• ベストアンサー

里親募集の個人情報について

norozoの回答

  • norozo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

わざわざ危険な里親サイトで子猫を捜すより、地元の愛護協会や、動物病院などに問い合わせた方が安全だと思います。私はこの一ヶ月間に、公園などに捨てられ、カラスに追われていた子猫4匹と係わりを持ってしまい、里親探しに苦労しました。その時に知人、動物病院、市民の譲渡情報などを頼りにいろいろと電話をかけた経験があります。 こちらでは、愛護協会に持ち込まれた子猫は次の日に処分されてしまうという事です。なので、とりあえず保護されている子たちより、明日処分されてしまう子を一匹でも救ってあげて下さい。

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 個人で運営されているサイトよりも、愛護協会のサイトを探す方が良いかもしれませんね。 動物病院に問い合わせてみる方法もあるのですね。

関連するQ&A

  • 里親募集に関して

    現在、ネットでネコの里親募集をしようと思っているのですが譲渡誓約書についてお聞きします。 ネットでは、ネコの名前を「仮名」で、譲渡誓約書には「本名」を書こうと思っています。 (本名=動物病院での登録名~) このやり方は間違っているでしょうか? 里親さんから変だと思われないでしょうか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 里親募集する人について・・・

    最近、里親募集サイトを見て何件か連絡をしました。 募集ページには、 「里親詐欺回避のため・家族構成、・年齢、・住所、・電話番号。。。をメールしてください」 と書いてあります。 なので質問に対する回答、その他いろいろ書いてメールをしても 返信がない人、催促のメールにもまともに連絡してこない人、 はたまた、こちらの住所、電話、年齢、名前など聞いておきながら 募集主は名字と電話番号しか名乗らず話を進めてくる人(しばらく、やりとりは続きました) あげくには、子どもがいると最初のメールに書いたにもかかわらず、 会ってから『子どもの世話で飼育に負担がかかるので、なかったことにしてください』 と片道2時間かけてお見合いしたのに断られました。 よく募集主にとって譲渡動物は子供を渡すようなものと聞きます なら本当は里親に出す気がないのかと思ってしまいます。 里親募集に細かい条件を書かれている方がおられますが そんなにいろいろ条件をつけて里親が見つかるのでしょうか? こちらも遊びで里親をしようとは思っていないので信じて譲渡していただきたいと思うことがあります。 こういった方は本当に里親を募集しているのですか?

  • 猫の里親募集をしたら怪しいメールがきました。

     こんにちは。よろしくお願いします。  2ヶ月程前、仔猫を3匹(オス2匹、メス1匹)拾いました。  拾いたての頃ひどい猫カゼをひいていたためなかなか里親さんを募集できませんでしたが、1週間ほど前から思い切って「猫カゼ中です」という前置き付きで里親さんを募集してみました。  すると今日「猫を譲ってほしい」という募集メールをいただきました。  その方は ・ケータイのメールアドレスから送信 ・一人暮らし ・最近実家からペット可アパートに引っ越した ・すでに猫を1匹飼っているが、日中その猫が一匹で寂しそう ・3匹すべてほしい。  という内容(↑要約してます)をいただきました。  アパート一人暮らしで日中猫が「一匹」で寂しいなら、「もう1匹」とは思いますが、「もう3匹」とは普通考えられなく、正直とても怪しいのです。  特にこちら側が前置きして書いておいた「猫カゼをひいています」のことについて全くつっこんできていません。  この方は里親詐欺なのでしょうか?  それとも猫の多頭飼いのことをよくわかってないだけの方なのでしょうか?  初めて里親さんを募集したので、恥ずかしながらどちらかの判断がつけられません。  よろしければどなたかこの方へ仔猫を譲渡をしても大丈夫か否かアドバイスをよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 里親募集について

    初めて質問します。長くて申し訳ありません。 仔猫を拾い、自宅で保護しています。 どうしても飼えない事情があるので、友人知人職場、その友人・・など手当り次第に当たりましたが、 里親さんが見つからないので里親募集掲示板に初めて掲載してみました。 たくさんの問い合わせをもらって、そのすべてに必ず返信しました。 問い合わせて来たっきりの方もありましたが、何名かの方とメールのやり取りをする事になり、 これは思ったより早く決まるかも!と喜んでいました。 ですが、名前や住所を聞くと連絡が途絶えたり、返信すると宛先不明で戻って来たりします。 連絡先を聞いて電話をし、お見合いの日時を決めても連絡もなく来なかったりと、 本当に落ち込むことばかりでした。 そのなかで、まともなメールが来たので、安心してやり取りをしました。 そうとられても仕方ない文面だったかもしれませんが、数回のメールで先方は決定と思っていらして、 条件を貫く勇気がありませんでした。(決定前にお見合いをというのが私が出した条件です) 譲渡するのに適切な時期がある事も知らず掲示板に書き込んだので、早く欲しいという要望に 応えなければいけないような・・・と思い、いつとは言わず連れて行く約束をしてしまいましたが、 調べると渡すには早すぎるようで、不安になって遅めの日にちを提案しました。 「不安なら待つ」と言ってらしたのですが、提案した日より早い×日でないといないのでできればそうして欲しい、 それ以外なら本人以外と・・と言われました。 個人情報は正確なので、不安になる必要はないのかもしれません。 でも、はじめにいいかげんな人ばかりと思ったトラウマか、信じきれません。 連れて行った日に渡してしまっていいのでしょうか?また連れて帰るのも 猫ちゃんにとってストレスになりそうで怖いのです。 ここまで来て断ると、二度と里親掲示板を使いたくないと思われそうな上、 長引く程里親さんが見つからないかも・・・と不安です。 読み返すと、全部私が悪いのですが、どなたかアドバイスをお願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫里親募集で応募して、もうすぐ引渡しです。里親さんには謝礼とかお渡しし

    猫里親募集で応募して、もうすぐ引渡しです。里親さんには謝礼とかお渡ししなくてもいいのでしょうか。生後2週間ほどで里親成立し、2ヶ月になるまでは母猫や兄妹たちと過ごさせてからの引渡しです。2ヶ月になるまで動画メールなどで頻繁に成長報告もしてくれました。自宅に連れてきてくれ引き渡しですが、そのときに何かお礼をした方がいいのでしょうか?現金だとどのくらいの額をすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 里親募集の連絡が来ない・猫風邪について

    里親募集の連絡についてと、猫風邪について質問させていただきます。 祖母宅に猫を迎えたいと思い、里親募集のサイトから里親の申し込みをしたのですが、5日ほど経っても連絡が来なくて困っています。 保護主様もお忙しいとは分かっていますが、このまま連絡が来ないままなのだろうか……と不安に思う毎日です。 pcメールアドレスなので受信拒否等の問題もなく、文面も特に問題はないかと思われます。また、サイトを通しての連絡なので電話はできません。 募集の投稿日は11月なのですが、何回か期限を延長した形跡があります。 催促のメールを何回か送ったのですが返事が来ず、メールアドレスを確かめてもらおうにも、そのサイトではそういったことはしてもらえないようでした。 連絡をもらうためにこれ以上何かできることはあるでしょうか。 また、諦めたくはないのですが、里親募集の連絡を諦めるタイミングとはどのくらいなのでしょうか。 この子以外の子も探してみようと思い、他の里親募集でいいな、と思う子がいたのですが、猫風邪を患っていて、完治は難しいと医師に言われているそうです。 治らない猫風邪とはどのようなものなのでしょうか。 世話をするのが六十代の祖母なので、一日中付きっ切りで見てあげなくてはならない、というものなんじゃないかと少し心配してしまいます。 可能な限り猫の様子を見に行きたいとは思っているのですが……。 症状や、実際の猫ちゃんのお話を聞かせていただけるとありがたいです。 何だか要領を得ない質問ですみません。 全体的なアドバイスも頂けると嬉しいです。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 里親募集のチラシ作り

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2428041 上記「赤ちゃん猫3匹拾いました」から、何度もこちらで質問させていただいています。 本日動物病院に連れて行き、「猫の風邪と蚤」以外は問題ないとのお言葉をいただき、風邪薬、虫下しの粉薬と目薬をもらってきました。 目やにも、看護士さんが多少とってくれたので、昨日よりもかわいさ倍増です。 さっそく写真を撮り、今晩、里親募集のチラシをつくろうと思います。 いくつか、里親募集のサイトを拝見し、他の方の募集の書き方を参考にさせていただいているんですが、自分が猫に不慣れなため、項目にいくつかわからない点があります。 「完全室内飼いしてくださる方を希望します」 と書かれている方が多いんですが、それはなぜでしょうか? 「ワクチン接種済み・避妊手術済み」 今の私には、3匹のワクチンを打ってあげるほどの金銭的余裕がありません。ご飯その他でも、「一番安いの選ぶから」とか言わないと、お金を出すことに関しては、すごくシビアと言うか、嫌がる主人なので、もしそんなにお金を掛けることがばれたら、「すぐに保健所に連れて行け」と言われると思います。 もちろん避妊手術も無理です。 やっぱり、里親募集にとっては、すごくマイナスになってしまうでしょうか? 「近況報告をしてくださる方」 今回の件に際し、動物実験や虐待に関するページも見ました。今まで全く知らなかった(名前しか知らず、実態に関して無関心だった)自分が情けないです。 絶対、そんな目的の偽里親希望の人には渡したくありません。 どの程度の頻度、どんな近況報告を希望したらいいでしょうか? 今後1年以内に、今住んでいるところから4時間くらいかかる所に引っ越す予定があります。メールや写真、手紙などでも、近況報告はできますか? 他に、「この文章は書いておいた方がいい」などアドバイスありましたら、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫、里親募集。何やら神経質だなぁ、と思う件。

    6月30日に愛猫ミーコが死んだので一時期、里親募集の可哀想な猫でも飼おうかな、と思う時が有りました。直ぐにサイトが見つかりコンタクトを取りました。ところが条件が色々有って厳しいなぁ、と思いました。猫が怪我するので危ない物を置かないで下さい、日中は家に居ますか、沢山遊んであげて下さい、写真を定期的に送って下さい等。私はミーコと16年一緒に暮らして居ましたが日中は寝てるし、危険だと思う物には近づかないし、猫だからってしょっちゅう構っていたら猫疲れるだろうし、いちいち猫の写真を送る必要も無いだろう、との事で初めて里親募集を利用してみましたがウンザリしましたので今後、一切利用しません。こちらとしては飼い主も居ない猫だから引き取って育ててあげようとの気持ちでしたが、そこまで色々と制約させられて頭を下げてまで雑種を飼うのは嫌です。どうして里親募集は面倒な制約をするのでしょうね?

    • ベストアンサー
  • 里親募集をしている方に質問です

    このたび、幼少時より念願だった猫を飼うことにしました。 そのために猫OKの物件に引越し、猫を向かえる準備を整えました。 (トイレや食器類、タワーとおもちゃ類、デジイチetc…) マンションの一階は動物病院なので、安心です。 わたしは一人暮らしで独身です。 正社員ですが転勤の予定は一切ありません。 大昔に仔猫を保護して半年育てた経験もあります。 友人の勧めで「猫里親募集」サイトや里親募集チラシを見たりして、可哀想な猫を引き取ろうと思っていたのですが。 (真っ黒の猫が大好きなので) 「これはっ!」と思う猫はことごとく、一人暮らし不可の文字。 電話で問い合わせてみても「独身だとねえ」と、言われる。 里親詐欺が横行していて、保護主がピリピリ神経質になるのもわかる。 だけど、最初から疑ってかかられるのは迷惑なんです。 失礼です。 猫が大切だ、でも飼えない、だけど一人暮らしの独身は嫌だ。 と言うのなら保護した自分が飼うべきだと思うのですが。 あと、今までの治療代(検査やワクチン等)を払ってくれと言う人もいるのですが、何故でしょう? 個人でされているのだったら、料金の請求ってしても良いのでしょうか? 家族構成や住居環境、はてまた免許証のコピーをくださいと言われる人もいました。 保護した猫が大切なのはわかるけど。 個人情報漏洩が怖いし、定期的に連絡くれと言うのも煩わしいので、結局ブリーダーさんから血統書を飼いました。 猫ブログつけているので、定期連絡代わりになっています。 (そのお金で可哀想な猫を…という意見はもっとも。ですが、譲ってもらえなかったのが現状) 先住猫がいるのなら…という条件も多かったので。 全ての保護主さんに言うわけではありません。 問い合わせの段階から疑われ、個人情報を根掘り葉掘り聞き、治療費請求すると猫の里親は見つかりにくくないですか? でも里親詐欺は怖い… 次の猫は必ず里親募集の猫をと思います。

    • ベストアンサー
  • 里親になった事がある方、里親探しをされた方に質問です。

    里親探しで里親に子猫を譲渡された事がある方、 保健所や団体などではなく 個人の募集で子猫の里親になった事がある方に 質問したい事があります。 現在、子猫の里親を探しておりようやく一人里親になりたいと言ってくれた方が出てきました。 いとこの友人の友人の友人だそうです。まだ苗字しかしりません。 教えていただいた連絡先は携帯電話番号。これから連絡を取ろうと思います。 そこで子猫を譲渡する際注意すべきことは何でしょうか? 実際の経験で 『ここはこうすべきだった』 『あれをしておけばよかった』 『これはしておいてよかった』 など ありましたら 教えてください。 実際に里親となった方にお聞きしたいのは 『ちゃんと確認しておけばよかったこと』 『想像と違っていた』 『里親になってよかった』 など ありましたら教えてください。 あと、子猫はちゃんとなつきましたでしょうか? 初めて 子猫の保護、里親探しでとても不安です。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー