• ベストアンサー

店でパーツの動作チェックはしてもらえるのでしょうか?

最近PCが壊れてしまい、どのパーツが壊れてるのか調べてみたのですが、結局特定にいたりませんでした。 M/BやCPUなどを家電量販店やPCショップ(買った場所以外の)などに持って行き、どのパーツが壊れてるかを調べてもらうということはできるのでしょうか? 上記のような場所以外でもいいのでパーツの動作チェック等をしてもらえる場所があればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.1

PCショップに持ち込んで調べてもらうことが出来ます。 技術料は取られるかもしれませんが。 3000円ぐらいです。

the7777
質問者

お礼

ありがとうございます 見てもらえると聞いて安心しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.3

家電量販店ではまず相手にしてくれないでしょう。 家電量販店では一般の家電品の修理でも大概は製造メーカに依頼するだけです。中には家電量販店で修理専門の部署があるところもありますが、基盤交換程度しかしてくれず原因究明する技術なんてありません。 PCショップなら可能性はありますが、基本的にショップパソコン以外は受け付けてくれないことが多いでしょう。 自作パソコンが一般的になってきた今では、自作パソコンのトラブルシューティング専門の会社もあるので、その手の情報を当たるのがよろしいかと。 予断ですが、自作パソコンを使うなら、トラブルを楽しむぐらいでないとやっていけないと思いますよ。自作とはそういったものですから。 >パーツの動作チェック等をしてもらえる場所があればお願いします。 パーツ単体の動作チェックはパーツメーカに依頼すればしてくれますよ。もちろん有償ですが。

the7777
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20750
noname#20750
回答No.2

PCの不具合の殆どは接触不良が原因です。 (1)メモリが接触不良になると電源ボタンを押しても何の反応もなく、電源ボタンで電源を落とすこともできなくなります。メモリが完全に壊れた場合も同じです。 (2)メモリが中途半端に壊れた場合、人の認知症のような状態になります。ソフトの動作が不安定・データが突然消えるなどです。 (3)HDDのケーブルの接触不良の場合は、電源は入るもののBIOSが認識できず起動が途中で止まります。BIOSが認識しても"パーティション未定義"とエラー表示されることがあります。 (3)CPUの接触不良もまれですがないわけではありません。 (4)拡張ポードも接触不良になる場合があります。 《対策》 (1)メモリを装着しなおす。 (2)HDDのケーブル(IDEフラットケーブルと電源ケーブル)を接続しなおす。 (3)拡張ポードを装着しなおす。 通常は(1)(2)で解決することが多いので試してみてはいかがでしょうか。それでも駄目ならCPUを装着しなおしてみてください。 ※HDDで変な音がしているのなら、HDDの寿命ですので早めに交換してデータを取り出すことをお勧めします。

the7777
質問者

お礼

詳しく説明していただいてありがとうございます。 ↓の質問でのやりとりもあり、いちおう自分なりにいろいろ試してはみました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2227285 最終的には、CPU、M/B、メモリの構成でも状況が変わらなかったのでM/Bを交換しましたが、結局変わらなかったのでPCショップでCPUを見てもらおうかと思い質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪で動作チェックしてくれるお店

    タイトルの通りなのですが、大阪府内(できれば市内)で持ち込みパーツ(現在一番疑わしいのはメモリ)の動作チェックをしてくれるお店をご存じでないでしょうか? もちろん有料前提で考えています。 別けあって急いでいますので、購入店である無店舗ネットショップへの相談より早く解決したいです。

  • HDDが動作してない???

    自作PCにて質問です。 M/B:P4B266-M CPU:Intel Pentium2G HDD:40G メモリ:DDRSDRAM 512M PC2700 G/B:??? 上記の構成で組んでるんですが、IDEケーブルを繋ぐとHDDが動作せず(動作音無し)、外すと動作(動作音有り)しているようなんです。 この原因はなんなんでしょうか? 電源投入時、HDDが動かないとBIOS画面も出ませんよね?(違います???) ちなみにこのPCは私自身が組んでるものじゃなく、 知り合いの方が組んでるものです。 また、パーツは全て中古ですが、動作確認済み(組んでる方の友達から譲り受けたパーツ)ですので 何故動かないのか、BIOS画面まで行かないのか不明です。 追記 内部の各ケーブル類の繋ぎが悪いかもと思い、実際に見せてもらいましたが、おかしいところは見当たりませんでした。

  • このパーツで動作するでしょうか

    PCを自作しようと思うのですが、パーツに互換性があると聞いたので質問します。 CPU:Pentium Dual-Core E5200 グラボ:EN9600GT/HTDI/512M/R3 マザボ:GA-EP45-UD3R Rev.1.0 この3つのパーツでうまく動くでしょうか?

  • ジャンク扱い・動作未確認等のジャンク系PCパーツ販売サイト。

    最近のCPU M/B メモリ HDD等のジャンク扱い・動作未確認パーツを大量に販売しているサイトをネットで探しましたが中々ないものですが もし 知っている方がいましたらご紹介下さい。 また オークション出品用に新品PC本体や中古パーツを格安で卸販売している(仕入れ)サイトや会社がありましたら こちらも情報のご紹介を宜しくお願いします。

  • Windows7DSPのパーツは動作保証外で動くの

    DSPのwindws7はパーツとセット販売されていて、そのパーツと合わせて利用することが規約みたいですが、パーツに関してはメーカー側でいろいろ指定されているみたいです。少し前はFDDだったらしいですが、今は中古メモリがネットショップで多く見られます。この中古メモリって、マザーボードに指すメモリーのことでしょうか?また動作保証外がほとんどなのですが、動作しなかったらOSを起動できなかったり、アップデートできなかったりするんでしょうか? またパーツはFDD、メモリ以外のものもあるんでしょうか?

  • 自作パソコンのパーツチェックをお願いします。

    自作パソコンを作りたいのですが、パーツが対応してるかチェックをお願いします。 今回、デスクトップパソコンを買うにあたり、なかなか自分の求めるものに出会うことができず、 前から興味を持っていた自作に挑戦することを決意しました。 目標としては、3Dゲームがスムーズに動くくらいのパソコンを作りたいと思い、 CPU2.5GHz(2つ入ったやつ)、メモリ2G、ハード2つ、グラボGeForce256MB になるようにしたいと考えました^-^。 また、予算もできるだけ抑えたいというのも目標です。 以下が、私が、自作パソコンのホームページや、パソコン工房などを使って、 選んだパーツですが、これらがお互いにちゃんと適合するかどうかがわからないので、 チェックしていただきたいと思い、質問しました。 CPU Pentium Dual-Core E5200 2.5GB http://www.pc-koubou.jp/goods/225021.html メモリ ノーブランドDIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB 2枚 http://www.pc-koubou.jp/goods/164877.html HDD HGST HTS543216L9A300 160GB 9.5mm 2個 http://www.pc-koubou.jp/goods/218619.html ドライブ LITEON iHAS120-27 SATA接続 http://www.pc-koubou.jp/goods/232981.html マザーボード BIOSTAR G31-M7 TE http://www.pc-koubou.jp/goods/228080.html グラフィックボード Leadtek WinFast PX8400 GS TDH Silent(PCIExp256MB) http://www.pc-koubou.jp/goods/224892.html ケース ユニットコム DARWIN A2663-3 White http://www.pc-koubou.jp/goods/206860.html 電源 KEIAN 自作本舗 KT-550BTX http://www.pc-koubou.jp/goods/218803.html モニタ バッファロー FTD-G732AS http://kakaku.com/item/00851612430/ これに関連して、さらに質問なのですが、 ・CPUを冷却する装置はCPUとは別に購入するのかどうか、もし別ならば、その選び方を教えてください。 ・電源装置を買ったら、ACアダプタはついてくるのでしょうか、これも別売りならば選び方を教えてください。 足りていないパーツや、間違っているパーツがあったら教えてください。 おねがいしますm(__)m

  • パソコンの動作を早くしたい

    こんにちは。 私のパソコンは家電量販店で購入して、OSもそれらに付属していたものをインストールして使用しています。 おそらくそのせいでPCの動きが遅いのかと思われますが、メモリを追加してもその動作が変わらず遅いのです。 色々調べてはいるのですが、素人同然ですので何がそうさせているのか全くわかりません。 家電量販店で購入したPCの付属のソフトには不要なソフトがたくさん入っていてそれが容量を食っているのは調べてなんとなく判りましたが、自分ではどれが不要なものでどれが必要かなんてさっぱりわからないのです。ですから削除とか出来ないのです。 私のように全くド素人でも自分のPCの動作を快適に動かせるようにできることってできますか? WindowsXPを使用しています。言葉が足りず判りにくいかもしれませんが教えていただけると嬉しいです。 本など購入して調べてはいるのですが理解できなくてこちらに質問させていただきました。

  • 昨日パソコンパーツを買ってきて組み立てたのですが

    昨日パソコンパーツを買ってきて組み立てたのですが 電源がつかなくて困っています。配線は間違いないと 思うのですがご指摘お願いします。 他のPCと調べながらやってみたのですが他の電源でこの M/Bに刺してみたところ電源が作動せず、この電源で違う PCに繋いでみたところこの電源は問題なく動いたので電源 ではなくこのM/Bに問題があると思われます。 これ(このM/B)は初期不良になるのでしょうか?? 因みに店独自のパーツの保証には加入してないので交換とか 返品は無理なのでしょうか? 組み立てに使ったパーツは以下の通りです。 【CPU】AMD Phenom II X2 545 BOX(3.0GHz) 【M/M】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 【M/B】GIGABYTE GA-MA785GMT-US2H Rev.1.0 【電源】AQTIS REX-AP550B12

  • 自作PCのパーツ

    今後、近いうちに自作PCに初挑戦してみようと思っているのですが、購入予定のパーツが相性などによって動作しないだろうかと心配です。 ちなみに、購入予定のパーツは、 ケース    :http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=63490 マザーボード :ASUS P5B CPU      :Core 2 Duo E6300 メモリ  :DDR2-667 1GB(512MB×2)(未決定) 予算15000円 ハードディスク:250GB Serial-ATA以降(未決定) 予算10000円 グラボ    :http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4537694060202 のとおりです。未決定の分に関してはなるべくメーカー品を買おうと思っています。 何か問題の部分があればご指摘ください。宜しくお願いします。

  • 本当にパーツを好きに選んででPCを組み立ててくれる真のBTOショップはありますか?

    こういうBTOショップは言い換えれば、PCの組み立て代行みたいなものです。 つまりこういうショップを利用する客側として望んでいるのは、手間隙のカットや、何よりもパーツの相性による動作不良を避けたいといったところでしょう。 好きなパーツで、しかもパーツの相性や組み立て時の動作を保証してくれるようなPCショップがないかなと思っています。