• 締切済み

自宅を売らずに残したい

都内築15年、ローンあと30年、毎月20万返済中です。自営業で自宅&会社の一戸建てです。最近は仕事も少なくなり、ローンや税金などの支払いがきつくなってきて会社を辞めて郊外の賃貸アパートを借りて生活しようと思っています。今の家を売ると7千万らしいのですが、ローン返済などを引くと2~3千万が残る程度です。できれば売らずに運用できる方法があったらどうかご指導下さい。

みんなの回答

  • kpmg
  • ベストアンサー率52% (25/48)
回答No.3

住宅ローンを前提として購入した物件を賃貸に出来るか? 転勤とかでないと普通は難しいでしょう。銀行に相談すれば、確実に売却を奨められるはずです(理由は貴殿が自営業の廃業という今後の安定収入が見込めない人になるからです)。 ただし、実態は相談なく賃貸に出されている方が多いはずです(これが、金融公庫などにバレ、一括返済請求される確率はわかりませんが、一般論として延滞さえしなければ、追跡不能です。但し、私は責任持てませんのであしからず)。 賃貸で月いくら家賃収入があるのでしょうか?30から35万程度でしょうか???(35万×12ヶ月÷6%=7000万円) この家賃で、住宅ローン及び新規に借りる予定の賃貸住宅の家賃がまかなえますか? この方法は、今後、住宅ローンの返済が終了するまで毎月必ず、賃借人がいること(及び賃借料があまり値下がりしない)が前提になります。よって、賃借人の不在リスクも考えた上での資金計画が必要です。 これらが十二分に見込めれば、この方法の選択余地が有り、金融機関への後ろめたさや賃貸収入への不安があるのなら売却の選択がよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

住宅金融公庫の住宅ローンだと厳しいでしょう 銀行ローンだと一度窓口に相談してください ・住めない事情が出来たので売却してローンを解消したい ・賃貸に出せるならローンはそのままにしたい 今銀行は住宅ローンが大切な貸付先です、多少無理しても貸したいそうです 私の場合、 ・住民票を移動しない ・銀行からの郵便物を入居者に代理で受け取って貰える この条件なら「黙認する」との約束を頂きました で、自分専用のポストを横に付けました...(笑)。 銀行も「了承」はしてくれませんが「黙認」はしてくれます 銀行でしたら相談して賃貸に出されてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

住宅ローンの場合、多くの場合、借りた本人が住むことが条件になっていますので、まずは、賃貸に出してよいか確認した方がいいと思います。会社の転勤などの理由の場合、認められる可能性があるようですが、今回の場合、難しいと思います。 それよりも、今売ると住宅ローンを完済しても2千万以上残るなら、いっそのこと売却したほうが、いいのではないでしょうか? 自営で、収入が減りつつあるようですので、下手にズルズルと支払っていて、いざ返せなくて手放すときに、資産価値が下がって、逆にマイナスになる可能性もあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自宅を賃貸しようと思ってます。

    将来子供に住んでもらおうと十数年前に一戸建て住宅を購入しましたが、子供はすべて県外に出て行ってしまいました。子供が結婚したら自分たちは実家に戻る予定でしたがそうはなりませんでした。 実家の親も高齢になっているので近いうちに実家に戻ろうかと思っています。空き家にしておいてももったいないので知人に賃貸しようと思っています。まだ銀行の住宅ローンが残ってますが、賃貸しても問題ないものでしょうか?銀行ローンは毎月返済します。

  • 買い換えるか、今後も所有するか

    いま住んでいる狭い2LDKのマンションを買い換えるか、 今後も所有するかで悩んでいます。 都内世田谷区在住の会社員です。 昨年末に入籍した妻と二人暮らしで、子どもはこれからの予定です。 田園都市線の駅から徒歩5分の2LDKのマンションに住んでいます。 妻は自営業のため、自宅作業があり、 現在は近所にもう1部屋1DKのマンションを借りています。 手狭となったマンションを手放して、 現在より広い一戸建てを購入するか、 あるいは、のこり5年のローンを払い終えてから、 賃貸物件として貸し出し、その時期に一戸建てを購入するべきかで 悩んでいます。 マンションの住宅ローンはあと5年ありますが、現在ローンの他に、 妻の仕事部屋と駐車場だけで毎月10万円の出費があります。 築31年が経過した古いマンションなので、 ローン返済時には35年が経過した物件になってしまいますが、 とても住みやすくて便利な物件なので、 他の部屋で賃貸使用している部屋は、 おおむね、すぐに入居者が入るようです。 また、販売されている部屋も、 だいたい2ヶ月くらいで売れているようです。 販売の査定額からすると、今売れば、ローン残額を返済しても、 次の住宅資の購入資金(頭金)に充当できる 1千万円程度の残金が見込まれます。 年齢的には50代が近づいていますので、 新たに住宅を所得する場合のローン審査や、 返済金額が多くなりそうなのも心配です。 こちらのマンションにもう5年住んで、ローンを払い終えて、 賃貸物件として所有しておいた方が、得でしょうか。 それとも、老朽化に伴う価値の低下からすると、 すぐに売った方が得策でしょうか。   よろしくお願いします。   

  • やっぱ借りようか

    最近中古のマンションを探していた者です。なかなか いい物件が出ません。仲介業者は焦らせて買わせようと しますが、さして魅力の無い物件を焦って買う必要は さらさらないです。 このまま賃貸でもいいかなと思いはじめました。 私の会社は郊外で駅から離れているので会社の近くだと 1LDKで築浅のアパートでも5万きります。 しかも賃貸だと会社から出る手当ても1万ちょっと 増額されます。増額は30代半ばまでですけど。 とりあえず賃貸で凌いで、手当てが減る頃に一戸建て でも買おうかなと思います。どうでしょう?これからも 賃料は上がりませんか?

  • 引越し

    賃貸アパートに5年住んでいます。アパートは築10年以上です。 設備の古さやキッチンの不便さに嫌気がさしています。 そんな理由から最近引っ越したいと思っているのですが・・・ 夫と2人暮らしです。 選択肢として ・思い切ってマンションを買う(3LDKくらい) ・賃貸の新築アパートに引っ越す ・一戸建てを買う という考えがあります。 今はマンションを買うのがいいのでは?と考えています。 アパートは毎月何万円もの家賃を払って自分の資産にならない賃貸は無駄ではないか・・・と私は思っています。 一戸建てはあまり実感がわかないのですが、私の住む地域では安く一戸建てが買えるのも事実です。 マンションにお住まいの方、賃貸アパートにお住まいの方、一戸建てにお住まいの方、それぞれ何か意見を聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 店舗併用住宅を建てるにあたり

    実家が老朽化で、早急に建て直しを考えています。 場所は都内で木造2階建て築50年です。自己資金なし、だそうです。 ただ、父が70歳、母も70代のため、住宅ローンが組めません。 ローン返済のために賃貸が必須なので、スケルトンリフォームにして1階を店舗にすることも考えていますが、その際のローンとは何になるのでしょうか。父でも組めますか? アパートローンも考えていますが自己資金が必要でしょうか。 引っ越しをしたくても、売買所得税など差し引くとわずかしか残らないと専門家の方に言われ、父も母も自動車免許を持っていないため、郊外への引っ越しが難しいです。 母の希望ではなるべく馴染んだ場所で死にたい、と言っていたので、出来れば引っ越しさせたくはありません。 何かよいローンの方法があれば、どなたか教えてください。

  • ローンの残っている一戸建てからの引っ越し

    まだ具体的な話ではないので参考までに皆さんの意見を聞かせていただきたいと思います。 当方分譲の一戸建て(築3年 ローン残高約3000万)にすんでいますが、遠方への引っ越しを考えています。 住宅ローンを一括返済する事ができないので、賃貸で人に貸すことはできません。 こういった場合は、やはり売却して売れた金額をローンの返済にあて、足りない分は毎月払い続けなければいけないのでしょうか。 そうならば引っ越し先で賃貸住宅を借りたとしても、家賃とローンの2重払いになるのでしょうか。 まあ、当然といえば当然の話なのですよね。でも経済的にそのような余裕はありません。 実際にそのような引っ越しをされた方のお話を伺いたいと思います。 ちなみに買い取り価格などはまだ一切調べてませんので、ローンがどのくらい残るかはわかりません。

  • 親の不動産を買い取り管理会社を作りました。

    親の不動産を買い取り管理会社を作りました。 その不動産は賃貸収入があるのですが、ローン返済にまわします。 親は、会社を経営していますが、なぜ、そのようなことをさせたのか定かではありません。 5000万くらいで買い取りましたが、利子などを考えると何の節税体側にもならないような気がします。 理由が分かりますか? また、ローン返済にまわしても、少しだけ残りますが、会社に借り手がいなくなったときのローン支払いのために積み立てておいた方がいいのか、毎月収入として受け取った方がいいのか、配当金として年1回受け取った方がいいのかなど、どのような方法が税金面でいいのでしょうか? また、資本金900万円で株式会社にしていますが、1000万にすると税金を取られるとかいっていましたが、どういうことでしょうか?

  • ローンで購入した不動産を手放したい

    こんばんは。 2017年4月にローンで賃貸物件一棟を購入しました。 値段は1億円弱です。ローン期間は33年(?)です。 賃貸の振込でかろうじてローンを返済していますが、自分のポケットから毎月約10万円くらい追加で払っています。 満室ではないため、段々運用が大変になって来ています。 手放す方法はありますか。 会社の名義で購入されていたら倒産というやり方はありますが、個人名義で購入しています。 宜しくお願い致します。

  • アパート経営が先か・・・自宅購入が先か・・・

     教えてgoo初体験の41歳既婚者です。妻39歳 娘3歳 これまで貯めた貯金が6600万、このお金を運用して都内に アパート(8500万程度・想定年家賃収入700万)を買いアパート経営で 収入をを増やしたいと考えておりますが、現状11万5千円/月の 賃貸マンション住まいの為、妻は先に戸建自宅の購入する事を希望 しており意見が対立しています。  私の考えでは先にアパートを買ってローン返済後、収入を増やした状態 で自宅購入をした方が得なように思うのですが、実際のところはどう なのでしょうか?どちらが得になるのか、詳しい方いましたら教えて ください。 ちなみに現状ダブルインカムの為、年間600万程度の貯金は可能です。

  • 自宅もういらないんですが・・・

    以前結婚してる時に買った中古住宅なんですけど、 今は離婚して一人暮らしをしています。 まだ5年しか住んでませんが住宅ローンはあと25年 残っています。(毎月5万です。) 買う時も妻が決めた物件なので私は今の家に何も未練 はありませんし、近い将来自分で設計した家を建てたいのでそれまで少しでも出費を抑えるため2万のアパートも、いつでも借りれる段取りができています。 前置きが長くなりましたが、もう家はいらないし家も 出ていくので返済もしなくていいものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TS8030を使っていますが、スマホ(アイフォン13)からの写真印刷ができません。
  • 写真選択まではできるのですが、その後に進めません。
  • キヤノン製品についての質問です。
回答を見る