• ベストアンサー

図書館で、本の購入を頼みたい。

adobe_sanの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

一番いい方法は、shazhi890さんが必要書物を購入し寄贈すればいいですよ!

関連するQ&A

  • 図書館の本ってどうやって購入するの?

    本が好きなので図書館をよく利用します。ところでこのたくさんの本はどのようにして購入されているのでしょうか?また、年間どのくらい買っているのでしょうか?リクエストしてもなかなか入らないのはなぜでしょうか?

  • 図書館の本の購入価格について

    図書館の本について質問です。 図書館が本を購入する際、価格は市販と同じと聞いたことがあります。 ビデオ関連は、図書館向けは別価格設定にしていると思います。 すると、みんなが本を図書館で借りると、本の売り上げが減って著者への還元ができないと思うのですが、どのようになっているのでしょうか? 以下のコメントもネットで見つけました; 本は本屋にあるような本の形そのままで納入するのではなく、TRCなどの専門業者を通して納入する場合もあります。このときは、購入した本にその図書館用の装備(ブッカーとかラベルとかバーコードとか)をして、書誌情報も付けた形で図書館にくるので、図書館での作業が少なくてすみ、早く書架に出すことができます。その図書館で行う作業を減らす分、価格に装備費用が上乗せされます。 これは著者への権料配分とは違う話だし、大した金額ではないように思います。 どのような内情になっているのか、教えていただきたくよろしくお願い致します。

  • 図書館の本

    専門書籍は高いので図書館を利用したいと思っているのですが、近くの図書館には専門書籍はあまりおいてないようです。 そこで、図書館間貸出制度に加入しているので、図書館側に買ってもらうことが出来るのですが結構読みたい本があるので何か悪いと思うのですが・・・ 意見をください。 よろしくお願いします。

  • 図書館で手芸の本を借りるにあたり教えてください。

    図書館で手芸の本を借りるにあたり教えてください。 手芸の本を図書館で借りたことのある方、図書館によく行く方、手芸の本を上手に、効率よく借りる方法を教えてください。 図書館のホームページで、手芸の本を検索したら、100冊近くありました。 借りられる本数も決まっているみたいで、あれもこれも一気に借りるということはできないようです。 コピーはできますとは書いてありました。 あまりにもたくさんあるので、どれを借りてどれが借りていないかが分からなくなりそうです。 図書館に行くには交通費が掛かるので、図書館を無駄なく使いたいと思っていますが、小学生以来行ったことがないので、効率よく借りる方法が分かません。 上手な使い方、効率よい使い方を教えてください。

  • 図書館の本について

    図書館にある本っていうのはお金を払って購入はできないんでしょうか?図書館にある本とおなじものが欲しい場合は書店や、また入手不可となっているものなどに関しては古本屋などを捜し歩くしかないのでしょうか?

  • 図書館で本を譲ってもらうことは可能なのでしょうか?

    こんにちは。 今日隣の市の図書館に行ったら、私がずっと欲しいと思っていた本がありました。 その本の新版は普通に書店で買えるし私ももう持っているのですが・・・ 私が欲しいと思っているのは今はもう絶版となってしまった入手困難な旧版で、その旧版がその図書館にあった、というわけです。 旧版と新版は、出版社と装丁が違うだけで中身は同じなのですが、私はその本の内容(中身)が大好きで、どうしても旧版も欲しいのです。 ですから、新版を新しく購入して寄付、そのかわり旧版を譲ってもらいたいと思っています。 それは、可能なのでしょうか? 図書館側としては、中身が同じならそれでいいのではと思うのですが・・・ 図書館で働いていらっしゃる方、図書館事情に詳しい方、もしよろしかったら是非ご回答をお願いいたします。

  • 図書館へ本をひきとってもらえる?

    家で不要になった本を図書館に持っていくと 引き取ってもらえるのでしょうか?(ちなみに将棋や小説の本です) 引き取ってもらえるなら明日にでもいこうと思っているのですが・・。よろしくお願いします。

  • 本は買いますか?それとも図書館で借りますか?

    皆様は、本は購入されますか? それとも、図書館で借りますか? または、古本屋などで安く手に入れていらっしゃいますか? 私は本は買いたいのですが、お金がなく、いつも図書館で借りています。どうしても気に入って何度も読みたい本だけ買っています。 でも、本当はもっとたくさんの本を買いたいです(泣) 私はそんな節約状況なのですが、皆さんはどうしていらっしゃるのか知りたくて、質問させていただきました。 ご意見聞かせていただけると助かります。

  • 図書館の本

    読売新聞の記事で【図書館の本、傷だらけ…「切り抜き」「線引き」横行】というものがありました。 雑誌の写真が切り取られたり、専門書に蛍光ペンで線引きされたりという事が増加しているみたいです。 図書館を利用されていて、本が害されているのを見つけた経験はありますか?

  • 図書館の本

    図書館の本や雑誌を見て思いますが、図書館では本や雑誌をきれいに保つために、透明なブラスチックみたいなもので本を包んでおくんじゃないですか。粘着テープよりずいぶん大きいんですが、あれはなんですか?すごくほしいんですけど、どこで買えますかね。ご存知の方はいらっしゃいますか?ぜひ教えてください。