についてネットで色々勉強しているのですが一つ 分からない事があるので教えていただきたいです… 仕事を平日に1日休みを取り陸運局に行くとします。陸運局の検査中に 当日には直せない不具合が出た場合、不具合の修理を車屋やディーラー にお願いし、そのまま車検もお願いすることは可能なんでしょうか?  ユーザー車検の場合、重量税等の料金を検査前に事務所で払っている 様なので、途中でユーザー車検諦めると支払った税金は返ってくるので か心配です。

  • ユーザー車検のツボ

     バイクの継続検査は、かれこれ10回くらいユーザー車検で通しているのですが、クルマはまだ未経験者です。最近、検査場も機械が換わってきて、検査自体も昔ほど厳しくなくなってきているような感じがするので、クルマでもユーザー車検に挑戦してみようかなぁと思っています。  そこで、クルマでのユーザー車検のツボというものがあれば、教えていただきたいのです。書類の書き方や手続きの流れは、分かっていますので不要です。できれば特に、検査当日に確認しておくべきこと等があれば、ZEHIお願いします。  なお、もちろんですが、よっぽどの特殊工具でも無いとできないような事でない整備はやれていると前提してください。

  • ユーザー車検について

    今度、初めてユーザー車検を受けようと思います。調べると下記の書類が必要とわかりました。 1.検査申請書(OCRシート第3号様式又は専用第3号様式) 2.自動車検査票(右欄に手数料の検査登録印紙を貼付) 3.自動車検査証 4.点検整備記録簿 5.自動車重量税納付書(重量税印紙を貼付して納付) 6.自動車税納税証明書 7.自動車損害賠償責任保険(共済)証明書 8.リサイクル券 3と6は手元にあるのですが残りは車検場で購入できるのでしょうか?それとも事前に他で用意しないといけないものなのでしょうか?WEBで調べる限りは車検場で大丈夫なようですが、みたページは若干古かったので不安なのです。 どなたか分かる方、教えてください。あと初めてのユーザー車検で気をつけるべき点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ユーザー車検について

    来週にユーザー車検を受けます。川崎ナンバーの軽自動車にのってます。予約した場所は、東京になります。他県ナンバーを車検に通す場合なにか、注意点はありますか?費用は一緒なのでしょうか?必要書類は何が必要でしょうか?よろしくお願いします。

  • ユーザー車検の幅変更(ハンドル変更)の手続き

    初めてユーザー車検を挑戦しようと思うのですが、ハンドルを交換して幅が変更になります。 ユーザー車検にてハンドル幅が変更になった場合、次回車検の際に何か特別な手続きや用紙が必要になりますでしょうか? また 事前に書類のだけ準備しておきたいと思うのですが、 ・継続検査申請書 ・自動車重量税納付書 ・自動車検査票 上記3点の書類は陸運局窓口の前に置いてある事が多いですか?その場合、失敗した時のために予備でもらっても問題ないものでしょうか?それとも口頭で伝えてもらうものでしょうか? 注意事項やアドバイスがございましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

  • ユーザー車検とは何ですか?

    さっきは、名義変更について教えて下さった人有難うございました!実はその友達に売ってもらう車が再来月で車検が切れるんです(>_<)(またお金が・・・) 9年式なのに10万キロ近く走ってて、車検でいったいいくらかかるのか・・・怖いです。 そこでユーザー車検というのがメチャ安いとゆうのを聴き、怒シロートですが安くなるなら挑戦してみようと思うんです!無理ですか??? もしシロートでも安くできるなら方法を教えてください、宜しくお願いします!

  • ユーザー車検

    今度ユーザー車検をしてみようかなと思います。一年点検は業者さんにやっていただいてるので問題はないかと思いますが、車検の料金の軽減と少しでも車に詳しくなりたいのでチャレンジしようかなと思ってます。どなたか経験談を聞かせて頂けたら幸いです。

  • ユーザー車検

    バイクでユーザー車検を受けようと思うのですが、一度車検が切れたバイクを再度車検を通すのは「継続検査」になるのでしょうか?それとも「新規検査」になるのでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか? バイクは車検切れの状態ですので、車検場まではバイクをトラックに載せて運ぶつもりでいます。

このQ&Aのポイント
  • 社内で常にいじめが行われている問題について、対策方法を相談します。
  • 年齢や見た目からは普通の男性に見えるが、実際にはスケープゴートを作って攻撃する人物がいます。
  • 業務に関連した指摘を理由に他の社員を攻撃し続けており、部署の半数が攻撃を受けています。
回答を見る